[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在226人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • この板の保存数は10000件です.




  • 広告:::トランスフォーマー/リベンジ オプティマスプライム ブラックバージョンBD BOX
    画像ファイル名:1255338399581.jpg-(57614 B)サムネ表示
    57614 B無題 Name としあき 09/10/12(月)18:06:39 No.2894460 del 12:28頃消えます
    軌道エレベータースレ

    そろそろ真面目に作り始めてもいいと思うんだ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:07:33 No.2894480 del 
    予算は?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:16:42 No.2894716 del 
    >予算は?

    政府が無駄にしてる税金をつかえばぁ?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:18:30 No.2894779 del 
    実際、経済効果は建設費用どころじゃないけどね
    えられる太陽光エネルギーや、雇用、将来性、
    どれとっても
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:23:23 No.2894858 del 
    作ってもテロの的にしかならなさそうな気がするとか
    考える俺は病んでるんだろうか
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:23:40 No.2894859 del 
    >政府が無駄にしてる税金をつかえばぁ?
    埋蔵金も削れる予算も殆ど無かったので
    外貨準備高に手をつけて米国債売ります
    それでも足りなければ重税でおk
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:26:15 No.2894873 del 
    起動エレベーターは場所の制限がキツイよなー
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:26:28 No.2894876 del 
    やるだけ無駄
    中韓にたかられるだけ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:28:28 No.2894886 del 
    >えられる太陽光エネルギーや、
    有線で繋ぐメリットが無いんですが
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:43:18 No.2894947 del 
    カーボンナノチューブの製造コストは今どの程度まで下がったんだ?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:44:51 No.2894952 del 
    軌道エレベーターの宇宙側って
    遠心力で地球から離れようとしないの?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:50:24 No.2894961 del 
    >遠心力で地球から離れようとしないの?
    静止衛星軌道から宇宙側と地球側に遠心力と重力のバランスとりながら
    伸ばしていけば問題ないのでは?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:54:24 No.2894967 del 
    宇宙ステーションと違って
    微妙な移動が出来なさそうだけど
    デブリとかから逃げられるの?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)18:57:52 No.2894981 del 
    宇宙ステーションだってそんなホイホイ動けるもんでもないから似たようなもんでは
    無題 Name としあき 09/10/12(月)19:00:47 No.2894995 del 
    上・テザー衛星
    中・カーボン芯+エレベーター
    下・海上プラットフォーム

    ってのが一番現実的なのかな?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)19:02:20 No.2895001 del 
    こういうのって地上から建てるんだろうか
    宇宙から垂らして作るんだろうか
    両方で始めてランデヴーするのかな

    いずれにして俺たちが生きてる間に宇宙と握手することはあるまい
    アメリカ辺りが究極のCO2対策とか言い出したら分からんが
    無題 Name としあき 09/10/12(月)19:06:51 No.2895042 del 
    軌道エレベーターつーと
    なぜかエンジェリヲを思い出す

    知らないか
    無題 Name としあき 09/10/12(月)19:15:58 No.2895096 del 
    >起動エレベーターは場所の制限がキツイよなー
    建てるだけならどこでもできる
    無題 Name としあき 09/10/12(月)19:19:05 No.2895114 del 
    >デブリとかから逃げられるの?
    まず全部落とす
    無題 Name としあき 09/10/12(月)19:46:09 No.2895345 del 
    デブリを落とす施設としても使える
    無題 Name としあき 09/10/12(月)19:47:57 No.2895363 del 
    >こういうのって地上から建てるんだろうか
    >宇宙から垂らして作るんだろうか
    >両方で始めてランデヴーするのかな
    まず起動エレベーターの設計上の重心にプラットフォームを建てて
    そこから上下に伸ばしていくってのが一般的だね
    地球との接点は「繋いでるだけ」みたいなのとか
    浮いた状態で飛行機で行くとか
    いろいろある
    無題 Name としあき 09/10/12(月)19:58:20 No.2895487 del 
    >建てるだけならどこでもできる
    普通に考えて赤道じゃないと難ありすぎる
    無題 Name としあき 09/10/12(月)20:12:02 No.2895541 del 
    >普通に考えて赤道じゃないと難ありすぎる
    地球は完全な球じゃないから重力分布にむらがあって
    モルディブ付近の赤道上空じゃないと安定しないらしい

