料理・グルメ部

海辺暮らしの美味しい毎日

菊池恭子

住み慣れた東京から、海のある街に越して約2年。
自然溢れる場所での生活に、日々感激の連続。

食べるのが大好きな夫と息子2人(8歳・6歳)とコーギー犬(10歳)の4人と1匹暮らし。

 
<< 2009年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ブログ内検索


http://women.benesse.ne.jp/blog/0207/index2_0.rss

かき揚げうどん@夕ごはん

2009/10/15 08:12

昨日の夕ごはん
かき揚げうどん
大根と卵の煮物
キャベツと水菜の塩昆布漬け





一週間の献立をあらかじめ考えておくことを始めて2週間目。
事前準備がちゃっちゃと出来て、やっぱり楽です〜。


昨日も、事前に
かき揚げの具材を切っておいたり、
うどんの出汁をとっておいたり、
大根と卵の煮物は、昨夜に作っておいたり、
塩昆布漬けも、朝、具材を袋の中に入れてもみこんでおきました。


夕ごはん前に準備したのは、
うどんを茹でて、かき揚げを揚げただけ。


何をすればいいいのかわかっていると、
やっぱり行動がスムーズなんだな〜。。。


夕方余裕が生まれました。




かき揚げうどん
かき揚げの具材は、大根・人参・茄子の
それに桜海老を少々。
いつもは、野菜の皮はベジブロスを作って、
出汁をとった後は、細かく切ってハナちゃんに揚げてるんですけど
昨日は、ブロスではなく、かき揚げに〜。。。


かき揚げにすると、皮だけでも立派な1品に変身します〜。
桜海老をちょこっと入れるだけで、皮だとは思えないくらい
美味しいかき揚げになって・・・。


それにちょっと、エコなことをしているようで、気分も↑↑です〜。


うどんは、友人から名古屋土産に頂いた、きしめん2人前。
子供たちと私の3人の夕ごはんなので、2人前の麺では
ちょっと物足りないので・・・、焼いたお餅をいれてみました。
麺が少ない〜!!とのクレームも入らず、よかったよかった(笑)




大根と卵の煮物
これは、昨夜煮ておきました。
煮物はやっぱり事前ににておくと美味しいですね。

冷めるときに味が染みていく〜といいますからね。
食べる前に、もう一度、煮返したら、
大根がとろっとろになってて美味しかった☆





嬉しいので、何度も書きますが・・・、(しつこくってごめんなさいっ)
1週間の献立を事前に立てるようになってから、ほんといい事ばかり。

買物に行く回数も、買物をする必要も、ぐぐーんと減りました。
もちろん、金額も・・・減ってます。


飽きっぽい性格なので、いつまで続くか判らないのですが〜、
いいこと尽くめなので、このまま頑張っていけたらな〜って思ってます!




ちなみに・・・、今日の朝ごはんのワッフルも、
事前に献立を立ててたので、
昨夜のうちに、生地を作っておき、
冷蔵庫でゆっくり発酵させておきました。。。




だから朝は、ワッフルメーカーで焼いただけ。


子供たちも、朝からワッフルが食べられて、
喜んでて・・・。私も嬉しいっ。


う〜ん、やっぱりいいこと尽くめだ!!





秋の夜長。
みなさんは、どんな風に過ごされてますか?

私は、TUTAYA DISCUSで借りてる
デスパレートな妻たち(今シーズン3を観てます)にはまってます。

おもしろすぎて、やめられなくって・・・寝不足気味です(苦笑)


 
 
この記事がいいと思ったらクリック 獲得数:

コメント(0)

コメントを紹介
 

コメントを投稿する (0)

関連記事(0)

関連記事を紹介
 
パナソニックの最新おうち家電 総額100万円相当をプレゼント
【チョコ茶×ドット柄のかわいいマルチケース】を応募者全員にプレゼント!
ベネッセライフスマイル
『暮らしHAPPYノート』若松美穂
『365日 毎日、おしゃれ』久保寺香織