本日、関西防衛を支える会(関防会)濱野晃吉会長の講演
大圓さんより教えていただいて、本日 参加します
大圓さんは、左翼が嫌いです。
大圓さんは、釜が崎で、個人で支援活動をされ続けています。
カトリックのシスターや 松浦補佐司教や本田神父も
御存じだということです。
でも釜が崎での、正平協の憲法9条の署名活動や
思想活動に疑問を抱いておられ、
一切 関わらず、個人で活動しているのです。
個人で、毛布や食べ物を配ったり・・・資金の面でも
たいへんな事です。
私は大圓さんを尊敬しています。
もし、急きょいける方は、おつるにメッセージで ご連絡を
関西防衛を支える会(関防会)濱野晃吉会長の講演を企画しました。
毎月私が開催しています「いのちと出会う会」でお話していただきます。
お近くでお時間がありましたた、ぜひご参加ください。
『第90回「いのちと出会う会」
10月15日(木)「命をかけていのちを守った日本の人々」』
100年以上前に日本近海で遭難したトルコ軍艦エルトゥールル号の
乗組員を命がけで救助した日本の寒村の漁民たちの物語と、百年後の
トルコから恩返しの物語のDVD上映。
そして若手経営者をも感動させる特攻基地、知覧から飛び立った若者
たちの物語を語っていただきます。
話題提供者: 濱野晃吉さん
関西防衛を支える会(関防会)会長
新しい歴史教科書をつくる会大阪会長
褐o営センター 取締役社長
時間: 18:30〜20:30
参加費: 1000円(應典院会員700円)
場所: 「應典院」 1階右奥の左側研修室
〒543-0076 大阪市天王寺区下寺町1−1−27
(地・谷町9駅から西へ坂を徒歩8分)
TEL06−6771−7641 FAX 06−6770−3147
司会 石黒大圓
毎月第3木曜日開催(1、8、12月を除く)
できましたら、ご予約をお願いします。
例会後に同会場で懇親会開催。
濱野晃吉さん
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%BF%B1%E9%87%8E%E6%99%83%E5%90%89&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP238JP240&q=%e6%bf%b1%e9%87%8e%e6%99%83%e5%90%89+;%e9%96%a2%e8%a5%bf%e9%98%b2%e8%a1%9b%e3%82%92%e6%94%af%e3%81%88%e3%82%8b%e4%bc%9a
トルコ軍艦エルトゥールル号の遭難
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AB%E5%8F%B7%E3%81%AE%E9%81%AD%E9%9B%A3&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
【動画】エルトゥールル号の遭難
❶
http://www.youtube.com/watch?v=WOY2BcsmdpQ&feature=related
❷
http://www.youtube.com/watch?v=kRTrhXCQ3RA
「経営者の方は、一度知覧に行くといい」
http://blog.nishida-fumio.com/?eid=254420
http://smc-g.seesaa.net/article/88632471.html
http://blog.livedoor.jp/kigyouka/archives/50103362.html
http://www12.plala.or.jp/endou27/20080820_25nishinihon.html
應典院HP
http://www.outenin.com/about/index.html
應典院HPのなかの「いのちと出会う会」開催予定と趣旨、過去の開催記録(第1回〜)
http://www.outenin.com/otc/projects/inochi.html
應典院へのアクセス
http://www.outenin.com/about/accessmap.html
「いのちの風」通信「縁の花」支縁サイト
http://www.geocities.jp/ennohana/en20isiguroyosihiko.htm
|
2009-10-15 17:36
|
記事へ |
コメント(12) |
トラックバック(1) |
|
キリスト教 カトリック |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/1080/