    あとあくまでも今の技術で実現可能って話で実際には
    材料のカーボンフィスカーの大量生産方法も遠心力の
    バランスを取るための重しになる小惑星の捕まえ方も
    理論段階

    そんなもん作るより重力の小さい小惑星開拓して資源
    持ってきたほうが早くて安い、とJAXAの偉い人がサイトに書いてたっけ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)20:22:29 No.2895593 del 
    即テロ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)20:45:32 No.2895754 del 
    日本が作り始めたら間違いなくテロに合うな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)20:46:26 No.2895760 del 
    建設中に地震や台風きたら簡単に崩壊しそうなんだが
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:03:14 No.2895896 del 
    オービタルリングにしようぜ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:11:56 No.2895978 del 
    まず、スリランカをもう少し南に移動するところから始めないとな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:14:18 No.2896002 del 
    >オービタルリングにしようぜ
    初代の「トップをねらえ!」にでてきた軌道ロープウェイって
    オービタルリングから炭素繊維のケーブルでぶら下げれば
    実現できるんだよなぁ…
    赤道上空じゃなくてもかまわないし
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:16:48 No.2896026 del 
    >まず、スリランカをもう少し南に移動するところから始めないとな
    一方アーサー.C.クラークは自分の小説で
    「スリランカの南にあって重力バランスのちょうどよい島」
    をでっちあげた
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:24:23 No.2896121 del 
    >日本が作り始めたら間違いなくテロに合うな
    どこのテロリストが攻撃するんだろう
    あんまり思いつかない
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:24:27 No.2896122 del 
    作った苦労に見合うメリットが無い限りは作られんだろうな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:29:09 No.2896202 del 
    >どこのテロリストが攻撃するんだろう
    テロリストというか隣国の愛国烈士様が
    堂々と施設の破壊活動やら抗議・デモを行いそうな予感
    「日帝は宇宙を独占するな!アジアに解放しろ」とか
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:30:28 No.2896218 del 
    チョウセンエレベーターはすぐに倒壊しそう
    あそこは高層建築のノウハウ皆無だし
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:33:51 No.2896264 del 
        1255350831193.jpg-(23374 B) サムネ表示
    23374 B
    >>日本が作り始めたら間違いなくテロに合うな
    >どこのテロリストが攻撃するんだろう
    ニコッ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)21:47:44 No.2896523 del 
    >あそこは高層建築のノウハウ皆無だし
    軌道柳京ホテル噴いた
    無題 Name としあき 09/10/12(月)22:16:44 No.2896840 del 
        1255353404817.gif-(90835 B) サムネ表示
    90835 B
    >一方アーサー.C.クラークは自分の小説で
    >「スリランカの南にあって重力バランスのちょうどよい島」
    >をでっちあげた
    「楽園の泉」だったっけ? 懐かしいな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)22:19:39 No.2896884 del 
    作るとしたら地球じやなくてまず月だろうな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)22:22:49 No.2896939 del 
    町おこしとしてはリスクが大きすぎるな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)22:31:13 No.2897048 del 
    周囲半径十数キロくらいは空路の無い地域を選ばなきゃならんから
    どこでも建てれるってワケにはいかんだろ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)22:47:57 No.2897249 del 
    実際に作るとなると、世界中の軍事バランスを改変するシロモノになるから、主要国で共同建設・共同管理という形
    式になるだろう。
    もちろん、アメリカ、ロシア、ドイツ、日本はもちろん、韓国や中国も一枚かむだろう。
    管理するための技術者も官僚も各国から寄せ集められるだろうが、権限と責任が全員限定的で、官僚主義の非効率性がせっかくの施
    設を活かせないというトホホな状況になるだろう。
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:01:33 No.2897396 del 
        1255356093960.jpg-(41053 B) サムネ表示
    41053 B
    >>えられる太陽光エネルギーや、
    >有線で繋ぐメリットが無いんですが
    無線で衛星軌道から電力を送信する技術あるか?
    これが必要になるが。
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:04:25 No.2897423 del 
    >官僚主義の非効率性がせっかくの施
    >設を活かせないというトホホな状況になるだろう
    それは国際宇宙ステーションで現在進行中だから
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:07:51 No.2897466 del 
        1255356471548.jpg-(85208 B) サムネ表示
    85208 B
    >官僚主義の非効率性がせっかくの施
    >設を活かせないというトホホな状況になるだろう
    お互いの言葉が理解できなくなって、
    世界にちりぢりに散っていきます。
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:13:32 No.2897546 del 
    ジェット気流とか貿易風の抵抗で切れたり起動速度維持できなくなったりしないのか?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:18:08 No.2897603 del 
        1255357088210.jpg-(6570 B) サムネ表示
