ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

iPhoneとiMacと自分と…

2009-10-07

Evernoteと6つのアプリを使った情報集約術。


f:id:Kiphonen:20091007123948j:image

無料のメモツール「Evernote」を使用して、iPhoneやPCからメモやニュースを「いつでも、どこでも、何度でも」閲覧できる方法をまとめてみました。日々増えていく膨大な情報を効率よく振り分けてEvernoteに集約します。


Evernoteは私の中でiPhoneに無くてはならないアプリの一つ。タグ付けや検索機能により、全ての情報の管理が簡単になります。尚、以下の方法を行う時は、Evernote登録時に送られて来るメールアドレス「〜@m.evernote.com」をiPhoneの連絡先に登録しておくと便利です。


・OneNote

アイデアメモツールとしてのOneNote。

さっと打ち込んでメールで転送する。

「OneNote」+「Evernote」。無料テキストエディタの同期機能が最強。 - iPhoneとiMacと自分と…


・FastFinga

手書きメモツールはFastFinga。

緊急のメモもメールで転送する。


・HappyTalkレコーダー

高性能な音声メモアプリ。

録音した音声ファイルはメールで転送する。

iPhoneのボイスレコーダーを超便利なHT Recorderに決めた! - iPhoneとiMacと自分と…


・カメラ

デフォルトアプリのカメラは画像用メモ。

撮影後はEvernoteのCamera rollからUPする。


・JotNot

iPhoneをスキャナ代わりにしてしまうアプリJotNot。

複数のモードにより、モノクロからカラーまで幅広く対応。

Evernoteとの連携が可能でスキャン後すぐに転送が可能。


・Byline→あとで読む

Googleリーダー用のアプリはオフライン閲覧が強力なByline。

Mac,iPhone系ブログを中心に、TwitterのFav、tumblr、ニュース、はてブを購読。

「これは!」と思った記事はあとで読むサービスからEvernoteに転送。

iPhone使用歴4ヶ月で考えた無料でできるWebページのスクラップ方法まとめ。 - iPhoneとiMacと自分と…


この方法によりEvernoteに集約された情報がいつでも検索可能な「第2の脳」となります。私はそろそろ無料ユーザー(月40MBまで)から有料ユーザー(月500MBまで)に申し込むつもりです。


さらにネタフルさんの記事によると日本語ローカライズしたEvernoteが2010年に登場してくるとのこと。これは大いに期待です!

[N] Evernote日本語ローカライズは2010年第2四半期!

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト