【政治】福島消費者相「表現の自由や国会審議を侵害」 官僚国会答弁禁止の国会法改正、反対の立場を強調
- 1 :やまねずみφ ★:2009/10/17(土) 22:54:41 ID:???0
- 福島消費者相(社民党党首)は17日、北海道音更町で記者会見し、民主党の小沢幹事長が唱える
「政府参考人制度」の廃止など官僚の答弁禁止を国会法改正で実現する構想に反対の立場を強調した。
福島氏は「社民党は反対だ。役人の答弁禁止は表現の自由や国会審議を侵害する。ましてや
内閣法制局の答弁を制限するということもあってはならない」と述べた。
一方、公明党の山口代表も17日、札幌市内で記者団に「国会の論議の制約につながり、法律で制限するのは
あるべき姿ではない」と反対する考えを示した。ただ、鳩山政権の選択的夫婦別姓の導入方針に関しては
「公明党の政権公約にも実現を掲げており、積極的に対応したい」と語った。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091017-OYT1T00919.htm?from=main1
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:56:02 ID:zlKVwiuy0
- なんか、社民党がまともなんだよなあ……
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:57:44 ID:d/iUPLBj0
- まさに相対評価マジック
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:09 ID:Zkwue6zh0
- 生活保護の受給者が朝からパチンコ店に行列をつくっているとき
リストラされた中高年がハローワークの前に並んでいる
母子加算を受給していた母親が沖縄旅行を計画しているとき
派遣切りの若者が樹海への行き方を検索している
この地球ではいつもどこかで友愛が広まっている
ぼくらは政権を交代させたのだ 自民党から民主党へと
そうしていわば民意で自称底辺を守る
眠れぬ夜のひととき耳をすますと ポッポと夫人が太陽をパクパク食べる音が聞こえる
それはあなたの一票が 取り返しのつかない日本へと後押しした証拠なのだ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:41 ID:BG2ty8RJP
- 代案だせよ。今のままでいいってわけでもないだろ?
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:58:46 ID:X0M3GdLn0
- >>2
とりあえずなんでも反対するのが仕事だから
対象がアホだとまともに見えるんだろう
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 22:59:35 ID:q0uSdd5s0
- 国会運営で答弁させなきゃいいだけなのに
どうして小沢は法律で禁止にまでしようとするのか
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:28 ID:IzqdG4IY0
- マイナス50度とマイナス273度どっちが寒いのか
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:00:31 ID:PoYVHsxe0
- >>5
今のままでいいよ。
なんでだめなの?
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:24 ID:L3zey+G80
- >役人の答弁禁止は表現の自由や国会審議を侵害する。
表現の自由?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:01:41 ID:pKiZfRv/O
- >>9
馬鹿を騙すための似非改革アピールが出来なくなるじゃないか
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:36 ID:GxriTl0u0
- ナゼだwwww みずほがマトモに見えるwwww
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:41 ID:VHsVZXfX0
- 7議席の分際で
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:02:46 ID:PcI9W2ZO0
- みずぽ株のS高が続いてるなw
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:03:46 ID:QIKx4n+20
- ミズポたん、かわいいよ。
最近は本当にいい仕事してるな。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:08 ID:/6arqtYa0
- 表現の自由って、あんまり関係ないような気がするんですが。
正直に、「私自身、答弁出来るか自信ありませんしー」って言え。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:04:49 ID:pvsXoMpqO
- もともとはまともな人だったのか?
正論すぎる
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:24 ID:NUTAjbdA0
- ミズポかわいいよミズポ!
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:35 ID:ZjwnTcrw0
- これは正論だな
果たして民主はゴリ押ししてくるか
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:51 ID:9YCk7JNb0
- だめだ、現政権が「アレ」すぎてみずぽたんがものすごくまとも、有能に見える
B52を空母から発進させる人間と同一人物とは到底思えん
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:05:52 ID:dy27ce4o0
- 社民党の無能どもは官僚依存だからな
細川政権の時の社会党の大臣も官僚の人形に徹していて酷かったな
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:15 ID:ojQUgpny0
- 法改正の是非はともかく
少なくとも表現の自由は無関係だろ
何を言っているのだろうな
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:06:49 ID:2uWm9nXX0
- >>10
表現の自由より国民の知る権利の方がいいな。知る権利も
表現の自由の一内容と言われればそれまでだけどw
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:05 ID:vgoMia8r0
- みずぽの脳みそでは答弁できないのか?
