【政治】「走行税」導入提言へ 暫定税率廃止を見据え-石油連盟
- 1 :出世ウホφ ★:2009/10/15(木) 20:25:42 ID:???0
- 石油連盟(会長・天坊昭彦出光興産会長)は15日、10年度税制改正要望で、
道路の補修費をまかなうための「走行税」導入を政府に提言していくと発表した。
エコカーの普及を念頭に、化石燃料を使用するガソリン車やハイブリッド車だけでなく、
電気自動車も含めたすべての自動車を課税対象とする。どんな車でも走行すれば
道路に負担をかけるとの考えに立ち、車両重量と走行距離に応じて課税する。
走行距離の測定は全地球測位システム(GPS)も活用したい考え。
石油連盟は、ガソリン税の暫定税率を民主党が廃止する方針を歓迎したうえで、
さらに廃止後の残された本来の税部分についても、
抜本的な見直しを求めるきっかけにしたいとしている。【後藤逸郎】
10月15日19時35分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000083-mai-bus_all
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:26:26 ID:AzPXX4mtO
- 絶対ニダ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:27:05 ID:AVWYUZYb0
- うわー、また鳩山の好きそうな税金だなw
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:27:12 ID:iNL/Jr+N0
- パチンコ税がいいよ。ギャンブル容認して特権与えているんだから。
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:27:20 ID:LPYNPucG0
- 石油だけにアブラカタブラー
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:27:42 ID:jQk4HuD20
- なんだ、GPS利権か
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:28:18 ID:Z9qytyDF0
- 大丈夫 高速道路無料+暫定税率廃止なんだから 問題ないだろ
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:28:35 ID:42QdBepG0
- え?
これじゃあ高速の通行料金とったほうがいいじゃん
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:28:36 ID:mLJrGjTaO
- じゃあ重量税も自動車税も廃止だ。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:29:01 ID:+XtStww40
- 走行税と
ガソリン税ってなにがちがうんですか?
これから電気が流行るからそっちからもとろうって懇談ですか?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:29:02 ID:lAv31EPx0
- 暫定税率を廃止したらなぜか他の税を山ほど導入されて以前より価格が倍増したでござるの巻
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:29:23 ID:/2TQf2gs0
- 道路を傷めてもらえるから、無駄な道路工事の発注ができるんだろw
ありがたく思えよ、利権屋ども
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:29:31 ID:Z0z/+WaFO
- 石油連盟は関係ない
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:30:04 ID:LULLyb6S0
- 特亜車両 <なぜかメーターが増えない
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:30:36 ID:YpzNvqJG0
- 体重50キロの俺と120キロのお前で税金が同じなのは納得できない。
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:30:54 ID:sMPwG2Pe0
- そのうち歩行税や呼吸税取られる様になるな
- 17 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:31:03 ID:HwF/kZcc0
- 意味がわからんわ
高速無料にして走行税?
無論、車重や排気量は考慮すんだろうな?あぁ?
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:31:04 ID:iv/KC3280
- あひゃは、タイヤ税、まだ?
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:31:19 ID:zueToPAHO
- 平成の通行税…
もし実施したら印紙税並みの顰蹙を買いそうw
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:32:03 ID:AzPXX4mtO
- 走れば走るほど
税金を取られるなら出かけなくなるんじゃないの
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:32:12 ID:NS+yYy0J0
- やべぇよ、ここまで来たら歩行税とか取られそうだよ
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:32:38 ID:+XtStww40
- >>20
CO2削減完了
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:32:55 ID:mSIjWI9O0
- EVが広まると石油連盟は商売上がったりだから同じだけ税金かけろって事かw
道路の修繕は重量税でまかなえやw
足らない分は化石燃料税の新設でおk
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:33:03 ID:Lo8Dzifd0
- エコカー減税意味茄子な課税だねえ
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:33:38 ID:VVurCjCe0
- 貧民ほど損をする政策ばっかりだな
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:33:48 ID:D1ZBXEyv0
- 道路だけじゃなくて色々なことに使える税制度ならわかるけど
なぜ道路だけに絞ろうとするのか
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:34:01 ID:CE43XjAj0
- 税収減ってるし高齢社会で社会保障費増えてるのに
バラマキするんだから公務員の人件費削って増税するしかないだろ
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:34:10 ID:29UhjSvg0
- 石油連盟が増税を提案する理由は何?
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:34:20 ID:35U8aV300
- 車の売れゆきが落ちると歩行税にww
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:34:31 ID:HwF/kZcc0
- ミンス自体が示す様に
すべて自民政権時代の古い酒を新しい皮袋に移しとるだけじゃん
アホかいや。
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:34:45 ID:6a6qtJHl0
- 無料の高速道路にゲート設置して走行税を徴収すればいいじゃん
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:36:01 ID:rrLsYzYj0
- これ全車にGPSを装備するの?
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:36:04 ID:yMblPjjP0
- >>1 なんだこのヤクザみたいなやりかたは
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:36:06 ID:6qaReUcm0
- 燃費の悪い車を増やしたいだけだろ
ふざけるな
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:36:29 ID:/PULbYjo0
- >>28
ハイブリッドや電気自動車の普及でガソリンが売れなくなるため
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:36:41 ID:ijCmsDXa0
- 電気自動車からはガソリン税が取れないからって・・・('A`)
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:37:12 ID:CE43XjAj0
- >>28
アスファルト作ってるから舗装してもらわないと売れないから
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:37:45 ID:z0tFsrJNP
- DQN は走行距離のメーターを誤魔化すな・・きっと。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:37:46 ID:4i67Pne20
- >道路に負担をかける
もうフワフワ浮かぶしかねぇな
ドク、デロリアンまだ〜
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:38:46 ID:VXUoxdQl0
- だから選挙いけって
特定団体が肩入れできないんだから
国民だけのために政治をやれるんだよ
だから選挙いけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:39:19 ID:pwEne6QmO
- よし、ホバークラフトだな。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:39:32 ID:ijCmsDXa0
- もちろん、車重の2乗で、走行税を加算するんだろうな ?
道路を傷める度合いって、重さの2乗になるから。
さらに、4人乗車の車の方が、1人乗車の車よりも高いんだろうな ?
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:39:51 ID:/2TQf2gs0
- CO2削減の一環として呼吸税あるで
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:40:07 ID:X5Bmd3A9O
- 走行税…?その前にやることあんだろ
- 45 :名無しさん@九周年:2009/10/15(木) 20:40:28 ID:9UZwTjLq0
- 自転車は? 歩くのもだめなの?
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:40:54 ID:Ge5EsLmp0
- >>20
分別ゴミやエコと同じ。消費マインドとは真逆。国が何したいのかわからん。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:41:03 ID:3jEkJ8jdO
- 政権代っても代らなくても変らない
小手先だけの創造力の乏しいものばかり
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:41:28 ID:0CpY7S6l0
- >>どんな車でも走行すれば道路に負担をかけるとの考えに立ち
これって重量税だったんじゃないのか?
これ以外にも金払えってか?
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:41:34 ID:cS/Oc3Cx0
- ETC詐欺の次はGPS詐欺ですか、パチンコのプリペイド詐欺と同じだよ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:41:52 ID:11aKv9OB0
- こんなのやったら運送屋はまじで死ぬな
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:43:03 ID:f0gE/FfK0
- 道路に負担と言う意味なら人が歩いても同じだろ。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:43:02 ID:HwF/kZcc0
- 景気対策もせんと締め付け策ばっかやなぁ
時間稼ぎしとけば民間が勝手になんとかすんだろ?ぐらいの感じだな
その上25%削だの国債発行だのと
本気で日本民族根絶やしにかかっとるわ
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:43:16 ID:jEzqqkxe0
- http://response.jp/imgs/zoom/163913.jpg
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:43:59 ID:M0SHRUOT0
- >>1
走行の測定にGPSってどんな性犯罪者だよ
移動の自由もなくなるのか…?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:45:28 ID:HwF/kZcc0
- >>53
あー、これのブレーキ反応テストで
コンマ何秒だかの人体限界超えたことあるわww
免停講習ん時だったっけかなぁ。。。
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:46:18 ID:jRBGE0iq0
- 言っている事は至極真っ当。
ただし、課税方法が稚拙というか馬鹿げている。
圧力団体といえども提唱するならもう少し煮詰めてからにしてもらいたい。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:46:25 ID:dl8DdlCYO
- 土建屋ですが、その道路を作るのに通勤したら、なんのために仕事するのかわからんわ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:46:40 ID:T3zml1i+0
- ガソリン車とディーゼル車のみ課税してEVに誘導。
石油連盟を攻撃するというのはどう?
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:47:32 ID:M0SHRUOT0
- >>58
EVだって、重量って書いてあるんだから関係あるだろ
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:47:37 ID:Q1hqCh5b0
- 発想が限りなく人頭税に近づいている・・・
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:48:30 ID:7nNe8rbA0
- >>54
エロ犯罪にGPSは人権がどうたらこうたらで許可できないなんて言ってなかったか?
税金のためなら人権もクソもないって事か。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:48:31 ID:Oa4DuNVD0
- 走行税だと自転車からでも取れるな 道を行くものなら何でもありかいw
じゃ次はホバークラフト自動車なんてなw
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:48:54 ID:MBcSfWqrO
- 無能政治税もつくるなら構わない。
というか、こいつらどんだけ無能なんだよ。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:48:57 ID:WTSJs1YE0
- 国家の税にかかわる部分に他国のGPSを使うなんてのはナンセンス。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:49:40 ID:9H7swHSr0
- こんなん個人レベルなら「今日は車使うのやめとこ」で済むかも知れんが
トラックの運ちゃんとかタクシーの運ちゃんに死ねと言ってるようなもんだろ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:51:31 ID:NS+yYy0J0
- 道路をほうきで掃き掃除したら、微妙にアスファルトが削れるということで道路掃除税
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:52:21 ID:K97R8GH/0
- これひどい
走行車両、全部自分で運転するタクシーみたいにするつもりか
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:52:37 ID:HW6u242y0
- メーター巻き戻し屋が流行る。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:52:45 ID:LYQL83du0
- 一番道路を傷めてる大型車やダンプが一番税金少なくていい状態が戦後、今まで続いているけどね
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:53:02 ID:f9+0fHyk0
- こんな税金取ろうとするなら、石油販売環境税を取ったらいいんでない?電気自動車の充電施設を促進する為にいいんでない?
走行税って取るなら、ガソリン売るほうにも税金必要にならない?
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:53:53 ID:29UhjSvg0
- >>35
何で販売する(税を納める)側が
ガソリン売れなくなると増税を要求するんだよ
むしろ要求するのは減税だろうが
>>37
アスファルト作ってる。なるほど!
だから、道路の補修費をまかなうための「走行税」導入か
納得した
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:53:54 ID:hba66UXe0
- だからさ。
高齢者は人を巻き込んで事故ばっか起こすし、車走らせれば道は痛むわけだ。
個人でマイカーを要する時代は終わらせる方向にしようや。
全国ライトレール化していこうぜ。
国民全員、一律税金で徴収して無料でどこでも行ける。でいいじゃない。
自動車メーカーはライトレール車両作る。地方を中心に国が買い上げて順次設置してけばいい。
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:55:08 ID:X1LadNeo0
- 走行距離=ガソリン量と考えれば暫定税で問題なし
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:56:20 ID:M0SHRUOT0
- >>61
まぁNシステムだけでも結構捕捉されているんだろうけれど
つか、Nシステムも大杉だろ
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:56:46 ID:EZvAOWRT0
- それよりテレビ電波税とろうぜ
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:56:48 ID:THa/e//rO
- 石油連盟は解っているのかな?
