ページ内移動リンク

Nikon
株式会社ニコン | Japan
サイト内検索

[PRESS RELEASE/報道資料]

「D200」が「EISA アワード」受賞で三冠獲得、「Capture NX」がソフトウェア製品初の「EISA アワード」受賞

2006年8月16日

 株式会社ニコン(社長:苅谷道郎)の映像関連商品が、ヨーロッパを代表する権威ある映像・写真関連の「European Imaging and Sound Association (EISA) Photo Awards」各賞を受賞しました。
 なお、デジタル一眼レフカメラ「D200」は、日本の「カメラグランプリ2006」、欧州の「TIPA(Technical Image Press Association) ベスト エキスパートデジタル一眼レフカメラ 2006」を受賞し、今回の受賞により三冠獲得となりました。また、フォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」は、ニコンのソフトウェアではEISA初受賞となります。

●デジタル一眼レフカメラ 「D200」「EISA アワード ヨーロピアン カメラ オブ ザ イヤー 2006-2007」受賞

EISA アワード ヨーロピアン カメラ オブ ザ イヤー 2006-2007
D200

●フォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」(U Pointテクノロジー搭載)「EISA アワード ヨーロピアン フォト イノベーション オブ ザ イヤー 2006-2007」受賞

EISA アワード ヨーロピアン フォト イノベーション オブ ザ イヤー 2006-2007
Capture NX

 「D200」は、10.2メガピクセルの高画質と先進機能を数多く搭載し、デジタルカメラとしてクラスを超えた質感を実現し、発売以来、高い評価と販売実績を得ています。今回のEISA受賞により、その価値が改めて評価されました。
 「Capture NX」は、米国 Nik Software, Incが開発したU PointTM(ユーポイント)テクノロジーを搭載し直感的な操作と豊かな表現力を両立したフォトフィニッシングソフトウェアです。ニコンは、ソフトウェアビジネスの強化を図るため、Nik社とデジタルカメラ用画像ソフトウェアの分野における業務提携を行っています。

●EISAについて

 EISA(European Imaging and Sound Association)は、ヨーロッパ19カ国以上の有力なカメラ・映像・オーディオ関連専門誌約50誌が加盟している団体です。毎年、同団体に加盟する雑誌の編集者やテクニカルエディターで構成する審査員により、過去1年間に欧州で発売された映像関連製品群の中から、最も優れた製品を選出しています。
 なお、授賞式は、9月1日ドイツのベルリンにて行われる予定です。

●「D200」の「EISA アワード ヨーロピアン カメラ オブ ザ イヤー 2006-2007」受賞理由(主旨)

「有効画素数10.2メガピクセルの高画素CCDを搭載した、ハイアマチュアや本格的な写真愛好家向けのデジタル一眼レフカメラとして、「D200」は、このクラスのカメラにおいて新たなスタンダード機としての指針を示した。価格と性能のバランスが非常に高く、ハイアマチュアはもちろん、あらゆる分野におけるプロフェッショナルの写真家をも満足させることのできるカメラである。ノイズの低減やシャープネス、ダイナミックレンジの広さ、色再現のすべてにおいて、「D200」は完成度の高いカメラとして、優れた力を発揮する」

●「Capture NX」(U Pointテクノロジー搭載)の「EISA アワード ヨーロピアン フォト イノベーション オブ ザ イヤー 2006-2007」受賞理由(主旨)

「ニコンの最新画像処理・編集ソフトウェア「Capture NX」は、米国Nik Software, Inc が開発した U Point(ユーポイント)テクノロジーの採用により、色相、彩度、明るさ、そしてコントラストを、直感的にコントロールできる独創的なツールを撮影者に提供する。撮影者は画像上にコントロールポイントを置くだけで、選択ツールやマスクを使用することなく簡単な操作でさまざまな調整を思いどおりに行うことができる。この優れた技術は、JPEG、TIFF、NEF(Nikon Electronic Format)ファイルのすべてに対応しており、最終的な調整情報を一括してNEFファイルとして保存することも可能である」

プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

記載の会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。
モニター上に表示される製品写真の色は、実物の色とは異なります。

「ニコンイメージング」(http://www.nikon-image.com/jpn/)では、株式会社ニコン 映像カンパニーの製品情報を中心にいろいろとご紹介しております。ニュースリリース発表日以降の製品の外観、仕様などの最新情報につきましては、ぜひ、そちらのサイトをご覧ください。




© 2009 Nikon Corporation