【労働環境】大卒内定:2010年春28%減 減少率最大、電機・金融絞る…日経調査 [09/10/18]
- 1 :明鏡止水φ ★:2009/10/18(日) 07:25:50 ID:???
-
日本経済新聞社が17日まとめた2010年度採用状況調査によると、主要企業の大卒の
採用内定者数(10年春入社予定)は今春入社した人数に比べ28.6%減の約7万4000人となった。
2年連続のマイナスで、減少率は1995年度の調査開始以来最大だった。景気後退を受け、
製造業や金融機関が軒並み採用を減らす。11年春の採用計画については8割の企業が
「未定だが10年春と同水準」と回答しており、厳しい雇用情勢が続きそうだ。
調査は主要1001社を対象に10月1日時点の内定者数を聞き、910社から回答を得た。
▽News Source NIKKEI NET 2009年10月18日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091018AT1D1502817102009.html
▽関連
【雇用】内定取り消された学生、「就職先確保」はいまだ4割弱 [09/10/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255277132/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:30:36 ID:1O0YtcEu
- また就職氷河期か
今度は○○就職氷河期って言うのかね
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:32:27 ID:YvEzvdwV
- どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:37:47 ID:FXjZIBGn
- 中小零細企業とか、自衛隊とか、好況時には人が集まらない業種も充分な
人数を確保できるんだから、まあ不況でも人材確保と言う点では企業側にも
メリットがあんじゃね。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:45:11 ID:hw30b2V6
- しかし、団塊世代の大量退職はどうなったのかな?役員で残しすぎじゃないの?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:50:39 ID:x42Cu2OR
- みんな好き勝手やってるのに俺だけ悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。知るもんか。
勝ち組が負け組のことなんか知らないようにね。
好きで椅子取りゲームに参加したわけじゃない。
努力不足と自己責任で叩かれ、弱肉強食な格差拡大自由競争に巻き込まれた俺こそ被害者なんだ。
だからセーフネットに甘えるくらい別にいいだろ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:51:01 ID:BKOgRKeX
- >>5
大量退職で不足が問題になってるのは技術者や高卒の現場社員。それ以外は特に
不足してない。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 07:59:46 ID:RLScpRb/
- >>2 >>5
だから皆さん、はじめから公務員になると決めてしまえばよいではないですか。
いや、なりましょう。世間に文句を言う側から、世間を動かす立場に。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:00:17 ID:1hwKQIj+
- 民主党政権でみんなバラ色の未来だなw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:05:18 ID:/6WhET5S
- こうなったのは
自民党の 責任
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:06:31 ID:2NfTplio
- >>8
同じ公務員でも、世間を動かす立場になったら負け組。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:07:43 ID:BKOgRKeX
- >>10
文系になったやつの自己責任という側面もある。数学を安易に捨てて文系に走って
採用絞られて職が無いというのだから
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:09:43 ID:SgSPfxDD
- >>12
理系の自分かっこいい(笑)ですか?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:12:05 ID:NAH+REsK
- >>4
潰れるべきゾンビ企業、超絶ブラックが安く人をこき使えてしまう
後々の国家財政の首も絞めてしまう
人の育成は大事…
就職氷河期でどれだけの人間が自殺してしまったか
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:13:02 ID:9ycTLoLM
- こりゃ第二の氷河期世代くるなぁ
しかしやはり新卒重視の採用システムは欠陥だらけ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:14:16 ID:AL9yaDBw
- 民主不況鳩山不況はこれからが本番だぞ
このていどで泣きいれんな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:14:36 ID:2MKr0SWi
- 自殺が最大のセーフティネットな国は我が国ですか?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:15:31 ID:BKOgRKeX
- >>13
3年前半で単位がほぼ取れてあとは就活除いてバイトや遊興三昧
の文系に比べたら修士まで実験に追われ続けるほうがよほど格好よく
見える。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:17:11 ID:1hwKQIj+
- ミンス信者のゴミニートはいつまで現実逃避してるのかが心配になってきた
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:17:30 ID:ucmgwqvS
- ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
彼らの将来が楽しみだ
491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって
499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ
503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。
72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw
46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。
53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:22:05 ID:AL9yaDBw
- ミンス信者は何があっても魔法の言葉
自民のせい
と唱えてれば現実逃避できるとりあたま
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:25:26 ID:7Y5voQ7F
- 学内でベンチャービジネスに結びつく研究してそのまま起業というパターンが日本では全くないのが問題
特に文型では大学の意味が単なる人脈形成という場にしかなってない
つまり、無駄
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:26:37 ID:wl3NvInA
- >>21
そうして君も言う。
自民信者は何があっても魔法の言葉
鳩山のせい
と唱えてれば現実逃避できるとりあたま
同レベルだわなw
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:27:52 ID:1hwKQIj+
- ミンス信者の頭の中では民主が永遠の野党なんじゃない?
だから政権与党になった民主党の責任を感じることができないんだよ
大人になれない子供みたいなもん
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:30:16 ID:ZiN25zOd
- 出来がいい若者は、商工会とかにベンチャーを斡旋してもらえよ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:31:19 ID:tKlM172T
-
所得増や雇用安定の政策を打たないといけないときに、
子供手当てや学費無料ですか。
その子供が大きくなったときに、就職口はあるの?今のままだと...
そもそも、所得増や雇用安定すれば、子供手当てや学費無料なんて不要。
しかも税収増につながるのに。
慈善事業のような金を使えるのは金持ちだよ。借金してまでしても長続きしない。
まずはあたらな産業創出、産業振興して価値を生み出すところに資金を集中し
無駄を省いて体力を立て直す時だよ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:31:25 ID:AL9yaDBw
- そりゃ与党であり首相に政治経済の責任があるのはあたりまえだろw
ミンス信者はおもしろいこというなあ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:31:49 ID:9bPybKIE
- 俺も理系だが、それでも日本のものづくりや理系文化は既に衰退方向だと思うよ
イギリス→アメリカ→日本→台湾韓国→中国の流れには逆らえん
一部の素材やニッチ産業はトップであり続けるだろうが。
理系の大量受入先だった総合電機や自動車などは今後産業自体が苦しくなるだけ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:32:19 ID:mvH2w6Ku
- >>23
お前と同程度ってことか、かわいそうに。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:33:21 ID:1hwKQIj+
- >>23とかみて本気で疑問に思ったんだがミンス信者って心底から
鳩山は一切悪くないって信じこんでるのか?
マジで?
狂信者のレベルにまで達しちゃってるのか?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:34:17 ID:5rv/u8wr
- まだ分かってないのか
景気を回復させるには、若者に定給を与えること
ひいては、未来を見せることなのに…
いつまでも同じことの繰り返し
上の給与削れば、新卒の給与くらい捻出できるだろ?
余裕のあるうちに動いとけよ
このままじゃ、金抱えてる世代が死ぬまで、日本の復興はありえないな
金抱えてる世代も、「この金は俺だけのものだ!」って怯えながら死んでいくんだな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:36:42 ID:tKlM172T
- >>31
所詮はパイの分配を変えるだけで、問題の先延ばしだ。問題解決にはならない。
全体としてのパイが大きくならないから、税収は減る一方。
パイを大きくすることこそが重要だ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:39:45 ID:kH2ZeBec
- >>30
狂信者同士で喧嘩すんな!!
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:40:49 ID:5rv/u8wr
- >>32
分配変えれば、充分パイは増えるだろ
金持ちが使う金なんて限度があるし
広く配れば、みんなもっと使うよ
サイフのヒモ締めて、本当に必要なもの以外買わなくなってんだから
金持ちの「大枚買い」よりも、大多数の庶民の「ほんのチョットの贅沢」の方がパイがデカイ。巨乳。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:42:22 ID:5y3sXXHd
- 地元の商業高校、今までこの時期には
内定80〜90%だったんだか今年は20%だった。
そりゃ、風俗も可愛い子でイパーイになるわw
と、言うわけで本日景気刺激に貢献してくるよ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:43:13 ID:tKlM172T
- >>34
1`の小麦粉の分配かえても、小麦粉の量は変わらない。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:46:12 ID:A45iUeNP
- >>1
今風の言葉で言うと自己責任かなw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:46:33 ID:9bPybKIE
- 地方はどこもそんなもんだろ
県庁、市役所、電力、地方銀行、私鉄。
これだけの枠を地元国立、旧帝大・上位私大等のUターン組で奪い合い。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:46:36 ID:BjQrjxFH
- >>2
鳩山恐慌に伴う鳩山氷河期だろう
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:51:45 ID:AL9yaDBw
- 新卒で就職できなかったやつは
鳩山の詐欺の被害者なんだから何も悪くない
悪いのはミンスとそれに投票したワープアだけ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:55:56 ID:A45iUeNP
- >>40
そんな理屈通るわけないだろwww
もしかして当事者なのかw
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 08:59:04 ID:BKOgRKeX
- >>38
文系同士が奪い合う
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:00:33 ID:VFZwVV5j
- >>32
これから金をたくさん使う(金が必要になる)のは若いやつらだ。
上の世代に金を与えても若い世代ほど
使い道が少ないから抱え込むだけ。
若い世代は給料安いが、もっともらえれば消費に回したいと
考える。そこに手厚く分配できれば自然と消費も増えるはず。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:01:02 ID:1QlByKTv
- >>40
おまえバカ?
