動物愛護の輪

一言メッセージ :もうじき、50、000アクセスです。 踏んだ方はご連絡願います。

  • お気に入りブログに登録

動物権

[ リスト ]

環境省 ポスターで動物愛護呼びかけ

動物愛護は技術的な問題もありますが、最後には飼い主のモラルにつきると思います。

動物愛護法も実効性を持たせる点と取り締まりを強化する点、この二点が必要です。


環境省は動物の愛護と適正な飼養の啓蒙・啓発を図るため、アーティストの「EXILE」のパフォーマー(MATSU)とボーカル(TAKAHIRO)の2人や音楽評論家の湯川れい子さんの協力を得て、動物愛護ポスター11万枚を制作した。「LOVE ともに生きる仲間たちへ・・・」とのキャッチフレーズで、動物愛護を呼びかけている。ポスターは全国の自治体を通して広く配布する。

 環境省動物愛護管理室によると、殺処分される犬やネコの頭数は毎年減少してはいるものの、それでも年間30万頭以上殺処分される悲しい状況が続いているという。

 2005年度では39万頭の犬、ネコが殺処分の対象になり、このうち、2万頭は飼い主が見つかったり、引き取られて飼養されることになり、命が救われたが、37万頭は処分された。翌年度も37万頭のうち、救われたのは3万頭のみ。2007年度も4万頭救われたものの、30万頭が殺処分になった。

 1973年に動物保護及び管理に関する法律が施行され、1999年に動物愛護及び管理に関する法律に改正され、動物保護の思想が一層強化された。2005年にはさらに同法が改正され、動物を虐待したり、遺棄した場合の罰則が強化されたほか、(1)動物取扱業についても届出制から登録制に、また、(2)マイクロチップを犬や猫の体内に埋め込み個体識別を推進することにより、動物保護につなげる(3)実験用動物においてもできるだけ代替で賄い、利用する場合は最小限の数に控えるなど7点にわたって動物愛護のための法改正が実施されている。

 基本的に、犬や猫などペットを飼養している管理者は動物の身になって、生命を尊ぶこと、自分の都合で飼養義務を放棄しない責任を持つこと、適切な飼養をすることなどが求められている。
(編集担当:福角やすえ)
http://news.toremaga.com/politics/country/220396.html

閉じる コメント(8)

顔アイコン

小さな一歩ですが、政府が重い腰を上げたことは快挙です。
大いに期待したいと思います。
こちらも転載させて下さい。、

2009/10/10(土) 午前 9:05 piroron

顔アイコン

ピロロンさん
転載ありがとうございます。

アニマルポリス是非、設置したいですね。

2009/10/10(土) 午前 9:26 サンバの良心

Yahoo!アバター

やはり著名人の力を借りねば、辛いですね。

でも、これを機会に多くの人が、動物の命について

考えてくれれば と思います。

2009/10/10(土) 午後 10:48 如月潤也

顔アイコン

少しでもいい方向に、変ればいいですね。

転載させて下さい。

2009/10/10(土) 午後 10:59 azurin

顔アイコン

潤也さん

まず多くの人に動物の命について考えてもらうことですよね。

2009/10/10(土) 午後 11:21 サンバの良心

顔アイコン

あずりんさん 転載ありがとうございます。

2009/10/10(土) 午後 11:22 サンバの良心

顔アイコン

転載しておきます。

2009/10/11(日) 午前 0:47 俺ち 参上!!

顔アイコン

俺ち参上さん いつも転載ありがとうございます。

2009/10/11(日) 午前 8:38 サンバの良心

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事


.

ブログバナー

人気度

ヘルプ

  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
  今日 全体
訪問者 17 49538
ファン 0 131
コメント 7 4746
トラックバック 1 447

開設日: 2008/7/28(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.