<< 2009年10月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

内政懇・鳩山首相の表情がこわばった質疑について

2009/10/11 13:03

 

 

 というわけで、鳩山首相に同行した1泊2日の駆け足の韓国、中国出張から帰り、本日は休みをとっています。産経紙面上の記事では永住外国人への地方参政権付与問題や東アジア共同体構想に関し、けっこう厳しいことも書きましたが、ブログの方はお気楽エントリばかりだったので、本日は鳩山氏がちょっとこわばった顔を見せていた場面を紹介します。

 

 9日夜、首相外遊では恒例となっている同行記者団との「内政懇」という名のカメラなしのミニ・インタビューがありました。当初予定は10分程度だったのですが、結局、20数分にわたり、いろいろ質疑があり、その場でやはり鳩山氏の「故人・匿名」献金問題に関する質問が出たのです。私がどのタイミングで聞こうかと逡巡しているうちに、他社さんが口火を切ってくれました。

 

 記者(社は不明) 鳩山首相の偽装献金問題では、次々に新しい事実、今まで説明されていないことが出ている。国会でも追及されることだろうが、新たに説明する予定は、どうやって国会で説明するのか

 

 鳩山氏 報道された記事は読んだ。私自身、知っていること、知るべきことはすべて6月30日に記者会見した部分であり、すなわちあのようなことを行った元秘書がいたことで、国民のみなさんに迷惑をかけたことは、おわびを申し上げたし、訂正すべきところは訂正申し上げた

 そこのところが私の知りうるところであって、新しい情報に関しては新聞報道を見て知った。それが事実かどうかは、まさに捜査当局が動いているのだから、うちの事務所としては、その当局に全面的に協力することで、早く全容解明することを願うばかりだ。私のとりうる対応はこれしかないと考えている。

 

 記者(産経=私) ただ、鳩山首相はかつて「秘書の罪は議員の罪である」と繰り返し述べていた。そのことと多少整合性がとれないと思うが。

 

 鳩山氏 そういうことではない。罪は罪で、それを調べてくれているわけですから。それをどのように今、捜査当局が判断するかということと、私が捜査当局が調べている最中で私が発言することで影響を与えることは、それはまた好ましいことではない。

 現実に私が知りうる情報は6月の時点で申し上げた話だ。それを繰り返し申し上げながら、国民のみなさんには申し訳ないと謝罪している。したがって、決して私が逃げているという話ではない

 冷静に調べてくれているわけですから。それに全面的に私としてはあるいは事務所としては協力して全容解明することを待ちたい。

 

 記者(朝日) 鳩山首相の過去の発言からすると、元秘書が罪を問われることがあれば、首相自身も責任をとらなくてはならないとなるが

 

 鳩山氏 そこは今、捜査当局が調べているところですから、それ以上のことではありません

 

 …この偽装献金問題を最初に報じたこともあり、朝日さんはなかなか厳しく追及していますね。質問がこの問題に及ぶと、鳩山氏本人もそうですが、同席していた鳩山氏の周囲が実にいやそうな表情を見せていました。しかしまあ、相手の嫌がることを聞かないでは仕事になりませんし。

 

で、私は結局、鳩山氏の答えは意味がよく分からないというか、説明になっていないと感じました。これでは実際、国会で野党から追及されてもまともに答えたり、反論したりは難しいでしょうね。こんなことで大丈夫なのか、ということに関してはあらかじめ8月8日のエントリ「鳩山由紀夫氏は本当に首相が務まるのかという疑問」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1166114/)でも取り上げたわけですが、これも世論の動向次第ということでしょうか。それもなんだかなあ。

 

 参考までに、7日の産経紙面に掲載した鳩山氏の過去発言を沿えておきます。揚げ足とりと受け取られるかもしれませんが、こんなことでいいのか、という思いも強いのです。綸言汗の如し、といいますし。

 

 ■鳩山由紀夫首相の「政治とカネ」をめぐるこれまでの発言

 