政権発足1ヶ月足らずで景気なんてガラッと変わるわけないだろ?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:02:22 ID:KcJHG563
- >>44
よくは出来なくても
悪くするのは簡単なんだがな
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:03:10 ID:4ln3bqlQ
- 大卒は無能だからな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:03:14 ID:JC6VHXo4
- これはもう高校生も大学生も無職増えるよな。
自衛隊や介護職も求人数少ないし
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:05:00 ID:/GSjAiJW
- 卒業即失業者とかワロス
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:09:02 ID:dU4ZwOH/
- >11年春の採用計画については8割の企業が「未定だが10年春と同水準」
景気が今の状況であれば、こう言う予定です、って事だよね。
これから悪くなる、つか2番底一直線で、その2番底が大底である確率も低いw
主要企業と言うことは下請け・関連はもっと悲惨と言うこと。
これからが本当の地獄だ・・・・
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:09:11 ID:CntnIy/S
- 景気後退の原因の一つが、バブル崩壊後の就職氷河期の人の貧困だとすると
負のサイクルが続きそう。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:09:41 ID:KqfXQeBn
- 文系私立は最悪みたい
知り合いはまだ0人
学士入学希望とかもいるけど文系からどう考えても無理
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:10:12 ID:29/1PXIY
-
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 民主党に投票したら
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 景気回復して株も高値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口もたくさんできて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚の予定もできてたはずなのに
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: テレビではそう言っていたのに
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:12:46 ID:I7Ifelxg
- おまえらネトウヨのくせに
ここは民主じゃなくて自己責任って言うのなw
結局不況も自己責任ってことでいいんじゃね
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:13:47 ID:vXlautIX
- 安心しろ!!!メキシコのヒットマンとか、アフリカの傭兵とか、仕事はいくらでもあるぞ!!!
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:15:24 ID:BF53E2UY
- 散々自己責任言ってた連中だから自業自得だろ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:16:57 ID:1hwKQIj+
- 企業側もこれからの日本は鳩山ミンスの政策のおかげで
二度と好景気はこないと見越してるんだろうな
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:17:02 ID:+DfLxkxE
- >>55
そんな・・・まだ国政2回しか投票してないのに
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:24:46 ID:P3Zlmota
- 詐欺ハトは政権一ヶ月の癖に
CO2 25%削減
超円高放置
景気対策の補正予算案執行停止
というどう観ても失政としか思えないことを次々としでかしてくれたからな
景気も悪くなるよ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:26:51 ID:FXjZIBGn
- 街歩いてても不況とか就職難っていう雰囲気感じないんだけどなあ。
ニュースで言ってるほどの深刻さなんてないように見える。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:27:52 ID:I7Ifelxg
- >>58
おまえらの考えで言えば
全部日本国民の自己責任だろ?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:28:28 ID:O4qIG2eW
-
国家が積極的に経済を悪化させるとはあまりに悲惨。
子供手当の子供たちが立派な社会人に成長するまでに日本の
企業は半数残っているかな?リ−マンショックで疲弊してるところに次々と
公共事業停止…倒産失業過去最大のニュ−スを聞く日も近いはずだ。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:28:56 ID:xopjCM6+
- 政権の時限爆弾、前原、長島、亀井、福島
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:29:12 ID:P3Zlmota
- 見えない敵と全開で戦うのはキミの勝手だが俺にレスするのは辞めてほしい
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:31:03 ID:a3zyA93G
- >>58
どこが失政だよw
どうせ理由は書けないんだろ?
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:31:13 ID:P3Zlmota
- おまけに環境税なんて新設して低所得者から新たに税金を搾り取ろうとしてる
これを詐欺ハト民主と呼ばずになんと呼べばいいんだ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:31:50 ID:oZBKBjUH
- ああああ、ちょっと前の新人削って採用数削減方針を撤回させたい。
採用競争で競り負ける会社なのに、人事が08〜09年度に頭数をアホほど増やしたせいで
ババを引きまくって、OJT指導員は抗うつ剤飲みながら仕事してるよ。
毎期安定採用しろと要望出してるのに、人事の採用チンコが早漏と萎えた状態を繰り返す。
有名企業でないうちみたいな会社は、こういう時期の採用が重要なんだよ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:32:17 ID:reAPZYbM
- ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
彼らの将来が楽しみだ
499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ
503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。
72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw
46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。
53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
ゆとりの皆さんが新卒で就職できなかった時のことが楽しみですwwww日本の自殺率世界記録更新に貢献してね!
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:32:45 ID:9IJJrEV7
- 『ゆとり氷河期』
『友愛氷河期』
『鳩山チルドレン』
いろいろ案があるな。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:33:44 ID:WkqN39Tf
- こんな日本に誰がした
こんな国だから子供生まれねーんだよ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:35:04 ID:rOXHdOUU
-
>>67
ブーメラン発動だな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:35:34 ID:P3Zlmota
- >>68
鳩山チルドレンがおすすめかな
その中だとw
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:36:35 ID:BLoEr+kI
- これから就職活動する人は、海外にも目を向けるべき。
日本では円高不況で企業の海外への流出が加速しているが、
欧米もアジアも景気や雇用は回復傾向にある。
大手マスコミは、「アメリカ発の世界不況」と繰り返し繰り返し言っているが、
今や実際には日本の1人負けの状態。
20代〜30代なら、アメリカは日本の1.5倍くらい貰っているのではないか。
さらにアメリカでは非正規雇用の方が正規雇用より若干給料が高いので、
非正規で比べると日米でおそらく倍以上の差。
いきなり就職が難しければ、アメリカなどの大学院に行く手もある。
表向きの学費は高いが、大抵は免除になるし、奨学金も充実しているし、
日本の大学院と違ってお金の心配が必要ない。
もし日本で、大企業の正社員や公務員に内定をもらったところで、
日本では日本銀行がデフレ政策をしているので、現役世代全体の平均所得は年々減っていく。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:39:10 ID:P3Zlmota
- 詐欺ハト政権下で日本人はついに出稼ぎをせざるをえないところまで
おいこまれていくのか・・・・・
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:43:47 ID:hANxd5TX
- 今回の不況は前例がないくらい酷過ぎ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:44:29 ID:bNPvrP2g
- 初代氷河期世代からすると「まあ、がんばれよ」って感じ。世間から理解されず、就職浪人や早期退職に白眼視され続けてきた。今は生活も安定したので日本を捨てる決心をした。まぐれで高額納税者になれたけど、こんな国に金はやらねー。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:46:10 ID:XNJl0oES
- 鳩山は技術系企業切捨てだからな〜。
今後理系志望が減るだろな。
でも、”技術力でCO2削減”なんて矛盾したことを平気でいう鳩。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:49:23 ID:69NxzfU0
- 自公が去年中に何もしなかったことが失政。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:49:53 ID:xkPo3thi
- ロースクールなんて卒業後強制無職率100%
最終廃人率70%だぜ
別に普通以上の頭持ってる人材なのに
こんなふざけた制度設計ばっかやってるから自民は死んだんだよ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:50:38 ID:reAPZYbM
- ねぇねぇ、今まで氷河期世代を自己責任と
叩いてたら自分らが氷河期になっちゃって
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ゆとり :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:50:40 ID:xY/uBWco
- >>60
当たり前だ。
民主主義では政治でおこったことの最終責任は
その政権を選んでしまった有権者にある。
有権者は、自分には責任の無いふりをすることはできんよ。
だから選挙に行かなかったり、
小沢や鳩山のようなデマゴーガーが言いたてる聞こえがいいだけの
愚かな政策に騙されるのは、有権者としてはあってはならないことだ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:50:52 ID:AL9yaDBw
- ミンスはガキ手当ての金を埋蔵金とやらで補填できるとかほざいといて
実際はそんなもんなかったから無理矢理各所から金強引にかき集めて
地方交付税や雇用助成金までけずりやがった
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:51:29 ID:mfFPVT7T
- 倍率ドン!さらに倍!
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:52:42 ID:roz7Hrwx
- ロースクールは高学歴ニートの生産工場
企業は法曹目指して挫折した中途半端な大学院卒はあまり取りたく無い
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:54:23 ID:hANxd5TX
- >>78
あれは大学に金儲けさせる制度だよ
バックで賄賂貰ってるだろうね
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:58:54 ID:CZaEWIVz
- >>80
じゃあ前回の東京都知事選みたいにカス揃いだったらどうすんだよ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:59:00 ID:BKOgRKeX
- >>76
逆で理系志望者増えて文系が減る。不景気ほど文系が弱いというのは
前回の氷河期でも示されたことなので
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 09:59:09 ID:reAPZYbM
- 氷河期世代の俺だけど、あの時はほんと大変だったわ。人事担当者は馬鹿の一つ覚え見たいに「即戦力、即戦力」って言ってたけど、学校出てすぐ戦力になる奴なんているわけねえっつーの!
人事部に電話してもすっごく威張ってた。アポとったのに担当者がなかなか現れなくて「忘れてました。」の一言であしらわれた。
女の子はよくセクハラ質問されたって言ってたな。
数年前、まだ景気の良かった頃、就職説明会で、ビールメーカーの社員が大学生にビールを配って人集めをしてたの見て殺意を感じたよ。
結局就職できずに、会計事務所にバイトで入って、簿記や会計の勉強しながら貧乏暮しして、やっと人並みの収入が得られるようになったのが30過ぎてから。
まわりからは欠陥人間のように見られ、女も逃げた。
他人の不幸を喜ぶのはよくないけど、好景気時の学生の傲慢な態度を思い出すと、「ザマあみろ!!」と思うよ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:01:22 ID:D9iSRiMx
-
就職氷河期=自己責任
ざまーみろーーwwwwwwwwww
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:06:04 ID:xY/uBWco
- >>80
そんな状況を作ってしまったのは、
有能な人間ではなく有名な人間であれば選挙に当選させてしまっていた
有権者に責任がある。
また白紙投票という意思の表し方もある。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:09:21 ID:BKOgRKeX
- >>87
ちょうど企業の採用担当や面接官は前回の氷河期世代の人だったり
するから大変だと思うよ今後学生は。しかもここ数年の売り手市場で就職
する学生の態度が結構生意気だったの多く企業側の心証を悪くしてるから
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:19:33 ID:hANxd5TX
- >>87
映画化決定
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:20:09 ID:GZKS27vw
- リア充は受かる。
就職板以外の2chに常駐してるヤツは受からん。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:20:11 ID:qDapFL3r
- うちは新卒採用前年比80%減だな。
むしろ今春取りすぎ。
やっぱ安定して採用しなきゃバランス保てないよ。
それで好景気になったら派遣さんで補充すればいいわけだし。
不景気でも安定して取ってれば給料カットしても一人あたりは少なくすむ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:20:29 ID:+wCLqr8X
- 氷河期世代なんて言葉はなくなる。全員そうなるから。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:24:41 ID:hRINxP5K
- おそらく就職失敗を理由に、あらゆる資格試験に人間が流れるだろうが
司法、会計も合格後が就職難だってことを覚えておいた方が良いよ
新卒で合格しない限り、大手事務所や法人は不可能だから
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:25:07 ID:X6Mkv87g
- >>6
セーフティネットは、努力しても運悪く失敗した人に用意されている物であって、
ダメ人間がタダ乗りするための政策じゃないよ。
負け犬根性が染み付いたカスは、どうせ一生社会から隔離され続けるんだから、
そんな植物人間に支援するメリットなんて、これっぽっちもない。
ほんと、生まれた国が社会主義だったら良かったね。
北朝鮮とかw
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:32:51 ID:qygb8GRk
- この国で子育てする奴は頭がおかしい奴でしょ?
子供がかわいそう過ぎる。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:34:49 ID:x1qYaK0N
- >>89
白紙で意思表明なんて幻想、まだ信じてるのがいるんだな…
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:35:13 ID:dtlx0vjF
- >>87
>好景気時の学生の傲慢な態度を思い出すと、「ザマあみろ!!」と思うよ。
「ザマあみろ!!」と思う対象は今の就職決まってない学生に対してだよな。
おかしくねえ?
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:37:13 ID:qygb8GRk
- >>99
新・氷河期世代は、「勉強しないと就職できず、(氷河期世代を指差して)ああいう風になっちゃうよ。」と
教育産業に洗脳された世代なんで、
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:50:39 ID:fzjRLCRT
- >>18
気のせいだよ。
研究者って何か子供みたいでバランス悪いこと多いよ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:53:11 ID:YJ67Gmaa
- 【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1250685066/l50
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 10:57:59 ID:yAgHwsF/
- 理系ならそこまで深刻じゃなかったのに。
文系に入った自分を悔やむしかないね。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:05:10 ID:erH3Pev+
- 新氷河期?再発氷河期?続氷河期?orz
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:33:23 ID:bpwG/z25
- うちの会社(製造業用製造機械作ってるんだけど)、
今年の採用が28人で来年採用予定の内定者が15人だった。
そんな中、来年の内定を手に入れた俺ってたまたま運が
良かったんだろうなぁ・・・
客観的に見て、俺みたいなそそっかしい人物が採用されるって
不思議でならないよ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:45:11 ID:RSjMOm7z
- 面接は長くて30分足らず
こんな短い時間で隅々と人間性の判断なんて無理
要領よく良い人気取って練ってきた事をハキハキじゃべってればおk
回数重ねればうまくる
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 11:50:16 ID:cPMCdqYz
- ttp://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html
今春の求人倍率が2.14
2010春は落ち込みは最大だが、2006年と同水準の1.62
1を切った氷河期には及ばないと思う
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:04:11 ID:eQLR9cPe
- >> 35
昭和恐慌の時見たいに、吉原に娼婦希望者がずらっと並ぶ訳か。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:08:21 ID:/UJ8umpd
- 「大卒」
ってひとくくりにしちゃだめだろ。
昭和の頃の「大卒」なら、ソレはソレは優秀な人達が多かったし
氷河期の頃の「大卒」なら、まだまだ"アホ"は少なかった。
いまの「大卒」では、ホントに玉石混淆。
なんてか、ハズレが多い。
上級大卒と下級大卒に
分ける時期が来ているのではないかしら?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:08:25 ID:4ln3bqlQ
- 大卒は賃金が高い割りに無能だからな
大学時代に何をしてきたかで採用は決まるだろな
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:12:11 ID:HdJVfoX4
- 介護が異常に求人増えてるな
政府は旧氷河期と同じく新氷河期にも何もしなかったね
老人や生活保護優遇する金があったら22歳の若い人に金だせよ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:12:26 ID:GcA0KHN2
- >>7
技術者なんかを除けば殆どの職場じゃ団塊の厄介払いが一気に円満に出来たから
企業としちゃ心から万々歳だろうな。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:14:11 ID:vHpOFIOs
- あれ?民主政権になったら景気拡大して雇用も増えるんじゃなかったの?w
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:14:22 ID:xgXYPF7A
- >1
芸人になれよ
喋るだけで数億なんだから
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:18:14 ID:kGmWmMhr
- もう大卒なんて単なる兵隊の補充要因なんだよ
日本の国はおかしい。大企業の経営者でも高級官僚でも大卒ばっか。国際的にみれば低学歴連中が国を動かしてる。
留学させてもらっても学位も取れない馬鹿が多いのがそれを証明してる。
俺も入社3年目で留学させてもらったが、同期で学位を取って帰ったのは4人中俺一人だった。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:20:22 ID:fES8qH6C
- で、学位を取って帰国しても、日本国内じゃいいこと全くなし
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:22:41 ID:fES8qH6C
- >>109
とっくに分けてるじゃん。
大学の名前だけで見ないで人を見るってかなり前から言われてる。
東大生でもハズレが増えてきたので、中身を見るんだよ。
マーチ以下は最初から中身すら見ないけどな。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:24:09 ID:hw30b2V6
- 大企業は年功序列で、経験とか年齢だけで給料をとりすぎてる人がいるから新規採用できないんだろ。利益の再配分を考えないとさらにチャンスはなくなっていく。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:26:00 ID:seEdzYtj
- >>115
学位ってMBAかな? いまどきMBAなんて。
どんな企業から、どんな大学の院へ行ったか知らんけど。
>国際的にみれば低学歴連中が国を動かしてる。
どこの国??
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:26:09 ID:fES8qH6C
- >>85
つーか、鳩山vs麻生vs幸福実現という時点で夏の衆院選挙も
カスぞろいだったわけで・・・
来年の参院選挙も鳩山vs谷垣だしな。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:26:21 ID:MdpJRJkf
- 早慶なんかも推薦とかばっかだから大したことない奴増えてきたから
昔みたいに〜大だから安心だ っていうのが通用しなくなった
推薦制度なんかやめちまえばいいのに
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:27:31 ID:/UJ8umpd
- >>117
採用側は分けてると思う。たしかに。
でも、記事になると、何故か混ざっちゃうのよね・・・
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:28:36 ID:/UJ8umpd
- >>118
誰の利益を
誰のために
再分配して
だれにチャンスを与えるんだ?と。
そもそも、持つモノが持たざるモノに、
無償で分け与えるなんて幻想は捨てた方が良い。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:32:20 ID:eLq9RY8n
- 来年就職なのに・・・
建設業ぅ・・・
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:37:42 ID:14jeOH1A
- >>87
なんとなくわかる。自分は大学いけなくて高卒だから
もっとゴミ扱いだが
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:39:01 ID:UDQC0Slw
- 機械や電気って先進国でやって行ける産業じゃない
部品を組み立てるだけだからな
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:42:47 ID:14jeOH1A
- >>75
英語、中国語ができて何かのスキルがあるひとは
もう日本を捨てたほうが幸せになれるんだろうね。
恨みしかない日本に未練なんてない人が多そう。
数年前のノーベル賞受賞者が日本人なのに
日本に住もうとしないのがとても印象的だった。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:44:56 ID:fES8qH6C
- 機電系の現場技術者は不足してるけどな・・・
中央大の教授殺しでも、最初は上場企業に就職できたくらいだ。
東大になると、電気が進振り底割れするくらい不人気だから
アカデミックには将来的にはダメだな。誰が大学で基礎を
教えるんだろね?