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:07:47 ID:pnnZDQS40
- ミズホはいつまで野党気分なんだ。反対ならきっちりと対案を出せ。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:02 ID:9YCk7JNb0
- >>23
確かに表現の自由は関係ないなw
それ以外はいいけど
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:05 ID:HfKaG12U0
- これは瑞穂の意見なのか、社民党の意見なのかで見方が変わってくるな
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:08:10 ID:VXzyPwH3O
- >>4
泣けてきた
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:09:18 ID:cYl83U3X0
- 制限する意味がよく分からない。
よく知っている専門家の意見を聞くことを禁止する意味が分からない。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:25 ID:AqiOcQmO0
- お前ら、公明党の主張も評価してやれよ。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:11:41 ID:L3zey+G80
- 国会運営に関することなんだから、委員会作るなり与野党で協議してやれよ
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:12:41 ID:9YCk7JNb0
- >>29
そりゃ大臣が答弁のとき、多忙だから追って報告するとか、把握していないので分かり次第返答するとかいって時間稼ぎするためだろ
そもそも大臣がいない時は答弁すらできなくなるし
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:13:18 ID:4Sto5Ado0
- >>1
民主は官僚を諸悪の根源のような宣伝をしているからな。
けど、良からぬ輩はごく一部で多くの官僚は必死で働いている。
マスコミの報道って怖いな。姑息だ、ジャーナリストの真髄を忘れたか?
福島さん、頑張れ!
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:14:11 ID:IDjdC5150
- みずぽもおかしいと気づくのに・・
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:16:28 ID:Q0Sy9qda0
-
要するに自分で答弁する自信がないんだろ!
こいつと辻元、亀井が質問に答えられくなって立ち往生するところを
見たい。もっとも親民主のNHKは画面を切り替えるかも知らんが。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:07 ID:L3zey+G80
- >>29
/)
///)
/,.=゙''"/ 結果は決まってんだから、
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:17:40 ID:IdLHRbNr0
- はじめて、みずぽとデートしてもいいや、という気分になったw
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:37 ID:CcJ+bMI20
- このみずぽは綺麗なみずぽ
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:18:51 ID:vgoMia8r0
- 大臣は責任持つて自分で答弁しろ
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:20:44 ID:6F4+8h5j0
- みずほたん、実は官僚の牙城である東大法の出身で
同期にも高級官僚がどっさりいるので
強く出られないのである。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:27 ID:RUVF4RDjO
- 民主政は議論を尽くして決をとるから万民に言論・表現が認められることが前提。
役人の答弁禁止は「議論の制限」に相当するから「表現の自由」を侵害してるってことだろ。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:33 ID:gQxT0Osu0
- 与党になってなんか変わったのかね
参院選で切られるのが濃厚だから無理もないか
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:34 ID:ri8Wtl1h0
- これガス抜きだろwww
どうせ民主とグルなんだろw
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:24:42 ID:9YCk7JNb0
- >>35
お前ぽっぽが党首討論のときみたいな答弁するのがそんなに見たいのか
いやそういう答弁にならなかったら、逆説的に官僚のカンペ読んでることになるんだけど
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:26:36 ID:unWelS/O0
- 自然界でも、怠けアリだけ集めてグループ作れば働き出すアリが必ずいるらしいしな
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:29 ID:+Xbfqmx0O
- 俺にも国会答弁させろよ。
表現の自由の侵害だ。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:27:39 ID:odyoScs/0
- このスレで、みずほ叩きをしてるのは、ミンス信者なの?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:30:09 ID:4HOoIvFg0
- >>
「ましてや内閣法制局の答弁を制限するということもあってはならない」
みずほタムに大賛成。
内閣法制局は、行政における法解釈の最終決定権がある。内閣提出法案、いわゆる閣法が大半を占め、内閣法制局は
厳格な審査を行っている。また、各省からのに対する、同局の法律見解は、中立的立場から純然たる法解釈を行う、たいへん権威のあるもの。
内閣法制局長官の国会答弁を禁止すれば、もはや法律解釈でなく、単なる政治家の思いつき解釈になってしまう。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:32:18 ID:GkZ/Hovr0
- 法律で規制しなければ努力目標にすぎない。
それでは、官僚だのみが横行して、これまでと変わらなくなってしまう。
やはり法律で規制するべきだと思う。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:35:15 ID:oLvtrnuK0
- おかしいな。
社民がまともに思えるのはやっぱ民主がそれだけトチ狂ってるってことに他ならない。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:43:42 ID:4HOoIvFg0
- それにしても小沢は馬鹿だな。内閣法制局長官の答弁を許さないということはどういうことか分かってんのか
この辺りは行政で法務をやっていたので、小沢がいかに危険なことを言っているか手に取るようにわかる
ベテランの政治家が内閣法制局の機関の位置づけ、意味合いを知らないわけないだろう
小沢は若い頃、司法試験を受けおり択一合格止まりだったらしい。こんな馬鹿なことを平然と言う奴は最終合格するわけないわな
やはり法律家の福島ミズホタムは凄いしまとも。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:16 ID:AIqRB1+GO
- >>37
俺なんか、ゲーセンでUFOキャッチャーして
デカいぬいぐるみ取ってあげてもいいと思ったぜw
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:44:39 ID:1tsqrpjz0
- 国会の審議を侵害は分かるが、表現の自由、ってなんかちがわね?
