乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第2話

微妙な作画が気になって話に集中できんw

この位置で、
参考資料

こんな影はありえんだろw
参考資料

顔も手も微妙。
参考資料

信長にサークルの売り子を頼まれた裕人。何か売りたい物があったら売っていいよとも。それを春香に話したら是非ともイラスト集を作って売りたいと。と言う訳でハジメテの同人誌とハジメテのサークル参加。

会場はサンシャインの文化会館ですかい。
参考資料

こりゃまた凄い本が出来ましたな。
参考資料
長菜なじみの最初の本よりいいんじゃないの。

でもこう言う本こそ話のネタに買ってみたくなるものだ。気が向いたら。
最初の本で三冊なんて良い線じゃないか。


次回予告

ちょw釘宮wwww
久地院美華登場か!
(キャストを見たらニュアンスの似た名前で登場するらしいw)

| | TrackBack (0)

マリー&ガリー・第24話

生まれたばかりのカメが無事海に戻れる様に。
参考資料
カメの子供って月明かりにひかれて海に進んでいたの?それは知らなかった。

メカカメの卵はプラモの箱かよ!w
参考資料
参考資料

しかし、相変わらずキュリー夫人は人外だなw
参考資料
参考資料

街路灯でカメが海に戻れなかったり、夜間屋台に虫がたかったり、望遠鏡で天体観測が難しかったりするのは全てエジソンが作った物のせいと怒りをエジソンにぶつけるダーウィンとアルキメデスとガリレオ。いや、でもエジソンが言っているとおり使ってるのああんたらやん。

しかしエジソンの物言いにかっとなった三人は怒りのままに襲いかかろうとする。それを止めたのはマリカ。
え?どんな力でって、ペット、万能すぎるだろ。
参考資料

とりあえずここまで追い詰められてエジソンは代案を。

「蛍光灯がだめならナトリウム電球にすればいいじゃない」

と言う訳で、ガリハバラの街路灯を総とっかえ。
あ!街路灯利権がこんな所に!
参考資料

| | TrackBack (0)

とらのあな製お風呂ポスターふろポスにお湯をかけてみるの図

コスパが一騎当千のお風呂ポスターを出したあたりからお風呂ポスターを追っていた(いや、別に全部買ったとかじゃなくて)私だが、とらのあなの製品ふろポスは見逃していた。今月のあたまにマイミク氏から紹介されてその週末にとらのあなに注文したのを先日引き取った。

試してみたのは見ようによっては○ェ○○ちゃんにも見える金髪ツインテキャラを来鈍氏が描いたもの。
参考資料

お風呂への貼り方はいつものお風呂ポスターと同じくシャワーで裏面(表面が濡れてもいいけど)に水をかけて壁にペタっと貼る。しかるのちにシャワーをお湯にしてかけてみる。秋になったとは言えまだ相応に気温もあるのでぬるいお湯をかけたら反応しなかった。そこで普通に熱いお湯にしてかけると、ああ、みるみる消えますねw

と言う訳で消える様子を動画で。
※注意:下着が消えるので、おとなな方だけご覧下さい。


注目すべきはお湯がかからなくなるとすぐにまた戻る点。ここら辺の温度設定は工夫したのかもしれない。あまり低い温度では夏には消えっぱなしになるし(アスカ【AA】、ハルヒ【AA】以来沢山登場したメタモフィギュアの臨界点は30℃)かと言ってシャワーするにはあまり熱い温度にもできまい。40℃位かな。

そんな訳で壁に貼るとしたらシャワーを浴びている時に普通にお湯のかかる様な場所が良いのではないかと。
浴槽につかってる時にピシャピシャお湯をかけて遊ぶってのもいいかもしれないがw

お風呂ポスターは何度でも貼ったり剥がしたり出来るので、一人暮らしでなくともOK。

| | TrackBack (0)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ・第2話

「キルミン」って、「着るミン」だったのか!

変身した姿から元に戻るにはどうしたらいいの?と言う問いかけに頭の被り物が「脱ぐミンと言えばいい」と教えてくれる。脱ぐミン・・・じゃあ、変身は着るミンかよ!

