巨山の斎胡
「山の鎧」に選ばれし風林火山四天王の一人,「巨山の斎胡」です.
先の大戦で洗脳マスクによって敵に支配されてしまった斎胡は,自らの心身を鍛えなおすべく修行の旅に出ました.その旅の途中で,斎胡は伝説の「山の鎧」を手に入れます.
巨山の斎胡
正面および背面から.カブトのセッティングがイマイチで,普通にかぶせると目が隠れてしまいます・・・(^^; 素組みだとマスクが真っ黒で,他の四天王に比べてもっさりした感じがします.ここはシールをつけて欲しかったかな・・・
バッファローを模したツノ飾りはなかなかカッコいいです☆
キットは武者サイコに山の鎧用のランナーを追加した構成になっているので,通常の武者斎胡を作ることも出来ます.
武者斎胡.
マスクの形状が独特ですね.洗脳から開放されたため,目の色がグリーンになっています. このとき,目の色はピンク色になっています.
キット素組みでは洗脳マスクは真っ赤だったので,今回はグレーに塗装しました.ジャンクの武者サイコから軽装ヘッドを拝借し,洗脳状態の瞳も再現☆ジャンクのサイコは残念ながら,このヘッドとバイソンしか残っていないんですよね(^^;
軽装タイプ
手に持った刀は金棒の中に隠れていたやつです.
山の鎧は武者砕虎摩亜屈に受け継がれ,新風林火山四天王の一人,巨山の砕虎摩亜屈が誕生します.
なんなんだ、このフィット感は!? 斎胡に装着するより断然似合ってます(驚) もともと砕虎摩亜屈に装着するために設計されていたんでしょうか??
以上,巨山の斎胡でした.
旧キットを流用しているためか,カブトがうまくフィットしないのが残念・・・鎧単体で飾るとかっこいいんですけどね〜. 鎧の換装に支援メカなど,プレイバリューは悪くありません. 絶版になっている武者サイコが,オークションなどで5000円を優に超える値が付いているのに対し,巨山の斎胡はそれほど高くなく手に入るので,武者七人衆を揃えてみたい人は,こちらを手に入れて色を塗りなおした方が良いかもしれません(^^;
とりあえず,砕虎摩亜屈+山の鎧のフィット感には感動ですw
このキットはmixiのBB戦士交換トピで、虞零斗さんに譲っていただき、手に入れることができました☆
虞零斗さん、ありがとうございましたm(__)m
P.S.写真がなぜか青味がかってしまい,撮影時に困っているのですが,これって何が原因なんでしょうか??ケータイのカメラで撮ってるのがダメなんですかねぇ・・・(^^;
|
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
私は割りと大きく、ゴツゴツしたデザインが好きなので、コレは好きですね。と言うか、武者等関係なくサイコガンダム系が好きだからだと思いますwポチッ!
2007/6/4(月) 午後 11:24
サイコ系は、敵・味方の間を揺れ動くキャラ設定に惹かれますね。
ぽちっ、ありがとうございます☆
2007/6/5(火) 午後 5:30