 「言うまでもなく、秘書の罪は国会議員の罪である。ことに金庫番秘書ならなおさらである。(中略)自身のためにも早く出処進退を明らかにされた方がよい」(平成14年3月14日付の夕刊フジのコラムで。加藤紘一自民党元幹事長の秘書による脱税容疑について)

 

 「日ごろ、他人には疑惑が生じたら本人が進んで解明に努力すべき、といっているのだから、自分に降りかかった火の粉は自分で進んで払うべきである」(平成14年4月11日付の同コラムで。小泉純一郎首相のファミリー企業の口利き疑惑について)

 

 「私は以前から鈴木議員に辞職を求めてきたが、(中略)議員の分身といわれている会計責任者の逮捕は、議員本人の責任であり、改めて強く求める」(平成14年5月2日付で同コラムで。鈴木宗男衆院議員の秘書逮捕について)

 

 「私は政治家と秘書は同罪と考えます。政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば『あれは秘書のやったこと』とうそぶいて自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。(中略)秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべなのです」(平成15年7月23日付のメールマガジンで。土井たか子元衆院議長の秘書による秘書給与流用事件で)

 

 「国民に心配をおかけしたことをおわびしながら、私なりに修正、訂正した。もっと説明を尽くす努力はしていきたい」(平成21年9月16日、首相就任会見で自らの政治資金虚偽記載問題について)

 

 「捜査当局が調べる段階で影響ある発言は避けねばならない。私が申し上げるより、当局が調べて事実を国民の皆さんに情報提供し明らかになるだろう」(平成21年10月5日、記者団に、自らの政治資金規正法虚偽記載問題について)

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(39)  |  トラックバック(18)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1265406

コメント(39)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/10/11 14:16

Commented by 佐衛門 さん

こういう男が国の首相だなんて、
悪い冗談にもならないんだが、
いまだ支持率が70%なんだって云うのだから、
この程度の国民有ってのこの程度の首相なんでしょう。

つくづく新聞を読むのがイヤになってます。

 
 

2009/10/11 14:42

Commented by nagar さん

阿比留瑠比さん 強行軍御苦労様でした
今までの鳩山首相の言い分は「自己資金を個人献金の形にしたに過ぎないのだから何等違法性はない」と私には聞えます。
しかし、政治資金規正法に違反しているのは事実ですから要は寄付行為の質的制限(他人名義・匿名による寄付行為の禁止)に抵触するのかまたは単なる収支報告書の虚偽記載に終るのかが裁判で争われることになるのではないでしょうか?
いずれにしましても判決が下っても上訴するでしょうからその間保つかどうかマスコミと国民の怨嗟の声の上がり方しだいのような気がします。

 
 

2009/10/11 15:06

Commented by 鈴木 茂 さん

 これは、そんなに難しい話ではないでしょう。

 内閣総理大臣が、捜査中の個別の事案についてコメントを控えるのは常識であり、増してや、捜査中の事案が、被疑者と関係の深い、あるいは、見方によっては、内閣総理大臣が被疑者である可能性を含む事案に、内閣総理大臣がコメントを控えることは当然ですね。

 そして、立件されれば、秘書の犯罪とは言え、その責任は、内閣総理大臣であろうが無かろうが、議員としての鳩山さんが負うことも当然ですね。

 
 

2009/10/11 15:55

Commented by RAM さん

阿比留様、海外出張、お疲れ様でした。

さて、毎度のご訂正依頼です。

最初の、どこか分からない記者さん、
「国会でも追及される【と】だろうが」
・・・九州出身の記者さん?(笑)

それに対する、首相の答えの最終文、
「私のとりうる対応はこれしかない【の】考えている。」

どうも、【の】と【と】が、入れ替わっているようです。

 
 

2009/10/11 16:24

Commented by 047696 さん

こんにちわ!阿比留さん。

外遊同行ご苦労様でした。

主将の変わりはいくらでもいますが、(私は早急に鳩山内閣だけは、つぶしてほしい)記者産の変わりは早々、簡単には代わりが見つからないと思います。良気につけ、悪気につけ。

今回は朝日記者が頑張っているようですが、自民党を叩き過ぎた為の罪ほろぼしか?、それとも新聞が売れなくなってきて倒産寸前のやけくそか!