暫定税は廃止で環境税を導入されるけどね!
石油連盟が走行税を導入を賛成ですから民主党は導入するね!
まぁ…
結局は増税ですけどね!
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:57:00 ID:5eXioeQqO
- >>17車両重量て書いてあるだら 文盲。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:57:22 ID:bdlMgFTi0
- 糞ワロタw
送迎運送関係全滅お疲れ様でしたwww
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:58:56 ID:xV/AlG9m0
- 同じような税金課すなら一緒じゃねーかアホか
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:59:00 ID:oZ22Yu7O0
- 全ての自動車にGPS取り付け義務化するつもりか?
メーターだけなら巻き戻したり中古メーター付け替えたりが流行るだろうな。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:59:13 ID:GaTjci6AO
- ガソリン税がそれなんじゃないのか?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:59:19 ID:m6Ea+hGnO
- これは、徒歩税、自転車税も必要だな。
走ったら、荷重が増えるから増税か?
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:59:22 ID:T3eBY1IT0
- 懇談
魂胆
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 20:59:34 ID:1Q4A6mZoO
- これ決定したらもちろん重量税なくなるんだよな?
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:00:01 ID:dsGRtYFO0
- バス会社終わった
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:00:21 ID:rY/DyNJBO
- 軽車輌(自転車)にも掛けようか?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:00:29 ID:M0SHRUOT0
- >>82
税収が不足しておりますので…ってパターンな気がする
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:01:49 ID:r3g3CXXs0
- なんで石油連盟からこんな提案が出てくるのっと
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:01:51 ID:THa/e//rO
- >>84
無くなるか!
取れる所から取る、これ日本流。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:02:22 ID:0CpY7S6l0
- デブも走行税取れよ
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:02:28 ID:uzRo0wNjO
- 走行税導入 〓 ガソリン税増税 〓 暫定税率維持
と思うんだが?
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:02:49 ID:0f9mgSACP
- また増税かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:03:32 ID:mZTJkxWVO
- >>78
自分以外は関係ないという、浅はかなゆとり脳。
物流がダメージ受けて困るのは俺達消費者だぞ
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:03:35 ID:Oa4DuNVD0
- 雨や雪も道路を痛めつけるな そしたら、自然災害税も導入しなくっちゃw
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:03:51 ID:tLtA+SC30
- >>1
高い金出してハイブリット買う意義が薄れるじゃんw
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:04:36 ID:x5u8DndC0
- 流通を破壊して、ひいては日本の全産業の衰退を狙う野心的な制度です
何をしたいのかまったくもって分かりません
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:04:41 ID:S9b1eqZH0
- 全ての道路が有料道路と化すわけだな
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:04:59 ID:6oNraIt9O
- >>82
いやいや、二年に一回体重測定して税額を決めないとな
太っても痩せても違法改造で過大な罰金だ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:05:38 ID:8m6WezCS0
- 息をするにも税がかかる時代が来そうだな
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:05:52 ID:M0SHRUOT0
- >>98
そのためのメタボ検診…
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:05:56 ID:tLCRriXV0
- 石油連盟の連中は重量税を知らんのかwww
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:06:07 ID:Q/AyfEXA0
- 走行税導入するとしても電気自動車が主流になる数十年後の話だろ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:06:47 ID:iOzl2j0/0
- 土建屋応援税は絶対許すなよ!!!!!
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:07:05 ID:P3825yrs0
- 電車にも税金かかるんだよね?
新幹線とかマジパネェ税金かかるんじゃね?
重いし、年間の走行距離50万キロ以上なんでしょ?wwwwww
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:07:59 ID:gdWT7bH8O
- ハイブリッド車死んだな
バッテリーとエンジン両方あるから普通より重くなってる
環境のこと考えるなら燃費(燃料代)に比例させるのが一番だろうに
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:08:31 ID:2yi6AZ6W0
- 業界団体の言う事聞いてたら自公政権みたいになっちゃうぞ
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:08:58 ID:lZreqZcu0
- 中国で車が走りすぎたから道が痛んで
修理のために村民が通行料を取り始めた、
とかって話をラジオで言ってたのを思い出した
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:09:09 ID:VlNb5mXr0
- 映画に良くあるタイヤのない浮いてる車なら免除だなww
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:09:27 ID:HvEE0+Nw0
- 素直に重量税でいいじゃん
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:09:43 ID:Ulekl2bL0
- よし、うちのクルマを軽量化するぞ。
1t切ればかなり安くなるんかねー。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:10:53 ID:kzimPhfG0
- ガンセキオープンも課税対象ですか?
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:06 ID:badJhtrc0
- 免許は大卒以上だけにすればいい
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:11:53 ID:bdlMgFTi0
- >>93
>自分以外は関係ないという、浅はかなゆとり脳
そんなこと一言も書いてないぞ?
ただ真っ先に死滅するものを上げただけだし
それと2行目は俺じゃなくて民主教信者様方にやってくれ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:12:00 ID:9KqbcW0K0
- 現時点で600万台存在する登録車両をリアルタイムで捕捉して
600万台分のGPSデーターを一秒たりとも逃さずにセーブし続ける鯖と無線アンテナって
スゲー巨額な税金が掛かりそうだな
通信エラーとか起こしたら、脱税で逮捕かよ
石油連盟って日本を恐怖政治の世の中にするつもりなんだな
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:12:37 ID:ZZBcQfDj0
- 空飛ぶ自動車まだかよ
映画ではもう飛んでる時代だぞ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:13:00 ID:bCLEWe460
- >>111
あれはアスファルト痛みそうだなあw
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:13:12 ID:GQ8cjsFC0
- 電気自動車つぶしwwww
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:13:15 ID:HvEE0+Nw0
- >>112
商用車以外は1台年間100万くらい税とってあとはタクシーつかわせるようにするのがいい
高卒低収入は歩けばいいしな
- 119 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:13:30 ID:X1hxFQv1O
- 暫定税率を廃止して走行税?(・∀・)どんな詐欺だよ。より生活が苦しくなるぞ
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:13:31 ID:3dH+LptBO
- こいつら石油需要落ち込みを何とか金たかろうとしてる…
何故石油業界が自分に納付される訳でも無い税収を心配するのだろう…税が石油業界に還流する仕組みが有るのだろう…
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:14:10 ID:M4MMPGRJO
- >>115
いいえ。宇宙です。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:14:43 ID:L0HtvkCiO
- 金利が欲しいのか?ハゲめ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:14:50 ID:cr3Z4Wo4O
- 大半が電気自動車になったら必要だろうが、今は優遇をしてでも、脱ガソリンが必要
電気自動車化に圧力をかける石油業界でしかない
経済対策で電気自動車を無税にして買い替え促進と、業界の開発促進の方が今は大事
出遅れると、海外メーカーに自動車産業がやられ、輸出もなくなる
今は、電気自動車開発と低価格にするために、国が率先して支える必要がある
まずは、内需にて電気自動車を普及させる必要がある
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:15:22 ID:lpFlZzph0
- こんなの導入されたら、あらゆる品物の輸送コストが増大するぞ。
物価に跳ね返って庶民あぼーん。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:15:36 ID:uVQp6J1pO
- もう暫定税率廃止しなくていいよ
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:15:44 ID:VQmb/thqO
- 民主党に入れた馬鹿は反省しろ。何が国民の生活が第一だ!何もかも駄目。まともな経済政策は何もない。むしろ段々悪化してる。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:16:33 ID:a0wkfth5O
- これは正直やめてもらいたい。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:17:07 ID:jBoQa2iZ0
- ガソリン税の方がシンプルで判りやすいんじゃね?
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:17:38 ID:kOPBAUVl0
- 一般会計に組み込むんじゃなければ新たな利権が発生する
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:18:23 ID:J2ti5hF40
- >>111
オヤジ乙
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:19:43 ID:Aaa0sNzY0
- 走行税か、いいアイデアだけど、メータとかGPSとかインチキできそうな物差しじゃな
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:21:37 ID:4YfyZFA4O
- 暫定税率でいいだろ
下手に増税されるよりマシ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:21:45 ID:hbqp3mlh0
- 燃費が良いハイブリットや電気自動車が損するだけじゃん。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:21:57 ID:C25s6Y/r0
- うちのナビ時々あり得ない場所に居る事になってるんですがw
無駄に課税されそうで怖い。
近くのスーパー行ったら数千キロ移動したので数百万払え!とかorz
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:22:20 ID:Aemu7hAqO
- >>126
ウルセーバカw
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:22:50 ID:IlREvm9X0
- GPS記録で政府・税務当局が個人の行動まで把握できるようになるわけですね。
いやあ、楽しい世の中だなぁ。
北朝鮮以上に自由のない国になりそうだwwwww
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:22:59 ID:HwF/kZcc0
- 走行距離に応じた納税だろうな
メーター巻き戻しが流行るんだな
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:01 ID:kte3E96FO
- こういうのは好かんなぁ。石油屋が売れなくなると困るから、ハイブリや電自普及の邪魔してるんだろ。足引っ張るより、自分達の努力で何とかしろよ…
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:24 ID:EiLA1VYc0
- マニフェストの帳尻合わせだな
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:36 ID:MHnuhNQ50
- 石油連盟なんて役立たずの天下り先まだあったのか
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:48 ID:gwjj74tC0
- 最近増税の話しか出てない件について
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:23:57 ID:rBgKIEAtO
- 新しいぼったくりかよ詐欺連盟 許してやるから自動車税廃止しろ詐欺連盟>>1 こいつら知恵遅れとボケ老人の集まりだろ
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:24:56 ID:qzlNmR6c0
- ガソリン税でいいだろ
なんで難しくするんだよ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:28 ID:1BjzM5vA0
- おれもパチンコ税が良いと思う。
玉一個に1円乗せるだけで消費税分以上をカバーできる。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:25:35 ID:Om3mIvf30
- GPS車載器の購入は国民負担ですよねwww
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:10 ID:EATsTT5i0
- アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜ける
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:19 ID:Aemu7hAqO
- 石油連盟に加入してる団体だけCO2排出助長税を課税しろ。
それをガソリン価格に上乗せ禁止法とセットにして。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:26:25 ID:ptrxLECz0
- 石油会社って決算で赤字になる事があるのかな?
為替変動分はキッチリ乗せてくるし、原油高でもキッチリ乗せるし。
何も努力しなくても良いチョロい商売だな・・・
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:27:07 ID:NAcMOaCn0
- 空気税
体重税
年齢税
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:27:20 ID:LPZXWQBmO
- 自動車税払ってんだ。それでいい。新しい走行税などありえん。アホ。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:28:01 ID:biHoAX3x0
- おれに一回総理やらせてくれよ。
消費税と住民税廃止にしてやるよ。その代わり、付加価値税と空気税納めてもらうけど。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:28:03 ID:BYu6O8z4O
- 家族全員で車を持ち上げて移動すればおk
- 153 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:28:07 ID:kSXKQ/MN0
- ♪税のためなら庶民も泣かす〜
- 154 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:28:13 ID:5E9M/K2/0
- 知らない香具師もいるだろうから、言っておくが、道路は、自動車の車軸重量の
4乗に比例して、傷んでいく。したがって、道路を傷めてるのは、ほとんどが大型
トラックとダンプ。
石油連盟はこの事実を知ってて、わざとミスリードしようとしているからたちが
悪い。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:28:36 ID:0YdvzDnN0
- >走行距離の測定は全地球測位システム(GPS)も活用したい考え。
ここら辺にETCに代わる新たな金のにほひが・・・
- 156 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:28:43 ID:Bk9fSu0q0
- 奇知害
- 157 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:29:31 ID:t6dwDf5m0
- つか結局はどこからか税は取らんと駄目なのね
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:29:49 ID:Cr5d8huU0
- まあ石油会社からすれば炭素税より走行税のほうがいいわな
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:19 ID:Aemu7hAqO
- タイヤやオイルの劣化を助長するガソリンを販売する石油連盟の加盟団体は俺たちに税金払え。
道路を作った国交省も税金払え。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:28 ID:EBy+zCXk0
- なんだ結局消費税の旨みから逃げられないんじゃね?
