2009-10-14
優れた人生を送りたい人々
そもそも、現状でいいや、つーか、なるようになるんでいいや、なら宗教、学問、芸術はいらない(もしかすると政治もいらないような気がする)。「幸せになりたい」というのはなんか受け身でよくない。「成功したい」の方がまだいい。もっといえば自他ともに認める「優れた人生を送り続けたい」と一応言葉ではいっておくのがいい。
「では優れた生(人生)とは何か?」という問いを腹の底から真剣に希求したい者のみに宗教と学問と芸術は高度に発達する、もっと云うと、そういう強欲者のまわりにそいつらを思いっきり批判する人々も発達する。
日本人は欲がないといわれる。最近の遺伝子研究によると、日本人はYAP遺伝子だか、D型遺伝子だか、かなり「稀なタイプ」の持ち主が多いらしい(アイヌ、琉球がそれぞれ多いけど、本土人も多い)、そして同じ系統はアジアではチベットのみ。あとはイヌイットやナヴァホ、シャイアン、ザポテクなどのインディオ達が同じ系統なんだそうだ。。(遺伝子がそうだからなんだってか?まー茶飲み話だよ)
こうしてみると、みんな端っこ側じゃないか!明らかに文明発祥以来周辺にずれていった人々である!みんな欲がなさそうだな。。(チベットも「独立したいわけではない」とダライラマやテンジンも言ってるらしいから、やっぱりそんな闘争したいなんて思ってないんだろうなぁ。。漢族は基本残虐的じゃないけど、「逆らうなよ、手下になって云う事聞けば良くしてやるよ。逆らうと頭つぶすぞい!」っていう任侠系だからなぁ。。)
そういうわけで。。「優れた人生をなんとしても送り続けたい」、それゆえ「至高の存在(神様とか)」にあやかりたいとかにあまりならない気がするんだよね。。
そんな日本人の指向としての「情動の楽しみ」について考えていきたいと思います。。(でも、商人道とか江戸しぐさだと、なんか「野心」が見える。。ボーイズビーアンビシャス+GHQ。戦後の米国化したものを表の「伝統風情」の後ろに隠し持っている感じがするざます。さて、ボーイズビーのクラークさんと云えば、ばりばりのクリスチャンですが、日本におけるキリスト教徒はおよそ2%くらい、おそらく(ものすごい偏見で勝手に相関させてしまうけども)、アンビシャスな人も2%くらいだと思う。。そういう方にはちょっとあっさりしているかもしれないなぁ)。
- 1 http://a.hatena.ne.jp/HALTAN/
- 1 http://a.hatena.ne.jp/jura03/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/rhb/
- 1 http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/
- 1 http://d.hatena.ne.jp/keyword/チベット
- 1 http://d.hatena.ne.jp/korompa/20061019
- 1 http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20091009/p1
- 1 http://www.google.co.jp/gwt/x?ct=np&ei=kSDVSp2yE5bq6APjz8XcDg&expid=ctrl&output=chtml&source=m&u=http://k.hatena.ne.jp/keywordblog/%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%9E&whp=351&wsc=tc&wsi=9c9b8a0fefe60850