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:46:28 ID:S6CCwTmJ0
- 内閣法制局長官が憲法判断することなんだよ。
役人がするのがおかしい。
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:49:39 ID:LdRPdtBA0
- >>6
おぉ、至言だ。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:51:54 ID:7f9wDCW10
- 小沢も持て余し始めただろう。
なかなか肝の据わったみずほ・ダルクw
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:53:53 ID:SI6UVVo30
- 法案でやることはないと思う。自分たちが与党の時はしないよでいい。
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 23:56:09 ID:1tsqrpjz0
- 官僚の答弁禁止にしたら一番困るのは民主議員なんじゃないのか?
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:03:57 ID:LdRPdtBA0
- >>58
みずぽ本人がガクブルだという意地悪な見方もできるが。。。
「言論の自由」 は 「?」 だが、基本、正論なんだよなぁ。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:09:58 ID:RmCmL8Fc0
- >>48
内閣法制局も所詮は行政機関の一つだろ。
行政部の法解釈は最終的には政治家が責任をもって答弁するのが筋だろう。
行政部の判断を超えた中立的な法解釈は、最高裁の判断以外にありえないはず。
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:10:43 ID:f2jK3v3H0
- >>1
表現の自由?
はぁ?
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:15:52 ID:RTgyTWxd0
- みずぽの意見を支持する時がこようとは
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:16:23 ID:wnKqD4fE0
- 時代はどんどん社民党!
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:20:46 ID:/zGg1+bI0
- 東大法学部以外に国会議員はむりなんじゃね?
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:33:44 ID:n4276eSP0
- 与党の反対!がデフォな福島の言葉が正論語ってる、ってことは
日本お仕舞いなんじゃないだろうか…
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:34:18 ID:Kqt0ptTE0
- 俺達のミズポ
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:36:31 ID:oBqoeEPY0
- 法文をそのまま読み上げたみたいな役人の答弁が好きなの?
かわってるなお前ら
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:50:57 ID:XylFmuN00
-
ううむ、なかなか骨があるようだ、ミズポちゃん。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:53:11 ID:aHa0KABd0
- 政治家に建前しゃべらせるより、役人を問い詰めるほうが正解、
ってことが、ままあるわけで。。。
ミンスは 「これからは違う」 と言いたいんだろうが、ミズポの言う
通り、姿勢の表現は運用でやりゃいいことで、法律で縛るような
ことじゃないわな。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:55:50 ID:pKqYUHAHO
- 周りがあまりにも酷すぎてミズホがまともに見えてきたw
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 00:58:26 ID:0RnVDmLE0
- >>1
この方は「反対!反対!」としか言ってるイメージしか
ない。代案だせよ?
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:01:09 ID:oBqoeEPY0
- 役人が本音を語るわけ無いだろ・・・
「定められた法令に従いまして仕事してますです、はい」としか言わんよ。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:07:56 ID:pb3QV2xi0
- >>72
お前が一度も国会中継を見たことがないというのはよく分かった
政治家が、意味もわからないまま役人が作った答弁書をつっかえながら読むより
直接政策を立案した役人に、細かい点を質問した方が、より建設的な議論になるだろ
突っ込まれると困るような法案ばっかり出す予定だから、小沢は役人を締め出したいだけだ
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:11:07 ID:Kqt0ptTE0
- 共謀罪の時によく議事録を見たもんだが、ほとんど刑事局長がしゃべってたわな。
政治家はアホすぎて話にならんようだったし。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:27:53 ID:HtP0HwFbO
- でも、最終的には賛成するんだろ、俺たちのみずぽはw
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:28:54 ID:yJLxcKap0
- みずほ、まともだ。
感動した!