    6570 B
    >官僚主義の非効率性がせっかくの施
    >設を活かせないというトホホな状況になるだろう
    そうこうしてるうちに核融合技術が実用化されてみんないなくなって
    最終的に民間団体の資金で完成します
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:19:57 No.2897623 del 
    バベルの塔のように地上から巨大なビルを衛星軌道上まで建てられないの?
    土台は凄く大きく広く取って深さはマグマエネルギーが取れるくらい深くまであるの。
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:21:03 No.2897636 del 
    ぶっちゃけ現実しないだろ
    必要性がまったくない
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:21:46 No.2897649 del 
    >無線で衛星軌道から電力を送信する技術あるか?
    ありますよ。効率が悪いだけで
    軌道エレベータの実現に比べたら可愛い技術ですな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:22:37 No.2897659 del 
    >バベルの塔のように地上から巨大なビルを衛星軌道上まで建てられないの?
    >土台は凄く大きく広く取って深さはマグマエネルギーが取れるくらい深くまであるの。
    作れるか作れないかで言えば可能だが
    現実的に誰も作らない、そういう発想はラノベでしか意味がない
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:23:37 No.2897674 del 
    >>無線で衛星軌道から電力を送信する技術あるか?
    >ありますよ。効率が悪いだけで
    >軌道エレベータの実現に比べたら可愛い技術ですな
    現状効率悪すぎるんだよね、地上で発電させたほうが・・・
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:25:13 No.2897689 del 
    送電ロスをほとんどなくすことと
    物資運搬にかかわるエネルギーを低くすることが実現できれば
    どっかが作るかもね
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:34:09 No.2897810 del 
    >現実的に誰も作らない、
    そうか・・・
    その塔や周りに人類の大半が移住して地球を再生するんだ・・・
    というラノベを書いたら受けるのかな?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:37:49 No.2897861 del 
    >その塔や周りに人類の大半が移住して地球を再生するんだ・・・
    >というラノベを書いたら受けるのかな?
    さらにその数百年後の人類衰退期に
    ほぼすべての機能を停止した起動エレベータ(直径数十キロ)を舞台とした発掘・探検ものを書いてくれ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:41:11 No.2897905 del 
    >必要性がまったくない
    月や火星に資源取りに行くのに必要
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:43:42 No.2897939 del 
    >発掘・探検ものを
    非常時は壁を突き破ってパラシュート脱出とか新感覚ダンジョンだな。
    主人公のレベルが低いうちは何度かそうやって生還して経験を積み高層の閉鎖ブロックに挑むんだ・・・
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:45:35 No.2897967 del 
    目的が太陽光発電の送電ならエレベーターとかつけなくても電線張るだけでいいじゃないか
    もちろんカーボンやら何やらでフレームもつけて
    あれ・・・エレベーターもつけたくなったな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:47:16 No.2897997 del 
    >月や火星に資源取りに行くのに必要
    その発想の次点でSF小説レベル
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:48:21 No.2898014 del 
        1255358901135.jpg-(18537 B) サムネ表示
    18537 B
    何年か前の起動エレベータースレより
    「東京に起動エレベータは無理じゃね?」編
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:48:46 No.2898025 del 
        1255358926265.jpg-(26029 B) サムネ表示
    26029 B
    「こうだろ?」
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:49:08 No.2898032 del 
        1255358948738.jpg-(17274 B) サムネ表示
    17274 B
    「こうだろ?」
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:49:24 No.2898039 del 
        1255358964423.jpg-(18422 B) サムネ表示
    18422 B
    「こうだろ?」
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:49:56 No.2898046 del 
        1255358996408.jpg-(62226 B) サムネ表示
    62226 B
    やがて
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:49:56 No.2898047 del 
    >>月や火星に資源取りに行くのに必要
    >その発想の次点でSF小説レベル
    人類が進化するためと
    子供に夢を与え続けるために必要
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:50:12 No.2898050 del 
        1255359012703.jpg-(121196 B) サムネ表示
    121196 B
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:50:13 No.2898051 del 
    エレベータに絡む構想で
    衛星軌道に太陽光発電所作って
    マイクロ波で地上に送るプランもあるけど
    軸が1秒ずれても大量殺戮兵器になるよね
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:50:22 No.2898054 del 
    >さらにその数百年後の人類衰退期に
    >ほぼすべての機能を停止した起動エレベータ(直径数
    十キロ)を舞台とした発掘・探検ものを書いてくれ
    それなんて楽園通信社綺談?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:50:54 No.2898060 del 
    >何年か前の起動エレベータースレより
    >「東京に起動エレベータは無理じゃね?」編
     
