事項要求「実現はほとんどできない」財務相

事項要求「実現はほとんどできない」財務相

最新ニュース

事項要求「実現はほとんどできない」財務相

< 2009年10月16日 22:19 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 藤井財務相は16日、来年度予算の概算要求の「事項要求」について、実現はほとんどできないとの見通しを示した。

 事項要求は、概算要求の中で予算がいくら必要かを明記はしていないものの、各省庁が年末までの財務省との話し合いで、予算化を目指したいとする政策。来年度予算の概算要求では、厚労省の母子加算復活や環境省のエコポイント制度、総務省の地方交付税増額などが事項要求として提出されている。

 こうした事項要求の実施について、藤井財務相は否定的な見解を示した。

 概算要求の総額は過去最大の95兆円台で、藤井財務相の発言は、事項要求の実施で国の借金となる国債を大幅に発行することを懸念したものとみられる。

【関連記事】
2009.10.16 22:41
来年度予算概算要求、過去最大の95兆円超
2009.10.16 07:41
地方交付税増額、首相に決断求めた~総務相
2009.10.16 05:35
来年度予算の概算要求90兆円超、過去最大
2009.10.16 02:39
厚労省概算要求、新規事業は3つにとどまる
2009.10.15 12:17
概算要求、厚労省は30兆円を超える見込み

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告