石油業界は
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:31 ID:7nNe8rbA0
- >>134
おれも時々大西洋上、ガーナの沖合いまでドライブすることがあるんだ。
ログ始めてみたときは目が点になったw
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:48 ID:OOxBow/UO
- ふざけるな、としか言いようがない
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:30:54 ID:ramZj+w/0
- は?
なんで石油連盟とかいう油商人ごときが、政治に口出ししてんの?
なんか勘違いしてねーかこいつら?
自公政治はもう終わったんだよバカ
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:31:02 ID:OU6mx0aG0
- そのうち呼吸税とか言いそう・・・
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:31:07 ID:lNhVucpO0
- 内容的には当然の内容ですね。
電気自動車インフラが充分に整備される前に導入しても意義は無いでしょうけど。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:31:53 ID:5aeeX6ks0
- http://uploader.amearare.com/img60344.jpg
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:08 ID:Yj9UTaViO
- 田舎に住むメリットが全く無くなるな
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:28 ID:X1hxFQv1O
- これからは、物を買ったら負けだな!内需拡大なんか出来るわけないぞ民主党
- 169 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:32:47 ID:1iAUgmaMO
- ますます車買う価値無くなるな。
週1,2回中距離乗るくらいなら、
タクシーの方がトータル安くなるだろうな。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:33:13 ID:5E9M/K2/0
- >>165
アホ。
道路傷めてんのは、ほとんど、ダンプとトラックだって言ってるだろ。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:33:37 ID:fDGB8Btr0
- これは全面的に支持する
だいたい車持ってるだけで税金地獄の今がおかしいんだよ
所有するときは安く、使えば使うほど高くが基本だろ
はやく実施しろ はやく
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:34:17 ID:lBUqtBmy0
- >>21
そのうち、呼吸税まで・・・
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:35:06 ID:l5N8Kz2a0
- 車なんて遊びに行くときレンタルすればいだけ
- 174 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:31 ID:tEqkv+h40
- 歩いたら歩行税、二酸化炭素削減も兼ねて呼吸税も熱いな
炭素税もいいね、温暖化抑止として50℃以上の物には税金かけるとか
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:36:39 ID:a0wkfth5O
- 税金の種類たくさんありすぎて訳わかんねー
もうめんどくさいから、一人一人プランニングして、
まとめて日本税とかにして一律で取っていいよ。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:37:09 ID:JqcMt7r60
- >>172
やっぱ人頭税一人50万の時代が来るんじゃね?
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:38:36 ID:WO/1eb4x0
-
民主党に入れた糞共は土下座して今すぐ謝れよ。
謝った後は病気になって死ね。
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:38:37 ID:9KqbcW0K0
- EVが主流になれば、バッテリはガソリンスタンドみたいなところで
カートリッジのレンタル形態になるだろ
つまりは、バッテリはSS借りて、新車には付いて来ないという未来になるのは分かり切ってる
ガソリンスタンドは、その未来に対応すればいいだけなのに
車社会の発展を妨害したら自滅するだけじゃんか
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:39:27 ID:iD9Z6z/o0
- 民主党税を導入しろ
民主党に投票した有権者からふんだくれ
支持したんだから払って当然だよな
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:00 ID:J2ti5hF40
- >>177
自民公明が政権を握り続けていたらもっと悲惨なことに・・・
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:32 ID:uqhiv+nU0
- これ民主党の政策と関係ない話だろ。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:36 ID:C25s6Y/r0
- 最大積載量÷重量税×走行距離
とかですかね?
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:40:47 ID:o2vCZJFI0
- もう飛ばすしか
- 184 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:41:06 ID:F+g125Zz0
- GPSで移動距離に応じて課税か
フェリーは乗って移動すれば課税なのか?
ますますフェリーの利用車居なくなるな
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:41:38 ID:O/e/u9dTO
- なるほど、民主党のツケで毎日タクシー生活か。
民主党(鳩山小沢)が払うならいいがな
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:42:10 ID:P3825yrs0
- 呼吸税か‥‥
むかしあった「サイバーブルー」ってマンガ思い出した
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:42:37 ID:5E9M/K2/0
- >>182
道路を傷める割合からすると
最大積載量の4乗×走行距離
でないとおかしいだろ。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:42:41 ID:6oNraIt9O
- >>181
結局さ、石油屋が民主党を舐めてんだよ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:43:20 ID:BruFwlHS0
- 車重1.3トンでリッター6キロぐらいしか走らない俺の車ラッキーw
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:44:29 ID:MaPnPI41O
- 車を買う人間は、公共交通機関を待つ代わりに、時間を金で買い取ってるんだよ。
俺は宇都宮に住んでいるが、埼玉の実家に帰るのに、電車でも車でも大差ない、かかる時間も経費も。
ただバスや電車を待つ時間、それに深夜や早朝と都合の良い時間に移動できる、そして大量の荷物を運べるメリットを考えると車の方が良い。
実は高速道路を使えば、トータルの時間は新幹線を利用するより早く、経費も新幹線と大差ない。
……断っておくが、百円、二百円を論じてる訳じゃ無いぞ?
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:45:20 ID:kte3E96FO
- >>144
神の発想
朝鮮たま入れも撲滅できる
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:45:33 ID:5QQaPwozO
- 昔の無茶な税金思い出した…
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:46:03 ID:5E9M/K2/0
- 間違えた。
最大積載量の4乗÷タイヤの数×走行距離
これで完璧。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:46:48 ID:o2vCZJFI0
- 走行距離で課税ってなんだ
走行距離多いと年式問わず高くなるのか?
- 195 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:31 ID:WO/1eb4x0
- コレが導入されたらとりあえず車に乗る機会は確実に減るだろうな。
チャリだチャリ。
これってバイクも同様に取られるのかな。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:47:50 ID:tITn7Qmp0
- 自転車からも走行税とります!
な〜んて言う訳ないよな
今の民主だったらないと言いきれないから怖い
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:50:27 ID:31/eiy0qO
-
出光潰せよ
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:50:38 ID:ufML9asHO
- 出光の会長も左三氏辺りと比べて、
大変小粒になり、提言も与太落語みたいなもんになったもんだな。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:51:50 ID:Dk8gae/eO
- 車に1人しか乗ってない自家用車は射殺にすれば良いよ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:52:29 ID:qPI67UuEO
- ビートルズに「Taxman」って曲がありまして
彼等は収入の95%税金に持ってかれたけど
それでも大金持ちww
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:53:13 ID:7tMywwRj0
- これはすごい。
Nシステムどころの話じゃないし、
日本の税収まで、米軍システムに依存。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:53:28 ID:2MlXisNu0
- 本気なの?
こんなん許しちゃいかんでしょ
- 203 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:46 ID:3tGrHI8Y0
- GPSで全車両の走行距離測れるのか?
- 204 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:54:53 ID:oB5YSq+L0
- これ取り入れたら温暖化ガス削減25%以上出来るだろうな
経済も一瞬で死ぬがw
- 205 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:55:19 ID:hbqp3mlh0
- 補修の頻度を少なくすれば莫大な経費の削減になる。
それと耐久性のある道路とか開発しろよ。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:55:46 ID:LQ+GdEct0
- 一万キロ=5千円とかなら払うだろうけど
2万とか3万とかいったら
ジャッキあげてバックギアで走らせて-1万キロとかやる奴増えそうw
中古にまともな車がなくなるぞw
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:02 ID:o+QK5RV/0
- これ導入されるくらいなら高速無料にしなくていいよ
広く税収入を取るようにしただけじゃないか
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:16 ID:s0lB0aBl0
- 歩行者からも走行税とか言って税金徴収しそうだな
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:20 ID:X1hxFQv1O
- 民主党の政策って詐欺ばかりだな!言ってる事とやっている事が真逆だぞ
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:20 ID:Q2b5GxsbO
- それよりか環境対策とか言って燃費が悪い車や高性能スポーツカーとか外国製含めて
開発 所持 運転 輸入禁止になるはな。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:25 ID:ufML9asHO
-
これ、石油業界に流れた天下りが圧力掛けているんだろう。
考え方がそのものだから 判る。
安く使わせたくない、ピンハネで公共事業やりたいって見え見え
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:57:33 ID:aswFI66V0
- しまいには靴にも税金かけそうだな
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:59:18 ID:o+QK5RV/0
- 環境税・消費税・走行税・・・導入されるのは時間の問題か
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 21:59:53 ID:n2DgqVlH0
- 空気税で。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:14 ID:3tGrHI8Y0
- 単純にEV無料で化石燃料の税でええやん
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:01:31 ID:Bq9yVFja0
- ブリッジ!!!ストーーーーーーーーーーーーーン!!!!!
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:09:14 ID:YvhjsCQKO
- また運輸業界いじめですね。
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:16:02 ID:5E9M/K2/0
- >>217
道路の傷み具合が、車軸重量の4乗に比例すると皆が知った時点で、運輸業界が
走行税導入に反対するので、導入は不可能だよ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:18:51 ID:vEEpJ7qr0
- 民主党政策集INDEX2009
自動車関連諸税の整理、道路特定財源の一般財源化、地球温暖化対策税
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/10.html
わが国の自動車関係諸税は、あまりに複雑で、一部が二重課税となっている等、
自動車ユーザーに過重な負担を強いており、抜本的な整理が必要です。
整理にあたっては、間接税の基本的な考え方に基づいて二重課税の排除等を行います。
同時に、自動車の資産性や温暖化ガスの排出、交通事故、騒音などの社会的なコストに着目し、
負担を求めることとします。
以上のような考え方から、自動車関係諸税について以下のように整理します。
自動車取得税は消費税との二重課税回避の観点から廃止します。
自動車重量税および自動車税は、保有税(地方税)に一本化し、
その税収を自動車から生じる社会的負担に広く対応する地方の一般財源とします。
ガソリン等の燃料課税は、一般財源の「地球温暖化対策税(仮称)」として一本化します。
なお、上記の改革を実現する第一歩として、暫定税率は地方分を含めてすべて廃止します。
国直轄事業に対する地方自治体の負担金制度を廃止して、暫定税率廃止後においても、
地方における道路整備事業は従来水準を維持できるようにします。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:19:29 ID:BW/NA6R/0
- 高速無料化、暫定税率廃止でなぜか国民負担大増www
さすが民主、日本国民なんか眼中にない
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:20:31 ID:003bB7550
- そのうち呼吸税や生存税も取られるようになるの
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:21:55 ID:P3825yrs0
- >>221
日本人税がとられて中国韓国に還元されるんですね、わかります。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:23:38 ID:X5svrxW90
- こんなのが可決されるんなら車手放すよ
- 224 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:24:49 ID:bs857JKVO
- パチンコ税つくれよ
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:28:16 ID:1q0EEAsjO
- 走行税+環境税=?
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:29:51 ID:q4pNhImO0
- ボストン茶会事件ってしってるか?
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:30:25 ID:vEEpJ7qr0
- ・自動車重量税および自動車税は、保有税(地方税)に一本化、地方の一般財源へ(EVにも保有税はかかる)
・ガソリン等の燃料課税は、一般財源の「地球温暖化対策税(仮称)」として一本化
…って民主党は言ってるわけでしょ?