と言う訳で脱ぐミン。
参考資料
参考資料

ちょw
予想外の全裸変身解除。
えー、じゃあ、変身前に着ていた服は?
参考資料
あ、落ちてきた。
でも下着がありませんよ(をい

リコとリムはふたりだけでなく姉のナギサにも変身させようとキルミンのアイテムを選ばせる。ところで姉のナギサは「じゅーよんさいちゅーに」だそうだ。
参考資料
うわあ。これが大学生に間違えられる身体ですね。
同い年の御坂さん、がっくし(をい

ナギサが選んだのは犬のキルミン。外をうろうろしている間にリムがうっかり池に落ちるとか、それを変身したまま助けようとするとか、なんで人間の姿に戻らないんだよ、え?服が?人命優先だろとかあったが、なんとか無事に戻って濡れちゃった身体を温めるのもあってお風呂へ。もうお風呂回ですか?

参考資料

いや、だから、人間に戻ってから・・・


丹下キャラは実力者と思しきママンにつれられてリコ達のクラスに転校して来たが、相変わらず台詞少ないね。
参考資料
参考資料


英語のタイトルと日本語のタイトルが違うが、全くあり得ない話でもない。
参考資料

| | TrackBack (0)

夏のあらし! ~春夏冬中~・第2話

視聴者引き留め計画絶賛継続中。水着回の次は温泉回よ(はあと
参考資料
参考資料

前回は海に行くだけだと思っていたのが実はお泊まりつきだった、さあどうする潤、ところだったので、そら宿泊したら温泉はありか。

一と同室になってしまったので、寝ている間にうっかり見られても大丈夫な様にせめてぱんつは男物にしようと一が居なさそうな時を見計らって着替える潤。しかし全部脱いでからあけようとしたぱんつの袋が開かない。そんなもの開けてから脱げよw

実は一はトイレに入っていただけでぱんつが間に合わない潤は何も着ていない上に浴衣をはおるはめに。そんな危うい状態の潤を無理矢理風呂に引きずり込もうとする一。一緒になんて入れる訳ないでしょ!(潤)

逃げる潤、それを追う一。

おや、矢神学院高等学校ご一同様も投宿中でしたか。
参考資料
参考資料

潤が隠れている時にグラサンが一に「そう言う強引なのが好きじゃないヤツだっているんだぜ」と諭すが、一の答えは純粋に潤を友達として見ているからだと言う物だった。潤も少しは一の本意が分かっただろうか。

潤が一につかまりそうになったところであらし登場。あっけなくあらしに釣られた一を見てふと思う潤。一緒に風呂に入ったカヤにあらしは一の事をどう思っているのだろうかと問う。
参考資料
字幕、邪魔ってレベルじゃねーぞw

その後ひとりづつの肝試しの時に順番的に最後のふたりになった潤はあらしに直接尋ねる。一の事をどう思っているかと。微妙な回答の中に意外な事実が。

「私たち幽霊は夏だけだから」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そりゃ、「夏のあらし!」と言うタイトルだが、本当に夏だけなのか!
何年も幽霊のまま存在していた様だが、それは夏だけに出現していたのか!

でも翌年も出てくるんじゃないの?
そして一はあらし達が幽霊である事を理解しているんだから、夏だけの出会いでもそれはそれでありなんじゃないの?

| | TrackBack (1)

NHK BShiでメトロポリタンオペラ・楽劇「トリスタンとイゾルデ」

ああ、そう言えば今日の20時からBShiでやるとか19時のニュースの前あたりに言っていたなあ。忘れていた。しかし全曲20:00~24:35(275分)をTS録画したらいや~な大きさのファイルになるから思い出しても躊躇したろう。(30分で5GBとしたら46GBか)

今、第二幕のトリスタンとイゾルデがマルケ王にないしょで密会してる場面をキャプってみた。
参考資料
トリスタンもイゾルデも実にふとましい。

| | TrackBack (1)

生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録・第2話

「どれだけ要望が多いのよこの学校の生徒は」
参考資料
「道内じゃでかい方だからな碧陽は」

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
これ、北海道の私立高校の話だったのか。

あとの方でくりむと知弦が帰る時に「この時間だと西八条まで歩いちゃった方が早いわね」と言っているので、地名をそのまま信じるなら西八条の存在する都市。帯広市あたりが比定される。それ以外に名寄市とか中標津町とか芽室町に西八条があるらしいが、その辺りは全部小さいから。それからEDで今更気づいたのだが、協力に札幌市の創成高等学校って入っていた。Googleストリートビューで見たら碧陽と全然違うのでどんな協力なのか分からないが札幌市内の私立高校と言うのもありかも。札幌の場合は北n条とかで、西はn丁目だけど。