動画がありました。↓URL
http://www.youtube.com/watch?v=wF-JHVM4bv4&NR=1
西村修平 先生が言っておられますように、今 我々日本人は民族の誇り、大和魂を思い返す時ですね、久しぶりに トルコ共和国の 国歌「独立行進曲」を聞いて、奮い立っております。
世俗的な政治運動を中心にするべきではありません。
右派と左派の両方とも思想を持ち込むべきではないでしょう。
正平協に問題があるのは明白ですが、
おつるさんの姿勢にも問題があるのではないでしょう。
カトリック信者同士でつるんで靖国神社へ参拝に行く、
というのにも違和感を覚えます。
おつるさんの心にあるのは、「左翼が嫌い」という動機だけで、
「聖座に忠実である」という大義名分は二の次のような印象です。
つまり、おつるさんは、信仰的でも模範的でもないということです。
右派も左派もキリストの体である教会では場違いですよ。
双方ともに個人的な政治思想は教会の外でやってください。
世俗的な政治運動を中心にするべきではありません。
右派と左派の両方とも思想を持ち込むべきではないでしょう。
正平協に問題があるのは明白ですが、
おつるさんの姿勢にも問題があるのではないでしょうか。
カトリック信者同士でつるんで靖国神社へ参拝に行く、
というのにも違和感を覚えます。
おつるさんの心にあるのは、「左翼が嫌い」という動機だけで、
「聖座に忠実である」という大義名分は二の次のような印象です。
つまり、おつるさんは、信仰的でも模範的でもないということです。
右派も左派もキリストの体である教会では場違いですよ。
双方ともに個人的な政治思想は教会の外でやってください。
もうちょっと軽ければ、読みやすく書きやすいのですが。
以上、個人的な要望でした。
それはあなたがそう感じているだけでは?個人的には 日本社会に、毒にも薬にもならないような 人間ばかり作り上げてきた教会(特にプロテスタント係)が現在のような日本国内のキリスト教会の現状を生んだのではないでしょうか? 個人的な感想ですが、キリスト教の信者だからといって、社会参加が許されていないわけではないのでは?自分が生まれ育った国を憂う心での行動、言動であれば、なにも 当たり前のことです。それを右翼だの、左翼だのと、最初から決め付けることは、極めて危険で、いわゆる教会のカルト化にも繋がる危険性があると思われます。ある朝鮮系のキリスト教会がよく 教会で言うことに、「我々の国籍は天国にある・・・」とよく聞きますが それこそ自分にとっては違和感があります、キリスト教徒であろうとなかろうと、自分が生まれ育った国を大切に思う心、自分の祖先、先人の方たちを尊敬する心を失わせるような教えは、すでに[カルト化した宗教」だと自分は感じております。
をもって「教会内」において政治活動をした
事は無いですよ。
自分のPCは4年くらい前のですが余裕で表示されます^^
私のコメントを誤読していませんか?
愛国心の否定などは一切していないでしょう。
「右派も左派も双方ともに社会参加は教会の外でやればいい。」
と意見したのですが。
教会の信者で集まって思想活動をすることについて
問題を指摘したまでのこと。
プライベートでの個人的な活動にまで干渉はしていません。
北の旅人さんも選り好みだけで排除している印象がありますよ。
自分と似ていない者を気に入らないとする幼児性。
見当違いの返答で読解力にも問題がありそうですね。
あなたの感覚は、あなたの中だけでの常識です。
信仰的にも、良識的にも、私の意見は世間ズレしていないと思いますよ。
おつるさんはカトリック信者同士で集まって靖国神社へ参拝したそうですね。
ハッキリ言って気持ち悪いです。
信者の集団で参拝など違和感を覚えます。
教会とはキリストの体であり、
信者で構成されている「ぶどうの木」と呼ばれるのならば、
信者同士のネットワークも、教会内での活動に該当するでしょう。
教会の定義とは建造物や聖堂内のみを指すのではなく、
信者の群れをも意味します。
キリスト
「私の名で3人以上集まる所に私は居る。」
ヴァチカン代理公使を務めていたイエズス会のブルーノ・ビッター神父様の見解を支持しております。
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa4586508.html?check_ok=1
「私の名で3人以上集まる所に私は居る。」
あげあしをとるようですが、
3人ではないですね、 2人ですよ。
そして ”群れ”をやはり強調しているようですが、まともな考え方をしている者同士集まれが良いでしょうけれども、下手に群れると ろくなことはないでしょうね。