石油連盟って何がしたいの?
保有税だけに整理するっていうのに、また増やしたいの?
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:31:33 ID:ua/usxE20
- あちこちから利権団体湧きすぎ。
しかもバカ鳩民主のことだから、要求通りそのまま受け入れそうなところが恐い。
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:36:35 ID:5E9M/K2/0
- >>224
競馬、競輪、競艇は賭博でも、収益金が一応、公益に使われることになってる。
パチンコはそういうのないから、パチンコ店には通常の3倍の法人税をとるべき。
もちろん一般財源で。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:40:23 ID:vEEpJ7qr0
- 通常の3倍…なんか強そうな税金だなw (`・ω・´)
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:41:12 ID:YI3L/w0N0
- そして中国からCO2排出権を
血税で買うわけです
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:47:59 ID:p+mWJA890
- つまりガソリンの税を減らして利幅を上げたいということか
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:48:15 ID:T8PGYwLkO
- それは重量税としてもう払ってるが
重量税も廃止してから言え
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:49:09 ID:YHSEkFCm0
- セキユ連盟を解体したらいいよ
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:51:34 ID:ZCi8qDKN0
- >>199
ふざけんな!
好きで一人で乗ってると思ってるのかよ!
俺だって助手席に誰でもいいから乗って欲しいよ・・・(´;ω;`)
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:52:28 ID:QTh1JUGN0
- そのうち歩行者にも税金掛けるとか言い出しそうだな
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 22:53:44 ID:YHSEkFCm0
- ほんとカネを巻き上げる事ばっかり考えているんだな
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:01:32 ID:hxGIdskL0
- へき地に金ばら撒く為に莫大な建設費や維持費がかかる
無駄な山岳トンネルや長大橋梁ばかり建設するなよ
不公平だろ
へき地通行税とれよ
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:44 ID:f2IIshna0
- もちろん自転車にも靴にもかけるんだよな
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:02:58 ID:kxgE11QY0
- そのうちCO2排出にからめて『呼吸税』とか、『生存税』とかやりだすから
これくらいで驚かないように。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:04:57 ID:CgPi5r7t0
- ブレーキ税まだぁ?
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:07:24 ID:6QZBwU/P0
- 乗車定員の半分以上乗っていないと
車は走らせられないようにすればいいじゃん
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:15:33 ID:y9CPq8o40
- これは何?
高速道路無料化どころか一般道も有料化するって話?
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:21:36 ID:2mR9QKv+0
- >>240
「人頭税」にしろよ
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:22:06 ID:aqzF0M7E0
- >>115
あるけどアメリカでしか飛べないんじゃない?
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:22:09 ID:p+mWJA890
- こういうのって桶屋が儲かる的にコッソリ
ロビィ活動するもんじゃないのかねw
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:26:42 ID:gfp+81cW0
- デポジットにして車検時に清算で良いのでは?
まず新車購入時に10万円(660ccは0.5掛け、3000cc以上は1.5掛けなど補正する)
車検時の走行メーターで走行距離分を追加徴収し、廃車時に清算し残額返金。
走行メーターの不正工作には刑法立法で対応。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:32:13 ID:p+mWJA890
- GPSで所在監視されてるってことだよな。
プライバシー問題を乗り越えて法案化できるとは思えないな。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:44:38 ID:ijCmsDXa0
- 走行税って、
既に自動車を買った時に払っている重量税だろ ? それ。
二重取りする気か ?
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:45:18 ID:z0tFsrJNP
- >>248
民主党を甘く見るなよw
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:52:12 ID:xHexHh8B0
- >走行距離の測定は全地球測位システム(GPS)も活用したい考え。
始まったなw
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/15(木) 23:59:11 ID:z9FM3MEv0
- 徒歩税
呼吸税
運動税
人生税
生命税
存在税
因果税
今後追加される税
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:06:45 ID:6VHf8Nyu0
- 国民一人一人にモニター装着。
オナニーでハァハァする度に税金取られるってどうよ?
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:29:58 ID:kHW4Bppx0
- もうさ、めんどくさいから日本中にロープウェイ張り巡らせればいいじゃん
あの観覧車のBOXみたいなやつでさ
ガソリンも使わないし道路もいたまないし渋滞もなくなって超エコ
無駄な工事もなくなるし駐車場もむしろ道路もいらなくなるじゃん
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:35:20 ID:nf3Kwue/O
- >>252排尿 排便 射精 生理 の税も追加
- 256 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:38:26 ID:4IdlbyKhO
- 江戸時代の井戸税・窓税・竃税みたいな様相を程してきたなw
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:39:01 ID:LhtgEwVy0
- すべての化学工業が仕様する燃料についても
重税化すりょうに同時に起案してほしい。
- 258 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:40:47 ID:H1cpteEJ0
- これ、物流・輸送関係大ダメージじゃね?
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:40:53 ID:FcuHKG6A0
- 頭悪すぎる。
素直にガソリンに課税すればよいだけ。
自分の無能を国民に押し付けるな。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:42:36 ID:4TXk41vG0
- これはまずい・・・
自動車の追跡がドライバー全員に仕掛けられるってこと。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:45:27 ID:EfpVoqhh0
- 業界団体が自分の商売に重税を課せとかおかしくねえか?
普通なら売り上げの圧迫につながるから嫌がる話だろ?
税金から金入る仕組みになってんじゃねえの?メリットはなんだ?
そもそも重量税払ってるのに二重取りだろうが。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:46:30 ID:RTbJUxfh0
- >>258
逆。
HV車とか電気自動車の割合が増えると、
税優遇されているため道路メンテの財源が減る一方になる。
なので、このままだとガソリンや軽油の税金を上げることになる。
で、道路財源をHV車や電気自動車にも負担てもらうわけ。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:46:39 ID:YvFMXOUpO
- 暴動マダー?
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 00:53:32 ID:O6vT3Gm20
- マイホームもマイカーもリスキーな時代になりましたねぇ…
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:15:07 ID:tDg/7OxD0
- 道路はもうういらんよ。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:18:42 ID:Et0Yp0AG0
- 国民からどれだけ税金をふんだくる気?
いい加減にしろ、馬鹿政府。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:18:49 ID:lIq7zhiX0
- 既得権石油業界は
そのくらい自腹で払えよ。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:19:08 ID:wP4MDH3qO
- >>21
呼吸税
屎尿処理税
腹腔ガス(おなら)排出税
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:21:11 ID:BVsgFe5aO
- 走行税とか温暖化対策税とか、消費税は上げないけど他の税導入すんじゃん。で、どうせそのうち消費税も上げるんだろ。
詐欺だよ、こんなの。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:21:54 ID:F/AnAaRu0
- 暫定税率は実に国民を騙し続けた
ムシロ詐欺の様な糞税だ。さっさと
廃止しろ。一番むかつくわい
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:39:30 ID:B/q8b0790
- 俺らに対する友愛は無いのか
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:46:02 ID:pnzfQz5x0
- GPSてw
自国の税制に自国で管理できないものを基準にするとかアホ?
- 273 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:46:52 ID:pLWBZzYV0
- あれ?数週間前にも聞いた気がするが
- 274 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:47:27 ID:VvVHlTae0
- いいんじゃね?
中古販売店にちょっと金払って頼めばいくらでもリセットできるしな
- 275 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:48:29 ID:S2hEnP+X0
- 重量税も廃止しないと理屈に合わないね。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:49:24 ID:UpGAkRRkO
- 二酸化炭素の25%削減のためにも、この案には賛成できるな。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 01:50:40 ID:gcVdP08b0
- エコカーに買い換えた意味ないやん
- 278 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:01:58 ID:KXStq1XjO
- 電気使用もCO2が増える原因だから走行税とかはカバー出来ないからダメだろ
- 279 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:02:19 ID:ufD+kiiB0
- 走行税だと?
エコカーからも公平に取るということか
発想はともかく税は一元化しろ
何種類の税金かかってると思ってるんだ
- 280 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:02:26 ID:UnQ7r2PzO
- こいつがやろうとしてるコトは、
自分たちの身を守る為に、国民の負担を増やそうとしているワケだよな!
単なる、あふぉだろ?
こんな奴に発言力を持たせているコト自体が信じられないよ…。
企業努力をしてからモノ言いなよ!
- 281 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:03:20 ID:3Tz+KoK40
- 田舎であればあるほど悲惨。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:03:39 ID:ypfJkflNO
- 鉄道会社歓喜?
- 283 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:03:55 ID:/962fW1R0
- 結局名前を変えて金を毟り取るのかw
- 284 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:04:08 ID:L8Wzz45g0
- じゃ、バイクは半分で。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:04:25 ID:4mQo7SrX0
- 自転車も課税対象か?
- 286 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:07:00 ID:nH45LKo90
- GPSとかw
ごまかす装置が普通にできるの見越してまた開発利権で儲けたいんだろww
- 287 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:08:55 ID:VRSPkd+c0
- 最終的には歩こう税まで取られそうだ
- 288 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:11:34 ID:1t/CCGTT0
- >>1
は?石油連盟?
今まで通り自民党にお布施でもして頼めよw
- 289 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:14:02 ID:gvjt5giMO
- >>276
まったくだ!君はまったく素晴らしい!
そこで君、二酸化炭素排出削減の為に取敢えず5分ほど呼吸を止めてみてはくれないか?
- 290 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:16:03 ID:zLhpxHCXO
- 石油業界に会長税を導入しろ。
稚拙で拙速な政策介入を企む連中には、 みせしめの報復が必要だ。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:19:29 ID:Jb2ErQdoO
- 走ったら課税とかアホかよ。
どうせバカ課税するなら、右折税とか笑える税金にしろ。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:27:55 ID:LaJjpLQD0
- 子供一人当たり月3万円の子供税を導入
- 293 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:29:47 ID:J+2adTEEO
- でも高速は無料だよな?
- 294 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:36:27 ID:orqsyNe80
- >>会長・天坊昭彦出光興産会長
さすが893の頭w
- 295 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:37:16 ID:JvR2JM8Y0
- 精子一匹に一円課税すれば、少子化に歯止めが!