朝日、毎日は、今頃頑張っても、もうもう、信用いたしておりません。
早く鳩山内閣同様、沈没を望みますね。

秘書の責任は鳩山の責任。議員を辞めるべきでしょう!

継続は力なり!

 
 

2009/10/11 16:24

Commented by ごんた さん

この方は、一回しか国策捜査って言ってないので~と平気で言い、平然としてられる方ですからねぇ・・・
この馬鹿殿様はいつまで続くのやら・・・

 
 

2009/10/11 16:25

Commented by 阿比留瑠比 さん

RAM様
 彼が九州出身者かどうかは知るよしもありませんが、ご指摘の点は訂正しておきました。いつもすみません。

 
 

2009/10/11 16:26

Commented by 阿比留瑠比 さん

佐衛門様
 いや、そう言わずできたら新聞は読んでやってください。

 
 

2009/10/11 16:32

Commented by iwa1233 さん

強行軍の後の更新お疲れ様です。

鳩山氏ってたしか自民党の議員秘書の汚職が出てきたときに
「捜査が始まった時点で辞めるべきであった」とか発言して居ませんでしたっけ?
(チョイ見つけれませんでしたが、以前は民主党のHPに記事が有りましたよね)
自分の時には説明すら停止しますか

少しは後先を考えて発言すれば良いのに

 
 

2009/10/11 17:19

Commented by hanako2007 さん

 小鳩政権は、万年野党であって、政権党になっても「野党の話し方、相手を威嚇しながら話をする」し、人の話の腰は折るはで、いつになったら、大人になれるのか。

 しかし、民意70%であるから、何でも許される。

 こうしたおごりが最近はよく目に付く民主党議員さんのご発言、一脈通じるものが垣間見られ、この記事を読ませていただきました。

 特に、女性議員能力の低さに、あきれるばかりですね。

 
 

2009/10/11 21:03

Commented by 雷鋒oji さん

小生には、この献金会話を仮想対談の数パターンを各新聞社にリリースして頂く夢がございます。聞くまでも(無駄作業)無く、ストレス作成でもあの腐ってくる自民党を救えなかったでしょう。

鳩山だって自民党の新人教育をちゃんと受けてきたと思いますが、何か新しい技を思い出せないかしら。

 
 

2009/10/11 21:10

Commented by 阿比留瑠比 さん

nagar様
 あまり予断で話してはいけないのでしょうが、一般論でいうと、話が政治資金規制法違反だけでなく詐欺にまで及ぶと、洒落や冗談では済まされないようになるのかな、とも思っています。まあ、現職の首相相手に捜査当局も判断に苦しむでしょうが、これはそんなに甘い問題ではないはずだと。

 
 

2009/10/11 22:04

Commented by spacer さん


この件と直接関係ないのですが、
朝日が出てきて、思うこと。

日経、朝日、読売は、以前から財界ガチガチな体質になってますね。
右より、左より関係なく。
特に経済関係の記事は、財界べったり。

産経さんは経済で、田村さんと、時折の他紙が取り上げない経済の指標・構造改革の負の部分などを取り上げている。
毎日は選挙前後から、財界と距離を置いた記事を増やしている感じ。

基本的には、各紙、各TV、マスコミも自民党と同じ体質ですね。
財界がスポンサーであるために。

ただ、経団連のパワーが減った今だから、特に、各マスコミの今後の姿勢に興味を覚えます。

財界べったりな紙面だと、自民党と同じようなことに徐々になるのではと、思ってしまいます。

余計なことを書きました。

 
 

2009/10/11 22:54

Commented by highlevelreader さん

選挙前に民主党のマニフェストと政策集を読んで、この党に政権を与えたら大変なことになると危惧していたのですが、予想が的中しつつあります。
菅氏は「立法権と行政権を一手に握る」と言っているし、法相は最高裁の判決を無視するし、首相は国会で所信表明演説もせずに外国で勝手に約束をして回っているし、三権分立を無視して、もうやりたい放題です。
マスメディアもそれを批判するどころか、民主党にヨイショするコメンテーターばかりだし、もうこの国に住むのが嫌になりました。
それにつけても旧ソ連、今の中国、北朝鮮等のファシズム国家が、党を政府の上に位置づけてすべてに容喙してくるのと、今の日本の民主党はよく似ています。
はっきり言って、民主党は「国民の生活」など何の関心もない、ファシスト政党なのです。
これを引き降ろすにはクーデターしかないのではないでしょうか?

