文書番号: 49500 - 最終更新日: 2007年1月25日 - リビジョン: 18.2 ウイルス対策ソフトウェア ベンダの一覧目次概要
この資料では、さまざまなウイルス対策ソフトウェア ベンダを紹介します。
詳細
ウイルス対策ソフトウェアは、ウイルスを検出し、感染を防止するという目的に特化して設計されたソフトウェアです。マイクロソフトでは、コンピュータでウイルス対策ソフトウェアを使用することを推奨します。この資料では、マイクロソフトとは関連のない独立した、ウイルス対策ソフトウェアの製造元の一覧を記載します。
ウイルス対策の関連情報、およびさまざまなマイクロソフト製品で使用できるように設計されているウイルス対策製品の一覧については、以下のマイクロソフト Web サイトを参照してください。 http://www.microsoft.com/japan/athome/security/viruses/default.mspx
(http://www.microsoft.com/japan/athome/security/viruses/default.mspx)
株式会社アンラボ
http://japan.ahnlab.com/index.asp
(http://japan.ahnlab.com/index.asp)
株式会社アラジンジャパン
http://www.aladdin.co.jp/esafe/index.html
(http://www.aladdin.co.jp/esafe/index.html)
ALWIL Software
http://www.avast.com
(http://www.avast.com)
Authentium, Inc.
http://www.authentium.com
(http://www.authentium.com)
日本CA株式会社
http://www.caj.co.jp/etrust/antivirus/
(http://www.caj.co.jp/etrust/antivirus/)
Doctor Web, Ltd.
http://www.drweb.com
(http://www.drweb.com)
キヤノンシステムソリューションズ株式会社
http://www.canon-sol.jp/product/nd/index.html
(http://www.canon-sol.jp/product/nd/index.html)
FRISK Software International
http://www.f-prot.com/products/microsoft
(http://www.f-prot.com/products/microsoft)
日本エフ・セキュア株式会社
http://www.f-secure.co.jp
(http://www.f-secure.co.jp)
GFI Software Ltd
http://www.gfi.com/microsoft
(http://www.gfi.com/microsoft)
Grisoft
http://www.grisoft.com
(http://www.grisoft.com)
株式会社ハウリジャパン
http://www.haurijapan.com/product/product03.php
(http://www.haurijapan.com/product/product03.php)
株式会社Kaspersky Labs Japan
http://www.kaspersky.co.jp/
(http://www.kaspersky.co.jp/)
マカフィー株式会社詳細については、マカフィーの次の Web サイトを参照してください。http://www.mcafee.com/japan/
(http://www.mcafee.com/japan/)
Microsoft Corporation
http://safety.live.com/site/ja-jp/default.htm
(http://safety.live.com/site/ja-jp/default.htm)
MicroWorld Technologies, Inc.
http://www.mwti.net
(http://www.mwti.net)
Norman
http://www.norman.com/Product/Home_Home_office/Antivirus/en-us
(http://www.norman.com/Product/Home_Home_office/Antivirus/en-us)
Panda Software
http://www.pandasoftware.com/com/jp/
(http://www.pandasoftware.com/com/jp/)
Proland Software
http://www.protectorplus.com
(http://www.protectorplus.com)
ソフォス株式会社
http://www.sophos.co.jp/products/es/endpoint-server/
(http://www.sophos.co.jp/products/es/endpoint-server/)
Sybari Software, Inc.
http://www.sybari.com/products
(http://www.sybari.com/products)
株式会社シマンテック詳細については、シマンテックの次の Web サイトを参照してください。http://www.symantec.com/region/jp/
(http://www.symantec.com/region/jp/)
トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vb/
(http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vb/)
他社テクニカル サポートのお問い合わせ窓口は、ユーザーの便宜のために提供されているものであり、将来予告なしに変更されることがあります。マイクロソフトは、掲載している情報に対して、いかなる責任も負わないものとします。
ウイルスおよびワームの予防方法および感染からの回復方法の関連情報を参照するには、以下の「サポート技術情報」 (Microsoft Knowledge Base) をクリックしてください。 129972
(http://support.microsoft.com/kb/129972/
)
[コンピュータ ウイルス] 解説、予防、および回復
この資料に記載されているサードパーティ製品は、マイクロソフトと関連のない他社の製品です。明示または黙示にかかわらず、これらの製品のパフォーマンスや信頼性についてマイクロソフトはいかなる責任も負わないものとします。
"Microsoft Knowledge Baseに含まれている情報は、いかなる保証もない現状ベースで提供されるものです。Microsoft Corporation及びその関連会社は、市場性および特定の目的への適合性を含めて、明示的にも黙示的にも、一切の保証をいたしません。さらに、Microsoft Corporation及びその関連会社は、本文書に含まれている情報の使用及び使用結果につき、正確性、真実性等、いかなる表明・保証も行ないません。Microsoft Corporation、その関連会社及びこれらの権限ある代理人による口頭または書面による一切の情報提供またはアドバイスは、保証を意味するものではなく、かつ上記免責条項の範囲を狭めるものではありません。Microsoft Corporation、その関連会社 及びこれらの者の供給者は、直接的、間接的、偶発的、結果的損害、逸失利益、懲罰的損害、または特別損害を含む全ての損害に対して、状況のいかんを問わず一切責任を負いません。(Microsoft Corporation、その関連会社 またはこれらの者の供給者がかかる損害の発生可能性を了知している場合を含みます。) 結果的損害または偶発的損害に対する責任の免除または制限を認めていない地域においては、上記制限が適用されない場合があります。なお、本文書においては、文書の体裁上の都合により製品名の表記において商標登録表示、その他の商標表示を省略している場合がありますので、予めご了解ください。" |