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:45:36 ID:yDwMp2DB
- >>126
その考えでいくと農業や漁業もやっていけないんだがな。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:45:59 ID:RYcO1iL0
- どっかで見たデータだと氷河期も募集数はいうほど減ってなかったんだよね
仕事を求める人数が増えすぎた
女の人がどうしても家庭に入らない
入って子供預けてまでも仕事する
ようは"男"が増えすぎなんだよ日本は
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:46:32 ID:dU4ZwOH/
- 来年の就職戦線はこれの半分も、想定の範囲内。
氷河期どころじゃなくて、「新卒ジェノサイド」状態かもしれん。
ゆとりは学校教育が糞だった分社会勉強は早い方がいいのか?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:47:41 ID:ihojIMEs
- >>119
今の日本のことだろ。ヤクザと風俗、パチンコ、在日外国人が支配している。彼らは学歴なんていうものがない。
しかしながら、学歴があれば優秀かといえばそうでもない。勉強と報告書ができるだけで実践が伴っていないのが多いからな。
教えたことに対して疑問を持たないからすぐにだまされやすいし。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:51:12 ID:yAgHwsF/
- >>115
何言ってるの?
海外なんて日本よりも超学歴社会だぞ。
高卒と大卒が机を並べて働くなんてことはありえないぐらいにな。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:53:20 ID:qygb8GRk
- >>130
>どっかで見たデータだと氷河期も募集数はいうほど減ってなかったんだよね
募集を減らすと業績がやばいと思われるから、採用する気がないのに募集するんだよ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:54:21 ID:OfFGjnVc
- 語学系や歴史研究以外の数学使わない文系ってなんか意味あるの?
経済学とか最近の心理学は理系だからな
勘違いすんなよ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:55:30 ID:14jeOH1A
- >>133
そのかわり年齢には寛容だよね
相当な年齢でも大卒新卒なら就職差別がない。
さらに職能給だから転職が容易。
日本のように働くこと自体にどん詰まりなかんじがすくない。
まぁ大卒に関してはだけど。
高卒には海外のほうが冷たいようにおもう。
高卒の自分が言うのもなんだけど。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:55:50 ID:qygb8GRk
- でもって「今年は優秀な人材が少なかったから、採用枠以下の採用数となった」と公式コメントを発表する。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:56:10 ID:CRU9wu7P
- リクルートの新卒求人倍率は春頃の採用予定者数のデータだからタイムラグがでかすぎる
2010卒は1.6倍とか言ってたが、そんなに内定出してるわけなかろう
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:56:25 ID:q3O/pO2/
- このままではマジに日本経済が終わるな。。。所得税をあげ
ても税収は増えないし、産業は縮小するし、、。国債だけが
増えていく。。つるべのごとく奈落に落ちていく気がする。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:56:28 ID:9ycTLoLM
- >>126
完全に途上国型の産業だよ。日本から途上国型の産業が無くなるのは自然のこと。だから焦る必要もない
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:56:58 ID:6R/dhhAr
- たった7万4000w
さすがに退職するバカいねーだろうな
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:58:07 ID:OfFGjnVc
- >>128
東大で教えなくてもいいよ
工業大学とか高専レベルで充分
どうしても学びたかったら
東大生が近くの大学で単位とれるようにすればよい
東大生だからほかの大学の授業なんて余裕でしょ?w
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 12:59:38 ID:eUUi4DXi
- ミンス政権になった以上日本経済が終わるのは自明の理
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:00:11 ID:fES8qH6C
- >>142
工業大学とか高専でも、教授の卒業大学は旧帝大
だったりするんだが、そこらも壊滅するんだよ、坊や。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:01:16 ID:NMVJJKX3
- 主要企業だけでこれだもんな。中小なんてその主要企業から受注して生きてる所も多いだろ。
相当悲惨な状況になりそうだな。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:03:16 ID:1gzZBDh+
-
氷河期よりましwww
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:05:59 ID:9IJJrEV7
- こんなんで高校無料化してもな。
貧乏人がとりあえず高校でたらどこにいく?
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:09:34 ID:NMVJJKX3
- >>141
そうらしいな。知ってる上場企業で200人ぐらい採用した事があるんだが、殆ど辞めないんだそうな。
離職率が結構高い企業だったんだが一変したそうな。中の人が驚いてた。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:10:34 ID:WQXHETaZ
- >>144
高専の教師って阪大か京大か東大ばっかりだよな。
工業大学でもそうだし、上位文系の国公立でも東大教師とかだし
あの予算で今後どうするんだろな
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:10:47 ID:6R/dhhAr
- >>147
俺俺詐欺とか
まねーげーむさーくる
とかじゃねーの
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:12:22 ID:WQXHETaZ
- >>145
>>148
3年前からバイト募集とかしてたんだけど、うち。
去年暮れから今年まで、むっちゃ応募来てた。
もう採用しおわったから募集とめたんだけど
それでも問い合わせたまに来る。
で、不況なんだなーって思ったよ。
すごく働き者の人がバイトにきてくれて、なんかありがたいけど
顧客のほうが業種によっては商売が上手く行かない人が増えてきて……
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:12:27 ID:o9YLc3be
- >>107
ですね。
ただし、中途は氷河期よりきついと思う。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:13:54 ID:WQXHETaZ
- >>107
おれ1切ってるときの世代だけど余裕だったんだよな
だから当時あまりよく知らなかった、マヒャド世代の苦労がいまいちわからん。
今のほうが不況に思ってしまうけど、当時ってそんなにヒャダインだったの?
今年の氷河期はヒャダルコくらい?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:17:14 ID:6R/dhhAr
- バイトの募集とか殺到するんだよな今
バイトですら取りあいとか恐ろしいな
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:18:20 ID:WQXHETaZ
- >>154
むっちゃきたお。
で、すげー金にうるさい人とかもきた
最低賃金守ってくれますよね!!!!
とか開口一番に言うバイト志望の人も複数いた
おいのりしました
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:21:51 ID:XVODX+JU
- >>144 東大いま電気は進振りで割れてるんだ
工学系の順位ってどんなもんなの?機械系は
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:22:15 ID:Dlp+fqJN
- 今はまだ地獄の扉を開いただけだな。2010年卒で就活を甘く見ていた奴が就労する。
2011卒はそいつらとも競争しないといけない。そして景気は回復の兆しが見えない。
さらに政権は不安定で、新卒を救済する可能性低い。
次の年が地獄の始まりだ。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:22:41 ID:UDQC0Slw
- >>156
東大に機械工学科なんてイラねーと言われてた。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:23:02 ID:NMVJJKX3
- バイトで長い年月過ごすともう這い上がれないもんなぁ。起業ぐらいしか。悲惨そのものだよな。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:26:48 ID:cuPPwzZj
- >>159
そりゃ遊んでたツケだろ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:30:09 ID:6R/dhhAr
- 落ちた奴を笑ってても
いずれ別の形でしっぺ返し食らう事もあるかもですよ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:35:48 ID:WQXHETaZ
- >>161
治安の悪化が怖いわ。
あと逆恨み
恨み買わないようにニコニコ暮らさないとな
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:39:58 ID:6R/dhhAr
- ちょっとした店いってもサービスの質悪いとこ増えてるしね
安い時給でこき使ってるからふてくされて働いても仕方ないしね
安定してる家庭の夫婦が休日に楽しく買い物に出掛けたら
店員の無愛想で不親切な接客で休日が台無しに
とか
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:40:10 ID:BKOgRKeX
- >>128
この手の人は製造業でも重宝されるのになぜ不人気なのか分からん。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:43:24 ID:J3WqemYf
- 大学が不良品を製造しているともいえる。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:49:15 ID:E9bTXaNS
- 2、3年前は、ヘブン状態だったのにね
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:49:21 ID:BKOgRKeX
- >>165
だろうね。バブル崩壊後企業や社会は相当変わってるのに大学の
教育は高度成長期時代の大量供給の発想から抜け出せてない。結果
不良品率が上がる。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:50:16 ID:wEfOWFXy
- >>162
無駄だぞ?
笑って過ごしたら「なんであいつが俺より幸せそうなんだ」とか「笑ってて腹が立つ」とか意味不明な難癖付けるのがゆとり
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:52:09 ID:UDQC0Slw
- 工学なんて金はらって大学でやる事ではない
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:54:09 ID:/UJ8umpd
- >>165
とはいえ、
どんな切れないハサミを、全て切れるハサミにするのは
無理があるかと。
切れないハサミでも、重しには使えるジャン?
みたいな、運用でカバーした方が良いような気がする。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:57:37 ID:BKOgRKeX
- >>170
重しには重し程度にしか使えないから派遣が相当だな。ハサミは切れてこそ
ハサミだから少々切れ味悪くても砥石で研磨すれば使える程度の品質は最低
ないとダメだ
オンリーワンは必要ない。ナンバーワンになれなくてもいいからナンバーツー
最低でもナンバーテンくらいまでになれるようにするのが重要
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 13:58:20 ID:/GSjAiJW
- >>163
>安定してる家庭の夫婦が休日に楽しく買い物に出掛けたら
店員の無愛想で不親切な接客で休日が台無しに
とか
それはメシウマw
買い物は殺伐としてるくらいが丁度いい
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:01:43 ID:ZLclKaff
- これからは隔年で採用位がちょうど良いんじゃないの
今は労働人口が多すぎるんだよ
今、入社しても仕事ないとこが多いよ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:06:57 ID:cXfGJICA
- 定員増加により、大学入学が人材のセレクションとして機能しなくなっているのが原因。
解決するには、二流以下の私大への補助金を撤廃して定員減を促すしかない
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:07:01 ID:9IJJrEV7
- 正社員でも交通事故で障害負ったらどうなるかわからんな。
綱渡り社会。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:08:01 ID:/UJ8umpd
- >>175
それは
保険でカバーする範囲なのかも。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:08:30 ID:CRU9wu7P
- Fランを大学と呼ぶのをやめたほうがいい
指標に入れないようにすれば多少マシになるだろ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:09:00 ID:BKOgRKeX
- >>173
あと学生数も減らさんと。アウトプットが減ってるのにインプット増やしても
仕方が無い。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:11:15 ID:BKOgRKeX
- >>174
早慶やマーチも学生数増やしすぎだから減らさないと。ここ最近其の手の
大学の学生も質のバラツキが酷すぎる。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:13:07 ID:x42Cu2OR
- 努力不足の若者が28%って多過ぎだろ。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:16:07 ID:r2WSUCdg
- 若者は消費しない世の中になるはずだ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:16:15 ID:MRqtM7UL
- 就職する自信のない奴が氷河期時代を無いものにしようと必死。
さらに、現在こそが氷河期だといろんなスレで工作している。
それは何故か?
