■…2009年10月17日 (土)
「5入りって内科的に体が丈夫なのも落ち着いた態度に関係してますよね」 とのご意見を頂きました。
それ以前に、人はいつかは死ぬものだと思ってるし、 まだ来ない死に怯える気にもならないからね。 もちろん、健康に長生きするつもりだけどさ(笑) 死ぬ時まで人生を楽しみたおしてやるよ(笑) あと、5入りって、もしもの時の為に備えて予測を立てても 不安にならない人が多いですよね。 疑心暗鬼になりづらいと言うか。
それと下に日記に関東行くなら球場と書いた事に皆さんから たくさんのご意見を頂いております。
「球場や球団にもっとファンの喜ぶ施設があったり、イベントを催すと良いかも」とね。
サッカーや野球を観に行く人って、試合のみを目的で行くから、 そこから遠くにある他の観光施設に寄らない傾向があるのよね。 次の日、朝から仕事って状態で無理矢理 行ってる場合も多いしさ。
それと、これは わたしや その周りの価値観なんですが、 なんで夏コミとか冬コミって「暑い・寒い・人ごみ・長時間待機」と言う 過酷な状況でイベントを開催するのか理解できないのよね。 そんな苦労すると分かってる所に、わたしだったら行かないもん。
まったく利益の上らない形で売り手も買い手も同等でやってるならまだしも、 運営側に大金が入って、参加者を選ぶのも運営人側の独断で判断してるのに、 なんであの開催の仕方だよって思ってしまうわ。 参加者と客に我慢を強いりすぎ。 運営者として、大した事ないわよね。
て言うか、この傲慢経営ってタイプ6&7っぽいのよね〜。 人への我慢の強いり方が汗臭いのよ。 全ての人がそれを楽しむと思わないほうが良いわよ。 やりようによっては しなくても良い汗臭い努力と我慢を 個人で勝手にするのは自由だけど、それを独断と偏見で決定して、 参加者全てに押し付けるんだから、価値観の違う人間にしてみれば、 面倒よね。 どうせ「俺に従えない奴は来なくてけっこう」と平然と言うんだろうけどさ。 タイプ6&7ってそんな人が多いわよね。
その事こみで、ナナエさんのコミケへの価値観に疑問を持ってしまう。 その人たちに「壁ぎわ」と呼ばれる場所に配置される事に なんの価値があるんだ?
FG唇もイベント開催するけど、怠惰に道の本数も合ってない会場の地図のっけて 「開いてあげてる自分」「それに従う皆」って図式になってるしさー、 主催するというリスクを負ってくれてるから、みんな多少は我慢するけど、 別に主催者 個人を崇拝してる訳じゃないわよ。
No(23)
|
|
|