ニュース
news027.jpg

Mozilla、Firefoxプラグインのチェックページを公開

プラグインが最新バージョンなら「Up to Date」という緑色のボタン、更新が必要な場合は「Update」という黄色のボタンが表示される。


 Firefoxブラウザ開発元のMozillaは、Firefoxのプラグインが最新バージョンに更新されているかどうかを個々のユーザーがチェックできるWebサイトを正式公開した。

 Mozillaセキュリティブログによれば、このプラグインチェックページにFirefoxでアクセスすると、導入済みのプラグインの一覧が表示され、最新バージョンになっていれば「Up to Date」という緑色のボタン、更新が必要な場合は「Update」という黄色のボタンを表示。このボタンから各プラグインの配布サイトにリンクさせて最新版を入手できるようにした。

plugcheck.jpg プラグインのバージョンチェック状態

 まずはAdobe AcrobatやShockwave Flash、Java、QuickTimeといった主要なプラグイン約15種類に対応した。今後さらに対応できるプラグインを増やしていく方針。

 ユーザーが古いバージョンのプラグインを使っていると、ブラウザが不安定になったり深刻なセキュリティ問題が生じる恐れがあるとMozillaは解説。Adobe Flash Playerについては、既にFirefoxの更新確認ページでバージョンチェック機能を提供していた

 次期Firefoxリリースの3.6ではさらにこの機能の強化を図り、Firefoxにプラグインのバージョンチェック機能を内蔵する計画。古いバージョンのプラグインが使用されるページをロードするたびに、警告メッセージが表示されるようにすると表明している。

過去のセキュリティニュース一覧はこちら

関連キーワード

Firefox | プラグイン | Mozilla | セキュリティ


Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.





キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

news011.jpg ITmedia リサーチインタラクティブ 第1回調査:クラウドの真相
ITmedia エンタープライズとITRは「クラウドコンピューティング」関連の読者調査を7月に実施した。クラウドの認知度は9割を超え、実際の活用も進みつつある。その反面、セキュリティやサービスレベルに対する懸念は根強い。企業ユーザーが考えるクラウドの今をお伝えする。

news012.jpg ドジっ娘リーダー奮闘記:情報もカロリーも、積極的に出して行こう!
リーダーは、自分の考えが正しいかどうか常に自問自答しています。さらに、専門分野以外のことにも取り組まなければならない場合もあります。そんなとき、頼れる人がいるかいないかは、リーダーにとって重要なポイントです。

news015.jpg オープンソースソフトウェアの育て方:メーリングリストを120%活用するテクニック
メーリングリストは、プロジェクト内でのコミュニケーションに必要不可欠なものです。本稿では、メーリングリストを徹底的に活用し尽くすためのテクニックを余すところなく紹介します。

news021.jpg コミュニケーションパスは最小限に:ソフトバンクで身につけた仕事術は生きる
著書『ソフトバンク流「超」速断の仕事術』から、複数の仕事を並行して実施することの重要性を説明します。

news001.jpg 最強最速アルゴリズマー養成講座:オーダーを極める思考法
プログラムの実行に掛かる時間を把握しておくのは、プログラミングを行う上で基本的な注意点です。今回は、計算量のオーダーについて学びながら、TopCoderのMedium問題を考えてみましょう。