実際は、新卒はかなりの売り手市場にもかかわらず、
いざ、自分が就職失敗した時に「氷河期だから」と言い訳が出来るようにしているのだ。
逃げ道を作ろうと必死になっているのである。そのためには転職バブルの捏造や、氷河期非正規者13%説などの
間違ったデータをばら撒いて「氷河期世代は実は恵まれていた」が「自分たちは酷い」という事を既定の事実にしておかないといけない。
なんと姑息で卑怯な魂胆なんだろうか。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:16:18 ID:FA9vqdOQ
- >>179
学費が大学の収入源だから減らせないのよ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:17:39 ID:5rv/u8wr
-
ブラック特定派遣ITに入る奴が増えそう。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:18:19 ID:r2WSUCdg
- >>182
就職氷河期世代乙
同情が分散すると困るんだろうが、セコイことすんなw
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:18:27 ID:bur43nRH
- 今年就活だったけど周りのまだNNTの奴は就活舐めてたり未だに馬鹿みたいな言い訳してるのが多い
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:18:41 ID:zkJTPqbi
- >>179
今、西のKKDRも含めて、勝ち組の上位大学が定員増やしてるんですよ。
大きい方が経営安定するしね。大学側の経営の論理と社会の要請とが
かみ合ってないけど、少子化の時代にこそ積極経営できる大学が
生き残れるのは確かですよ。付属小学も増えつつあるから、低年齢から
囲い込みです。
自民政権末期の規制緩和で勝ち組大学がさらに積極的に打って
出やすくなったんです。これは民主になっても変わりそうもない。
負けた大学が淘汰されるまで、もう少し時間がかかりますね。
今年になって募集停止した大学が増えてきたけど。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:20:39 ID:g6h9F6C8
- 最近は銀行証券生保はおろか行政の公務員でも理系とるから、
その分文系はいらなくなるよな。
日本語のできる外人なんてすこし前には失業して駅前にごろごろといたしねえ。
英文科出た日本人よりアフリカ系のおねえちゃんのほうが強烈なインパクト
があるから、法律系くらいしか文系は評価されないかもな。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:20:40 ID:BKOgRKeX
- >>183
大学の人件費下げたらいいだろう。企業の採用担当は最近早慶やマーチの質のバラツキを
見て地方国立の学生に関心を向けだしてる。理系採用は特に其の傾向が顕著
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:21:59 ID:PjPlvQO0
- 日本人の処女信仰は止まるところを知らず、遂には此処に至った!
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:22:11 ID:JNvN9Mgv
- 就職出来ないからといって、大学院なんかに行くなよ
103:Nanashi_et_al. :2009/10/17(土) 08:01:54
高学歴ワーキングプアとは何か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/04/news001.html
1億円かけてフリーター 大学院生「今の半分で十分」
http://www.j-cast.com/m/2009/05/17041154.html
人生終了だよ
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:22:42 ID:MRqtM7UL
- 卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34 608,000人 259,500人
1988年3月卒 2.48 655,700人 264,600人
1989年3月卒 2.68 704,100人 262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77 779,200人 281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86 840,400人 293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41 738,100人 306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91 617,000人 323,220人
1994年3月卒 1.55 507,200人 326,500人←バブル崩壊の影響が始まる
1995年3月卒 1.20 400,400人 332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08 362,200人 362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45 541,500人 373,800人
1998年3月卒 1.68 675,200人 403,000人
1999月年3卒 1.25 502,400人 403,500人
2000年3月卒 0.99 407,800人 412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09 461,600人 422,000人
2002年3月卒 1.33 573,400人 430,200人
2003年3月卒 1.30 560,100人 430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35 583,600人 433,700人
2005年3月卒 1.37 596,900人 435,100人
2006年3月卒 1.60 698,800人 436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89 825,000人 436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14 932,600人 436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14 948.000人 443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62 725,000人 447,000人←新卒は今でも売り手
過去20年の大卒求人倍率
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html
2011年は2010年より採用計画微増と言う話もある。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:23:03 ID:BKOgRKeX
- >>188
法律系も最近はさっぱりです。法律系は覚えたら普通に仕事できる。
専門性がいるのは経理とかでしょうな。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:24:13 ID:wEhehDRe
- >>179
既に総計とか地底の文系クラスになると半分くらいは落ちぶれる
つまり半分ほどは2ちゃんで叩かれまくりのメガであったり電機連合クラスの大手にも入れない
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:27:07 ID:BKOgRKeX
- >>194
アホでも入れるような文系学部が増えたような希ガス。だから文系の凋落は当たり前。
早慶も昔ほどのブランド力が無くなってるのもそれか。
>つまり半分ほどは2ちゃんで叩かれまくりのメガであったり電機連合クラスの大手にも入れない
中小がやっとか。最近は2部上場クラスの会社でさえ旧帝が受けに来てるくらいだから。
公務員試験も都道府県はすでに宮廷の草刈場。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:27:14 ID:tv9H5Ati
- >>189
理系採用は元から国立思考高くないか?
学生数の割りに結構大手メーカー入ってるみたいだけど
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:27:49 ID:zkJTPqbi
- >>189
理系は元から地方国立の基盤がしっかりしてるから。
工学部は国立大学が大半を支えている。
駅弁なんて医学部以外いらんwww
なんて、2ちゃんの中だけですよ。技術者不足は今後
深刻になる。まあ、駅弁文学部は厳しいけどね・・・
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:32:42 ID:wEhehDRe
- >>195
中小企業もいるがどちらかというと中堅企業だな
メーカー子会社とか地銀とか
学部が法経商とかでそこらの大手が半分くらい、下位学部はもっと厳しいんだが
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:32:55 ID:BKOgRKeX
- >>196 >>197
電力を筆頭に推薦はそれなりだったんだけど、最近は国立が法人化して
駅弁国立も積極的に研究を企業に公開しだしたので企業の関心が増してるんです。
特に質のバラツキが少ない国立は穴場と見てる人は多い。ただ駅弁文系は
就職先が地元の地銀や公務員しかない場合多いからキツイかもだが
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:34:37 ID:BKOgRKeX
- >>198
子会社も最近は高学歴化が進んでるな。当人や親が満足できるところとなると
会社名に「パナソニック○○○」「トヨタ○○」みたいなところになるだろうしな。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:37:13 ID:bur43nRH
- >>194
大学受験板でも就職板でもだけど2ちゃんの叩きってほんとわけわからんよなw
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:38:37 ID:wEhehDRe
- 紛らわしくなってしまったが社会科学系なら半分くらいはメガや電機連合クラスならいける
だが下半分になると地銀とかメーカーの関連会社くらいの行き先になるってことな
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:38:43 ID:DOhEx5Rd
- 今後メーカーが存続の危機に立たされれば、
たとえ理系でも就職はきつくなるんだろうな
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:40:22 ID:BKOgRKeX
- >>202
事務系の採用が激減してるから今後は半分もいけるかどうか。
基本メーカーは技術採用重視だから。うちの会社も文系は全体の採用の
1割も無い
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 14:57:40 ID:c5cqzsAh
-
'''''';;;;;;;;;;;;:::::,,,.;:';:';:';:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;;:;;;:';:';;;:::::::::::::::::::::::
,,,..-‐''"´''',;:;:;:;;:;:;;:;;;;..:::':':'::::::::::::::::::';:';:::::::::::::::::
_,,,,,,,,,,.. --‐‐''"´ , ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'::;:::::::::::::
:::,,,,,,,,__ __,...'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':::::::::::
,r'''''‐---ィ--−''''''━━‐---::::;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ,' ノ´ r::::: ::::ヽ  ̄`゛゛'''''━デ:::::::::::::::
/ r::::::: :::::::ヽ ..::''"´:::::::::::::::::
!:::::: ::::::::! ....::''"´:::::::::::::::::::::::::::::::
`゛゛'''''ー-゙;;;; .''''...'''"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:. '''''''''''''''''''''''''''''':;;;:::::::::::::::::::::::::
::. '''''''' :;;;:::::::::::::::::::::
::::.. :;;:::::::::::::::::
:::::::. ;:::::::::::::::::
:::::::::.. ;;:::::::::::::::
これが・・鳩山恐慌の・・始まりか・・・
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:00:30 ID:SNtnzD0e
- SEは叩かれるけど、野村総研とか穴場な気がする
2ちゃんでいう「総研詐欺」にひっかかっただけなのかもしれないけど…
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:06:01 ID:BKOgRKeX
