※ 番組の放送日はCBCラジオを基準にしています。また、放送回数はCBCのみのスペシャル番組は放送回数には含めていません。(どうも、どのサイトもこの基準で放送回数はカウントされているようです^^;) ※ 間違い等の指摘は掲示板に書き込み下さい。 |
2001.11.3−第5回目の放送。ゲストに高橋、小川の新メンバーコンビ。 2001.11.10−第6回目の放送。ゲストに新垣、紺野の新メンバーコンビ。 2001.12.15−CBCラジオ開局記念日特別放送として、CBCラジオのみで70分のスペシャル番組を放送。スペシャル番組のテーマは友達、ゲストにおさる。CBCラジオを含めて通常放送ではこの日が第11回目。 2001.12.22−第12回目の放送。この日から中国放送でもネット開始。これで全国9局ネットに。 2001.12.29−第13回目の放送。2001年最後の放送。 2002.1.5−第14回目の放送。2002年最初の放送。ゲストにDr.コパ(第15回まで)。 2002.1.19−第16回目の放送。「★にねがいを」前半が「お便りcome come.com(カムカムドットコム)」に名称だけ変更。 2002.3.9−第23回目の放送。リスナーのペンネームの呼び名が「みちよしネーム」に統一。 2002.3.30−第26回目の放送。ナイター中継の関係で琉球放送、福井放送、中国放送、大分放送がこの放送でネットを打ち切る。 2002.4.6−第27回目の放送。平家みちよさん、23歳の誕生日。HBCラジオ、北陸放送が放送時間の変更。信越放送、青森放送、山陽放送が新しくネット開始。これで全国8局ネット体制となる。前半のコーナーが「レッツお勉強」コーナーとなり、ゲストの人を呼んで二人が様々なことを学ぶコーナーとなる。ゲストは元TBSアナウンサーの鈴木史朗さん。(第30回まで) 2002.4.12−吉澤ひとみさん、17歳の誕生日。 2002.4.27−第30回の放送。GW中ということで、後半は「★にねがいを」を中止して変則放送(第31回まで) 2002.5.4−第31回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーのゲストが松田幸一さん。(第34回まで)後半は久々に「お便りcome come.com(カムカムドットコム)」。 2002.6.1−第35回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーのゲストが変更。(第36回まで) 2002.6.15−第37回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーのゲストが高木ブーさん。(第38回まで) 2002.6.29−第39回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーのゲストがガッツ石松さん。(第41回まで) 2002.7.20−第42回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーは自習。ネット局ご当地クイズでこの日は北海道。 2002.7.27−第43回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーは引き続き自習。ネット局ご当地クイズでこの日はCBCのある愛知県。後半は久々に「お便りcome come.com(カムカムドットコム)」。 2002.8.1−ハロプロ大変更が発表される。この番組のパーソナリティー関係では、平家みちよさんの今秋のハロプロ卒業の決定と、モー娘。内ユニットのプッチモニメンバーが吉澤ひとみさんを残して総入れ替え。 2002.8.3−第44回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーはMariさん(第46回まで)。8.1の発表を受けて、緊急に平家さんがハロプロ卒業について発表。 2002.8.10−第45回の放送。エンディングで平家さんと吉澤さんの二人からハロプロ関係について発表。 2002.8.24−第47回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーは再び高木ブーさん(第48回まで)。 2002.9.1−CBCラジオのみでスペシャル番組の放送。テーマは家族。ゲストは再びガッツ石松さん。 2002.9.7−第49回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーはお互いがイラストを描きあう。 2002.9.21−第51回の放送。前半の「レッツお勉強」コーナーは擬音(第52回まで)。「★にねがいを」最終回。 2002.10.5−第53回の放送をもって最終回。30分間別れをテーマに、今までを振り返る。 |