避雷針

2005-09-30 (Fri)

[]「happyスペクラFRIDAY Female Voice Party Vol.4」@目黒食堂 CLUB ZONE はてなブックマーク - 「happyスペクラFRIDAY Female Voice Party Vol.4」@目黒食堂 CLUB ZONE - 避雷針

気まぐれで目黒に足を伸ばしてみた。

なんつーか、心構えとしてはむしろeventカテでくくりたいくらい。

伊藤彩華さんの歌声聴きに。1000円+1d(600円)だから別に損しても高が知れてるしね。



前売りとかはないみたいで、適当に並んで、カウンターで1600円払って入場みたいな感じ。

並ぶっつーても、Open時間に並んでるの、10人くらい(苦笑



目黒食堂は、Annaさんのソロライブ以来、2度目。

向かって右側の、一段高いテーブル席を一人で占領。

調子に乗ってジントニックを飲む。判断力&身体能力低下。

つーかジントニックめちゃうま。生ライムを搾ってるのが効いてたみたい。あれはまた飲みたい。

今回は関係者除けば客は30〜40人程度?わからん。判断力低下してた。笑



括弧内が歌ったor踊った人。

  • front act-

ダンス2曲(ナナ、佐藤絵里香水野夏海、志村比芽子 from Nansho Kids

歌 「(曲名不明)」(波多亜也奈)

歌 ZONE「secret base」(水野夏海、志村比芽子 from Nansho Kids

歌 中島美嘉「GLAMOROUS SKY」(浦彩恵子)

歌 伊藤由奈ENDLESS STORY」(小川真奈



  • main-

SAKURA「I BELIEVE」(窪田啓子

FayrayTEARS」(窪田恵子)

Christina Aguilera「CRUISE」(窪田恵子、伊藤彩華

「(曲名不明)」(窪田恵子、伊藤彩華

椎名林檎「ギプス」(伊藤彩華

椎名林檎「ここでキスして。」(伊藤彩華

原宿 BJ Girls「LOVER, COME BACK TO ME」(織田かおり

「(曲名不明)」(織田かおり

BoAMAKE A SECRET」(WAKANA)

Diana Ross「(曲名不明)」(WAKANA)

ABBA「DANCING QUEEN」(織田かおり、WAKANA)



MC:須川華奈子

※歌は全曲カラオケライブ

フロントアクトは、一言で言うと「スペクラ発表会」。

何のインフォメーションもないままいきなり女の子四人踊り出したのはいいとして、

その後もさらに全く何のMCもないまま次から次へと女の子たちがでてきて歌う。

一組を除いて*1そこそこ歌上手かったからいいものの、あれでダメだったら確実に帰ってたな。

ああ、プレアイドル発表会みたいな、そういうイベントなんだ、って思って、落胆して。



開始前&アクト中ににMCが欲しかった。「次は○○です」とかさぁ。

顔と名前覚えてもらうためにも、その方がいいと思うよ。

南少のダンスはともかく、そのあとのボーカルラッシュはキツかった。

お約束」を知らない一見の客を混乱させないような、そういう進行が、最低限の礼儀な気がする。



ちなみに、プレな割に妙に歌が上手い人たちは、聞けばスペクラボーカルオーディション(?)通過者だそうな。

ENDLESS STORYとか、小学生女の子ぶっちゃけ子供)がでてきて、どうしたものかと思ったけど、

なかなかどうして、めちゃくちゃ歌うまいんだわ。あれはびっくりした。いずれ化けそうだなぁと思ったり。

こういうところにプレタレントをウオッチする楽しみがあったりするのかな。

そういう意味では、スペクラ発表会、悪くないのかもしれないね。



ENDLESS STORY終わった後、MCのお姉さんがでてきて、出演者とオシャベリ

そこで全員の名前を言ったので、フライヤーの裏にメモメモ。ビバ、テーブル席。いいわぁ。

気づいたことは色々あるんだけど、個々のパフォーマンスに言及するのは避けます。

単にめんどくさいだけ。



ここからがいよいよメイン、だそうで。

フロントアクトがフロントアクトだと知らされるまで、開始から30分以上。

これってどうなのよ。



で、計4人の歌を聴いたわけだけど。

思ってたよりレベル高かった。



特に、デュエットっていいなぁ、とか思ったり。ああいうのが「ハーモニー」なんだろうね。

なんていうか、上パートも下パートも、どっちも自己主張しすぎることなく、調和してた。

普段は主旋律のはっきりしてる音楽にばかり触れてるから、なんだか新鮮だった。

そして、こういうことを思わせるのも、それなりのレベルの高さがあってこそ、だと思う。



うーん。でもなあ。

中途半端な発音で洋楽を歌うのは、個人的に受け付けないんよねぇ。

何かどうしても違和感が拭えない。



彩華さんが「今日テーマは・・・」とか言ったときに「キュアブラックー」て叫んだの誰ですか。あれは面白かった。



で、お目当てだった伊藤彩華さんの歌だけど。ちゃんと歌えてたと思う。

少なくとも、ピッチ外す外さない程度のレベルではなかった。

たまに、ちょこっとだけ外れてるときがあって、気になったけどね。

それ以外は安心して聴いていられたし。いいんじゃないでしょうか。



プロダクションとして、定期的に(毎週)こういう実験&発表の場を設けてるってのはすごくいいと思う。

客の前でパフォーマンスすることで、いろんなものが得られると思うし。

上にも書いたけど、客のほうも、これからのタレントさんを見守るとか、そういう意識がもてたりするし。

工夫次第では、プロダクション自体にファンが付く、みたいなことになるかもね。



あと、司会の須川華奈子さんが上手かった。

出演者のオシャベリを楽しく盛り上げてた。

ほんと、良い司会だったなぁ。



再来週のかとうあすかさんは少々気になるところ。

時間があったら出向いてみるかな。



あんまり関係ないけど言わせてもらうとヲタが厄介すぎ。

聞いてて不愉快なのは久しぶりでした。

*1:ごめん、あのシクベはいただけない。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/RJFK/20050930/p4
なかのひと