menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

4130 朝早くから・・・
2009/10/17

息子の会社は好調らしい。新規の仕事を取ったようだ。市川塩浜に出来る108室のビジネスホテルの年間2千万の仕事らしいです。
でも、オープンまでに研修を約1ヶ月あるそうで、今日も早朝から研修だそうです。朝早くからごそごそやっているから何かなと思ったら、皆で研修に行くということでした。今日は別のホテルでの研修みたいです。ご苦労様。

4129 ノムさんも意地見せたね!
2009/10/17

こんなに実績を残しているのに、ファンからも応援されて、マスコミにも取り上げられているのに、ノムさんを解雇する必要があるのだろうか?もう少しやらせても面白いと思うけどね?間違って優勝でもしたら、もっと難しくなるね?でも、ノムさんにはもっとやっていただきたいね。スポーツニュースを見ていても面白いし、マスコミだってそう思っている。

「私事で申し訳ないが、解雇通告があった。何でクビになるのか、分からない。(島田オーナー兼)社長に『日本シリーズへ行っても続投はないのか?』と聞いたら『ない』と言われた。すみません…。みんなと一緒にもっと野球がやりたかった」

 涙のミーティング。声を詰まらせ、思いの丈を語った。4年間そばで連れ添った橋上ヘッドはもらい泣きし、ナインからは「行くぞ!」「オーッ!!」と声が上がった。誰もが恩返しを誓い、最後の戦場へと向かった。

 「何で涙が出たのか分からないけど、悔し涙だよ。次に来る監督が素晴らしかったら、潔く退くけど…」。後任には前広島監督・ブラウン氏の就任が決定的。つまり敗退はユニホームを脱ぐことを意味する。前日にはCSを“意地シリーズ”と命名したが、改めて「クソッタレシリーズだよ」と反骨心をにじませた。

 次なる大舞台へあと1勝。札幌行きの切符は自身が「神の子」と呼んだ田中が奪い取る。「すべてはマー君に託す。やってくれるでしょう」。さあ、第2ステージへ―。老将とイヌワシ軍団の熱い季節は、まだ終わらない。

4128 商標権の商品
2009/10/16

商標権に関しては、10月2日に白井梨ブランデー鰍ノ、商標権のついているものは売ってはいけないと内容証明郵便で出してあるので、もしそれ以後売っているようであれば、即差し止めを行います。
よく市場に目を光らせながらいきたいと思います。結構売れ残っているようなので、気にはなりますね!でも、狭い業界だから直ぐ判るよね。最もそれほどの在庫も無いですね?私も8月末日の在庫は把握していますし、その後市役所で販売した数量と戻ってきた数量も想像できますからね。

4127 この方が判り易いね
2009/10/16

森田知事の話は良くわからなかったが、これを見てよくわかった。こういう風にやらないと後々問題が起こるし、言ったいわないが出る。森田知事のはパフォーマンスとしか写らないね。
今までの成田闘争の歴史はわかるが、利用者サイドに立つと将来は羽田の方が利便性は高いんでしょうね?

「羽田のハブ化」に不信感
国交相に申し入れ 成田空港周辺9市町

前原国交相(右)に申し入れ書を手渡す小泉成田市長=15日午後、国交省大臣室
 前原誠司国土交通相が羽田空港と成田空港の「内際分離」を撤廃すると発言した問題で、成田空港周辺9市町の首長で構成する成田空港圏自治体連絡協議会(会長・小泉一成成田市長)は15日、国交省を訪れ、前原氏に対し「成田空港は国際線の基幹空港、羽田空港は国内線の基幹空港」とする方針を堅持するよう申し入れた。前原氏は申し入れに理解を示しつつも「成田も羽田も両方国際線の空港としてやっていく」との考えを示し、小泉市長は「完全に納得はできない」と不信感を示した。

 14日には森田健作知事も前原氏と会談し、内際分離撤廃については発言を修正したものの、羽田空港を国際線の拠点空港とする考えを改めていないことに、地元市町からは不信感があがっていた。

 15日の会談には小泉市長をはじめ7首長が出席。小泉市長は「成田空港は国際便の50%を占めている。今後も成田を国際線の拠点空港として取り組んでもらいたい」と述べ、前原氏に申し入れ書を手渡した。

 会談後、小泉市長によると、前原氏は申し入れに対し理解を示しつつ「成田を国際線の拠点空港であるという認識で航空政策に当たっていく」との考えを示した。同市長は成田は国際線の基幹空港との言質を取ったことを強調したものの前原氏が「羽田も国際線の基幹空港としていきたい」との考えを示したことに「すっきりしない。血を流した経緯を踏まえれば納得できない」と不信感を示した。

4126 ノムさん、世の中理不尽なことあるね!
2009/10/16

ノムさんの気持ちはよくわかる!本当に結果を出しているのに、理不尽なこと多いよね!仙台の皆さんもノムさんを支持している方が、85%と聞いています。楽天もやり方が上手くないですね。やはりCSが終わってから、ファンの状況を見ながら判断すればよかったのに。コミュニケーション不足とやり方を間違えたね。どこかにも同じ事ありましたね?でも、このことが一番の野球のニュースになっていることも面白いね!ニュース性が高く、人々も感心があると言う事ですね。

球団初進出のクライマックスシリーズが16日から始まる楽天。今季限りでの退任が決まった野村監督は決戦を前に心境を語った。

 ――いよいよ始まる。

 「3連戦?2戦だろ。2試合で終わる。2連敗で終わるってこと」

 ――先発投手の出来が左右する?

