(cache) 週刊金曜日公式サイト
現在位置
ホーム(最新号紹介) > 購読をご検討の方
書けないことが書いてある

購読をご検討の方

『週刊金曜日』最新号(2009年10月16日/771号) 定価 500円(税込)

最新号表紙写真発売日:2009/10/16 最新号詳細

特集

民主党 連合 財界 癒着”を示すある事実

今週号の注目記事(2009/10/16)

■暴露された「対テロ」の嘘 アフガニスタン戦争の内幕(上)
 「9・11」前からあった作戦計画
 成澤 宗男


二〇〇一年、「9・11」を口実にアフガニスタン戦争が始まった。
だが依然米軍は、勝利の見えない泥沼にあえいだままだ。そしてこの戦争の知られざる
多くの事実は、破綻を目前にした米国の「対テロ戦争」の邪悪な本質を暴露している。

つづきは本誌で

次号予告

●憲法、福祉、教育、財政……
 新政権の政策を点検する


見る『金曜日』


2009/10/16
10月24日に東京都・京橋区民館にて開かれる協賛イベント「現代日本の刑事法批判 第2回」をご案内しています。
2009/10/09
10月17日に東京都港区芝にて開かれる週刊金曜日協賛の「非国民入門セミナー」をご案内しています。
2009/09/02
12月11日に新宿のロフトプラスワンにて開かれる『週刊金曜日』大忘年会をご案内しています。
2009/08/20
『週刊金曜日』の記事を理由にした添乗員の不当解雇事件へのアピールを公開しています。

新刊のご案内

『セブン-イレブンの罠』

『セブン-イレブンの罠』
鈴木敏文の驕りとビジネスモデルの大崩壊 裁かれた日本一の小売業

  • 【著者】: 渡辺仁
  • 神のように崇められた鈴木敏文。日本経済の「失われた10年」で日本一になったセブン-イレブンはなぜ独占禁止法で裁かれたのか...

内容証明 文例200

内容証明 文例200
通知・要求・催促・請求・撤回・抗議

  • 作者:: 弁護士 保田行雄・編著
  • 借金トラブルや職場トラブルはもちろん、警察への抗議書、悪徳商法業者への通知書なども網羅。派遣問題やパワハラ・セクハラ問題...

死刑のある国ニッポン

死刑のある国ニッポン

  • 作者: 森達也・藤井誠二
  • 1995年のオウム事件以降、顕著になった”不安社会”。その流れの中に、厳罰化を求めるいまの風潮があると位置づけ、死刑制度...

たぬき先生のゲンコ

たぬき先生のゲンコ
子ども医者「日本の阿Q」を叱る

  • 作者: 毛利子来
  • 『育育児典』などでおなじみの小児科医・毛利先生の最新刊。「ありがとう」は美徳か、子どもの叱りかた、ぼくの死亡記事等、たぬ...


編集委員の紹介

雨宮処凛

雨宮 処凛

あまみや かりん
連載コラム
「らんきりゅう」
石坂啓

石坂 啓

いしざか けい
連載漫画
「ピョンタくんの楽しい戦争」
宇都宮健児

宇都宮 健児

うつのみや けんじ
連載コラム
「黒風白雨」
落合恵子

落合 恵子

おちあい けいこ
連載コラム
「犬の遠吠え 花に風」
佐高信

佐高 信

さたか まこと
連載コラム
「現代を読む」
「抵抗人名録」
田中優子

田中 優子

たなか ゆうこ
連載コラム
「音と色」
中島岳志

中島 岳志

なかじま たけし
随時掲載
本多勝一

本多 勝一

ほんだ かついち
連載コラム
「貧困なる精神」

歴代編集委員

編集長ブログ

北村肇編集長のコラム「一筆不乱」を公開しています。

きんようブログ

社員エッセイを掲載。あの記事の裏話も読めるかも!?

おしらせブログ

購読中の方や書店様向け情報からニュース続報も掲載。イベントの動画や音声も楽しめます。