- 296 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:37:45 ID:/Sn3pN7w0
- GPSは残念ながら予算不足で衛星が維持できなくなるのだが。
ま、KPSにもどるからいいか。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:39:29 ID:BP30WTQF0
- 導入されたらトリップメーター壊しますw
調べる術がなくなる
- 298 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:42:14 ID:ndMp8JhY0
- 天坊も耄碌したもんだな
こんなの
「石油業界は 脱石油・石油代替エネルギー反対です」
といっているのも同然だ
日本の国益として、脱石油は急務なんだから、変な抵抗するもんじゃねーよ
天坊をクビにして新燃料部出身の奴を社長にしろよ(w
---
ガソリン税は暫定税率も廃止すべきではない
ただし、用途を道路じゃなくて
1)石油業界の石油代替燃料業界への転換、設備投資・移設への補助金
2)発電廃熱・夜間電力利用特区での安価な熱供給・バッファー条項つきでの
安価な電力供給(特に夜間電力の激安供給)
3)2)発電所の熱供給事業投資・原子力近代化投資への補助金
4)多燃料自動車・漁船・ジェット機の購入/エンジン交換への補助金
5)ウラン海水吸着補助金
に変更すべきだろうな
----------------------------
- 299 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:45:21 ID:ndMp8JhY0
- 高温ガス炉(新型原子炉)を早く作って
1)天然ガス複合発電のGT・廃熱ボイラ・ST・発電機を移設して核熱ヘリウムで回せ
⇒ガスタ複合発電装置の改造・移設
2)エチレン炉を隣接地に移設して、900度のヘリウムでナフサをクラッキング
水素とデコークCOをフィッシャートロプシュ塔でナフサに戻せ
⇒エチレン炉改造・移設。フィッシャートロプシュ塔新設。
⇒エチレン得率倍増以上。CO削減。深冷機は原発夜間電力で
3)大量のアオコスラリーをデイスクミルで夜間電力で湿式粉砕して
原発からの180度蒸気で蒸解し、RITE-HONDA発酵釜でエタノール発酵
発電廃熱で蒸留しろ
⇒蒸留装置の改造移設、デイスクミル・蒸解釜・発酵槽
4)蒸解黒液を限外膜脱水で沈殿させたあと、エチレン混合液CO2で沈殿させ
発酵粕とともに発電廃蒸気で乾燥して「バイオ石炭」を作れ
⇒沈殿装置・蒸気ローラー乾燥コンベア
5)⇒植物油の水素化精製装置
6)⇒製鉄所冷鉄源溶解炉の脇に、フィッシャートロプシュ塔作って合成石油回収しろ
(冷鉄源溶解炉にバイオ石炭を納入しろ)
⇒の装置を半分ガソリン税・軽油税で補助してもらって、設備投資して
石油会社から代替エネルギー会社に生まれ変われ
高速道路に架線されようが、下道はエンジンで走るしかないし
船も、飛行機も、化学も電化は不可能だからバイオ/BTL油は必要
ウラン海水吸着は大量の吸着材の化学需要になるし、
国内では鉄鉱石が少ないから、自動車/家電へのプラスチック使用率増大
の研究をやったほうがいい
- 300 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:45:56 ID:+rPt0h010
- 5年くらい前?に暫定税率廃止の署名したような記憶があるんだがw
何が意図だったんだ?石油連盟は
- 301 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:46:28 ID:JvR2JM8Y0
- そして誰も居なくなった。道路から。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 02:51:32 ID:KXStq1XjO
- 原油や石炭などの燃料自体に対して課税するのが確実だよな
- 303 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 03:37:41 ID:tKZPKMFh0
- これはいいな。
うちの車はほとんど使わないから。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 03:38:17 ID:tsmiIjq/O
- 営業の俺涙目w
- 305 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 03:43:36 ID:sbR8K1EHO
- もう訳わからんわw一体どうしたいんだよ!
こんなんでも一応こども手当さえ支払われれば阿呆共は支持するんだろな
そして阿呆共向けの政治になっていく日本政府…
- 306 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 04:00:30 ID:KXStq1XjO
- 走行距離や重量だけでなく走行条件でもかわるからこの提言では不十分だしね
- 307 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 04:04:14 ID:ndMp8JhY0
- しかし、日本の経営者もレベル下がったよな
先進国全体で10億人で埋蔵量17年ギリギリだったのに
中国人13億・インド人11億人がクルマに乗り始めた段階で
もう石油は枯渇暴騰へのレールに乗っている
石炭液化がバーレル40ドルで、石油がバーレル80ドル
中国が石炭液化プラントをバカバカ建てている
出光は石油代替燃料を長い事研究してきたが、実際は転換は先延ばしにしてきた
もう、これ以上国民に高いエネルギーを押し付けるのはやめて
脱石油の手術を始めなさいよ
自動車向け燃料はRITE-HONDA法エタノール・圧縮メタンに転換しつつ戦線縮小
販売店子息はエタノール工場などで吸収
化学は自動車・家電とのプラスチック拡大・軽量化研究
ウラン/レアメタル吸着材・軽量太陽電池パネルなどで材料方面で
シェアを広げなさい
逆に言えば石油代替燃料を安く作れば、日本以外に販路が広がるでしょうに
脱皮する時期に自動車向けガソリン販売の古い皮にしがみついてどうする
ガソリン/軽油税を脱皮の設備投資への補助金に衣替えしてもらえよ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 04:06:49 ID:WB2kIW0WO
- こんなもんを導入するくらいなら暫定税率を撤廃する必要性もないだろ
- 309 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 04:09:39 ID:RLwg/j+00
- 一般道は無料、高速道は有料でいいだろ……
一般道だろうと高速道だろうと走行税取りまーすとかないわ
- 310 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 04:35:47 ID:wi5mejSx0
- そのうち税金支払税とかも出るぞ
お前ら覚悟しとけよ
- 311 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 04:41:24 ID:wmK3kHk/0
- 石油連盟は利権貪りすぎ。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 04:50:51 ID:Xx8vwhvx0
- 暫定は暫定だから暫定なのであって、本予算で間に合わせるのが筋。
勿論本予算では足りないからこういう話が出てきてるわけだが、
一般道含め今まで作ってきた道路が、本当に必要か必要でないか議論しないまま来たのだから、
高速道路と同様に一般道の査定をして必要ないところは順次廃止するなり、
明確な指針を持って足が現状では出てしまう部分は走行税で補うなら理解する。
それがないなら単なる利権だ。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 04:58:25 ID:/IXzVaYcO
- さっさとトヨタは水と空気で走る車を作れ!
- 314 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:11:08 ID:ndMp8JhY0
- >>312
つーか
天坊の言いたいのは、道路財源は電気自動車や圧縮メタン自動車にも
課税しろ! 石油自動車が減ると、オレッチの売り上げが減るじゃないか!
って言ってるだけなんだよ。
とはいえ、みんすはフェリーも土建も石油も軟着陸させる手を打たない
のもどうかと思うぞ
バカ天坊に、
「もう、石油は値上がりして、石油燃料の時代は過ぎつつあるし
政府は石油暴騰のたびにトラック屋や、漁業や、航空会社へ税金投入
なんて、やってられないから、値上がりしにくい代替燃料に切り替える
あんたたち石油精製業界は、代替燃料製造・販売業に衣替えしろ
衣替えの設備投資の補助金を出してやるから」
というのが正しい。
土建に道路作らせても、石油暴騰時にトラックや漁船や航空を救済する
何の手助けにもならないし、繊維メーカーの海外流失を阻止できないが
土建に藁・藻・木屑エタノール工場や、合成石油工場や、発電所の蒸気供給設備
高温ガス炉脇へのエチレン炉移設などをやらせれば、代替燃料製造で内需雇用の
新産業が発生するし、石油が上がっても大騒ぎにならないですむ
勿論、代替燃料工場の建設工事は、ダム建設とめられて干上がっている土建の
失業救済にもなる。ただし、土建は国営派遣で雇ってプロ土建じゃなくて
工場派遣や介護や農林との兼業労働者にしないと好況でも土建する破目になるがな
- 315 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:12:45 ID:BU5Uy/dT0
- 最終的にはそうしなければならないんだろうけど今は普及させなきゃいけない時だから免除すべきだと思いまふ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:13:23 ID:45AlK3aD0
- 自動車税とか暫定税率とかおかしいだろう
政権が変わったことだし全部見直してくれよ
- 317 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:15:02 ID:BU5Uy/dT0
- >>316
政権変わって見直すって言ってるじゃん
暫定税率は環境税に挿げ替えるってなwwww
2年3年に一回名前書いた紙を投票用紙に放り込んだだけで国が変わると本気で思ってるのかしら
- 318 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:15:45 ID:rjRPFeTX0
- これと高速道路無料化嘘でしたーwを合わせて消費がされなくなっていくな
民主の思惑通り
- 319 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:25:50 ID:45AlK3aD0
- >317
馬鹿かよ、車関係全部見直せって言ってんだよ
- 320 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:33:28 ID:STdZ5/Q00
- 補修しなくて済む道路を作ろうって脳味噌は無いのか?
- 321 :名無しさん@十周年 :2009/10/16(金) 05:35:46 ID:s9NB8bv70
- 走行税なんていらない携帯電話税をとれ!
- 322 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:50:02 ID:dn4azS0A0
- >>319
車関係、全部見直されるかもな。
高くなる方向にwwwwww
- 323 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:53:39 ID:rTUNzFwq0
- ただでさえ重税なのにアホかこいつ
- 324 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:57:40 ID:dn4azS0A0
- >>323
子供手当の財源捻出のため、ご協力をお願いします (by民主一同)
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| /
- 325 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 05:57:42 ID:HQmfPvmW0
- パチンコ税だろ、金はあるところからとれよ
- 326 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:19:24 ID:BU5Uy/dT0
- パチンコと宗教課税
この2つからいつまでも逃げ続けるバナナ共和国政府
この2つに課税せずに日本経済何とかできないか何とかできないか必死になりますが何とかできません
日本国が無くなるまで逃げ続けます
- 327 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:26:21 ID:NO275xLA0
- まあパチンコだな。
1玉1円はきつかろうが国民の健康と生命の保護にはタバコ重税についで有効だな。
無くてもかまわんつか無い方がいい碌でもない悪の組織だ。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 06:55:32 ID:xNN+MhGN0
- 石油連盟も廃止
- 329 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:35:22 ID:H/a27t2O0
- 一般に燃料消費は走行距離に比例するんだから走行税が必要ならばGPSだのいわずに
燃料に課税すればいいだろ。
石油連盟って何が言いたいんだ?
- 330 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 07:41:07 ID:WPen3eZt0
- そのうちに歩行するだけでも税金を取られちまうぜ
- 331 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:00:08 ID:BlyoOxiY0
- 石油屋は電気自動車が憎くてたまらないんだ。
走行税もいいが、炭素税の方が先だな。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:02:11 ID:09ewOz7jO
- 何がしたいのか判らんな
- 333 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:03:22 ID:BlyoOxiY0
- 道路は自動車重量の3乗に比例して痛む。
走行税は不公平なんだよ。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:10:40 ID:NzkkkjdkO
- 通行税復活?
- 335 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:12:20 ID:mWkkStx90
- 赤字国債発行するのに暫定税率を廃止ですか・・・
民主は借金の重さを理解していない。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:14:09 ID:1o89mmMGO
- メーター戻すと脱税?
- 337 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:15:11 ID:l78764R20
- で、この走行税ってどうやって計測するの?
- 338 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:15:12 ID:WxOfTCk3O
- いいから今すぐできる法人税を払って下さい
- 339 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:16:44 ID:h81mrZA90
- 高速道路無料化で調子にのって遠出する奴らを狙い撃ちですね、わかります!
- 340 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:19:38 ID:iOCDA8N+0
- つまり高速道路は無料化するけど、
道路を走るすべての車に税金をかけるとw
- 341 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:20:28 ID:MJtU37jEO
- 払っても良いが使える道路作れ
- 342 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:21:25 ID:xbP6Y1Xq0
- そ、走行税?
うわー、そりゃまた。
流石というか、いろいろ考えるなあ。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:22:08 ID:pJyvsZTqO
- ヤンキーが裏道を通せんぼしてカツアゲするアレですね
- 344 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:22:42 ID:RlEKjmgFO
- パチンコ税導入しかないな。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:23:04 ID:stm+MaX4O
- GPS切っちまえばオシマイw
- 346 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:23:24 ID:o+5+21Sg0
- >ヤンキーが裏道を通せんぼしてカツアゲするアレですね
まさに正論
- 347 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:24:27 ID:Yihrmwvg0
- 高速道路有料でいいから、これ以上貧乏人から金をむしり取らないでくれ
物価を下げるのが目的ならトラックなどの高速料金を値下げすればいいだろ
- 348 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:25:20 ID:BryfUoOLO
- あのーもう暫くすると、GPSの精度ガタ落ちするんですけど。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:25:57 ID:h7npxpNG0
- そのうち歩行税とかも出来そうだな
ある意味人頭税みたいな
- 350 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:26:00 ID:vGwKlMnmO
- エコカー減税とか何のためにやったんだよ
まあ昔の日本という最早別の国の政策だけど
- 351 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:26:11 ID:8uL8u5Fm0
- 陸運様々でやっているくせにこれやったらどうなるんだろうな
- 352 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:26:22 ID:S+ByX2Zk0
- 電気自動車は、オマイラ石油連盟(笑)と走行時は無関係だろ。
勝手に課税対象にするな!