- >>206
大手のユーザー子会社とかならそれなりにオイシイと思う。うちの会社、世間とは隔絶されたような
ところに事業所あるから子会社のシステム屋もマッタリ仕事してる。当然自分らもマッタリだな
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:09:46 ID:WQXHETaZ
- >>168
まあなあ。金なさそうなかっこして歩くのが一番良いかな。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:11:33 ID:4ln3bqlQ
- 仕事も出来ないのに就職させろて わがままだよな
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:11:43 ID:BKOgRKeX
- >>208
おれそうしてる。ファッションはユニクロ程度にして飲みは中華料理屋か家飲みと
さもカネがないようにしてるよ。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:12:15 ID:PjPlvQO0
- だから、世の中の金回りが悪いのかw
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:15:28 ID:WQXHETaZ
- >>210
ユニクロでいいよな。金なさそうなカッコだし。
>>211
景気悪いのに、金持ちそうな車とか金持ちそうな服着てたら
日本国内ではすごくやばいと思う。
ジョジョの親父も、バットマンの親父も、それでぬっころされただろ
数年前アメリカのスラムに用があって行った事あるけど
空気やばすぎ、黒人後からついてきすぎ
それでも貧乏くさいかっこしてる俺に死角はなかった。
が、黒人2人組にからまれたぞ。
「俺たちがお前の役に立てるぜ」って言われた。
「目的地のロックスミスはすぐ近くだから問題ない」って言えば去ってくれたが
10メートル後ろからつけてきてた。銃も持ってた。
日本もすぐそうなるだろ、この景気悪化が続けば。
上記は好景気最高潮んときのアメリカの話だぜ。911以前の
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:19:12 ID:PjPlvQO0
- >>212
安心おしよ。
日本とアメリカとは違う。
刀狩(去勢)されたポチしかいないからw
そんなポチが時々虚勢をはってるだけ。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:20:17 ID:BKOgRKeX
- >>212
というかファッションにカネをかけるのがなんかアホらしい。最低でも何か一つの
ファッションに限定してカネをかけるだけで十分な希ガス。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:21:03 ID:Jd7pjtwB
- 世界的に経済がヤバイ時に民主党に投票した奴はバカとしか思えん
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:21:50 ID:WQXHETaZ
- >>213
お前は日本人をわかっとらん。平和ボケか戦闘狂人か
どっちか極端なことしかしないんだよ。
働き出したら働き続けるし、怒り出したら怒り続ける。
遊びだしたら遊び続けるし、怠けだしたら怠け続ける
そろそろ怒り始めるから、近くにある口だけ国家とかはやばいと思うぜ。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:22:14 ID:YIaqOqG4
-
/⌒/\⌒丶
(===<__>===)
( _人_人_人_ )
(_/ ⌒ ⌒ ヘ_)
(| (・ )` ´( ・)|) みんなのためにCO2排出権買ってきてあげたのねん!
Y ""(__人_)"" Y とっても安かったのねん!
丶 `ー' ノ 予算100兆円必要なのねん!
>⌒)==-<_
(_ノ∞∞゜__)
/__ _丶
( ̄|7ヾ| ̄)
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:22:48 ID:PjPlvQO0
- 守銭奴から強制的に税徴収する以外、金回りをよくする方法ないな。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:23:04 ID:WQXHETaZ
- >>214
ユニクロの今のアレでもそうだけど
あのデザイナー2人はバブルんとき超人気あった人らじゃん。
ユニクロ価格であのデザイナーの服は美味しいよ。
昔は男の服って金ださんとマシなもんなかったけど
今はユニクロがロンダリングして、出してくれてるから何とでも。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:23:59 ID:a+0M5xs1
- 氷河期次代は求人倍率1を切っていた
まだまだ余裕だろ?
なあ、ゆとり世代よ
ゆとり世代が苦しい厳しいなんて言う資格はねーよ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:24:48 ID:WQXHETaZ
- >>218
いくつかの独立行政法人廃止して
生活保護とっぱらって、某国人特権廃止して
ここまでで10兆円くらい浮く。
消費税増やして、法人税減らして、
所得税減らせばいいんじゃないかな。
今法人が日本から出て行きすぎてるから戻ってくるようにしたら
税収が数兆円増える。所得税減らせば労働者も働く。
消費税は増やせばいい。
相続税は今くらいでおk
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:25:18 ID:6R/dhhAr
- >>220
その頃とは状況違うし
今の方が大変だよ
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:25:25 ID:4Ehoy8Zn
- >>221
脱税なくせば、40兆円プラスだぞ。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:26:51 ID:4Ehoy8Zn
- >>222
今と昔を比較して、「昔のほうがきつい」「今のほうがきつい」と言い出すのは、ただの馬鹿さ。
昔きつかろうと、どうにもならない。十数年の時間は取り返せない。
今きついのは、どうにかなる。どうにかするのは個人の資質だ。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:26:55 ID:BKOgRKeX
- >>219
最近はアウトレットというものも出来て安く手に入るからな。
だから俺もファッションにカネかけるならアクセサリ一つに絞ってるよ。
全体的にカネをかけると其の一つの良さが引き立たないので、
茶の先生が「それこそわびさびだ」と言ってたし
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:28:15 ID:WQXHETaZ
- >>223
なくなるわけないだろ、アホが。
つーか消費税は脱税できないからいいんだろうが。
消費税は20%くらいでおkなんだよ
>>224
アホか。
>>225
そうね。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:28:34 ID:6R/dhhAr
- >>224
なんだ
また自己責任か
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:29:04 ID:PjPlvQO0
- >>223
宗教課税!
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:30:20 ID:4Ehoy8Zn
- >>227
自己責任じゃない。
昔より今きついから、就職失敗しても許される とかそういう理屈は成り立たないだろ?
結局、昔がどうあれ、今がどうあれ、就職の失敗はできんのさ。
したら、何があろうとただのたれ死ぬだけ。
昔と比較して自分の立場が好転するわけじゃない。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:30:33 ID:a+0M5xs1
- 今はなんて言うか、物が売れない時代
本当に欲しい物以外は
100均で何でも済ませてしまう
貯金が数千万あっても、俺はダイソーが大好きだ
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:31:09 ID:WQXHETaZ
- >>228
おっと、そいつを忘れてた。宗教法人は課税でおkだろ
あいつら無税がおかしいわ
>>229
だまれクズ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:31:51 ID:WQXHETaZ
- >>230
それが普通だもんな。
バブルの電通消費生活がおかしかったんだ。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:32:16 ID:PMKrQTxr
- ゆとりだったんだから、東大といわず旧帝大くらいは
楽に行けただろ? 7万4000人なんて、旧帝大全体の
定員よりはるかに多いじゃないか。
中高の時「勉強していい大学に行ってもなあ」とか
ほざいてさぼってクズがわめいているだけ。
まじめにやっていた人間には問題ないレベルだし、
採用側もそういう学生だけ相手にしたいですよ。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:32:35 ID:6R/dhhAr
- >>229
はいはい
自己責任自己責任
痛みを伴う小泉改革マンセーですね
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:32:56 ID:WQXHETaZ
- >>233
正解だな
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:35:51 ID:4Ehoy8Zn
- >>234
それを自己責任論と思えるところがメデた過ぎる。
そこまでクサっているんだ、お前の脳みそ。
自身が就職できないことを「自己責任論主義者の責任」と摩り替えれば就職できるのか?
自己責任という連中を叩いて就職してみろよ。出来るもんなら。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:36:21 ID:FfY7/oN5
- >>233
そんなの親の所得格差によるだろ
それこそ昔と比較しても意味無いよ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:36:28 ID:WQXHETaZ
- >>236
失せろクズ
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:37:11 ID:BKOgRKeX
- >>226
俺は懐中時計に嵌ってる。腕時計はなんか圧迫感があるから
懐中時計にしたのがキッカケで。結構珍しがられるがし渋いとか
言われる。といっても自分の財力で30万程度のシロモノだけど
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:37:15 ID:WQXHETaZ
- >>237
大学なら国公立のほうが圧倒的に安いじゃん。。。
年間50万とか学生でも努力すれば払える。
私学の年間100万はバイトじゃきついだろ。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:38:26 ID:6R/dhhAr
- >>236
はいはい自己責任自己責任
なんも考えずに自己責任で片付けて
楽でいいですね〜
バカなジジイなんだろうけど
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:38:55 ID:4Ehoy8Zn
- >>237
親の所得格差を解消できる数少ない手段だけどな・・・・教育って。
たしかに所得依存性があるが、絶対性ではないからこそがんばるんだろ、皆。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:38:56 ID:WQXHETaZ
- >>239
俺は同じ服や同じ靴を何着も買うかな。
懐中時計は良いなと思うけど、俺はものをよくなくすから。
ああ、そういや自転車には金かけてるわ。
あれはなんか金かけててもそんなに嫌味はないみたい。
自転車だと20〜30もかけたらすげーいい感じだしさ。
あとはなんだろな。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:40:05 ID:BKOgRKeX
- >>230
なんでも安くなったからな。海外旅行もバブル以前は庶民は
手を出しにくかったのが価格破壊で学生でも行けるようになり、
ネットもつなぎ放題で3000円前後でやれたりと其のほか価格破壊
がどんどん進んでるなこういう不景気な時ほど。
こういう恩恵に皆浴してるものだからそれが良い悪いという
是非の議論はおきにくい
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:40:16 ID:4Ehoy8Zn
- >>238
>>241
そうやって現実から背を向ける。
悲しい性だね。君たち、負け犬の。
君たちが戦うべきは、君たち自身の同世代なのに。
「うえが悪い」「昔が悪い」と言い訳をして、最終的には「自己責任というやつが悪い」ですか。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:40:32 ID:fw7aua8+
- 使えないやつなんて雇うわけねぇだろ。
新卒の即戦力に税理士資格が最低ラインに決まっているだろ
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:41:47 ID:WQXHETaZ
- >>245
お前のレスは一貫性がないからクズなんですよ?わかりましたか?