 
 

2009/10/12 02:33

Commented by spacer さん


すみません、追記です。
鳩山故人献金追求で、朝日は財界代理人のような感じがします。
天声人語しかりで、社を上げて・・・なのかな?。

産経・阿比留さんが保守として追求する姿勢と、すごく違和感です。


 
 

2009/10/12 03:39

Commented by chamiyasue さん

一番受け入れ難いのは、
こんな意味不明な男が首相を勤めていても
内閣支持率75%という現実です。

もう、この国どうなっちゃってんだろう???

頭がくらくらして来ました。

麻生氏の「漢字読めない」ネタと
鳩山氏の「偽装献金」問題

さて、いったいどちらがテレビの露出時間が長いんでしょうね。

菅さんは「国会で多数の議席をいただいた政権党が立法権と行政権の両方を預かる」とか言ったらしいですし、
平野さんは「与党議員はあまり質問する必要はない。」とか言ったそうですよね。
さて、こちらの問題発言は、あの忘れもしない「産む機械」発言と、どの位テレビの露出時間が違ってくるのでしょうか?

あれだけ選挙前には「無駄をはぶけば財源はある」とか言ってたくせに、すでに赤字国債を増発する話も出ているとかなんとか・・・
円は上がってるし株は下がってるし・・・

なんでこんな状況でもあの支持率!??
もう、ため息が止まりません。

 
 

2009/10/12 04:37

Commented by emanon さん

鳩山総理が未だに国会を開いて所信表明演説をしないのは、それに対する質問で献金疑惑を追及されることを恐れているからなんでしょうね。

鳩山内閣のチグハグぶりには早くもうんざりです。
鳩山総理はどの時点で責任をとるんでしょうか?
秘書が逮捕されたら?
秘書が送検されたら?
秘書の有罪が確定したら?

以前から、秘書の罪は議員の罪だと声高に言い続けてきた訳ですから
これは逃げられないでしょうが、逃げつづけている間にも不景気がどんどん進行しているので早めに潔く振舞ってほしいものです。

 
 

2009/10/12 07:35

Commented by abusan さん

まあ、この件に関しましては朝日新聞記者の記者魂を
認めましょう。社説には反感を覚えますが。

 
 

2009/10/12 08:13

Commented by 阿比留瑠比 さん

047696様
 おはようございます。どの社でもそうですが、やはり自社が最初に取り上げた問題については、愛情(おおげさ)をもって続報を書きたくなるものなのだと思います。

 
 

2009/10/12 08:14

Commented by 阿比留瑠比 さん

ごんた様
 まあ、国策捜査発言についてはさすがに訂正していたようですが…。思い付きでモノを言う言葉の軽さを感じざるをえません。

 
 

2009/10/12 09:31

Commented by 皇 醍醐(すめらぎ だいご) さん

どういう形で調べたのかわかりませんが、あんな人に75%の支持率が集まる国ならば、あんな人で良いのかなと思いつつもあります。

こんな国どうでもいいやと思いつつ、それでもやはり日本が好きです。

 
 

2009/10/12 10:02

Commented by 鈴木 茂 さん

 政権の欠点や問題点ばかりを見ていると溜息も出るのでしょうが、70%の支持を与える国民は、産経新聞とは異なる視点で政治を見ているのかもしれませんね。

 
 

2009/10/12 12:23

Commented by sys4osbj さん

お疲れ様です。

故人献金に関しては、取り調べ可視化法案断念とバーターされるような気がします。

そうはならないように貴紙も朝日に負けずしっかりフォローをお願いします。

 
 

2009/10/12 13:27

Commented by izalausa さん

佐衛門さんへ
まさしくその通りです!