    >「こうだろ?」
    いやいやいやいや、元の図がおかしいだろ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:51:39 No.2898070 del 
    >さらにその数百年後の人類衰退期に
    >ほぼすべての機能を停止した起動エレベータ(直径数十キロ)を舞台とした発掘・探検ものを書いてくれ

    猫の地球儀って小説が近い気がする
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:51:50 No.2898073 del 
    月に宇宙船をぶつけて
    水の成分が含まれるか調べるっていうだろ?

    人類が月に到達したと外宇宙に知られて
    宇宙戦争になればたぶん作ると思う。
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:51:57 No.2898076 del 
    >目的が太陽光発電の送電なら

    太陽光発電の場合、軌道エレベーターがあれば無敵ではあるが、
    そこまでいかなくても成層圏(だっけ?)ぶち抜けるだけで全く効率が違うと聞いた
    そこまで出来れば、地上の熱を上空に捨てる温度差発電でかなりのエネルギーは得られるしヒートアイランド対策にも
    なるらしいけど。
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:52:08 No.2898080 del 
    >その発想の次点でSF小説レベル
    おまえSF小説なめんな
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:53:31 No.2898098 del 
    火星・月から地球に資源を?
    何寝ぼけたこといってんだ
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:53:32 No.2898099 del 
    >マイクロ波で地上に送るプランもあるけど
    >軸が1秒ずれても大量殺戮兵器になるよね

    う〜ん、計算上は、マイクロ波ずれても地面の温度が1〜2℃上がるだけだけど?人しぬ?
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:54:33 No.2898109 del 
    >軸が1秒ずれても大量殺戮兵器になるよね
    なりません
    ヒント:エネルギー密度
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:55:10 No.2898114 del 
    俺未来人なんだけど
    起動エレベータなんて古すぎる発想だよ
     
    空間転移ゲートで移動してます
    無題 Name としあき 09/10/12(月)23:56:10 No.2898126 del 
    俺、もっと未来人だけど
    テレポートでよくね?
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:04:54 No.2898214 del 
    >太陽光発電の場合、軌道エレベーターがあれば無敵ではあるが
    夜は発電出来ないじゃないか
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:05:57 No.2898221 del 
    >楽園通信社綺談
    >猫の地球儀
    頑張って企画書書くよ。ただSFは通りにくいと聞く。
    美少女が冒険しないでお茶してダベってるだけの話になりそうだ。
    壁をぶち破って脱出する時パラシュートの代わりに新素材で作られた鳥の翼みたいなものが展開したら綺麗かな。


    それとは別に東京秋葉原から起動エレベータは面白そうだな。ポールシフトして東京が赤道上になったら・・・北
    極南極の氷が解けてやばいかw
    北極は海面が凍ったものだからいいんだよな。
    問題は南極の氷が解けると事か。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:10:13 No.2898267 del 
    >バベルの塔のように地上から巨大なビルを衛星軌道上まで建てられないの?
    考えは悪くない
    が、自重で下が潰れるの
    バケツプリンみたいに