国公立大学に関しては、お前と似たようなレスはしたけど
お前はどうもわかってないと思う。
>>246
そうなぁ。まあ、資格あっても使い物にならんやつも多いしなあ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:42:40 ID:PMKrQTxr
- >>237
東大は中高一貫の比率が高いが、旧帝大や筑波神戸など
準じるクラスなら公立高校から普通にたくさん入ってる。
最近はネット情報も多いし、以前ほど進学校のメリットが
あるわけじゃない(優秀な生徒が周囲に多いってのはでかいが)。
金持ちの息子ばかりが7万4000人いるわけじゃないし、
>>242のいうように、親の所得の差が決定的な差ではないことを
教えてやる
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:42:57 ID:4Ehoy8Zn
- >お前のレスは一貫性がないからクズなんですよ?わかりましたか?
まさにお前のことじゃないか。
>>149 から読み返してみろよ。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:43:10 ID:BKOgRKeX
- >>243
クツはスポーツ店で型落ちのメーカー品処分セールの時に買ってる。
服はユニクロとアウトレットを併用ってところ。いい服着るというのは最近は
お見合いくらいしかない。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:43:31 ID:6R/dhhAr
- >>245
はいはい
自己責任自己責任
勝ち組のはずなのに日曜の昼間に2chに何時間もへばりついて言う
勝ち組オヤジの意見はすごいですね〜
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:45:10 ID:fw7aua8+
- 企業っていつから慈善団体になったんだ?
利益追求団体ならまだわかるが
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:46:12 ID:4Ehoy8Zn
- >>251
>勝ち組のはずなのに日曜の昼間に2chに何時間もへばりついて言う
>勝ち組オヤジの意見はすごいですね〜
141 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2009/10/18(日) 12:56:58 ID:6R/dhhAr
12:56分からへばりついている人はさすがいうことが違う。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:48:11 ID:BKOgRKeX
- 文系になれば自己責任だろうね。氷河期の文系が就職でヒィヒィ言ってた&非正規が沢山出てた
のを文系のゆとりは学んでない。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:48:46 ID:WQXHETaZ
- >>249
だまってろクズ
>>250
そうなあ。イイ服も一応持ってるけど、何かのときにしか着ないわな。
靴は相性大事だから、気に入った靴は数足買うようにしてる。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:49:38 ID:WQXHETaZ
- >>254
ここ30年ほど文系の研究なんてゴミでしかなかったしなあ。
50年前は理系がクズだったんだけど現代は完全に逆転してる
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:50:06 ID:BAPpH0yT
- 日本は安い労働力を持つ外国と戦わないといけない。
会社で働く労働者はリストラと戦わないといけない。
若者は会社にしがみつく労働者と戦わないといけない。
日本に住む日本人に与えられるパイが日に日に小さくなっているので、
実は毎日が静かな戦争なのでつw
だからテレビを見ると、みんな自分を助けてくれ助けてくれという声であふえれてる。
「成田空港がハブなんだ!」「後期高齢者ってどういうことだ!早く死ねというのか!」
「新幹線は諏訪を経由しろ!」「派遣労働者の待遇が低すぎる!」
「自動車業界にもっと支援を!」「母子家庭の生活が困窮している!」
人生って厳しいよ。
日本で少子化が進んでいる理由の1つに、
これまでの人生の厳しさを痛感し、更にこれからの人生を楽観できないもしくは
悲観してる人が多いから子供を作らないんだと思う。
日本が必要としているのは消費者と納税者だけで、
労働者は必要とされていないことをみんなもう分かっている。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:50:58 ID:fw7aua8+
- >>256
そんな理系出身の首相と副首相の日本です
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:52:02 ID:4Ehoy8Zn
- >>256
そこから30年ほどさかのぼれば、もっと変わった世界だったしね。
京都大学ですら、無試験で入れたんだし。
ま、当時は大学に入るってだけで、その前段階で高レベルの教育を受けていたわけだが。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:52:14 ID:PMKrQTxr
- >>254
「理系は文系の奴隷www」って、少し前までは
2ちゃん煽りのテンプレだったんだがな・・・
理系を奴隷にできる文系なんて、ほんの一握りしか
いないことに派遣切りにあってやっと理解したみたいだ。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:54:49 ID:PMKrQTxr
- >>258
首相が東工大助手だった頃に出版した論文はネットで
読めるので見たがry
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 15:55:17 ID:WQXHETaZ
- >>258
鳩山当時の理系って無茶苦茶だったからな。
基礎研究もなんもない時代で。
>>259
それ以前になると戦中戦前になってカオス過ぎるし
明治と大正は海外文化の受容に切羽詰まってた。
で、それをやっと和訳できたのが30年前くらいで文系の役割は終わり。
そこから30年の間、文系は一切進化しなかった。
文系の翻訳した理系文書を、この30年間理系が研究し、
今の理系は海外の論文を平気で読むようになった。
鳩山のころの理系はなーんにもなかったよ。
>>260
まあ、ここ30年の文系は研究してるふりしてるやつらばかりだからな
ユリイカだっけ、あれレベル下がりすぎて週刊誌なみになったよな。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:01:51 ID:BE8/jiKx
- 痴呆公務員に採用されて一生安心して生きられるなら死んでもいい
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:03:11 ID:+vVaLTUY
- 文系は今は公務員か政治家、マスコミや評論家が勝ち組かね
…日本の悪循環を見た気がする
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:03:50 ID:XeCgXeMz
- 相変わらず文系理系で分断させようとする輩がいるのか
最初は単なる理系オタかとも思ったがこうもしつこいと素性を疑ってしまうな
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:06:34 ID:WQXHETaZ
- >>265
ちょっとは学術論文読めよ。
今の日本の文系は世界的に見ても遅れ過ぎてるぞ。
いまだに表象論やってんのが東大とか指さして笑われるぞ。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:07:45 ID:ZAOYZG3d
- 慶応理工の管理工様ですが
推薦が余りまくっています
かわいそうな文系どもが羨ましそうに指くわえてみてました
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:07:49 ID:BKOgRKeX
- >>256
昔から理系のほうが研究レベルも高かった。日本海軍も東大の造船研究者の援助が無いとフネは
作れなかったくらい。文系はそれなりだったけどマルクス主義みたいなカルトが入って来てクソになった。
文系の研究がが今でもしょうもないはそのため。
>>255
クツはくつずれとかするから相性大事。値段よりも相性が一番いるところ。
>>258
副首相のほうは工業の勉強せず政治活動ばかりしてた実質文系。
首相も理系とはいえ研究成果はとんと聞かない。
>>259
旧制高校入るのはかなり難しかったから。やって授業も大学レベルのものだったしな。
>>260
その奴隷にさえなれない文系がたくさんいるということ。
>>262
文系でも欧米のPh.D保持者フォーリンアフェーアズとか国際的な研究誌に投稿できる連中は別として
あとは研究ダメダメばかり。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:09:48 ID:GGbD0605
- この手のスレって自称高学歴者の集まりになるけど、なんで8流大学辺りまで含めた求人率全体の話で盛り上がるか分からんw
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:09:53 ID:WQXHETaZ
- >>268
あそっか。造船の技術忘れてた。
そういや、その頃から製造に関わる理系は強かったな。
日本語でしか論文書けない文系研究者の多いこと多いこと。
東大レベルですらきっついのあるしな。
理系は最低でも英語使えないとどうしようもないから
普通に使ってるしな。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:09:58 ID:BKOgRKeX
- >>266
東大と理系の学部はサイエンスやネーチャーに寄稿できるような
人でないと東大出身者でも教授になれんくらい理系は学術世界では実力
主義が浸透してるけど文系は未だ。。。。
脱工業化社会の議論なんて米では1970年代に起きてた話なのに日本では
最近だからな。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:10:35 ID:WQXHETaZ
- >>269
どっちかっていうと俯瞰的に考えてるからじゃないの。
俺は治安が不安だから、つい動向チェックしたくなる
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:11:46 ID:WQXHETaZ
- >>271
文系は権威化が進みすぎてるのと
研究内容を定量化するのが難しいから
政治っつーか権力闘争みたいなので
決着つけてるからじゃないの
数世紀前の議論みたいなのを未だにやってて
おいおいっていつもツッコミ入れてるわ。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:12:40 ID:XeCgXeMz
- >>266
そんな問題を就活中の学生に突きつけても意味無いだろw
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:14:40 ID:PjPlvQO0
- >>273
史家でも喰っていける奴はいいが、喰いっぱぐれの史家がまた
過去ネタで喰おうとして朝鮮とか中国の太鼓もちになるから始末に負えん。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:14:44 ID:BKOgRKeX
- >>270
平賀博士と言えば海軍の連中が崇めてた神みたいな存在(溶接技術を用いなかったのはイタイ
けど)。京大でも仁科博士がいたからこそ原爆研究できたわけで。仁科博士が戦後戦犯に問われなかった
のも当人が世界的にすでに有名な物理学者で米の有名どこの学者がこぞってマッカーサーに
罪の免除するように圧力かけたから
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:14:50 ID:WQXHETaZ
- >>274
なんか勘違いしてるやつがいるけど
>>269
>>274
ここは大学生板ではなくBiz板だから
景気動向の指標の1つとして俯瞰しにきてるやつが書き込んでるんだけど。
どこでどうなったら、大学生のお悩み相談スレになるんだよ。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:15:39 ID:ddLarErX
- とりあえず日本の少子化は進展しそうだな。
10年後には1.10くらいになるんじゃないか?