 
 

2009/10/12 16:07

Commented by Bose HIRANO さん

いずこも同じということが明らかになっただけのことですね。こうなることは織り込み済みで、今更目くじらたてて取り上げるほどのことでもありますまい。日本の政治屋なんてEvery family has a skeleton in the cupboard.

それより、産経さんはこういう程度の低い記事をなんとかしましょうね。

「子ども」「障がい者」 漢字が悪いわけじゃない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000515-san-soci

 
 

2009/10/12 16:51

Commented by ぱんたか さん

To Bose HIRANOさん

>それより、産経さんはこういう程度の低い記事をなんとかしましょうね。
>
>「子ども」「障がい者」 漢字が悪いわけじゃない
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000515-san-soci

 お尋ねします。
 「程度が低い」とはどのような意味でしょうか。
 もう少し分かりやすく、具体的な説明をお願いしたいのですが。

 
 

2009/10/12 17:07

Commented by izalausa さん

Bose HIRANOさん

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000515-san-soci
この記事のどこがおかしいのかな?

常識人であればこの記事なんらおかしくは感じないなぁ。
たぶんあなたはこの常識とう言葉さえも
ヒョットすると「常しき」と書くほうが望ましい
などと馬鹿げた事を言い出さないでしょうな?
表記の仕方だけを変えて本質をごまかす様な
事を考える方が余程程度が低いと思いますよ。

 
 

2009/10/12 17:07

Commented by らくしゅみぃ さん

鳩山さんは包み隠さず「事実はこうです」と自分から言うのが一番いいかたちです^^
でも、包み隠さず事実を言うと、それは違法なことなので、言わせてもらえない状況なのでしょう?^^
それでも、言っちゃった方がいいと思いますけど^^
「私、こんな違法なことしてました^^ それでも総理大臣続けていいですか?^^」
って^^
私はいいと思いますけど、多分ダメでしょうね^^;
グレーで続けられるよりクロで続けてもいいと思うけどなあ・・・^^

 
 

2009/10/12 19:07

Commented by Bose HIRANO さん

>常識人であればこの記事なんらおかしくは感じないなぁ。

あなたがご自分の基準に照らして常識人だという意味ですか? もしそうなら、その所謂「常識」というものを疑ってみるほうがよろしかろうと思いますよ。この記事のどこがおかしいか、自分の信じているものが頭から常識だと思いこんでいる方には、いくら説明しても無駄ですね。
これはどこかの出来の悪い人間を呼んできて、とりあえず作文を書かせた程度のものでしかないと思いますよ。少なくともプロの記者が書く文章ではないし、配信に価するものではない。

 
 

2009/10/12 19:49

Commented by yuuitirou さん

産経新聞というより阿比留記者独自でブログなり紙面でもいいので支持率をお調べになってみればどうですか?
 70%もあるわけ無いと思いますけどね 小選挙区で勝ったと言っても51対49なのですから。 最近の世論調査はおかしいと思いますよ・・。

 
 

2009/10/12 21:21

Commented by leny さん

これって遵法精神の欠如と、議員としての責任の在り方の問題なんでしょうが、政治資金の問題として、また政治家に対する倫理規定の制定などに向け、首相のスキャンダルに留まらず、もっと制度自体の在り方や運用について突っ込んで欲しいと思います。

 
 

2009/10/12 22:35

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

同行取材ご苦労様でした。


> 揚げ足とりと受け取られるかもしれませんが、こんなことでいいのか、という思いも強い...

大手マスメディアによる麻生前内閣迄の各閣僚への「言葉狩り」を考えれば、この程度は屁みたいなもんでしょうに...♪

施政方針演説もやらずに国家の根幹に関わる政策に関して放言を続ける新政権に鉄槌を喰らわしてこそのジャーナリズムではないですか?  もっとも、不正献金関連のみならず政策面でも徹底的に責めなければ...といっても、法案として明確に国民の前に提示したものがろくに無いからやりにくいか...