    逆に上から吊り下げる方法だとひっぱり強度で限界が来るんだが
    こっちの方は圧縮強度よりはるかに強いので
    軌道塔は吊り下げ式になる
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:13:35 No.2898302 del 
    >それとは別に東京秋葉原から起動エレベータは面白そうだな
    材料次第だ
    普通の物質だと吊り下げ式にするしかないから赤道上でないと作れないが、
    結晶格子間になぞエネルギーを通す事によって強度が一兆倍になる技術とかでっち上げれば
    こんなものただの高い塔でしかない
    北極でも南極でもどこでも建てられる
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:15:49 No.2898316 del 
    >北極でも南極でもどこでも建てられる
    建設環境に目をつぶれば南極点が一番いいんだよな
    自転の影響受けないし
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:19:04 No.2898333 del 
    >バケツプリンみたいに
    分かりやすい。
    作中の第二次世界大戦以降世界統一論が幅を利かし・・・
    見切り発車で土台部というか低層巨大建築物が作られたがやっぱり無理だという事で中止になったが世界アパート
    として活用。
    太い鉄骨を発掘する業者とか居てもいいな。

    あるいは無理なはずなのに何故か潰れずに完成。何か中心部に道の新素材または重力コントロールシステムがあって主人
    公が探りに行くとか。

    んー起動エレベータはネタの宝庫かも。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:19:43 No.2898340 del 
    >建設環境に目をつぶれば南極点が一番いいんだよな
    いやここまで来たら交通の便のいいところでいいだろう
    羽田とか成田とか
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:20:26 No.2898350 del 
    >んー起動エレベータはネタの宝庫かも。
    ネタの宝庫っちゃ宝庫だけどわりと使い古されたネタも多いから気をつけろ
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:21:01 No.2898355 del 
    >結晶格子間になぞエネルギーを通す事によって強度が一兆倍になる技術とかでっち上げれば
    停電テロで崩壊とかいいな。
    ああ一兆倍ね。これくらいカマシを入れないとダメかもね。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:22:33 No.2898365 del 
    >んー起動エレベータはネタの宝庫かも。
    ツッコミの宝庫でもあるから書くなら気を付けるんだ
    迂闊な事を描くとボロクソに言われるぞ
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:23:45 No.2898379 del 
    >ああ一兆倍ね。
    恒星間宇宙船の船体の強度くらいだな
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:26:16 No.2898396 del 
    >停電テロで崩壊とかいいな。
    それは無いだろう
    当然建てる前から停電問題は想定されてるだろうから
    死んでもエネルギーが切れない仕掛けになってる筈

    もしそのネタで話進めるなら、その完全無欠のシステムの穴をいかに突くか、あるいはそのテロをどうやって止めるか、
    ってパターンだろう
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:27:53 No.2898411 del 
    >わりと使い古されたネタも多いから気をつけろ
    逆手にとってジョークにしたのが軌道ロープウェイだな
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:30:25 No.2898435 del 
    >壁をぶち破って脱出する時パラシュートの代わりに新素材で作られた鳥の翼みたいなものが展開したら綺麗かな。

    成層圏からパラシュート降下するという実話がある
    この装備をベースに嘘をふりかけると面白くなりそうだ
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:32:08 No.2898448 del 
    >No.2898350
    >No.2898365
    気をつけるよ。
    ハードSFのラノベって企画が通らないから直感的に分かりやすい巨大バベルの塔式の方で行くかな。
    オーパーツかオーバーテクノロジーを入れてあえてSFファンタジーっぽく始める。もちろんラノベなので萌え記
    号的美少女も多くする。
    ハードSF寄りの起動エレベータ云々は売れ行き好調でかつ三巻の壁を越えてからかな。(自分には未知の領域だw)
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:40:00 No.2898502 del 
    B I O M E G A
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:41:13 No.2898513 del 
    >成層圏からパラシュート降下するという実話がある
    >この装備をベースに嘘をふりかけると面白くなりそうだ

    そのネタ
    すでに、野尻氏がロケットガールで書いたよ
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:42:36 No.2898522 del 
    >すでに、野尻氏がロケットガールで書いたよ
    ロケットガール4 魔法使いとランデヴー
    ISBN 978-4-8291-1919-8
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:43:45 No.2898528 del 
    >上・テザー衛星
    >中・カーボン芯+エレベーター
    >下・海上プラットフォーム