石油業界が躍進して、石炭業界がピンチになったときのオマイラの仕打ちを思い出せや!
- 353 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:28:23 ID:38Rq1Hp6O
- >>332
ビンゴだな
- 354 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:28:33 ID:cUE9+cW2O
- 民主党政権になってからこっち、悪い方向にしか変わってないな…
- 355 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:30:01 ID:i47mSLTC0
- 税金導入のことばかり考えているけど、議員や公務員の人件費を削ればいいと思うの
いまの1/10ぐらいが適正でしょ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:30:02 ID:7yDZw2Z1i
- gpsになんかかぶせとけばおk。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:30:25 ID:j0ALiIX40
- なんで石油連盟が税金のこと気にするの?
- 358 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:31:08 ID:Ktv0jWOpO
- この理屈振りかざしながらバイクと軽はまた同じ額にしようとするんだろうな
- 359 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:32:07 ID:C2GZdXoH0
- 今こそガソリン値下げ隊(笑)の出番ではないか?
来るべきハイブリッド需要に向けてバッテリー値上げ隊が暗躍するのが目に見えてるけど
- 360 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:33:17 ID:6GSkkVX90
- 原油に税金かけるのは化石燃料使用抑制になるからいいけど
走行に税金かけるのはまったく意味ないし
実態把握できるわけがない
この団体はキチガイか?
- 361 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:34:20 ID:3UD5nqyo0
- 道路利用税だろw
国民の税金で作って、税金で直してるけど、
その上に、車使ったらもっと税金取りますよ。
だって、暫定税率廃止するんだもーん。
あっ、エコエコ税もお忘れなく。
人間一人当たりの生命維持のためのCO2排出にも、
エコエコ税適応します。とか言い出しそうじゃん。
なにせ、マニフェスト、インデックスを遂行すれば、
お金いーっぱい掛かるからねぇ。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:35:06 ID:YKfC6lMq0
- つう事は・・高速は無料化へ
一般道は有料化へって事でつね
しかも石油連盟が提言・・
国内のだぶつきを中国に格安輸出してる分際で
よくもぬけぬけと言えるもんだな
これが値下げしない理由だぞ
- 363 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:35:46 ID:+UXtmY8p0
- >どんな車でも走行すれば道路に負担をかける
だったら重さと走行距離で税金かけろよ
過積載税も新設しろ
- 364 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:36:07 ID:cUE9+cW2O
- >>352
っアスファルトは石油(原油)製品
- 365 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:37:16 ID:d3b4SMNb0
- ガソリン税払わない電気自動車は道路タダ乗り状態だしなw
でもGPSで走行距離の測定とかそんな面倒なことしなくても
タイヤに課税すればいい
- 366 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:37:17 ID:d3XnFr9A0
- もうわけわからんから、全ての税金の名称をを「友愛税」に統一してください
- 367 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:38:41 ID:cvUxHYZF0
- 手を代え品を代えですね
- 368 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:39:08 ID:S+ByX2Zk0
- >>364
アスファルトが原油からしか作られないと思ってる情弱乙
- 369 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:39:45 ID:R2dTGDIu0
- レギュラーガソリンが150円を越えた時に、純増利益が大幅増(20%以上)してボロ儲けした出光w
- 370 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:39:51 ID:IMqnYJk20
- どうせできないだろう、と見越して暫定税率廃止を唱えていた石油連盟だが、
本当に廃止されることになり慌てている。
いまさら反対することもできないので、別財源を導入して道路をバンバン造りましょう、
というわけだ。それが本音だろうが、お前ら石油屋はもう終わりだ。
- 371 :gloogle.co.ltd:2009/10/16(金) 08:40:37 ID:7g3aEjId0
- 走行税なら年間走行距離に応じて課税するほうが公平だろう。
高速も無料にして全て一般道路になるという前提にして。
その上で自動車税を廃止してもちろん車検も廃止、重量税も廃止、
唯一自動車取得した時に消費税を掛けるのみ。
これでマイカー関連税は取得消費税、年間走行税、ガソリン税だけとなる。
しかしメンテナンス費用は自己責任だからその費用は別途必要。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:40:43 ID:aUSLbezq0
- 車に走行距離計ついてんだし車検するんだからその時に課税すればいい。
この課税は賛成。ただしガソリンに含まれる税率は下げる事が前提。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:42:38 ID:g+DgZxNK0
- 珍走税を取れ
- 374 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:44:38 ID:pFruGaMV0
- ガソリン1L=125円から暫定税率分安くなって100円に。
ガソリン値上がり1L=125円に。
(´Д`)変わって無いじゃん・・・
- 375 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:47:24 ID:mdvYHpsW0
- 走行税はタイヤの摩耗率に準じて、タイヤ価格に上乗せで課税すればいいじゃん
その際にブリジストンはwww
- 376 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:48:38 ID:S+ByX2Zk0
- ブリジストン 京セラ 民主党 検索すると・・・
- 377 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:49:51 ID:uD/U0rDb0
- 税金が下がるだけなのに、なぜ業界が騒ぐんだ胡散臭過ぎるだろ自民と何してたんだか
- 378 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:50:43 ID:7d7Fx1wQ0
- 賛成だな。これができれば柔軟な税体系が出来る。
・利用に応じて払うからきわめて公平。
・都市部と田舎の税率を変えられる。土地買収代のかかる都市部を高くする
ことができる。都会に住んでいようが田舎から出てきようが、都市部の
税率の高い道路を利用すれば同額に課税されるので公平。
・自動車の重量に応じて税額を変えることが出来る。
・高速道路には高い税率を課すことが出来るので、スムーズに無料化できる。
料金所も不要になる。
・1台1台の車の走行が記録されるので、自動車をつかった犯罪が減る。
・自動車税、自動車重量税を同時に組み込めれば、利用に応じて払う
きわめて公平性の高い税金になる。ヘビーユーザーの利用を抑制する
のでエコでもある。
・同じく、走行距離が明確になるので、自動車保険料も利用に応じて払うことに
なるので、走行距離の少ない利用者のふたんが大幅に減少する。いままで
所有するだけでかかるお金(自動車税+重量税+自賠責保険+任意保険)が
かかるために所有をためらっていた家庭が、車を持ちやすくなるので
自動車が売れるようになる。
・自動車の利用が記録されるので、自動車による犯罪の摘発がしやすくなり、
犯罪が減る。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:51:02 ID:ND2lGtOb0
- >>375
そんなことしたらブレーキ踏まないバカが増えるなw
- 380 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:53:15 ID:3UD5nqyo0
- >>352
>電気自動車は、オマイラ石油連盟(笑)と走行時は無関係だろ。
充電スタンドを既存のガソリンスタンドが独占するつもりじゃね?
- 381 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:55:50 ID:YH6O6Ue1O
- 民主党の政策は地方イジメばかりだな…
来年の春には、都市に地方難民が集中しそう…
- 382 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 08:57:45 ID:1qv64B04O
- 暫定税率云々というよりは、今後普及するであろう電気自動車から
何を面目に税金を搾り取るか、って事だよな
電気自動車のみ自動車税爆上げが手っ取り早いけど
業界から猛反対喰らうのは必至だし難しい問題だわ
- 383 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:00:22 ID:6qMky5s0O
- 車の走行距離の場合、車の知識がある者は、メーター改ざんや走行距離の配線やケーブルを一時的に外したり、メーター交換したりで不正する者が増えそうだ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:00:28 ID:98aH1fWA0
- 車に乗るのをやめるのはどうだろう?
都内に住んでいれば、特に必要無いしね
エコにもなるから、
みんなで車を手放そう
- 385 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:00:34 ID:g8s2JPAUO
- CO2排出量が景気低迷により
製造業においては一部25%カットをクリアだってさ
by本日の日本経済新聞一面
ポッポは小沢君と違って運だけは良いらしいな
- 386 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:00:54 ID:1tRgYejSO
- 車検とかのタイミングで払うのかな。
そしたらギリギリのタイミングで手放したら脱税できそう
- 387 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:04:44 ID:28eDfufd0
- そんな税金やめようや、高速なんか無料にせんでええから。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:04:50 ID:GndWN3Uf0
- >>386
自動車税と同じで毎年請求が来るだけだろ?
- 389 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:06:24 ID:4OHDGTie0
- ますます、車離れが進みそうですね
- 390 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:10:59 ID:mpjexaskO
- 経済悪化が続きそうですね屎が
- 391 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:20:43 ID:28eDfufd0
- 道路の補修費をまかなうための費用なら
天坊主が自腹きれば良いだけの話だろJK
ガソリンで得た利益を還元しろ。
不況真っ只中この期に及んで国民にに余計な
金払わせんなや屑が
- 392 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:28:50 ID:ImfHRnzH0
- スパイクタイヤはいてる時期は税率30倍。
道路のダメージは車重の何乗だかに比例するから、20t トレーラは500倍。
馬力も何乗かで利いてくるからそれも考慮。
これくらいしないと負担が不公平。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:35:28 ID:kjFw2UVz0
- 民主政権になって良かったと思ったのは、何とか諮問会議とかが無くなった事だな。
無尽蔵に何とか税とか何だか分けのわからんものを提言されたら自動的に法案提出で、
2/3の議席で可決のあと国権発動で誰も止められない仕組みが消えた。
- 394 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:35:36 ID:9bsR/MaA0
- 重い車からたくさんとると言うのは正しい。
トラックから絞りとれよな。
道路壊してるのは全てあいつらのせいなんだから。
トンネルとかも、トラックが走っていないと壁も真っ白なのに、
トラックが走り始めたら1カ月で真っ黒になった。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:40:05 ID:HlQwR1KAO
- こんな税金取るなら高速有料でイイ。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:41:50 ID:2t26Ys9KO
- バカだろ
環境税は二酸化炭素にかけないと電気自動車が普及しないだろ
民主党はそれ名言してたからな
- 397 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:42:50 ID:PWpV+cE90
- アンテナ受信出来ないカバーが売れますね(中国製)
- 398 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:43:51 ID:AT0SpS4zO
- ガソリン税払ってんのに更に取る気かよ
- 399 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:44:00 ID:5GFtXrRS0
- 高速道路無料+暫定税率廃止<<<<<<IIII友愛の壁IIIII<<<<<走行税
こうなるのか?
- 400 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:46:09 ID:Le1sb77k0
- 走行税w
- 401 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:46:52 ID:gWiWUWUF0
- トラック死亡だな。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:47:12 ID:iL83poPUO
- >>394
物流業が死亡
民主党は鉄道輸送に金を使う気もないんだぜ…
- 403 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:48:57 ID:YkqXkvNGO
- 娘の3輪車も課税対象ですか?
