こんにちは、ゲストさん

ユーザー登録ログイン

dummy

個体値カリキュレーターDS

個体値カリキュレーターDSとは?

ポケモンの各能力の個体値を、『せいかく』や能力値・努力値から算出することができます。 個体値などの用語の説明は、個体値・努力値についてをご覧下さい。

  • 【2008/11/9】「絞り込み」機能を追加しました。また、プラチナで登場した新フォルムに対応しました。

Flashバージョン

ご覧になるには、最新版の「Adobe Flash Player」が必要です。

使い方

個体値は、レベルが低いと上手く判定できません。 効率良く個体値を知るためには、ポケモンを入手したら、一旦レポートを書いてセーブをしておき、予め用意したどうぐ『ふしぎなアメ』でレベルをできるだけ高く上げてみると良いでしょう。 ポケモンと戦ってレベルを上げてから調べる場合は、努力値をきちんと記録しておきましょう。

絞り込み」機能を使用すれば、より正確な個体値を簡単に測定することができます。 まず、通常の「新しく結果を計算」ボタンをクリックして個体値の候補を求めます。 次に、『ふしぎなアメ』を使用してレベルを1つ上げ、新しい能力値を入力して「絞り込み」ボタンをクリックします(「レベル」および「努力値」の入力欄を変更しなかった場合、自動的に「レベル」が+1されます)。 範囲がまだ曖昧な場合は、さらにレベルを上げて絞り込みを繰り返してください。 『ふしぎなアメ』の代わりに、『タウリン』などを使用して努力値を上げても構いません。

「●」の形をしたボタンをクリックすると、入力方式を変更したり、リストの並び替えができます。また、努力値の入力欄の横にあるものは、クリックする度に「252」と「0」を交互に切り替えます。

◆ ページの先頭へ ◆


トップページ::ダイヤモンド...ハートゴールド...::個体値・努力値について::個体値カリキュレーターDS

Copyright © 2002-2009 Yakkun All rights reserved.

dummy