山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2009年10月15日(木)

東部拠点病院の新設断念
補正見直しで交付金削減見込み
県、診療機能強化で対応

 政府の2009年度補正予算の見直し作業で、山梨県が活用を見込んでいた「地域医療再生臨時特例交付金」が削減される可能性が高まり、交付金を見込んだ「富士・東部」医療圏の病院再編計画は大幅な見直しを迫られている。県は同地域を対象に100億円の交付金獲得を目指していたが、補正予算見直しによって「25億円に減額される可能性が高い」と判断。当初計画の柱に位置付けた東部地域への拠点病院の設置を断念し、25億円の交付金を前提とした新たな計画を策定した。医師不足が深刻化する同地域では、100億円の交付金を「医療格差是正に向けたチャンス」とする期待が大きかっただけに、地元からは困惑の声が出ている。
 同交付金は、国が本年度補正予算に総額3100億円を計上。全国の10地域に100億円、84地域に25億円をそれぞれ上限とした交付金を出し、13年度まで地域医療充実のための取り組みを支援する計画だった。
 県は9月に100億円交付の対象地域として「富士・東部」、25億円の対象地域として「峡南」の両医療圏を選定し、申請に必要な地域医療再生計画を策定するなどの準備を進めてきた。
 しかし厚生労働省が今月9日、3100億円のうち750億円の執行を停止する方針を示したことを受け、県は「100億円の交付地域がなくなり、一律25億円となるのがほぼ確実な状況」(医務課)と判断。新たに富士・東部で交付額25億円を想定した計画を策定し、14日開かれた県医療審議会に示した。
 当初計画では大月、都留の両市立病院を再編し、拠点病院を新たに設けることで医師確保などにつなげることを想定していた。だが「多額の費用が必要な拠点病院は25億円の交付金では整備できない」(横内正明知事)として、25億円の交付を想定した新たな計画では、上野原を加えた東部地域の市立3病院の診療や救急体制の強化などを図る内容に方針転換した。
 交付金が減少する見通しに、横内正明知事はこの日の記者会見で「拠点病院ができなくなることは極めて残念だ」と強調。石井由己雄大月市長は「病院再編というチャンスが消えれば、医療格差の是正が遠回りになる。東部地域の市立病院が互いに補い合っていきたい」とした。
 一方、25億円の交付を見込んで策定した峡南医療圏の計画は当初案通りに国に申請する方針。ただ政府が執行停止額の上積みに向け最終調整を進めており、地元首長からは交付金の削減がさらに拡大することへの不安の声もある。石川洋司鰍沢町長は「25億円の交付額は最低でも維持してほしい。これ以上削られれば事業の価値がなくなってしまう」と懸念を示した。
 地域医療再生計画の厚労省への提出期限は16日。厚労省側から交付金削減後の制度設計について具体的な説明がないため、県は富士・東部医療圏については25億円と100億円を想定した二つの計画を提出する方針だ。



詳しくは山梨日日新聞で!購読申し込みはこちらから





 
山梨日日新聞 携帯サイト
 
県内のニュース
主要
各地
経済
スポーツ


連載・特集・企画
山梨みどころ
紅葉便り2009
富士山情報の決定版
日本一の富士山NET
奮戦の足跡
VF甲府ニュース
信玄・勘助アクセスガイド
マップで旅する風林火山
未来への伝承
富士山を世界遺産に
東海地震、富士山
山梨の防災情報
リニアモーターカーの今
山梨リニア実験線
新聞記事を優しく解説
山日子どもウィークリー
学校新聞
学校自慢
ニュース探検
ニュースクリック
はっけん!!挑戦
ときめきゾーン
キャンパス編/高校生編
外国暮らしの楽しい話題
海外リポート特集

全国・海外のニュース
主要
政治
経済
社会
国際
スポーツ
科学・環境・医療・健康
暮らし・話題
文化・芸能
訃報
詳報

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2009 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.