鬼ノ目発進号の書斎☆〜男性への差別行為を根絶せよ〜☆

一言メッセージ :女性による責任負わぬ自由と義務果たさぬ権利、女権拡張の為なら何でもアリの主張が織り成す世界に類を見ない甚大なる差別と道徳の崩壊

  • お気に入りブログに登録

鬼ノ目音楽館

[ リスト ]

実践 DTM・楽曲制作 基本編 3

イメージ 1

さてさて、CUBASE5の購入と同時に、本格的に実践活動を開始するわけですが、
・・・(^^;;;書かなきゃいけない基本編と理論編の記事数って、あと軽く15以上あるのですよね。
来月の中旬までに記事の消化、間に合うかな(−−;)※CUBASE5購入まで、あと30日もない。

とりあえず、音楽制作に必要な基礎知識など、書くこときっちり書いてから実践編に移りたいし。。。
つうわけで、ちょっとペース速めて急ぎます。(画像作るのに結構時間掛かるのよ、この音楽館コーナーは)

ちなみに・・・「実践編」だと「実践」っていう言葉がタイトル内に2つも入るし「語呂が悪いなぁ」・・・
と思っていたら、「創作編」でしたね、初期の予定では・・・時間経過しすぎでド忘れしてたわ。
つうわけで、正しくは【×実践編→○創作編】です。

このコーナーが開始したら、ほぼノンストップで毎回作曲しますので、ご期待ください。
無論、一日で一曲作るわけでなく、数回に分けて、要所要所を解説+説明しながらの作曲ですが。
そもそも、説明の画像を作りながら作曲とか、そんなすぐに一人で出来る作業じゃないし(−−;
(ついでに「歌ってみた」の開始も、ほぼ同時期です。。。どういう反応になるのでしょうねぇ、楽しみです)

さて、今回は「基本編」なわけですが、こちらは「機材などの環境」・「DAWの使い方・用語の説明」と
「音楽制作する前に、覚えておくべき音楽の基礎知識」などを説明していくコーナーです。

【理論を学ぶ以前に覚えておくべき、音楽の基本的なこと】っていうものを疎かにしていたら、
折角の「理論編」も役には立ちません。
・・・だから本来は、こっちを先に書かなきゃいけなかったのですけどね。

今回の内容は「音楽における3つの計算方法」です。
・・・音楽の基礎知識の中でも一番難しい分野ですねぇ・・・(−−;
私も一回、音楽の理論で挫折してるんだけど、ここが音楽理論の【最初の難関・壁】なんだよね。

音楽を理論的に見る際には「調・根音(ボイシング関連)・ダイアトニックとスケール」という3つの
【それぞれ異なる計算方法と、曲の進行方向とバランス】を頭の中で同時に処理しなければなりません。

一応、今までも「何も知らない人でも簡単に分かるように噛み砕いて、画像化」しているのですが、
それでも難しいかも・・・とりあえず、ゆっくり、そして確実に理解していってくださいね。

基本的に「理論が分からない・スケールとか色々と説明してもらっても理解ができない」という場合は、
ここで躓いている場合が殆どです。とありあえず、超簡単に分かるように説明すると、こういう事です。


イメージ 2


・・・全て空白ですね。。。「何の冗談?」と思われるかもしれませんが、
この空白を1つ1つ自分で埋めていくのが、何よりの理論への理解です。
アレやコレやと覚えるのは良いことですが、まず第一にそれを理解しなければなりません。

でも、ある意味、それが【スピード作曲における最大のヒント】なんですよね。

そして、どんな音が鳴るのか?を、1つのボイシング毎に確かめて、
使い方を理解した時に、その空白を埋めてください。全部埋まる頃には立派なアマチュア作曲家に
なっていることでしょう。・・・もちろん、ちゃんと後で理論の記事も書きますけどね。

今回は、どちらかと言えば「精神論」の話です。

・・・簡単なやり方だと、自分が作りたい曲のスケールと調をハッキリとさせて、
「キーボードに【糊が付かない・すぐに剥がせるシール】を貼ったり、そういう工夫をすれば良いのですよね。
こんなのは主旋律を16小節作った時点でハッキリと分かる事なので、
鼻歌で適当に歌を作って、それをステップ入力した時点で
「その曲で使って良い音・調・使って良いボイシング・良い感じのコード進行」も、ほぼ全容が見えてきます。

(いや・・・CABASEやSONNAERなどの「最高性能DAW」を持っていれば、
その必要性すらないかもしれません。それは後ほど実際に説明しながら作曲しますが)

後は適当に作るだけ。どちらかと言えば、理論よりも

「どれだけ多くの音源・音色を持っているのか?」
「簡単にエフェクト・特殊効果をプリセット1つで付けられるソフトを、どれだけ多く持っているのか?」
「どれだけ簡易的に曲の構成を即座に作り変えられる機能があるか?それを使いこなしているのか?」
「どれだけ豊富な【音の区切り方・並べ方】を知っているか?またはそれを支援する機能を持っているか?」

の方が、余程重要なことです。その気になれば「曲の素」っていうのは30分もあれば作れます。
作った「曲の素」からショートバージョンを作成。それをブロック分けしてコピーして、
構成を決めて貼り付け。※構成=「1番〜2番〜3番→最後のサビ」という普通の流れや、
「2番はAメロしかない→間奏の後半が歌物になっている→そのまま最後のサビへ」・・・など。

(だから「音楽館の本格活動開始=CUBESE5の購入待ち」にしているのだけどね)

これは、この後の「スピード作曲の手順と、理論の応用」と、「リズムとは何なのか?音楽とは何なのか?」
「歌もので気を付けるべきポイント」で、もっと詳しく解説しますけどね。
しかし、この手の話が「記事3つ分」続きます。・・・凄いボリュームになってしまいました(−−;






















     にほんブログ村ランキング 更に上位目指して頑張ります☆ご協力ヨロシクです☆
                            ↓
                 http://politics.blogmura.com/politicalissue/

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

鬼ノ目発進号
人気度

ヘルプ

検索 検索
  今日 全体
訪問者 88 258438
ファン 0 163
コメント 6 26884
トラックバック 0 225
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

男性差別

日記ブログ

猫ブログ

ブログバナー

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2007/2/7(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.