- 404 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:49:42 ID:UzofNp0pO
- ガソリンにかければ旨味はないが、走行にかければ監視機関設立でウハウハなのか。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:55:09 ID:MzlhzvzGO
- 自転車やヒールを履いている女の人も道路に負担をかけていますよね^^
三輪車や一輪車だって転んだら道路に傷が付きますよね^^
運輸業界はこの先どうなるんでしょうか?もちろん値上げですよね^^
昨日、歩道を歩いたら轟音と共にホイールキャップが転がってきた。
あれは怖い。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:56:17 ID:0yUt/7D+O
- 運送屋だけどもう死ねって事ですね
こうなりゃ飛脚にでもなるか
- 407 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:56:44 ID:hr7NyqPw0
- >>4
宗教法人に課税すれば・・・
- 408 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 09:57:15 ID:Zv8IpN8b0
- 出来るできないは別として、
走行距離に対して税金を払うというのは非常にいいことであると思う。
緑のナンバー、黄色のナンバー、商業用ナンバーで税率を変えるのもいいし、
電気自動車やハイブリッドカーも優遇しても良いかと思う。
そうなれば個別の有料道路も要らないだろう。
全ての道路が間接的に有料化ということでいいではないか。
自動車を必要とする田舎と自動車を必要としない都市部で税率を変えるのも
良いかと思うがそうなると越境や偽装で自動車登録をするものが現れ管理できないので、
信号機にETCみたいなものをつけて、信号機の通貨個数で管理すればどうだろうか?
- 409 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:11:55 ID:dnbwRqukO
- メーター弄る技術が進歩しそうですねw
- 410 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:12:51 ID:GndWN3Uf0
- >>403
体重80キロ以上の奴にも課税だな
>>408
出来ないかもしれない事や、実施するために金がかかるくらいなら、
現行のガソリン税でいいじゃん。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:22:19 ID:HXzJDKPn0
- 次はなんだろうな
・空気税
・窓税
・日照税
- 412 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:24:56 ID:NO275xLA0
- 結婚税
独身税
出産税
子供税
死亡税
- 413 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:41:44 ID:5IRcI4Ib0
- もし車のメーターの走行距離で区別するなら、俺ならメーターが動かないようにたまに小細工するよ
- 414 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 10:58:43 ID:zXaxj0pVO
- >>413
> もし車のメーターの走行距離で区別するなら、俺ならメーターが動かないようにたまに小細工するよ
そんな小細工しなくても、バックすりゃメーター戻せるじゃんw
- 415 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:00:40 ID:YeZhWZHM0
- GPSのアンテナ部分にアルミホイル被せれば、税金払わなくていい?
- 416 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:00:51 ID:OWPoTOqd0
- おい民主党 パチンコだけ聖域となってるぞ!
まずは、パチンコの売り上げから一定の課税をしろ
- 417 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:01:52 ID:g4ImmvVQ0
- 日本国籍税
- 418 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:03:32 ID:YeZhWZHM0
- てか、税導入されても 石油連盟の収入になる訳じゃなし
何のメリットがあるんだろう?
EV、HVの普及がちょっと鈍化するだけだろうに。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:04:14 ID:Cmqpuski0
- 人工衛星利用税
- 420 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:04:39 ID:VhUx/DRs0
- 消費税だけにしろ
他の税をプラスすると税の二重払いになる
- 421 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:05:07 ID:EtnV8WcL0
- 走行距離で課税するのは不公平だよ
目的地までの直線距離の加算でしてくれないとね
地域によって道路の整備状況が違うのに距離だけで判断するのはだめ
- 422 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:06:11 ID:3HnmA43qO
- 自転車税
- 423 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:06:53 ID:UYPBZiqa0
- 走ったら歩行者にも課税するんだろw
- 424 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:07:07 ID:NSPw5xYU0
- パチンコ税
在日特権全部廃止
まずはそこからやれ
- 425 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:08:11 ID:WPs8EIKX0
- >>1
石油連盟が道路の補修をしていたのを、
今日始めて知りました。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:08:12 ID:eMozCbWT0
- 週5日、往復70qかけて職場にいってる薄給の俺死亡かな・・・
- 427 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:08:19 ID:YeZhWZHM0
- >>419
アメリカに納めるの?
- 428 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:08:35 ID:8hAPiXUC0
- 自殺税
自殺をしたものの家族は、国家に対し給料の15%を毎月納付する義務。生活保護者や特別永住者は対象外
友愛税
東アジアの仲間である特亜の発展に協力する為に、所得の2%を課税対象とする。生活保護者や在日外国人は対象外
未来子ども税
将来の世代が年金をもらえるようにするために、消費税に3%の子ども税を加算する
高齢者医療介護税
高齢者の医療費を助けるために、15歳以上60歳未満の医療費に10%加算する。生活保護者は対象外
- 429 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:08:46 ID:MQZNKgITO
- 日本人税
- 430 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:08:56 ID:Fdx0WzDw0
- 何でガス屋が税金の話してんの?
やっぱりガソリン税ねこばばしてたの?
- 431 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:09:22 ID:xqm2qKAE0
- >走行距離の測定は全地球測位システム(GPS)も活用したい考え。
GPS関連企業からの献金乙
会話税
歩行税
呼吸税
+生存税
-------------------
ナマポ
- 432 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:10:12 ID:QomKQIiu0
- バス会社にとっては痛手。
交通量の多い都内を走る都バスでさえ年間3〜4万km,車輌によっては5万km弱も走ってるし。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:10:29 ID:bgQrj84PP
- 減らした分、新設の税金つくって補うなら
今のままでいいよ
新規の税制設立の手間が掛かる分無駄でしょ
- 434 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:12:01 ID:YeZhWZHM0
- 石油屋さんが、どうこういう話じゃないよね。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:13:10 ID:veZ/LSN5O
- 一方 中国からは 日本人が漢字を使っているのは 著作権にひかかるからと 漢字使用の税金を取る事になる
一文字一円だろな
韓国はハングルに変えたから問題なくなった
- 436 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:13:37 ID:E1wN6aaJ0
- アホか。
暫定税率を廃止した意味がまったくねえだろうがw
- 437 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:15:01 ID:ltIvjMry0
- ガソリン税の暫定税率を今の半分にするとかって考えは出来ないのかな〜
自民党も民主党もバカの集まりだな〜
高給取りの公務員だけ税金上げればいいのに
- 438 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:15:44 ID:Yc5v1e4C0
- 呼吸税
スポーツ税
犬税
猫税
ウサギ税
魚税
爬虫類税
- 439 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:17:32 ID:Yw6lHADsO
- ガス屋は車を使って欲しくないらしい
- 440 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:17:43 ID:xqm2qKAE0
- >>436
埋蔵金発掘内閣だからな
なんでも埋蔵金扱いだよ、ったく
- 441 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:20:21 ID:Yw6lHADsO
- 公共道路以外を走った分はどうしてくれるんだ?
当然還付されるんだろうなぁ?
- 442 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:20:45 ID:XrPwGA5m0
- 業務や趣味で運転してる人たちは渋々払うだろうが
分母の大勢を占める普通のご家庭ドライバーは乗る量減らすだろうな
エコ車で得したとか思ってるだろうから、そこで余計な出費に見えるもん課せば反発するよ
最近TVでエコエコ詐欺の一環でシェアやレンタや公共移動手段推してるし
結局、車もガスも売れ足鈍って、地方に1000効果で遊びに行く人も減ると
まぁ、エコエコ詐欺的には大正解?
- 443 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:21:20 ID:28eDfufd0
- >>439
あ〜なるほど。
自分で自分の首を絞める訳ですね。わかります
- 444 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:29:28 ID:I5pp+0l0O
- ミニバンなど多人数が乗る車は、最大数乗った重量で計算しろよ
これは当たり前だからな!
- 445 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:43:08 ID:NVm6IFRQ0
- 悪くない話
しかし、石油連盟が提言したら逆効果だろう
電気自動車の早期普及を食い止めたい意図が丸出しになる
将来的なこと考えて元売も電気自動車の商売にからみたいようだけど、
今のところうまくいってないしな
- 446 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:50:45 ID:2OT9M24n0
- 国民監視につながるので実現できない政策だろ
- 447 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 11:56:21 ID:1PsO1jdQ0
- >>446
民主党が構想している政策は
まず国が国民の所得から金の使い道から
行動の状況から全部把握しないと
実現できない話が多い気はする。
- 448 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:02:35 ID:c2El4Ljm0
- 結局は全道路ETC化でしょ。
kmあたり1円ならわからないでもない。
おおよそ40L入る自動車で300km〜400km走るので
1Lあたり10円ガソリン、軽油が高くなる。
たしか暫定税率で上がってる分は25円くらいじゃなかったっけ?
だとすれば、15円下がる事になる。。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:12:21 ID:ypaL1VIC0
- こんな低脳な提言に賛成の人いるの、いるわけないよね。
一部に重量がどうだメータの巻き戻しがどうだとか言ってるけど・・・
あと提言するならGPS衛星の稼動維持のことくらい知っとけとwww
- 450 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:17:06 ID:LGATnS3h0
- 費用対効果とか違反車両をどう排除するかとか
具体的にできないくせにいいかげんなこと言うな
ETCだと?
生活道路の全てに張り巡らせるのか?
馬鹿言うなよ
- 451 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:23:33 ID:hlhzpdudO
- 出発前GPS妨害電波ONで移動0kmだろ。
- 452 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:23:37 ID:l7EqXffUO
- そんなオマエら馬鹿共がミンスを選んだ
- 453 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:26:10 ID:r2X6aYDvO
- >>448
1m走行につき1円です。わかりやすくていいでしょう。
by鳩
- 454 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:30:45 ID:o/uJnmwU0
- どうみても電気自動車潰しです。ありがとうございました。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 12:55:30 ID:yMaKZkZi0
- 天坊昭彦 出光興産会長
天坊昭彦 出光興産会長
天坊昭彦 出光興産会長
天坊昭彦 出光興産会長
天坊昭彦 出光興産会長
- 456 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:02:14 ID:xwgMcG9JP
- >>453
ちょwwwwww
1kmじゃなくて1mですかwwwww
高すぎですwwwうぇwww
- 457 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:13:05 ID:yr+iapWW0
- プライバシーの侵害につながるので反対
ガソリン税のままでいい。
- 458 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:13:39 ID:9mhHI+mE0
- ガソリン値下げ隊が黙ってないぞ!
- 459 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:15:19 ID:vp31/Sk40
- これはひでぇwwww
車使う業者全部潰れるんじゃないか?
- 460 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:16:18 ID:qejzPs9IO
- よかったー職場がうちから15分で
- 461 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:17:00 ID:LPdYNQLj0
- 歩行税も視野に入れての発言ですね
- 462 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:17:41 ID:f443MpZvO
- >>458
隊長は「値上げをがんばるぞー!」って言ってただろwww何回もw
- 463 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:18:12 ID:YeZhWZHM0
- >>449
アメリカ様も予算がなくて、引き継ぐGPS衛星打ち上げできないんだったな。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:18:57 ID:IYW7XsreO
- 露骨すぎるww
自分達の役員報酬を削るって考えは無いのなwww
- 465 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:20:25 ID:YeZhWZHM0
- パチンコ玉100個の1円くらいかえれば、10兆くらい捻出できないかなぁ・
- 466 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:22:31 ID:IuhOhQvJ0
- それなら揮発油税でいいだろ
そのほうが説明しやすいし平等である
- 467 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:23:48 ID:VPyaACu80
- GPSでパチンコ店の駐車場に停車してる時間を加算しようぜ。
1h=¥1,000ぐらいで。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:24:29 ID:9mhHI+mE0
- >>462
山岡だっけ?
またガンバローかよwww
- 469 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:27:54 ID:Qa7RVMBLO
- >>453
おまえ、馬鹿だな。
1km、1円の税率だと、
10kmで、1万円の税金。
年間1万キロ走ると1000万円の税金。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:28:58 ID:eCkHR2la0
- これはETC開発費と同額もしくはそれ以上かかりそうなシステムだね
- 471 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:29:46 ID:dflSrcRM0
- >>469天才あらわる!