多数を現与党が掌握している状態で何故臨時国会が開かれないのか?
国民に対して政策や法案の説明をマトモに行わない民主主義政権って何? 
前政権からの課題である景気対策に関して碌に効果的な施策を提示出来ない癖に予算の執行停止なんかに血道あげている現状って?

白河楽翁と現政権が更にダブって来ると言うか...

 
 

2009/10/12 23:23

Commented by ichigen3 さん

阿比留さん

なかなか興味深いエントリーでした。私も鳩山氏の他人には厳しく
自分には甘いという姿勢に疑問を持っており、彼の過去の発言を引用して矛盾を指摘したいと考えていました。
やはりというか、結局彼は過去の自身の発言から逃げたのですね。
こんな恥ずかしい人間が国民に対して責任を負う立場であることに、絶望を感じます。

まだ、元秘書は逮捕されていませんが、逮捕された場合彼はかつて批判した小林氏のような行動をとることができるでしょうか?

>小林温自民党参院議員の議員辞職を受けて、「辞任は当然。むしろ
>出納責任者が逮捕された段階でお辞めになるべきだった」とコメントした。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=11286

それとも小沢氏を擁護したときのような醜い言い訳をして首相の座に居座るのでしょうか?
>政治資金規正法に犯した人がいる? 決まったわけじゃないですよ、これは。
>これから裁判で決着がつく話ですよ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/258925/

それが、今の私の最大の関心事です。

 
 

2009/10/12 23:29

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 割とその場の思い付きや雰囲気に合わせた言葉をそのまま語ってしまう人なのかなと思います。

 
 

2009/10/13 00:38

Commented by kunimamoru さん

To Bose HIRANOさん

>あなたがご自分の基準に照らして常識人だという意味ですか? もしそうなら、その所謂「常識」というものを疑ってみるほうがよろしかろうと思いますよ。この記事のどこがおかしいか、自分の信じているものが頭から常識だと思いこんでいる方には、いくら説明しても無駄ですね。

横からすいません。
最初から無駄と決め付けず、Bose HIRANOさんが記事を見ておかしいと感じていらっしゃる事を、感じたまま、具体的に記して頂けないでしょうか。何でしたら簡単にでも結構です。

いや、先のレスにはBose HIRANOさんが“おかしい”と言うだけで、何がおかしいのかご自分の意見が書かれていないと感じたもので。

 
 

2009/10/13 08:03

Commented by raincatsanddoks さん

鳩山支持率の怪に思う

メールマガジン登録者数では

小泉メールマガジン登録者数 227万人
麻生メールマガジン登録者数 150万人(ニコ動は1000万人)
鳩山メールマガジン登録者数  23万人

鳩山の支持率に、異常な胡散臭さを感じてます。

参議院選が終わるまで、何が有っても絶対下がらないでしょう
500億円の公的資金請求を毎日新聞が堂々と紙面で報道しました。

参政権はあげてもいいじゃないか、キャンペーンも始まりました。
民主党は大量赤字国債発行示唆、でマスコミ支払いに充てるのつもりなのでしょうか。
次は赤字国債いいじゃないか、キャンペーン始まるのでしょうか。

 
 

2009/10/13 12:48

Commented by 6-4-3 さん

阿比留様>
鳩山番お疲れ様です、ビシビシ突っ込んだ質問をお願い致します。
私は読むのを楽しみにしております。
本日の休刊日が恨めしいです。

 
 

2009/10/13 13:15

Commented by dm1940-66ys さん

今日は。

確定申告の時期が近づき、控除項目がどんどん減っていき、子供手当に充当する。普通の国ならこれでいいのですが、日本の場合一寸待ってください。といいたいです。
鳩山とか小沢とか議員個人がしでかしたルール違反はその筋にまかせておけますが、外国人参政権の問題と、子供手当についてちょっと深刻に考え始めました。

