FX HOME > お客様サポート > よくあるご質問 > 取引システムについて
よくあるご質問
- 口座開設について
- みんなのFXについて
- 各種変更・解約・再開について
- 入出金について
- 取引システムについて
- Ajax版取引システムについて
- モバイルについて
- 資金管理・信託保全について
- 報告書・税金・確定申告について
取引システムについて
- ログインID・パスワードを忘れてしまいました。どうすればいいですか?
- ログインしようとすると、「ログインID またはパスワードが違います」と表示されてしまいます。どうすればいいですか?
- (セキュリティ対策ソフトご利用時)ログインボタンをクリックしても、画面が表示されません。どうすればいいですか?
- ログインができないのですがどうしたらいいですか?
- ログインしたら取引画面表示されませんがどうしたらいいですか?
- ログインしたらLoadingが0%のままで取引画面が表示されません。
- 取引画面が透けていて文字などが重なって見えますがどうしたらいいですか?
- Javaチャートが表示されませんがどうしたらいいですか?
- 報告書が表示されませんがどうしたらいいですか?
- 文字化けしていますがどうしたらいいですか?
- パソコンが重くなる(動作が遅くなる)のですがどうしたらいいですか?
- Mac OSでも取引はできますか?
- 使用するWebブラウザには制限がありますか?
- 外からでもパソコンで取引はできますか?
- 情報の流出が心配です。インターネット・セキュリティは万全ですか?
- PDAでも取引することができますか?
- システム障害とはどのような時のことを言いますか?
- システム障害時やパソコンがダウンした時の注文はどうすればいいですか?
- システム障害が発生した時はどのように通知してもらえますか?
- システム障害時に思ったとおり注文できなかったため損失が出ました。損失は補填してもらえますか?
ログインID・パスワードを忘れてしまいました。どうすればいいですか?
口座開設時のご案内用紙に記載しておりますのでご確認ください。
パスワードをご自身で変更された場合は、初期パスワードに戻させていただきますので、お問い合わせフォーム又はお電話にて当社カスタマーサポートまでご依頼ください。
ご案内用紙を紛失された場合は、再度初期パスワードをご登録頂いた住所に郵送させて頂きます。
なお、お電話等ではお答えできませんので、ご注意ください。
ログインしようとすると、「ログインID またはパスワードが違います」と表示されてしまいます。どうすればいいですか?
ログインID・パスワードは全て半角英数を使用致しております。半角英数になっているか、また大文字と小文字が区別されているかをご確認下さい。(Caps Lock、Num Lock がかかっていないかご確認ください。)
(セキュリティ対策ソフトご利用時)ログインボタンをクリックしても、画面が表示されません。どうすればいいですか?
セキュリティーソフトのセキュリティーレベルが高い可能性があります。設定をご確認ください。
取引表示がされない状態が続く場合は回線が混雑している原因が考えられます。しばらく時間を開けてから、再度ログインをしてください。
ログインしたら取引画面表示されませんがどうしたらいいですか?
Flash Playerがインストールされていない可能性があります。Adobe社のWEBサイトより最新版のFlash Playerをダウンロードしてください。
ログインしたらLoadingが0%のままで取引画面が表示されません。
InternetExplorerのツール>インターネットオプションより、インターネット一時ファイル「ファイルの削除」を実行してください。
取引画面が透けていて文字などが重なって見えますがどうしたらいいですか?
Flash Playerがインストールされていない可能性があります。Adobe社のWEBサイトより最新版のFlash Playerをダウンロードしてください。
いくつかの原因が考えられます。下記をご確認下さい。
Java Sunがインストールされていない可能性があります。Java社のWEBサイトより最新版のJavaをダウンロードしてください。
またセキュリティー設定状況、ポップアップブロッカーの設定をご確認下さい。
Adobe Readerがインストールされていない可能性があります。Adobe社のWEBサイトよりAdobe Readerをダウンロードしてください。
お使いのPCが当社推奨以上かどうか、またエンコードが日本語になっているかご確認下さい。
パソコンが重くなる(動作が遅くなる)のですがどうしたらいいですか?
パソコンでの最適な動作環境を維持するため、お使いのブラウザの定期的なキャッシュのクリアをおすすめします。
【キャッシュクリアの方法】
■InternetExproler:メニュー>ツール>インターネットオプション>全般>閲覧の履歴>[削除]をクリックし、[すべて削除]を選択してください。
※InternetExproler6.0の場合はインターネット一時ファイル>[ファイルの削除]から行ってください。
■Firefox:メニュー>ツール>オプション>プライバシー>プライバシー情報>[今すぐ消去]を選択してください。
■Safari:メニュー>Safari>[キャッシュを空にする]を選択してください。
Mac OSでもお取引できます。Mac OS9以上での動作保証となります。詳しくは当社WEBサイトで推奨動作環境をご確認下さい。
InternetExproler5.5SP2以上、またはNetscape7.0以上を推奨しております。その他のブラウザ、上記以下のバージョンは動作保証外とさせていただきます。
ご自宅以外のパソコンでもお取引できます。ただし、勤務先や外出先のインターネット環境がイントラネット内からのネットワーク経由でのアクセスの場合、ネットワーク設定によっては、システムが採用するSSLでのセキュリティ画面に入ることができない場合がございます。詳しくはネットワークの管理者にお問い合わせください。
情報の流出が心配です。インターネット・セキュリティは万全ですか?
お客様と当社の通信内容の盗聴・漏洩・改ざん等を防ぐため、システムではSSL(Secure Sockets Layer)という暗号化通信方式を採用し、取引内容・お客様の個人情報のセキュリティ確保には万全を期しております。
お取引できる場合もありますが、PDAは動作保証外とさせていただきます。
お客様がインターネットを通じてご注文いただけない状態で、かつ『みんなのFX』取引システムに不具合があると当社が判断した場合をシステム障害と呼びます。
システム障害時やパソコンがダウンした時の注文はどうすればいいですか?
システム障害時のみ、成行決済注文に限ってお電話でご注文を承ります。新規注文や注文の変更、取消しは行えませんのでご了承ください。また、当社およびお客様いずれかが著しく不利益になると当社が判断した場合には、お電話での注文もお断りする場合がございますのでご了承ください。
システム障害時は当社WEBサイトにて告知いたします。
システム障害時に思ったとおり注文できなかったため損失が出ました。損失は補填してもらえますか?
システム障害による損失の補填はいたしません。口座開設お申し込み時に承諾いただきます「外国為替証拠金取引約款」第35条ならびに「外国為替証拠金取引規程」第12条にある免責事項にあたります。