    下手したら下が海上浮遊都市になるかもねw
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:44:26 No.2898530 del 
    >すでに、野尻氏がロケットガールで書いたよ
    あれはテイザーの応用だったけ?
    こっちのラノベっちはもっと一般的なパラシュートやハンググライダーのイメージだと思う。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:44:57 No.2898533 del 
    下は海上メガフロートが理想らしいね
    まあそれ以前に素材の生産が立たないと話しにならないか
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:48:12 No.2898546 del 
    >まあそれ以前に素材の生産が立たないと話しにならないか
    実は舞台はもっと低重力の別の星だったって手もあるぞ
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:49:34 No.2898552 del 
    しかし、タ○○ンが落とすよ起動エレベーター。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:50:57 No.2898558 del 
    今夜の別スレにあったが明日のジョーや巨人の星の作者は当初それぞれボクシングや野球に精通していなかったらしい。

    だから却って自由な発想が出来たそうだ。
    SFも勉強は大切だがそれだけじゃないんじゃまいか?せんすおぶわんだーだよ。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:53:30 No.2898576 del 
    >今夜の別スレにあったが明日のジョーや巨人の星の作者は当初それぞれボクシングや野球に精通していなかったらしい。

    そんな伝聞に伝聞を重ねたような事言われても・・・
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:55:22 No.2898593 del 
    2次裏SFファンタジー構想になりつつある
    題名は「衛星軌道につれてって」だな
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:56:06 No.2898604 del 
    きど☆えれ
    の方がいいか
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:57:35 No.2898622 del 
    軌道エレベータの技術は舞台となる時代にとっては
    超古代文明的な位置づけでいいのかな
    無題 Name としあき 09/10/13(火)00:59:35 No.2898650 del 
    第230〜245層の自動ドアがいい値で売れる
    とか
    389層の北A-1124-BCブロックに自動販売機がまだ使える状態であるから発掘に行こう
    とか
    そういう感じの話が好きです
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:00:16 No.2898656 del 
    >きど☆えれ
    軌道エレベーターって宇宙エレベーターとも言うから。
    スペ☆エレ 語呂が悪いな。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:03:07 No.2898688 del 
    なんとなく塔をイメージさせる言葉で
    ハノイにしよう
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:03:17 No.2898689 del 
    >そういう感じの話が好きです
    挿絵は速水螺旋人だな。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:04:28 No.2898702 del 
    塔物語とか
    とある科学の宇宙橋とか
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:05:23 No.2898713 del 
    三巻の壁とやらを超えるまで毎回脱出しては振り出しに戻るパターンかな?
    では「リセッター○○」にしよう。
    ○○は主人公の名前で。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:06:48 No.2898727 del 
    遺跡化してる先史超文明の残した軌道塔の中に住み着いて、
    幅はないが上下に無限に近くつづく町を作って暮らす住民の話がいい
    とはいえ数万kmも昇るのは無理なので、
    てっぺんの様子は伝説でしか伝わって来てないのだ
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:07:53 No.2898738 del 
    プレートを見るとそこには
    『第六七八層-三十六階-第二十七区画-北B区画』とあった
    登り始めて2ヶ月が経過するがまだ誰にも遭遇していない。
    本当に街はあるのだろうか・・・
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:11:09 No.2898791 del 
    何百年(何千年?)も建ってるってことは
    人知れず管理している者がいるのかもしれない
    ということで
    年齢固定された美少女生体アンドロイドの管理者を
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:11:31 No.2898795 del 
    >では「リセッター○○」にしよう。
    ヒロインは爆薬のプロか?
    「お料理も爆弾もひと手間掛けるといいものができるのよ(はぁと)」
    あれ?ガンスミスキャッツのちびっ娘ってそんなんだっけ?
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:12:58 No.2898821 del 
    >登り始めて2ヶ月が経過するがまだ誰にも遭遇していない。
    食糧をどうしているのか気になった
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:13:49 No.2898834 del 
    あろひろしの巨大学園もの漫画にそういう話があったな
    二千階高さ8000メートルの「エレベスト」校舎の最上階教室で
    おこなわれているという謎の授業を探る!みたいな