さてくりむの成績が悲惨。
高校のテストで20点台とか絶望的だろ。

深夏がキャラのイメージを壊してまで数学が得意だと言うので、くりむは数学の成績がよくなるこつを願う。が、深夏のキャラ立ちの方に話が行ってうやむやに。まあ、とりあえず狭い空間でちまちま計算するのだけはやめた方がいい。かの偉人フェルマーは言いました「テストで計算式を解くのに問題用紙の余白は狭すぎる」と。

知弦にノート見せてと言うが、「私はね授業中にアカちゃんが寝ている間に一生懸命ノートをとっていたの」と拒否。まあその通りで、授業中に片付けてしまうのが一番なんだがな。

折角ノートを借りたのにマーカーの色だけ気にして試験に臨んだくりむはまたも悲惨な結果に。反省会と言う名のいじめが行われていると訴えるくりむ。
参考資料
連合赤軍がやった「総括」ですね、分かります。

最後は結局くりむはくりむらしくあればいいなんて話になるが、それはそれとしてもやっぱり20点台じゃ卒業も出来ないんじゃね?

| | TrackBack (0)

東京大学安田講堂で演奏会

東大のトロンボーンクラブの30周年記念演奏会の案内をいただいたので聴きに行ってきた。ステージに30名ほどのトロンボーン奏者が並ぶのは初めて見た。

会場は30周年記念と言う事で安田講堂。
参考資料

そう。あの大坂万博の前年、全共闘が立て籠もって警視庁が封鎖解除を行ったあの安田講堂。子供の頃テレビ実況を見て「なんだこれは」と衝撃を受けた。爾来安田講堂と言うとあの印象しかない。中に入ったのは初めて。折角なのでビデオにも撮ったw

中は暗いから画面がざらついてしまった。

| | TrackBack (0)

舞台消滅・かなめも第4話のミュージカル舞台の宮本公園

残念なお知らせです。あのミュージカル仕立てだったかなめも第4話の舞台となった宮本公園は改修工事に入ってしまい、以前の状態を失ってしまいました。

かなめも第4話
参考資料

現在の様子
参考資料

もう二度とかなめも放送時のあの姿は見られません。今日、たまたまお茶の水から秋葉原へ行く用事があって寄って見たらこのありさまだよ!がっくし。

まあ公園自体が無くなる訳ではないし、今のところあの公園の時計塔は残ってる。

| | TrackBack (0)

とある科学の超電磁砲・第2話

「今日はお姉様とのアニバーサリー」
参考資料

ほほう、もう黒子は美琴と出会って一年か・・あれ?
同室になってからまだ一ヶ月だそうだ。普通はanniversaryと言えば周年記念日なんだがなあ。語源的に。

ともかくそんな記念日を演出しようとしていた黒子の所に美琴は飾利と涙子を連れてきたので面白くない。いや、見てる方は面白いけどねw

大体注文の品が記念日に届くってのは手際が悪いぞ。でも品名「パソコン部品」ワロタw そして送り主が「絶倫媚薬様」wwww

そんな黒子の暴走のおかげで寮内でドンパチをした結果、寮監によってプールの罰掃除。

全然終わらないところに顔を出したのは黒子のクラスメイトの湾内絹保と泡浮万彬。
参考資料
黒子のクラスメイトと言う事は中一。しかも今は初夏だそうなので、ほんの数ヶ月前は小学生。

実は以前美琴に助けられた事があるとかで美琴にすっかり傾倒している。暑いでしょうと万彬が差し出したドリンクを飲む美琴。
参考資料
黒子(私の奨めたドリンクは飲まなかったのに、なぜ万彬のを!)

いや、あんたのドリンクにはパソコン部品が入ってるだろ!w

そんな勝手な誤解ですっかりいじける黒子。
参考資料
美琴に何を言われても
「そうですわね」

それに気づいた美琴
「十世紀に誕生した中国の王朝と言えば」
「宋ですわね」

どう突っ込むのかと思ったら、宋かよ!w
クソワロタ

泣き出した黒子だが、実は美琴はちゃんと今日を記念日として覚えていたのだ。美琴が押しかけた日ではなく、その翌日の二人が食堂の掃除をさせられた日を。そしてプレゼントまで。

ふたりの記念日に乾杯!
参考資料

おいw!それはパソコン部品入りのドリンクだぞw

と言う訳でただでさえ危うい黒子が発情。
参考資料


とても楽しいです。
レールガンはずっとこの調子で行ってくれ。

| | TrackBack (1)

«11eyes・第1話