 「結果的にはそうだろう。一番の不安は大試合をやったことがない選手がほとんどだということ。経験の差が出たら嫌だなと思ってる」

 ――決起集会は盛り上がった。

 「オレのためじゃないだろ。もしそうならありがたいけど…。クビを宣告されてこんな大試合なんて前代未聞。(楽天は)そういう会社。よく分かりました。待ってるのは解雇だけだし。そんなチームが勝ったためしがない」

4125 どさくさにまぎれてこんなことしていいのですか?
2009/10/16

8月のお盆明けに、梨農家さんから3.54tの梨を白井梨ブランデー鰍ヘ購入し、それをある果実加工会社(本社 東京・台東区、工場 白河)に缶詰の加工を依頼しました。8月26日に製造予定でしたが、数日送れて製造は終了しました。
梨は、1kg/100円で購入し、全体で35万円ほどになります。所有権は勿論白井梨ブランデー鰍ノあります。
しかし、この会社の担当者の話によると、この会社は加工した缶詰(1缶9kg-内梨5kg、シロップ4s)を全て転売したそうです。ただ、白井梨ブランデー鰍ェ加工を依頼しただけのものを転売したのです。最低でも、この梨代金を支払ったのならともかく、それはおかしいと思います。彼らの言い分は、現社長が転売して良いって言ったからだと言いますが、梨は白井梨ブランデー鰍フものですし、本来なら、白井梨ブランデー鰍ノ納品し、加工代金を債権者として届けるべきだと思います。他の債権者と同様に。少なくとも、梨代金は支払うべきだし、他の債権者の配当原資に加えられるべきだと思います。これって、問題ですよね?民事でも刑事でもね?
管財人の弁護士さんいかがでしょうか?


4124 週刊誌との打ち合わせ
2009/10/15

昨日も、例の件で某大手週刊誌と打ち合わせしました。既に編集会議にも出ていますが、如何せん白井市と市長が知名度が無く、全国レベルには私しか通用しないようです。知られていないということは、こういうときに困りますね。
でも、内容的には非常に興味をもたれていて、次の動きを注目していますね。それでですね・・・

4123 資料作りで・・・
2009/10/15

どうもうちの弁護士さんは横着なのか忙しいのか、私に色々指示だけして資料を作成したがるね。打ち合わせまでの資料作りに結構時間を割かれるし、それで1日が終わってしまうね。いい加減に疲れますね。
でも、訴訟の準備は大分出来上がってきましたね。今日も資料作りかな?

4122 2,30分で納得するなよ!
2009/10/15

何となく森田知事のパフォーマンスだと感じたね。2,30分で納得するなよ、という感じだね。こんな事判っているし、それなら2つの空港のハブ化のためのリニアモーターでの成田、都心、羽田の話でもして、成田と羽田を結びつける話のほうが具体性があるよ!笑いながらテレビで映って、少しパフォーマンス過ぎるね!

森田知事は国交省を訪ね、前原国交相と約20分間会談した。「あんまり地方をいじめないでください」と切り出した森田知事は、前日の険しい表情とは一転、笑顔で握手を求め、和やかな雰囲気で会談が始まった。

 会談後、森田知事は記者団に対し、「国内線は羽田、国際線は成田という原則を大臣に確認できた。お互い誤解があった。大臣は成田を切り離すとか、そんなことは全然思っていない」と述べ、「大臣に真意を聞いてホッとした。地元にも十分理解してもらえると思う」と周辺自治体の説得に自信を見せた。

 羽田の国際線との役割分担については、「原則の枠組み内で柔軟性を持たせる」とし、欧米路線は成田、アジア路線は羽田とする考えを示したほか、騒音問題から午後11時〜午前6時に発着できない成田の制約にもふれ、「国益を考えて、譲り合うところは譲り合っていこうじゃないかと。どのような合理的なすみ分けをしていくかは今後の課題」と説明した。

4121 猪木さんはやはり腰が・・・
2009/10/15

前から腰が悪く、いつも治療をしていた。国内、海外でも治療にいいと言われれば何処へでも行っていた。それが手術とは、かなり悪化していたんですね。でも、手術が成功してよかったですね。

アントニオ猪木が先月末から3週間、極秘入院していたことが明らかになった。14日に東京・アントニオ猪木酒場新宿店で、携帯電話専門放送局「BeeTV」で自身初となる冠番組『アントニオ猪木のビンタカメラ!!』(10月20日・17時スタート)の公開録画に臨んだ猪木は、「実は入院してまして、手術をしたばかり」と衝撃発表。腰痛の一種である腰椎すべり症の治療のため、極秘で入院・手術を行ったという。

 「これまでは痛み止めで抑えていたけど、来年はデビュー50周年のイベントが入っているからね」と、手術に踏み切った理由を明かした猪木。なんと13時間にも及ぶ大手術だったとのことだ。
 しかも、退院したのはきのう13日の午後。「本当はリハビリが必要で、歩くのも大変なんだけど」ともらしたが、「治療もせずこのままだったら車椅子生活も覚悟したけど、これで逆に光が見えてきた。あとはリハビリをしていくだけだし、来年からは思いっきり飛び回ろうと思いますよ。ムフフフ」と、いまだ衰えぬ“燃える闘魂”を見せていた。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -