部活の花道 高校サッカー
高校サッカー推進委員会
インターハイ特集
全日本ユース選手権特集
全国高校選手権特集
全日本高校女子選手権特集
金の卵を探せ!
目指せ!国立
女子マネ応援日記
目指せ!国立!
nikkansports.com インデックス> サッカーTOP> 高校サッカー特集TOP>

三原可奈子インタビュー
 こんにちは。三原可奈子です。現在、大学1年生の私は、ようやく学生生活にも慣れて忙しい毎日を送っています。母校の渋谷幕張も順調に3次予選を勝ち上がって、決勝トーナメントに進出しました。全国大会出場まであと3勝です。私も気合を入れて応援したいと思います。

 さて、渋谷幕張の選手へのインタビュー第2回は、DFの椎名研人クン(3年)です。椎名クンは高校卒業後は米国の大学への進学を考えているとのこと。サッカーのこととともに米国進学についても詳しく聞いちゃいました。



 幕には勉強で入った 

 三原 じゃあ、まずはサッカーを始めたきっかけから教えてください。

 椎名 始めたのは小学校の1年の時に、2つ年上の従兄弟がサッカーをやっていたので近所のクラブで始めました。小6の時にチームの仲間と合わなかったのと、中学受験をすることにしたので1年間は全くサッカーをしませんでした。中学受験には失敗して結局、若松中に入ったんですが、また再開したときに同じチームにワカ(若山貴則)とか牧野(恭平=ともに3年)がいて楽しかったので、高校でも続けています。
椎名研人


 三原 若松中なんだ。そうか都賀だよね。私も同じ方向から通っていたから電車でよく椎名クンたちを見かけたよ。それで、渋谷幕張(以下、渋幕)を受験したのはなぜ?

 椎名 ワカと牧野が渋幕に行くって言って、それに強い学校だって聞いたので、勉強を頑張ってみようかと思って…。


 三原 えっ。椎名クンはスポーツ推薦で入学したんじゃないんだ。

 椎名 オレ、勉強で入りました。マグレですけどね(笑い)。


 レーナー目指し米国留学 

 三原 この学校だとこの時期は受験モードだと思うんだけど、椎名クンは日本の大学に行かないで、アメリカに留学するって聞いたんだけど。

 椎名 高校2年の時に疲労骨折で1カ月ぐらいサッカーができない時期があったんです。その時にトレーナーの先生や医者に話を聞いて、スポーツ科学の勉強をしたいと思ったんです。アメリカは日本よりもスポーツ科学については進んでいると聞いたので留学することにしました。


 三原 入る学校も決まっているの?

 椎名 ハイ、一応。向こうから留学のためのプログラムも与えられていて、そのカリキュラムを消化すれば入学できるシステムになっています。


 三原 スポーツ医学なの?

 椎名 医学というよりもトレーナーの勉強という感じですね。将来的に、スポーツに関わりたいと思っていますから。


 三原 アメリカでもサッカーは続けると思うけど、本格的にやるのは最後だよね。

 椎名 最後の大会で勝ち上がりたいという気持ちは強いですが、とにかく目の前の試合に全力を尽くしたいですね。うちのチームは試合を重ねるごとに調子を上げていって、準決勝や決勝で強いチームに勝つというのがパターンなんです。今回も初戦の生浜戦は内容はよくなかったですが、結果は2−0で勝てました。それ以降も徐々によくなっているので、いい感じだと思います。


 ラジル遠征の経験が生きている 

三原可奈子

 三原 海外といえば、椎名クンたちも1年生のときにブラジルに遠征してるよね。

 椎名 ハイ、2週間行きました。行ったのはサンパウロ、クリティバ、リオデジャネイロあたりですね。そこでブラジルのプロチームの下部組織と対戦しました。普通の練習試合なのにブラジルの選手相手だったので、モチベーションが高く、集中してサッカーができましたね。だから帰国した後も、いい状態の自分というのが分かるようになったことが、今に生きていますね。


 三原 好きな選手って誰ですか?

 椎名 イタリアのカンナバロが好きですね。ポジションはDFじゃないですがロナウジーニョも好きですね。


 三原 これからの椎名クンとチームの課題を教えてください。

 椎名 僕は最終ライン守るDFなので、まずは落ち着いてプレーすることですね。周りがバタバタしても自分は落ち着いて強さを見せたいと思います。


 三原 期待してるね。


nikkansports.comに掲載の記事・写真・カット等の転載を禁じます。
すべての著作は日刊スポーツ新聞社に帰属します。
Copyright2002,Nikkan Sports News.