MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:政治 政局政策地方行政選挙写真RSS feed

【鳩山ぶら下がり】(1)二次補正「なかなか難しい」(7日夜) (3/3ページ)

2009.10.7 22:25
このニュースのトピックスアフガニスタン
地球温暖化問題に関する閣僚委員会に臨む鳩山首相。左は平野官房長官、右は菅国家戦略相=7日午後、首相官邸地球温暖化問題に関する閣僚委員会に臨む鳩山首相。左は平野官房長官、右は菅国家戦略相=7日午後、首相官邸

 【温暖化の関係閣僚委員会

 −−先ほど、温暖化問題についての閣僚委員会が終わったが、首相からはどういう指示を出したのか。また、官房長官から「実動部隊を」という話もあったが、具体的にどういう対応をとっていこうと考えるか

 「私から申し上げたのは、これはまず、私が国連で気候変動に対して、かなり大胆な、90年比でありますが、2020年まで25%、温暖化ガス削減するというメッセージを出しました。私はこれは、産業界にとっても、むしろチャンスだと考えてもらいたいと。そう思っています。したがって、それをどうやって実現をしていくかというのが、大変大きなテーマになるわけです」

 「一方、こういったことを実現するためにはコストがかかりますよ、というような話が一時出てましたけれども、果たしてそれが正しいのかどうかと。もう一度しっかりと計算し直した方がいいだろうということで、中期目標をまず実現するための行動をどうするべきかという部分と、それから、今まで出てきたコスト計算など、モデル分析をもう一回しっかりやり直してもらいたいと。そして、正確なデータというものを国民の皆さんに示す必要があるだろうと。そのことによって、われわれの、国一体となって、世界の大きな大胆なメッセージというものを伝えきることが必要ではないかということを申し上げて、したがって、もう一つは、『鳩山イニシアチブ』という途上国支援ですけれども、それを行うための検討チームをしっかりとやってくださいと。その2つの検討チームというものを作っていただきたいと。で、そのことが、時間的な制約というものも、12月の半ばに、コペンハーゲン、COP15というものがあるものですから、そこまでにメッセージをわれわれは作らなきゃいけないと。そのメッセージを出すための段階として、検討チームに、申し訳ないけれども、10月いっぱい、これ、中期的な中間段階で結構ですけれども、中間報告をまとめていただくようにという指示をいたしたところでございます」

 「長くなりますけれども、ラスムセン・デンマーク首相とコペンハーゲンでお会いしたときにも、この話、気候変動の話ばかりになりまして、やはり、日本の大胆な発言に大変に感謝していると。だから、これから、コペンハーゲンを成功させるために、デンマークと日本が連携をとって、アメリカや中国に対しても、協力してもらえるような態勢をつくろうじゃないかという話しました。それを、方向性を確認していくためにも、導いていくためにも、すなわち、日本がリードをとるためにも、この検討チームがしっかりとね、議論をしていただくことが何より大事だということで、強いお願いをしてきたところであります」 

 −−それに関して実動部隊は

 「それを行うための実動部隊というものを、まぁ、これは現実問題として、副大臣クラスで頑張っていただくと。タスクフォースというものを担っていただくと。さらには、有識者の方々にも加わっていただくということを考えて、気候変動問題、地球環境問題に詳しい方々の力を積極的にいただこうということでございます」

このニュースの写真

地球温暖化問題に関する閣僚委員会に臨む鳩山首相。左は平野官房長官、右は菅国家戦略相=7日午後、首相官邸
[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。