Hatena::Diary

スタージェス本舗 −漫画、アニメが教えてくれる人生で大切なこと− このページをアンテナに追加 RSSフィード

2009-10-18 I’ll take you as you are.

[引用] 大使閣下の料理人(5)


とても素晴らしい作品でした。 以下に、心に残ったセリフ引用します。 素敵な作品を世に出して下さって、本当にありがとうございました



「 古い体質だと思うでしょうが身体で覚えていくためにはそういうことも必要なのです それと同時に我慢を覚えるのです 料理人仕事は地味できついものです ちょっとしたことでイヤになるようでは後々長続きしないでしょう 相田さんのきつい仕打ちは仕事を身体で覚えさせるための愛のムチみたいなものです 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




「 だったら料理人になろうなんて考えないことですね 調理場に立てば新人でもプロフェッショナルとして給料を貰うのですから『できない やりたくない』では通用しないのです 料理に対する情熱さえあればそんなことはすぐに乗り越えられるはずです 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




「 君は今 壁にぶつかってるだけです その壁を自分の力で超えなければ一生そのままで終わってしまいます まるでこの人のようにね 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




「 ぶつかる壁が大きければ大きいほど超えたときに自分が大きくなれるものです それが唯一の自分自身を高めるための方法です ……芸術家も同じなのではないですか? 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




「 迷い悩むからこそ人間です そのとき周りの温かいサポートが何よりの力になるものです お節介と言われても僕は諦めません! 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




「 どうして君はすぐ諦めてしまうのですか? 思いやりを持って心を込めれば必ず相手に気持ちは届くはずです 僕はずっとそう信じてきたしこれからもそれは変わりません もっと信じましょう 他人や自分自身のことを 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




「 壁にぶつかったときに頼りになるのは周りの人々の温かいサポートですが一番重要なのは自分の意志なのです 自分の強い意志がなければ壁を乗り越えることはできません 『自分はこれがどうしてもやりたい』という強い意志が不可欠なのです 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




自分の力で壁を超えるのです 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




「 きっと楽しかった時のことを思い出していたはずですよ 料理をしながら怒りや悲しみを持つなんてそんなの悲しすぎますから 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人





最近日本でも多いらしいな カッコいいシェフにはなりたいが厳しい修行はイヤだとぬかす若い奴が マスコミの悪影響だな 料理人の華やかな部分だけをデフォルメしてその裏の努力を決して描こうとはしない 日々の地味な努力なくしてシェフへの道はないというのに 」


  相田 (あいだ/在ベトナムアメリカ大使公邸料理人




馬鹿野郎! 一つの皿にのったら主役も脇役もないんだ! どうしてそれがわからないんだ! 大沢の羊肉を圧倒するようなガルニチュールとソースを作ってみろ! 」


  相田 (あいだ/在ベトナムアメリカ大使公邸料理人





「 ブリヤ=サヴァランはこう言ったそうだ 『新しいごちそうの発見人類幸福にとって天体発見以上のものである』と 今日の食事はそれに等しかった 」


  矢崎 新太郎 (やざき しんたろう/日本国外務大臣)




「 二度と思い出したくないほど悲惨な時代でした 敗戦アメリカという『象』から価値観を押しつけられても必死で頑張った 『日本は12歳だ』などと屈辱を受けても一丸となって頑張ったのです あの頃の私は蟻だった でも気付かないうちに『象』になっていた そして今度は自分価値観ベトナムに押しつけようとしていた 愚かでした 私はいつのまにか蟻の気持ちも忘れ去っていたようです リンさん大変申し訳なかった 私の非礼を許してほしい…… 」


  矢崎 新太郎 (やざき しんたろう/日本国外務大臣)




「 『まあまあ』と言いたいところだが とても美味しいよ 芋を食べるのはかれこれ50年ぶりなのだ 私が子供のころは戦後の食糧難だったので来る日も来る日も芋ばかり食べさせられた でも今にして思えば芋があっただけでも幸せだったのかもしれないな 少なくともこうして生きてこられたのだから 」


  矢崎 新太郎 (やざき しんたろう/日本国外務大臣)




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] 大使閣下の料理人(10)


とても素晴らしい作品でした。 以下に、心に残ったセリフ引用します。 素敵な作品を世に出して下さって、本当にありがとうございました



料理の発想は皿の上にだけあるものではありませんからね たとえそれがどれだけしんどいことでも 自分の潜在能力を引き出してくれる相手と出会えることは人生最大の幸福だと思いますよ ドゥックは僕の料理人としての可能性を次々と引き出してくれるのです 」


  大沢 公 (おおさわ こう/在ベトナム日本大使公邸料理人




「 私は今まで君と衝突することを避けていた 自分が長年かけて経験したことより君の若さと力のほうが圧倒的だと思っていた しかし私の経験は君の根拠のない思いつきよりよっぽど重くて確実だよ 」


  大須 初造 (おおす はつぞう/刈屋アンソニーズ選手トレーナー




「 そうだよ 『肉ジャガバーガー』だって 浅草の小さなスタンドから始まったんだ あせらずにゆっくりいくさ 」


  菅原 (すがわら/ドリームバーガーショップ会長




「 うん…… 夢を見てたんだ 平和になったベトナムの街で親父といっしょに新しいハンバーガーを考える夢を いつか本当にそんな時代がくればいいよね 」


  菅原 弘明 (すがわら ひろあきドリームバーガーショップ会長の息子。故人)




      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用] よつばと!(1)

よつばと! (1) (電撃コミックス)

よつばと! (1) (電撃コミックス)


とても素晴らしい作品でした。 以下に、心に残ったセリフ引用します。 素敵な作品を世に出して下さって、本当にありがとうございました



「 父方の先祖がきりんでして 」


  竹田 隆 (たけだ たかし/とーちゃんの親友。通称ジャンボ)


よつばと! (1) (電撃コミックス)

よつばと! (1) (電撃コミックス)



大丈夫大丈夫 あいつは何でも楽しめるからな よつばは 無敵だ 」


  小岩井 (こいわい/よつばの父。とーちゃん)


よつばと! (1) (電撃コミックス)

よつばと! (1) (電撃コミックス)



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

本日、再起動です


お久しぶりです。 ネット上でのトラブルなどがあり、春からずっと当ブログはお休みし、別ブログで活動していました。 少しずつですが自分のやりたい事も見えてきたし、「一度くぎりのいい所から再スタートしたいな」という思いから、古巣の当ブログに戻ってきました。 今後は、別ブログ更新は停止し、少しずつ記事を厳選しながら、こちらに引越しできたらいいな、と思っています。 ページビューでは、37万6540PVくらいからのスタートです。 よろしくお願いします。