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:16:08 ID:WQXHETaZ
- >>276
技術屋のこと忘れててすまん。戦中戦後どころか戦前も含めて
偉大な失われてしまった理系はいたね。
>>275
そうなあ。地味な研究では儲けられん、
とはいえ、太鼓持ちは史家の片隅にもおけない詐欺師ではあるわな。
今はネットがあるから、是正方法も多少はあるけどさ。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:16:47 ID:BKOgRKeX
- >>273
それはあるだろうな。マルクスなんて当に死滅してるのに今でもその影響受けた
ような研究してるのだからレベルが低いのは当たり前。あと文系で必要な研究が
あまり進んでない(戦時国際法)ものもある。
連中たちダニエル・ベルの「イデオロギーの終焉」というのを読んだことが
ないような連中ばかりだな
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:18:57 ID:WQXHETaZ
- >>280
それでも、30年前までの文系の一部は
海外からの概念をよく翻訳はしてたんだよ。
まあ、所詮翻訳に過ぎんが。
数世紀前に影響された文系が
非現実的な妄想を垂れ流してる例は多いよな、日本の文系。
理系だとそういうクズは否定されるんだが
理系と比較して、文系だと定量化して分類しにくくてなかなか。
良い研究があっても政治的におじゃんになるし構造自体がもう終わってる。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:19:09 ID:XeCgXeMz
- >>277
>景気動向の指標の1つとして俯瞰しにきてるやつ
が文系は自己責任とか吠えるのか?w
君はそういうことを書いてないんだろうけど
(就活関連のスレでは毎度のことだけど)スレざっと読む限りはそういう奴ばかりじゃなさそうだったからね
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:19:56 ID:WQXHETaZ
- >>282
俺は自己責任論なんて展開してないじゃんw
どっかのアホが一匹混ざってたけど
なんかどっかいっちゃったね。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:20:30 ID:BKOgRKeX
- >>279
戦前のほうが偉大な学者多かったよ。やはり国産培養なんか辞めて明治時代の外国の大学への大量留学を
してた人材のほうがいまでも勝るからな。
>>275 >>279
史家で評価できるのは宮崎市定くらいなもんだな。中国史の学者にしては中国よりでなくかといって戦前の体制にも
皮肉っぽくユーモア交えて説明してると彼の著書は今でも面白い。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:21:35 ID:WY5CEoU0
- >>44
変わってるやん、株価見てみろよ・・・
民主になると予想された瞬間から変わったんだよw
今景気が悪いならそれは民主党の責任だ罠www
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:22:13 ID:WQXHETaZ
- >>284
まあなあ、でもそこまで行くと、今の時代のテクノロジーは語れなくなるし。>明治の理系
問題は昭和のどこかで断裂があったことではあるわな。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:22:57 ID:BKOgRKeX
- >>281
イデオロギーの終焉が出た1960年代は日本でもマルクス花盛りの時代から無理はないかもしれん。
>良い研究があっても政治的におじゃんになるし構造自体がもう終わってる。
英語版ウィキの説明のほうがヘタな文系の研究より優れてるかも。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:24:26 ID:WQXHETaZ
- >>287
でも日本語版ウィキペディアはクソみたいな文系研究が書き連ねられているという……。
同じ項目で英語版調べたら全然違うこと書いてるとき多いしなー。
研究項目は日本語版ウィキペディアは全くもって気持ち悪いというか。
あれをあてにしてる学生とかクズにしか育たないだろう。(文系項目特に)
- 289 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:27:49 ID:BKOgRKeX
- >>286
理系は明治の欧米導入以前に蘭学という基礎があるからな。昔は理系と言えば医者になることで
医者のついでに研究してた人(本居宣長は別の方向に行ってるけど)が多いからそこから発展して明治の
大量欧米留学→欧米学問の国産化→独自技術の開発
になった。でも文系は明治の時点でそれが断絶したような希ガス。それでも白州次郎のドラマみたけど
あの当時は政治家でも米軍将校相手に英語でベラベラやってるし、軍人でもドイツ語か英語は堪能、津川
演じた松本丞治が英語で米軍将校に食い下がるなんてことがあったのを見ても今の文系の
能力低下は否めない
- 290 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:30:06 ID:BKOgRKeX
- >>288
基本戦国時代とか時代ものならまだしも(マルクス系の史学の連中が死に絶えてるせいか)明治以前までの
歴史の日本語説明はまだマシなほう。英語版でも間違い表記が多いとは言え書いてる内容は量からして全然
違うしな。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:30:08 ID:WQXHETaZ
- >>289
確かに文系の断裂はそこで一回入ってるのに同意。
でもそうしないと、その後の翻訳が進まなかったような。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:30:49 ID:WQXHETaZ
- ちょい離席。Biz板は比較的スレ残ってるほうだし、また見に来ます。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:37:23 ID:PjPlvQO0
- 明治以前の文系の筆頭といえば漢学者。
それが、維新で一気に西洋化。
医者の方はそれ以前から東洋医学から西洋医学へ緩やかにシフトしてたけど。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:38:39 ID:BKOgRKeX
- >>291
翻訳のいいところは外国の学問に触れられるというところだが、一方でそれが神格化
されてしまいやすところがあるなマルクス主義みたいに。一番いいのは日本人がオランダや
北欧の連中みたいに庶民でも英語ができるようになり直接海外の文献にふれていける
ようになること
- 295 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:40:34 ID:BKOgRKeX
- >>293
漢学の素養が幕末で役立ってる場合が多い。幕末西欧の学問が大挙輸入されたとき
これを翻訳したりしたのが漢学者。大村益次郎しかり。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:40:59 ID:XeCgXeMz
- >>289
ドラマ参考にしてるのかw
- 297 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:44:58 ID:vJ0avqch
- 理系で団塊の後を継ぐ技術者がいないせいだな
俺なんて大学時代石にかじりついて遊ばず地味な研究所に内定
30半ばになっても一度も女に触れないできたのにとうとうインポになっちまったよ。
金はあるがワープアで女狂いしている人生より幸せかどうかはもはやわからん。
生殖機能失った人間の悲しみをこの国や2chは理解しないからな
- 298 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:46:29 ID:PjPlvQO0
- >>295
誤解のないように。
何も漢学者や漢学が悪いとか言ってるわけじゃないから。
ただ、余りにも変化が急すぎたので付いて行けなかった学者も多かった模様。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:47:23 ID:BKOgRKeX
- >>296
ドラマであっても連中たちがサシで米軍の連中とやりあってたのは事実。
今の日本にああいうことができる人がいるかどうか
- 300 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:50:56 ID:BKOgRKeX
- >>298
医者とか保守的なのが多かったみたいだな。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:52:06 ID:XeCgXeMz
- 日本は時代や文系理系問わず基本的には押される側だろ
ほんとにやりあえてたら負けたりしません
にわか知識で戦前に幻想持たないほうがいいよ
- 302 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 16:55:35 ID:PjPlvQO0
- >>301
学問にしても常に受身だよなw
こっちから発信して、相手を感化させるケースって少ないな。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 17:03:06 ID:reAPZYbM
- しかし文系にすさまじい敵意を持ってるやつがいるな。
文理のくくりってかなりいい加減なんだけど、何でもかんでもレッテル張りしないと理解できない奴っているからな。
「スイーツ」とか「オタク」とか「草食系」とか血液型占いとかな。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 17:03:19 ID:qL7NaPNO
- >>1
中国の新卒(大卒)の就職率は5割以下←高度成長中
民主党不況でもうすぐ日本はもっと悲惨なことになるよ
温暖化ガス規制強化=最低賃金アップ=派遣禁止=円高=製造業の海外逃避=失業者増大=税収減=大増税へ
民主党不況はこれからが本番、15歳〜21歳哀れ
- 305 :名刺は切らしておりまして:2009/10/18(日) 17:04:55 ID:WQXHETaZ
- >>303
いや単純に今ネットから見れる文系の研究をざっくり見ただけで
簡単に否定できるから。権威が否定を許さないだけで。
海外からも小馬鹿にされてるよ。
96 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】「子ども手当てで、親がパチンコに使う」 PCSA(パチンコチェーンストア協会)が舛添前厚労相及び自民党本部に抗議文を送付 [ニュース速報+]
【在日/山口】「キムチ臭いと言っている連中を一人ずつ殴りつけました」…在日朝鮮人としての歩み 作家 高史明 追憶の風景[10/17] [東アジアnews+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)