子供手当で、乳幼児から青年に身体の嵩を大きく育てる過程で、日教組が入り、国旗・国歌に抵抗を感じる代議士が入ると、子供のメンタル面でのバランスの悪い子が育ってしまう。国民新党社民党民主党の大臣達が国旗に一礼するしぐさのぎこちなさは、こんなのに日本国をまかせる子供を預けて良いのかいな。と感じます。大臣達のしぐさは、マスコミがうるさいからかっこつけとけ。としかみえない。

国の予算をあてにして子供手当や、返済なしの奨学金の充実を言うのなら、国旗の取り扱い方を知っている子、国歌を大声で歌えて、日本国を誇りに思える子供を育てるシステムを国家として決めてほしい。

国民が愛国心を持っていて、政治家が国の行く手を正しく国民に示せれば、日本国の平和と繁栄は永遠でしょう。日本にはこのどちらも無いに等しい。
相手の顔色をうかがいながら、友愛、友好の気持ちを相手に奉げるだけでは、日本国をますます不幸にしそうで心配です。

友愛の膿、友好の傷をしっかりと処置しないと、またまたコウタクミンが発生してしまいます。
あのときの腹立たしさは、今でも心に残って離れません。

 
 

2009/10/13 13:52

Commented by sibaryou55 さん

鳩山故人献金の2177万8000円の原資。秘書が独断で 鳩山個人の資産から預かった金を献金に回したと、釈明し、この騒動の幕引きを図っていたが、ところが 10月2日に東京地検特捜部が、献金したことになっている人達に参考人聴取を始めたことが、あきらかになり、首相周辺は慌しくなった。
週刊文春 10月15日号より引用。

10月3日 午前9時42分 IOC総会の開かれたコペンハーゲンから帰国した鳩山は私邸に戻る予定を変更し、官邸に直行した。「平野官房長官や、鳩山氏の秘書の芳賀大輔氏などが 続々と官邸に集結し、『故人献金」への対応を協議していたと推測される。この鳩首会議は2時間ほどで終わったが、官邸を出る鳩山首相に記者が『参考人聴取が始まりましたが受けとめを」と問いかけても、無言を貫いた。「蒼ざめたような表情で、記者の問いかけを無視したのは、首相就任以来初めてのことでした。」鳩山の説明通り 故人献金の原資が、本当に自身の資産であれば、蒼ざめる必要はないはずだが、ある鳩山家関係者は、「原資は 母 安子さんでしょ」とあっさりとこれを否定した。

 
 
トラックバック(18)

2009/10/11 14:07

自称保守のmaru145sanという、ウルトラ馬、鹿のコメント [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

Commented by maru145san さん バブル 崩壊後の所謂「失われた10年」などというのは無いですよ。マスコミと官僚と財界が作った捏造語です。 不況を量るバロメーターは、「 GDP 」「失業率」「電気消費量」ですよね。…

 

2009/10/11 18:29

夫婦別姓、決戦の日は近い --国民をだます新政権のフェミナチ体質 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

夫婦別姓、決戦の日は近い --国民をだます新政権のフェミナチ体質 林道義先生が 夫婦別姓問題で寸評  いよいよ出してきた。堂々と真っ...

 

2009/10/11 19:36

貨物検査法案見送り 臨時国会 6カ国協議見極め [妖精姫レーンの3巻っていつ出るの…]

 

貨物検査法案見送り 臨時国会 6カ国協議見極め(産経新聞) - Yahoo!ニュース >朝鮮関連船舶を対象とした貨物検査特別措置法案について、今月26日召集予定の >臨時国会への提出を見送る方針を決めた。 …

 

2009/10/11 21:36

【故人献金】あなたは彼を信じますか? [ふつーに考えてみよう]

 

ここでは記者の追求を苦し紛れながら煙に巻いていますが、今後、追い込まれて前言をコロコロと翻すのが見え見えです。滑り出しはマスゴミ、左巻きコメンテーター達の協力もあり、イメージ造りのみ成功している鳩ぽっ…

 

2009/10/12 02:26

無関心が生んだ左翼政権 民主党 [風林火山]

 

当ブログを書きだした最初のキッカケは、NHKによる歴史捏造報道を目の当たりして、 衝撃を受けた事だった。他の民放(TBSやテレ朝など)が偏向報道をしているのは知っていたが、準国営放送とも言えるNHKが、中共の…

