@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] オークション@pedia [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

どんなゲーム?

ゾンビを投げたり叩きつけたり、時には橋にしたり地雷原に突っ込ませたりするゲーム
プロモーションではやけにゾンビばかりを前面に押し出したバカゲーといった様相だが、
本編はいたって真面目。難易度はかなり高く、強化していってトントンといった具合

地域ごとに語り部のナレーションが入る、悪魔やボスキャラとの会話があるなど、
ストーリー面での見せ場もあり。セリフは誰でも変わらないので、場面によっては妙な会話も
称号(トロフィーや実績のようなもの)や評価ランク(取得ソウルとクリア時間に応じて4段階)、
救済用の消耗品(ただし評価ランクに影響)もあり、初心者から上級者まで幅広く楽しめる

とにかく暴れ回りたい、無双とは一味違う爽快アクションがやりたいという方はぜひ
ただし、ボリュームの少なさや粗いグラフィック、広いマップでの処理落ちを覚悟の上で
体験版が公式サイトPlaystationRStoreにて配信中なので、とりあえず遊んでみるもよし

体験版ってどのくらい遊べるの?

製品版のチャプター1クリア直前まで。マルチプレイはできずシングルオンリー
使えるキャラはレムスだけだが、ある程度強化済みなので結構いい感じに暴れられる
ゲーム開始前とクリア後にそれぞれデモ形式の特典映像。クリア後の映像にはボスの面々も

肝心のゾンビはというと、製品版から削られたギミックもあり特に使いどころはない
せいぜい兵士を襲わせたり配置物を壊させる程度。ゾンビ橋はその手前で終了のためおあずけ
おあずけ、ボケナスにぴったりの言葉だね!…というわけで、ぜひ製品版を買いましょう

難しいの…?

敵の攻撃頻度が高くこちらもスーパーアーマーでひるまないため、下手に囲まれると
あっという間にHPを持っていかれる。ゾンビもちょっとインパクトをサボっただけでいつの間にか
いなくなってしまうくらい消滅が早く、積極的にクリティカルで回復&ゾンビ化していかないと厳しい

巨大キャラやボスともなるとさらに攻撃は苛烈になる。近付けないかわせないは当然のこと、
うまくゾンビをけしかけないと足止めすらままならない。その間に追いかけ回されゾンビも作れず
あえなく戦死は誰もが一度は通る道。ダメージもゾンビで気絶させないと雀の涙ほどしか通らず、
そのゾンビを投げつけるまでに死亡する確率は150%。まるでヨハネスブルグのようである

ブラッド家の亡霊が巨象に襲撃され、本人も「ゾンビも」「兵士すらも」全員レイプされた、
「救済アイテムがあれば大丈夫だ」と言って出ていった兄貴が5分後Cランクで戻ってきたなど、
コピペのネタにも困らないくらいの激ムズ難易度。「死んで覚える」が苦手ならやめた方がいいかも

刻命館の再来と聞いて飛んできました!

全くの別物。目的は復讐で一貫しているが、徐々にその内容が別の方向へシフトしていき、
最終的には何とも期待外れなことに。清く真っ当(?)な復讐劇を求めるならやめた方がいい

※ロムルス編をプレイした感想。他のキャラならもう少し違うかも

なら影牢は…影牢はどうなの!?

影牢として見てもやはり別物。狙いはあくまで王家の人間たちであるため、誰彼構わず
手にかけるといったことはできない。というか、そもそも非戦闘員が出てこない

※同じくロムルス編のみの感想。他のキャラなら違う可能性あり

じゃあ一体何なのよ?

蒼魔灯…かな。といっても、お話の作りは比べるまでもないが。…悪い方向にじゃないぞ

あえて聞こう。エロはあるのかね?

シルヴィア(お姫様・おてんば系・プレイヤーキャラ)
OPで乳揺れ、ジャンプ通常時に太もも丸出し、回避時にはいてない疑惑、SENKA疑惑(終盤)

フランチェスカ(女騎士・凛々しい系・ボスキャラ)
ゾンビに襲わせる(中盤、要リョナ・甲冑娘属性)

ファティマ(王妃・妖艶年増系・ノンプレイヤーキャラ)
OPで乳揺れ、巨大像に群がるゾンビたち(終盤)、谷間ドアップ(かなり終盤)、上半身全裸(かなり終盤、要ゲテモノ属性)

公式サイトのPVからシルヴィア、ファティマの乳揺れが確認可能
なお、体験版でシルヴィアは使えません。テクモよ、戦況を見誤ったか…

|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|