ファイルが見つかりません"flash.ocx"
こちらは別件でお伺いしたお客様なんですが…。
「ああ、そうそう、なんかね、時々変なエラーが出るんだよね。こんなのが。」
と差し出されたメモには、
ファイルが見つかりません flash.ocx
と書いてあった。
………うーむむむむ。なんじゃこりゃ? どんなタイミングで出るエラーなんですか?
「いやぁ、私にもよくわからんのですよ。気がついたら出てた、って感じですね」
…うーむ、出ないことには確認のしようがないんですけどねぇ。
とか言いながら、もともとの作業の件で話をしていると…。
「あ、出た。これこれ」
エラー ファイルが見つかりません"flash.ocx"
…はぁ???
-----
常々、お客さんにはエラーメッセージが出たら、
とお伝えしてます。
よくあるのは、
お客さん「わけのわからんメッセージが出てるんで早く来てください」
ささもと「わけのわからんメッセージって…なんて書いてあるんですか?」
お客さん「いや、わけのわからんこと」
ささもと「日本語ですか?英語ですか?」
お客さん「日本語」
ささもと「………日本語だったら読んでくださいよ…何か単語の断片でもいいから憶えてませんか?」
お客さん「いや、わからないので憶えてません」
ささもと「…( ̄△ ̄;」
一般の方、特に初心者を自称する方には、この類のダイアログって、
わけのわからない、プロにしか理解できない事を書いてある、重大な警告メッセージ
という理解でしかないことも多いようです。
しかし!
今回のエラーメッセージは、ホンマにわけわかりません。わかるわけがない。
要は、「flash.ocx」というファイルが見つからないと言っているだけのエラーなんですけど、だからどうしろと?という感じですよね。
せめてどのソフトが出してるエラーか、ぐらいは出せよなぁ。
とりあえず「flash.ocx」でググってみたら、すぐに答えは出ました。
ファイルが見つかりません "flash.ocx"のエラー - 教えて!goo
ファイルがみつかりません"flash.ocx" - Yahoo!知恵袋
どうやらお客さんが使っているスクリーンセーバーがAdobe(アドビ)のFlashPlayerを使ったもので、FlashPlayerの新しいバージョンはファイル名が違っているのでそうなるらしい。
なんだよ、アドビのチョンボかよ…。
解決方法を引用しておきます。
ということで、早速対処して治りました。この操作で、エラーメッセージは出なくなると思います。
- デスクトップで「マイ コンピュータ」を右クリック。
- 表示されたメニューから「エクスプローラ」クリック。
- C:\WINDOWS\SYSTEM32\MACROMED\FLASH に進む。
やり方は、「ローカルディスク(c:)」の左の「+」をクリック。
下に移動し、「Windows」の左の「+」をクリック。
Windowsの下にある、「System32」の左の「+」をクリック。
System32の下にある、「MACROMED」の左の「+」をクリック。
MACROMEDの下にある、「Flash」を左クリック。- 右側に表示されたファイルの中から、「Flash9b.ocx」の上を右クリックし、「コピー」を選択。
【注意】Flash9b.ocxが存在せず、他のバージョンのFlashのocxファイルが存在する場合は、脆弱性がありますので最新のFlash9b.ocxにアップデートしてください。- 左側の表示の「Flash」フォルダを右クリック。表示されたメニューから「貼り付け」を選択。右側に「コピーFlash9b.ocx」が作成される。
- 「コピーFlash9b.ocx」を右クリック。表示されたメニューから「名前の変更」をクリック。
- 名前を「Flash.ocx」(「」は不要です)に変更。
ただ、ウィルスの心配もあるので、アンチウィルスソフトでスキャンしてください。
なんだかなぁ…。
こんなのユーザーが対処しなきゃならない事じゃないと思うんだけどなぁ。
ちなみに、人気blogランキング参加中です。 よろしくお願いします。
2007年12月06日(木) ソフトウェアアップグレード関連, ソフトウェア不具合関連, パソコントラブル, パソコン・インターネット, 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
「ソフトウェアアップグレード関連」カテゴリの記事
- モチベーションの問題。(2009.09.15)
- ウイルスバスター2010へのアップグレードで気をつけなければいけないこと。(2009.09.09)
- 64bitなの?(2009.09.07)
- ノートン先生!カムバーック!(2009.09.01)
- 調子がいい時もあったので使ってました。(2009.06.28)
「ソフトウェア不具合関連」カテゴリの記事
- 筆ぐるめVer.9のアンインストールができない。(2009.09.29)
- Windowsメールのアドレス帳のフォルダ分け。(2009.09.27)
- 「Runtime Error!」って?(2009.09.21)
- WLI-UC-GN ってどうなの?(2009.09.19)
- 新しいVistaパソコンだけ無線がつながりません。(2009.08.25)
「パソコントラブル」カテゴリの記事
- 筆ぐるめVer.9のアンインストールができない。(2009.09.29)
- Windowsメールのアドレス帳のフォルダ分け。(2009.09.27)
- 無線がつながっていたのにつながらなくなった。(2009.09.25)
- ルーター買い替えに伴う設定やり直しは簡単か?(2009.09.23)
- 「Runtime Error!」って?(2009.09.21)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 筆ぐるめVer.9のアンインストールができない。(2009.09.29)
- Windowsメールのアドレス帳のフォルダ分け。(2009.09.27)
- 無線がつながっていたのにつながらなくなった。(2009.09.25)
- ルーター買い替えに伴う設定やり直しは簡単か?(2009.09.23)
- 「Runtime Error!」って?(2009.09.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 筆ぐるめVer.9のアンインストールができない。(2009.09.29)
- Windowsメールのアドレス帳のフォルダ分け。(2009.09.27)
- 無線がつながっていたのにつながらなくなった。(2009.09.25)
- ルーター買い替えに伴う設定やり直しは簡単か?(2009.09.23)
- 「Runtime Error!」って?(2009.09.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13757/17771582/void
↑トラックバックをいただく際は、最後の「/void」を抜いてください。お手数ですがよろしくお願いいたします。
※あまりにも無関係なトラックバックが多いため、当面はトラックバックの公開は承認制にしました。トラックバックを送っていただいてもすぐには反映されません。ご了承願います。
※トラックバックをいただく際は、この記事のURLを記事中に記載(もしくはリンク挿入)願います。
※この記事と無関係な内容であったり、明らかな宣伝もしくは宣伝活動目的と判断されるもの、トラックバック元がトップページへのリンクであるもの、もしくは当方が不適切と判断されたものは、公開の承認はなされません。あらかじめご了承願います。
この記事へのトラックバック一覧です: ファイルが見つかりません"flash.ocx":
コメント