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:33:37 ID:VPSCtDor0
- まあ、国会が始まれば福島は連立の矛盾追求の為、徹底攻撃されるだろうからな。
中途半端な知識しか持ってないと、まともに答弁なんてできない。
そこらへん、自民に付け入られる隙があるって、わかってるんだろな。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 01:58:15 ID:Q3strslT0
- てかみずほの場合は自分が国会で答弁出来なさそうだから、禁止されたら困るって言う
実利も含んでたりしてwww
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:02:11 ID:aNAOiJ+10
- 民主の独裁を防いでいるな・・・
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:07:38 ID:85nnKq+p0
- 当たり前の事を強調しなければいけない
それくらい民主党が言ってる事はおかしいんだよな
異常すぎるんだよ
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:25:26 ID:+IxtUjux0
- /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
/: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
f: : : : : :/ノ!!´ ゙、 : : : : : |
{: : : : : :/ ゞ: : : : : :》
.|: : : : / /==ヽノ 、ィ===ヘ \: : : : }
i : : : / ,,, ,,, |: : : ノ
|: : : | -‐━━'゙ ゙''━━- l: : ノ
《: : :l ─''´ `''─ |: :|l
〈〈《《 r'´ ヽ |ヘ弋
ヽゝト ::. 丶^ー^ー' .:: |r^ソ`
〉o :: _ _ _ :: lo〈
`ー、 <-‐<>‐-> l`ー'
《、 . `''ー─''´ /ヘヽ
ゞ|、  ̄ ̄ イ》ハ
/| 丶、,, ,, '´| \
r─'´ |  ̄ ̄ ̄ | `''─-、
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 02:44:51 ID:BOyw1kqqO
- >>78
ズバリそれしかないんじゃね?
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 03:00:01 ID:n+fOv/G30
- 官僚の国会答弁を禁止したら自民党が質問しても鳩山政権から
中身のある返答なんか返って来る訳がないぞ?
舛添の具体的な質問に長妻が答えられる訳がないんだが・・・。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 03:09:59 ID:aHa0KABd0
- 自民が、民主が、って話じゃなく、そもそも、大臣って、
スペシャリストがやってるとは限らん。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 03:20:17 ID:FC8aYKeQO
- どうせ小沢に一喝されて黙るんだろこのババア。大人しくしてろよバカ!
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 03:21:51 ID:m8bSsxY60
- みずほ議員はさすが元弁護士なだけあって
鋭いことをいう事がある
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 03:39:51 ID:3XN8AyzI0
- >>40
高級官僚の中に初体験の相手がいるのかもねw
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 03:47:25 ID:dUvj9O5zO
- >>77
小泉みたくいいだけ挑発しておいてに最後はやっぱり創価とズブズブな自民程の矛盾は無いだろ。
それはそこまで問題にならんよ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 03:49:35 ID:X0ICBwVE0
- あんまり噛みつくと切られる口実にされるぞ。
参院で過半数取った瞬間に「考え方が違うから」と。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 03:52:52 ID:lf8d4XQr0
- 米英撃滅の日の丸掲げたみずぽタンだけのことはある
売国汚沢から日本を護ってくれ
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 04:01:18 ID:85nnKq+p0
- >>89
そんな事は最初からわかってるだろ
でも、主張を曲げた政党は結局、埋没→没落、するだけだし、
この件については福島も折れてみてもしょうがない話
無茶なんだよ
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:37:53 ID:QpFQE8KqO
- >>83
答えなきゃいいんじゃね?
それで自民が反発しても採決に大勢は変わらない訳だし…
って本当に考えてそうw
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/18(日) 08:41:39 ID:QpFQE8KqO
- >>84
そうだよ、大臣ってのは議員でプロの政治家だが、行政のプロとは限らない訳でな…
だから官僚が出したメニューから大臣がそれから選択するって方式に自民はしてた訳
まぁ当然、政治的に不満ならばメニューの作り直しと味付けの注文はするが、厨房に立つマネはしなかった
19 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】岡田監督を激怒させた質問「カズW杯メンバー落選」を、外されたカズはどう捉えたか? [芸スポ速報+]
【アニメ】おっぱいを吸って戦う「聖痕のクェイサー」2010年1月TV放送開始! ※漫画海外版で一部(16話)が“発禁”扱い [萌えニュース+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)