C# と VB.NET の質問掲示板
ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ
C# と VB.NET の入門サイト
テキストボックスフォーカス抜け時にDBから名称取得
掲示板トップ
C# と VB.NET 入門
新規作成
利用方法
ツリー表示
トピック表示
ランキング
記事検索
過去ログ
[トピック内 5 記事 (1 - 5 表示)] <<
0
>>
■42456
/ inTopicNo.1)
テキストボックスフォーカス抜け時にDBから名称取得
▼
■
□投稿者/ sato
(15回)-(2009/10/15(Thu) 23:27:14)
分類:[ASP.NET (VB)]
お世話になっています。
ASP.NET初心者です。
テキストボックスのフォーカス抜け時にDBから名称取得して
ラベルに表示するということはASP.NETでは可能でしょうか?
可能であれば、やり方を教えて頂けませんでしょうか。
お願いします。
時間も無く、知識が乏しくてすみません。
引用返信
編集キー/
編集
■42460
/ inTopicNo.2)
Re[1]: テキストボックスフォーカス抜け時にDBから名称取得
▲
▼
■
□投稿者/ ??
(12回)-(2009/10/15(Thu) 23:50:26)
■
No42456
(sato さん) に返信
> お世話になっています。
> ASP.NET初心者です。
> テキストボックスのフォーカス抜け時にDBから名称取得して
> ラベルに表示するということはASP.NETでは可能でしょうか?
>
> 可能であれば、やり方を教えて頂けませんでしょうか。
> お願いします。
> 時間も無く、知識が乏しくてすみません。
>
前の質問が解決してないのに、次の質問はルール違反ですよ。
前の質問が解決したのであれば、どのように解決したのか、誰のアドバイス
が参考になったのか、詳細に書くことが質問者の使命だと思います。
時間がないのはあなたの勝手。
時間が無くてもレスをキチンと返すのがあなたの義務です。
・フォーカス抜けたらサーバーにポストバックしてDBから値を取得する、
でいけますよ。
で、JavaScript OFFの場合はどーすんのか?という質問に答えてないよう
ですが、ON が前提なのか、OFF が前提なのかで前スレと同じくやり方が
かなり変わってくるでしょう。
引用返信
編集キー/
編集
■42461
/ inTopicNo.3)
Re[1]: テキストボックスフォーカス抜け時にDBから名称取得
▲
▼
■
□投稿者/ たくボン
(257回)-(2009/10/15(Thu) 23:52:56)
■
No42456
(sato さん) に返信
> お世話になっています。
> ASP.NET初心者です。
> テキストボックスのフォーカス抜け時にDBから名称取得して
> ラベルに表示するということはASP.NETでは可能でしょうか?
>
> 可能であれば、やり方を教えて頂けませんでしょうか。
> お願いします。
> 時間も無く、知識が乏しくてすみません。
可能。JavaScriptでDoEvent(だったっけ?家からだから名前ど忘れした)をキックすればできたと思う。
引用返信
編集キー/
編集
■42463
/ inTopicNo.4)
Re[2]: テキストボックスフォーカス抜け時にDBから名称取得
▲
▼
■
□投稿者/ たくボン
(258回)-(2009/10/16(Fri) 00:00:41)
■
No42460
(?? さん) に返信
> ■
No42456
(sato さん) に返信
>>お世話になっています。
>>ASP.NET初心者です。
>>時間も無く、知識が乏しくてすみません。
ほんとだ。スレいっぱい立ててるね。
時間がない&初心者ってのはそっちの都合だと思うし、そもそも出来るかできないかの判断もつかないのに引き受けたsatoさんもしくはsatoさんの会社に問題あると思うのは俺だけ?
仕事でするならお金も発生するんだから、下調べくらいした方がいいですよ。
初心者を振りかざして、時間ないからって何でも教えて君になるなら早めに両手挙げた方がいいんじゃないかな?
引用返信
編集キー/
編集
■42470
/ inTopicNo.5)
Re[3]: テキストボックスフォーカス抜け時にDBから名称取得
▲
▼
■
□投稿者/ まさる
(100回)-(2009/10/16(Fri) 07:58:57)
TextBoxコントロールのプロパティとイベントを調べてみてください。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.ui.webcontrols.textbox_members.aspx
AutoPostBackプロパティ
TextChangedイベント
で実現が可能です。
しかし、TextBoxの値を変更する度にPostBackが発生するという副作用があることを忘れないでくださいね。
引用返信
編集キー/
編集
このトピックをツリーで一括表示
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
URL は自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
名前
(*必須)
E-Mail (任意)
Web サイト (任意)
投稿モード
通常モード
図表モード (ソースコードを貼る場合はこちらを使用)
本文
(質問の場合は、開発環境・使用言語のバージョンなどを最初に書いてください)
■No42470 (まさる さん) に返信 > TextBoxコントロールのプロパティとイベントを調べてみてください。 > > http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.ui.webcontrols.textbox_members.aspx > > AutoPostBackプロパティ > TextChangedイベント > > で実現が可能です。 > > しかし、TextBoxの値を変更する度にPostBackが発生するという副作用があることを忘れないでくださいね。 >
編集キー
自分の投稿を編集する時に必要です
(半角8文字以内)
解決済み
/
解決したらチェックしておきましょう。
プレビュー/
管理者用
-
Child Tree
-