    #なんでエベレストじゃなくて「エレベスト」なのかは
    しょーもないギャグなのでネタばれ自粛
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:14:08 No.2898837 del 
    なぜかBLAME!とヨコハマ買い出し紀行を思い出した
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:15:39 No.2898849 del 
    >二千階高さ8000メートルの「エレベスト」校舎の最上階教室で
    >おこなわれているという謎の授業を探る!みたいな
    「この絶壁を登るのは無理だ・・」
    「じゃあ校舎の中から昇ろうか」
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:16:13 No.2898853 del 
    2次裏でチーム組んでラノベ書いたら面白いのできそうだ
    とはいいつつ、まとまらずチームが崩壊するんだろうな・・・
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:16:44 No.2898854 del 
    >食糧をどうしているのか気になった
    ツタのようなものが塔の内外にはびこって
    実を食べたり茎の水分を啜ったりとか?
    ついでに発光するから明り取りにも。
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:18:18 No.2898875 del 
    >ついでに発光するから明り取りにも。
    そんなもの食べたら凄く体に悪そう。
    発光って放射性物質?
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:21:06 No.2898907 del 
    もうそろそろ明るいところに出なければいけない
    光合成に十分な明かりを探すために私は外延部へむかった
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:22:19 No.2898924 del 
    >「この絶壁を登るのは無理だ・・」
    脅威のオーバーハング校舎!
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:22:33 No.2898932 del 
    ○月×日
    第870層まで来た
    横方向の区画数が段々増えている・・この塔は上の方が広いのか?地上から見たところでは良く判らなかったが・

    >何百年(何千年?)も建ってるってことは
    >人知れず管理している者がいるのかもしれない
    とっくに大気圏外の高さだと思われるのに、
    空気も漏れずどここから換気されているし
    水の配管とか電力線が生きている‥
    昨日は上で明りが見えた気がする
    人がいるのだろうか?
    それにしても窓も照明の無い塔の中を昇っていると気が狂いそうだ
    天に昇っていると言うより地獄の底に向かっているかの様だ・・・
    無題 Name としあき 09/10/13(火)01:32:01 No.2899032 del 
    バーディゴ起こしそうだなw
    無題 Name としあき 09/10/13(火)07:40:25 No.2899530 del 
    としあきは下のクズ鉄町でスクラップ漁ってるイメージ
    無題 Name としあき 09/10/13(火)09:31:51 No.2899580 del 
    >としあきは下のクズ鉄町でスクラップ漁ってるイメージ
    としあきが外に出るなんてとんでもない!
    上層の人のいないエリアで引き篭ってるほうがジャスティス
    無題 Name としあき 09/10/13(火)13:56:12 No.2899805 del 
    巨大隕石が地球に向かって来て
    世界中が協力して掻き集めた水爆&原爆で何とか落下防止に成功
    新たに衛星となったこの隕石を使って起動エレベータを作る計画が国際協力記念事業として始まる…とか
    無題 Name としあき 09/10/13(火)16:06:45 No.2900022 del 
    軌道エレベータとか軌道ロープーウェイがあるなら
    軌道エスカレータとか、軌道階段とか、軌道上り棒とか、軌道落とし穴とか…
    無題 Name としあき 09/10/13(火)16:37:29 No.2900038 del 
    軌道戦士ガンダム
    無題 Name としあき 09/10/13(火)17:23:26 No.2900073 del 
    リニア射出機のほうが現実性あるな
    磁力で超高速にして宇宙空間まで放り投げるやつ
    無題 Name としあき 09/10/13(火)20:42:16 No.2901326 del 
    >リニア射出機のほうが現実性あるな
    月面ならともかく
    地上からマスドライバーはそれこそ非現実的な初速が必要だと思うが…
    無題 Name としあき 09/10/13(火)21:03:43 No.2901458 del 
    1番上はロボットの神様がだな。
    チェーンソーを持って行くわけだ。


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 エクセレントモデルCORE 幻奏戦記ルリルラ イズルハ アナザーカラーVer. 』
    メガハウス
    形式:おもちゃ&ホビー
    参考価格:¥ 7,140
    価格:¥ 5,950
    発売予定日:2010年2月25日(発売まであと135日)
    商品の詳細を見る

    - GazouBBS + futaba-