2009-02-08 19:57:57

暗号の答え

テーマ:ブログ
先週アップした暗号の答えを載せますb
もう一度、先週の映像をのせておきます。


クラシックの作曲家たちの暗号を用いてみました。

で、どんな感じに隠していたかというと・・・・コチラをどうぞ。

僕はモーリス・ラヴェル流のメロディー暗号で本名、
ドラムのリズムをモールス信号にして、「KURIKINTONFOX」と入れています。
で、タイトルが「舞」という漢字を反転させたものなんですが・・・


↓  ローマ字にして・・
MAI
↓  反転しているので・・
IAM

I am

となるわけですw

タイトルが「I am」で曲中に名前を暗号化して忍ばせているんです。

わかりづらいですよね?w

サーセンw

何が言いたいかというと音楽にはこんな楽しみ方もあるよってことです。

ただ、メロディーがきれいだからとか、ノリがいいからって理由ではなく、暗号を先行させて作っているので仕上がりは・・・微妙w

やはり暗号先行で作らない方がよさそうですw

結構、うちのサイトに来るかたは、テクニックや理論を研究したがる方もいらっしゃる様ですが、もっと好きなように、自由にやってみてもいいような気がしますよ。

そもそも、テクや理論なら、教則本やギター教室で習った方がいいんじゃないかな?

で、どこでもやっていることをやってもつまらないので、僕らしいレッスンをしようとw
(タイムディストーション奏法や今回のとかね)

ということで多角的に音楽を聴けるように、今回は「暗号」という面から音楽を作ってみました。

では。
同じテーマの最新記事
2009-02-06 20:49:13

Guitar Rig 3

テーマ:ブログ


KURIKINTONFOXのブログ

Guitar Rig 3ってのを手に入れましたb


これ使えるwww


大雑把に説明すると、アンプシミュレーター。


でも、今まで使っていたPODより、だいぶ使えると思った。


まず、Ultrasonicとかいうアンプがなかなかいい感じの音をだしてくれます。

ハイゲインアンプが好きな僕としては、これ最高w

(たぶんこれからはこのアンプをメインに録音していきます)


あと、エフェクター系がPODに比べて充実していて、結構細かい設定ができるっぽい。

(現在調査中)


んでもって・・・


KURIKINTONFOXのブログ

このフットスイッチで音の切り替えやペダル系の演奏ができる。


で、このフットスイッチがオーディオインタフェースにもなってる。


結構、ネットに音楽をアップしているギタリストって宅レコするときにPODとかV-AMPとか使うと思うんですけど、これからやり始める人にはギターリグがいいと思う。


しかし、値段はPODとかにくらべると少し高いから、中高生はお財布と相談ですけどね。


ネット界のギターヒーローとかを目指すなら持っていていいと思う。


ここの会社はGuitar idol っていうコンテストみたいなのもやっているらしいので、優勝したら・・・


ギターリグ1年分プレゼントとかもかんがえられる。

(冗談ですが・・・ww)


でも、ギターアイドルって企画はとてもおもしろいと思うので挑戦してみるのもいいかもよ。


一応、ヨイショ1割、本音9割くらいで書いてみましたよっと。


また、音や仕組みなども随時載せていこうと思いますb


では。

2009-02-03 21:00:06

暗号解読せよ!

テーマ:ブログ


今週は暗号解読ゲームです。

解けたらすごいと思うw

来週、答え合わせしますb

では。
powered by Ameba by CyberAgent