最後のごあいさつ
テーマ:“当たり屋”ブロガームチョポさんについて自分のことなら我慢できたと思うのですが、
わたしがメッセージ欄を、嵐のような中傷メールに負けて、
一時的に閉鎖しまったために、
矛先が、また彼女に向いてしまいました・・・。
それで、我慢できなくなって、
ムチョポさんにメールをしようとしたのですが、
「メールを受け付けない設定」になっていました。
ですが、コメント欄は生きていたので、
思い切って、まっすぐな意見をぶつけてみました。(→通じるわけがないのにね・・・。後悔しきりです。)
彼女は、わたしが
「ほんとうは傷ついてるだろ?そうだろ?
侮辱されて、腹が立ってるだろ?」
と、何度も繰り返していますね。
楽しいはずはないですよね。それは。
息子を「せいぜい、殺されないようにね。」なんて言われて・・・。
(本当は、腹が立つ前に、涙が出ました。悲しくて。
例えわたしを中傷するためでも、あまりにもひどいです。)
それから、わたしが、
「ムチョポさん、それじゃ、わたしは確かに傷ついたということにして下さい。
その代わりに、お願いだから、教えて欲しい。
あなたは、なぜ人を『傷つけず』にはいられないのか。
なぜ、そこまでして誰かを中傷しないと、生きづらいほどなのか。」と。
真剣に頼んだにも関わらず、このコメントは、公開してもらえませんでした。
(・・・こう書いたらしてくれるかな?)
また、こうも言われています。
複数IDは、ムチョポさんが取れるはずがないのに、
わたしはバカだ、と。
(というか、中傷のメールは量が多いだけで、
ムチョポさんのブログ記事そのものの方が、
何倍もひどいので、このメール被害の方がましなのですが。)
彼女の根拠とする、「複数ID取得」に関しては、
確かにわたしは詳しくないので良く知らないのですが、
スイさんがブログにアップしてくれました。
そしてその記事を、「読んでほしい」と書いたのですが、
これも公開してはいただけませんでした。
アメブロ側も、動いてはいてくれているのですが、
いかんせん、時間がかかるようです。
今日を最後に、今度こそ、無期限でブログの更新を止めますね。
応援してくださった方、ありがとう。
がんばり切れずに、ごめんなさい。
さすがに、息子に対してあのような発言をされると、
さすがのわたしにも、耐え切れるものではありませんでした。
親しくしてくださった方とは、またどこかで、お会いできるといいな。
最後まで、ムチョポさんという方と「会話」とすることは、
できませんでした。
無駄な努力だったようです。
これまで、お目汚しの更新ばかりして、申し訳ありませんでした。
さようなら。
アメーバさん。
きちんとしたご連絡をありがとうございます。
ご報告をお待ちしたいと思います。
まり