2007.11.6
ID3タグ仕様(mp3タグ)
映像データの音声圧縮ファイルの一つとしてmp3ファイル(MPEG Audio Layer-3)がある。mp3には音楽の情報を保持する領域があり、その代表的なものに「ID3」がある。ID3には、複数のバージョン(大きく分けてIDv1.xとIDv2.x)があり、ここでは、その仕様を記述する。
2. IDv1.x
2-1. IDv1.0
IDv1.xの仕様としては、タグのデータの位置と大きさは「ファイルの最後尾から128Byte」と規定されている。詳細な位置とサイズを下記の表に示す。
| 位置 | サイズ | 内容 | データ型 |
| 1 | 3 | "TAG" | 文字列 |
| 4 | 30 | アーティスト名 | 文字列 |
| 34 | 30 | 曲名 | 文字列 |
| 64 | 30 | アルバム名 | 文字列 |
| 94 | 4 | 年 | 文字列 |
| 98 | 30 | コメント | 文字列 |
| 128 | 1 | ジャンル | 数値 |
2-2. IDV1.1
基本的には、ID3v1.0と同様。相違点はトラック番号が挿入され、ID3v1.0よりコメントの長さが2バイト小さいということ。詳細なフォーマットを以下に示す。
| 位置 | サイズ | 内容 | データ型 |
| 1 | 3 | "TAG" | 文字列 |
| 4 | 30 | アーティスト名 | 文字列 |
| 34 | 30 | 曲名 | 文字列 |
| 64 | 30 | アルバム名 | 文字列 |
| 94 | 4 | 年 | 文字列 |
| 98 | 30 | コメント | 文字列 |
| 126 | 1 |
0 |
数値 |
| 127 |
1 | トラック番号 | 数値 |
| 128 | 1 | ジャンル | 数値 |
3. IDv2.x
ID3v2においては、ID3v1では最後に存在したタグ情報がファイルの先頭に付く。ここでは、ID3v2.3について説明する(現状最新版はv2.4)。基本的には上位互換があるので仕様上問題はない。
| 位置 | サイズ | 内容 | データ型 |
| 1 | 3 | "ID3" | 文字列 |
| 4 | 1 | ID3のバージョン | 数字 |
| 5 | 1 | ID3のマイナーバージョン | 数字 |
| 6 | 1 | ID3v2フラグ | ビット |
| 7 | 4 | ID3v2サイズ | 数字 |
| 拡張ヘッダ | |||
| 1 | 4 |
フレームID (先頭1バイトが'T'の場合はテキスト情報を表す) |
文字列 |
| 5 | 4 | サイズ | 数値 |
| 9 | 2 | フラグ | ビット |
| 11 | 1 | 文字コード 1:Unicode, 2: ISO-8859-1 | 数値 |
| 12 | 任意 | 値 | 文字列 |
フレームIDは以下のようになる。
| ID | 説明 |
| APIC | mp3に埋め込まれる画像 |
| COMM | コメント |
| LINK | リンク情報 |
| MCDI | 音楽CD識別し |
| TALB | アルバムのタイトル |
| TCON | ジャンル |
| TIT2 | タイトル |
| TI3 | サブタイトル |
| TLEN | 曲の長さ |
| TPE1 | アーティスト |
4. 参考文献
ID3.org
http://pub.ne.jp/tb.php/1019865