- 472 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:30:19 ID:r7cLkVz+0
- 道路はガソリン車だろうが電気自動車だろうが走れば磨耗するからな。
走行税は当然必要。なくなれば穴だらけの道路になって誰も使えなくなる。
- 473 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:35:04 ID:sqOI1552O
- 環境税+走行税か
- 474 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:38:01 ID:YKfC6lMq0
- ならタイヤ税で良いだろ
公平だ 交換すれば税金が入る
- 475 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:38:21 ID:PxItQejaO
- 日本人は死ねってか、本当に奴隷としか思って無いんだな。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:38:30 ID:JlYbtwURO
- >>469
10進法の計算式を書いてみろ、な?
リアル馬鹿め
- 477 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:42:58 ID:YKfC6lMq0
- お前等釣りに決まってるだろ
反応するな 同程度とみなされて
バカにされるぞ
在日も障害者も公務員も宗教・母子家庭・子供も
均等に払う方法を考えろ
携帯電話税みたいにな
- 478 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:45:47 ID:RX3bVGFMO
- じゃあ自動車税って何なんですか?
無知な私に誰か御教授を……
- 479 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:46:54 ID:ulFO+IdYO
- 重量税は既にある。
走行税はガソリン税として既にある。
その上に二重取りのガソリン税がある。
よって「走行税」は必要なし。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:49:49 ID:TMgENG010
- 自民党通産族にべったりの石油連盟が出した提言なのに
民主党の政策と勘違いしてたたいてるやつ大杉
- 481 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:50:14 ID:PxItQejaO
- 自転車も、登録→メーター義務化→自転車車検導入→走行税、となりそうで嫌だ。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:50:31 ID:tyFzt5kp0
- スリ抜けてズルするやつが出てくるのが明白なことはやめろ。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:52:36 ID:mRD9hatP0
-
おまいら「走行税」という文字をよく見ろ。
そのうち「歩行税」ちゅうのも出てくる前触れ。
- 484 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:54:42 ID:eCkHR2la0
- 軽油税なくせ
- 485 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:55:14 ID:JSbrQZ3QO
- 悪い事して叱られてる子供が
「○○君も一緒にやった」
って言ってるようなもんだな
- 486 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:56:11 ID:mY7LVF3gO
- 車のりまくってタイヤを交換してもらわな、石橋株大量保有の鳩山さんが困るだろ
- 487 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 13:58:28 ID:9SsgKeam0
- 暫定税率廃止して、
名称だけをかえた新税かけることに意味があるのかね
- 488 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:02:26 ID:cvF+CyVZO
- 盗まれた車が走ってても税金取られるのかよwww
- 489 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:02:43 ID:m/m7xAIHO
- 呼吸税
鼓動税
死亡税
やったね鳩ちゃん税金がふえるよ!
そしてなにも言わず払う日本国民
- 490 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:03:55 ID:ZQ+4dTD80
- 結局すべて看板付け替えるだけ
なにかをやってるふりしかしてない
- 491 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:04:18 ID:meqRgt8G0
- プリウス厨涙目だなww
- 492 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:05:38 ID:+Mwfovh/0
- >>4
パチンコは潰すべきであって、
合法化させるもんじゃないわ。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:08:11 ID:PApSrql90
- 車にばっかり重税を課すなよバカ
田舎などは車がなくてはどうにもならない状態だよ
- 494 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:12:40 ID:TkLE/MLLO
- これを機会に宙に浮くSFチックな自動車の開発が本格的に始まるんですね
- 495 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:13:35 ID:PApSrql90
- 車に課せられてる今の税金でも高すぎるくらいだよ
貧乏人が大多数になる日本にそんな税金を課せたら車に乗る人は減るわ
- 496 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:14:14 ID:F+SkyH8L0
- 1.5トン以上の車に重税を課せよ。
- 497 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:20:14 ID:PApSrql90
- クソみたいな税金だね
こんなのが認められるならそのうちにクソすると税金が課せられるかもね
- 498 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:22:50 ID:KxoaFdWNO
- なあーんにも考えてないのが丸わかり
- 499 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:23:04 ID:rVitCxDI0
- 走行税ならガソリン車もハイブリット車も電気自動車も同じじゃないと不公平だな
- 500 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:26:08 ID:NQ9wj+cN0
- >田舎などは車がなくてはどうにもならない状態だよ
田舎に住む事にも重税課すようにするか?
- 501 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:28:16 ID:8aM723uNO
- ワケわからん
- 502 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:30:39 ID:jOod6bDpO
- もはや笑うしかない
死ぬ直前の苦笑い
- 503 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:33:34 ID:wxnBKX2Y0
- 宗教税
- 504 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:34:09 ID:Cy4NBHzhO
- ミンスの地方ヌッコロシ政策絶好調w
比例は民主に入れましたなんて言ってたマヌケも道連れだな
- 505 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:34:49 ID:BVsgFe5aO
- なんか、増税の話しか聞こえてこないんだけど。
ミンスに入れた人も、そろそろ気付いてきてるようだし。
国会が楽しみだw
- 506 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:39:42 ID:RbDiu2VM0
- 職場まで車で長距離通勤してる俺はなんか馬鹿馬鹿しくなってきた。
近所に職場変えようかな。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:40:10 ID:HK6BGAAr0
- 在日税かけろよ。
- 508 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:42:52 ID:/daqPCL7O
- 自転車税をかけろ。邪魔で叶わない
- 509 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:43:40 ID:Cibz4msT0
- で、ETC外してカーナビ義務化とか?アホじゃね?
- 510 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:46:54 ID:JTkT7M2a0
- >>179
それはナイスアイデアだ
愚民税だな
- 511 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:47:52 ID:PApSrql90
- くだらん税金を課せなくても道路の補修はできるわ
無駄な経費をかけてまでやる価値はない
- 512 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:49:09 ID:HFm5qIHL0
- ガソリン税のほうが課税が楽。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:50:43 ID:pJ3Rt7aY0
- >>1
これはひどい
暫定税率廃止されたら、
代わりに走行税とガソリン恒久税と環境税が乗っかるのか
- 514 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:54:41 ID:XG8tyMXv0
- タイヤに税金掛ければいいだろ。
鳩山の親類ブリジストンにダメージ。
- 515 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:55:51 ID:kXhu8vp60
- そのうち呼吸税とかでそうで怖いな
- 516 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:57:48 ID:4huOTyJiO
- ここまで売国だと、そのうち日本人税とかができても不思議じゃない
- 517 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:58:50 ID:VPyaACu80
- >>516
今とどこが変わるニダ?
- 518 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 14:59:54 ID:UzRA/yLiO
- また自動車離れはじまるね
- 519 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:00:39 ID:4huOTyJiO
- >>517
(#^ω^)≡〇))∀´>
- 520 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:15:57 ID:3EZSC+2f0
- GPS位置記録で測定か。
だったら、その記録から個人の行動も全部役所が把握できるわけで。
警察と税務署が大喜びする罠wwwwwwwwwwwwwwwww。
- 521 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:21:54 ID:ziOUwy770
- フェラーリとかランボルギーニとか10台くらい持ってるだけ持ってて
全然普段乗らない金持ちの優遇税制だろ
- 522 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:23:19 ID:xQZikZAs0
- あーあ、鳩山になってから新たな税金がどんだけ増えるの?
生きるのつかれたよ。
- 523 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:31:19 ID:GndWN3Uf0
- >>463
中国様が計画しているGPSに乗り換えますww
但し、計画では2015年ですので、最短でも実施は2015年、その後中国製GPS対応製品の開発販売が
必要なので、2020年目処くらいじゃね?
- 524 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:32:44 ID:Yw6lHADsO
- >>472
- 525 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:36:09 ID:1qv64B04O
- あんま煽ると、書き込み税作っちゃうよw
- 526 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:38:07 ID:w3YHLXlo0
- >>522
寝言は寝て言え
鳩山が言ったわけじゃないだろ
- 527 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:46:31 ID:xnI9km5Q0
- タイヤにメーター付けてそれで車検時とかに徴収するのかな
電気自動車化に向けては賛成だけど、導入するのは普及率5%越えてからにしろ
- 528 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 15:59:56 ID:GfiEBEdt0
- 高速料金を無料にする代わりに一般道路を有料にしましたってこと?
- 529 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:12:48 ID:B/q8b0790
- そのうち歩行税とか取りそうだな
- 530 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:47:35 ID:zLY+LEU40
- 当然歩行者も課税対象ですね
ピザには+課税で
- 531 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 16:59:47 ID:8YjIB7MH0
-
自動車重量税および自動車税は、保有税(地方税)に一本化し、
その税収を自動車から生じる社会的負担に広く対応する地方の一般財源とします。
ガソリン等の燃料課税は、一般財源の「地球温暖化対策税(仮称)」として一本化します。
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/10.html
重量税も自動車税も地方にあげちゃうし道路維持の財源無いからなw
- 532 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:03:01 ID:B/q8b0790
- そのうち国民の義務に道路維持の義務とかつくんじゃね?
- 533 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:03:40 ID:v5p0LhoJO
- もう動いたら負けかなと・・・
- 534 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:04:24 ID:8YjIB7MH0
- 「温暖化税」4年以内に導入 小沢環境相が明言
http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200909170133.html
税率については「今後の課題」と明確にしなかった。導入の手順としては、
ガソリン税などの暫定税率廃止後に新たに温暖化対策税を創設する方法と、
暫定税率を温暖化対策税に「衣替え」する考え方が民主党内にあり、
「(方針を党内で)詰め切れていない」ことを明らかにした。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:04:43 ID:6I35BOKf0
- その昔のロシアではヒゲに税金をかけたくらいだからな。
いくらでも屁理屈は付けられる。
- 536 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:05:01 ID:kGqnYvUv0
- そのうち自転車も・・・
- 537 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:06:21 ID:EqtculvG0
- ところで、ガソリン値下げ隊ってまだあるの?
- 538 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:09:05 ID:jR1UowDw0
- どこでもドアの実用化が急がれるな。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:10:47 ID:CBQw34rL0
- 道路が痛むから金だせとかよく言うよ
税金を湯水のように気楽に使いやがってからこいつは何考えてるんだ
- 540 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:02:21 ID:HvCIP/r90
- >道路が痛むから金だせとかよく言うよ
いや、メンテコスト費が膨大だからこそ負担させるべきだよ
まぁ、乗用車は無料でその分、トラックは有料だな
過積載の取り締まりも強化しなくてはな
- 541 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 21:42:55 ID:MZdEqZVA0
- >>540
乗用車こそ取る対象だろw
無駄に重いミニバンや外車・レクサス海苔から重税を取れ。
- 542 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:27:12 ID:E+PnZMSl0
- ×ミニバン
○ミニヴァン
- 543 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:28:49 ID:VjyO08gX0
- 重量税とか取得税を0にしてガソリンにどんどん税金かけてほしい。
無理なの?
- 544 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 22:33:08 ID:+d/qcnyJ0
- そんな税金、自動車工業会が反対するだろ、
石油連盟からしたらエコカーなんか作ってる自動車会社への
あてつけだろうね、この提言
- 545 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 23:44:17 ID:Ebp3a/BM0
- GPSって監視するのか?
- 546 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 19:32:50 ID:YeIklb8v0
- 意味不
- 547 :名無しさん@十周年:2009/10/17(土) 20:57:51 ID:hXPUqq98P
- 走った距離に比例して課税、かつ燃費のいい車には減税
ガソリン税って最高に合理的じゃね?
95 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【鉄鋼】神戸製鋼、アルミと鉄を組み合わせた新素材を開発…独自の溶接技術で 軽くて安価 [09/10/15] [ビジネスnews+]
【芸能】鈴木えみ ブレーク寸前で急失速の理由 [芸スポ速報+]
am/pm PART 18 [コンビニ]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)