 

2009/10/12 06:08

関係者の死亡相次ぐ民主政治資金疑惑! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

検察は法の正義を貫け! むなしい生活が一番・友愛の精神 言論の自由を封じる全体主義が…  下段の一覧表は以前にmaaz さんがコメント欄に書き込んでくれたものを、私が多少加筆した民主党スキャンダル一覧です。本…

 

2009/10/12 06:44

秋の日の雑感、と、「予告された殺人の記録」 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 秋の日の雑感、と、「予告された殺人の記録」                   No.457 平成21年10月11日(日)  本日11日の、産経新聞...

 

2009/10/12 09:10

暴走する秋葉をどうにかしてくれんかの? 地元の反日左翼の中国新聞もドン引きじゃわ [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20091011-OYT1T00801.htm 読売の社説じゃ 広島の中国新聞もさすがに「政治色が強い」と言うとる 「五輪は国連ではない」との識者のコメントも載せとる 秋葉は旧市民球場後…

 

2009/10/12 12:56

消えゆく日本! 青山繁晴 [風林火山]

 

2009年9月7日のニュースdeズバリで、今後の外交政策の行方と、鳩山政権の問題を、 ジャーナリスト、青山繁晴氏が鋭く解説している動画をネットで見つけた。

 

2009/10/12 18:18

気をつけて欲しいこと [Japanese girl  press]

 

最近の政治のニュースには辟易します・・・ ニュースは全部ぽっぽがああしたこうした・・・それで当の鳩さんはほとんど官邸に戻っていないにも関わらず「官邸は息詰まる」ですか・・・マニフェストは今彼の頭にある…

 

2009/10/12 19:25

自民の痛手となった中川昭一氏の死去 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

花岡信昭メールマガジン★★756号[2009・10・12] ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽�...

 

2009/10/12 23:28

どっかの落書きとして67 [ハレルヤ新聞]

 

安政地震は数度にわたって日本の太平洋ベルト地帯を襲い、数万を数える死者を出したと言われる。そのうち数千の人命を奪った江戸地震こそが、維新後の日本のありかたを根本から変えてしまう一撃になった。小生の考え…

 

2009/10/13 07:13

西梅田公園下見と行幸啓は「国見」の伝統につながること [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

西梅田公園下見と行幸啓は「国見」の伝統につながること  本日も秋空が広がるさわやかな1日間だった。  昨日の夕方、本日の午後と2日...

 

2009/10/13 08:16

白人の作った歴史に謝罪するな! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

日本人操縦士の優秀さを証明した戦後 共産圏への「特別ミッション」の成功!  明るい話題が少ない中で、先月には国産大型ロケットH2Bの打ち上げと宇宙ステーションとの見事なドッキングの成功のニュース。そして…

 

2009/10/13 09:36

心ある産経新聞記者のみなさまへ、古森記者や田村記者をどう思いますか? [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1259999/allcmt/#C1344537 ここで古森記者は民族主義者や国家主義者の意見に同調しててでも 感情が優先し、論理的な反論をしている者たちを糾弾しようとします 古森記者は小泉…

 

2009/10/13 10:04

福岡日教組会館での蓮池透氏講演会に参加して [なめ猫♪]

 

一昨日、福岡市にある福岡県教育会館、日教組の事務所ですが、ここで開催された元家族会事務局長の蓮池透氏の講演会に参加してきました。 �...

 

2009/10/13 11:53

10.17 日本解体阻止!! デモ告知  [風林火山]

 

現在、毎週各地で大規模な、「外国人への地方参政権付与・反対デモ」が行われているが、これに関して、大手マスコミは一切報道していない。

 

2009/10/13 13:58

再度、前原国交省大臣を称賛したい [自民党は地方農村党に改名せよ]

 

バカなizaブロガーがあちこちでいんねんつけているようだが、 要するに民主党が気に入らんという幼稚な奴だということ 前原は今日「みなさんの地元に大きな影響が出る」と宣言した こんな議員が自民党にいたか? 小泉…