想いのままに…(群馬発)信徳

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS イチョウの実にオス、メス有るのを知っていますか?

<<   作成日時 : 2008/12/12 13:56   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 17

 黄葉の代表選手、イチョウは良くブログに載りますが実については余り載っていません。それにはイチョウの実が臭くて(トイレ臭)でたまらないからでしょう。木についている間は良いですが落下して表皮が腐るとその臭いはたまりません。この画像は左側がイチョウの実のオス、右側がメスです。オスは二面体ですがメスは三面体になっていてハッキリわかります。木になっている実はオスが圧倒的に多く96〜97%、メスが3〜4%です。(Tさんの調査記録)画像画像
















 夫々実を植えると発芽しますが、オスの実からのイチョウの木には実が付きません。メスの木にはイチョウの実が付きます。外観とか葉っぱからオス木、メス木が区別付くとも言われていますが(オス木:真っ直ぐ上に伸びている、葉っぱ:切れ込みがある。メス木:横広になって実が付き易い形状になる、葉っぱ:切れ込みがない)必ずしもソウとは限らないそうです。実の付くのがメス木、つかないのがオス木だそうです。
画像

(この画像はインターネットより借用)

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(17件)

内 容 ニックネーム/日時
こういう説もあるようですね。
私も膨らんでいる方(3稜のほう)が雌だよと聞いた事がありますが、
正式な論文みたいのはないようですね。
かなりの数を播いて育てないとはっきりしないでしょうね。
でも、かなりの年数がかかりそうですね。

やまそだち
2008/12/12 17:56
やまそだちさん、今晩は。正式な論文は見た事がありません。やまそだちさんならば知っているかなと思いましたが。下記のURLにこの種の記述が載っていました。
http://homepage3.nifty.com/t_matsunaga/talk/talk-32.html
信徳
2008/12/12 18:15
今晩は、初めまして♪イチョウの実に♂♀があるとは知りませんでした。知識が一つ増えました。有難うございます(^_^)
晴耕雨P
2008/12/12 21:02
晴耕雨Pさん、今晩は。始めまして!コメント有難うございます。私もこの事を知ったのは二年前です。福生は日の出町に住んでいて小平に通勤していた時代毎日通過していた懐かしい街です。横田基地と七夕が想い出されます。
信徳
2008/12/12 21:33
銀杏木のオスメスはあるのは知っていましたが、実にもあるんですか。メスが貴重なんですか。。
更に驚きました。
イッシー
2008/12/12 21:41
イッシーさん、今晩は。イチョウはメスが大切のように見えますがオスの木がないとメスの木には実がなりませんのでこの世界でもメス、オスとも大切なんですよ。
信徳
2008/12/12 21:50
久し振りに新宿へ出ました。昔の仲間との飲み会ですが、花金とあってか凄い人出に聊かうんざりでした。
銀杏の葉の絨毯を歩いていた方が、どうも良さそうです。
銀杏の実、形の違うのがあるとは知っていましたが、オスメスとは知りませんでした。
hanatetsu
2008/12/12 22:16
hanatetsuさん、今晩は。世の中景気が悪いと言うのに新宿は別世界なんですね。イチョウ実、オスとメスがある事は意外に知られていないのです。
信徳
2008/12/12 22:46
イチョウの実に雄と雌の実が有るとは知りませんでした。しかも2面体と3面体で分かれているとは解り易いですね。チョッと考えてみましたが、樹木には雌雄異株のものが多いですが、それらの樹木の実も雄、雌が有るはずですね。見て識別出来るかどうかは解りませんが。
デコウォーカ
2008/12/12 23:05
銀杏の場合は雄の木になる実と雌の木になる実が概観上はっきり分るとは知りませんでした、それにしてもはっきりした違いですし面白いですね、他に雌雄異なる樹木の実も相違が分ると良いですよね。
OSAMI
2008/12/12 23:43
デコウォーカさん、お早うございます。木の識別は難しいものがあると思いますが実の識別が簡単にできるものが他にも有りそうな気がします。何か発見出来たら面白いですね。
信徳
2008/12/13 07:25
OSAMIさん、お早うございます。そうですね、イチョウの他にも有りそうな気がしますが見つかると面白いですよね。最後の画像はOSAMIさんもブログに載せていた神宮外苑のイチョウ並木ですね。
信徳
2008/12/13 07:28
お早うございます。
知りませんでした。
実はオスは二面体でメスは三面体になっているんですか。
今度拾ってよく見て見ましょう。
しかも実のなるのはメスから芽がでた木だけなんですね。
おんなじ色で通りを飾っているのにね。。。。
ろこ
2008/12/13 07:58
ろこさん、お早うございます。是非メスを拾って下さい。でも中々見つかりませんよ。皮が完全に取れて乾燥しないと臭くて大変です。食べる時も量は少しですし、殻なんかどうでもよいから見逃していたのですね。
信徳
2008/12/13 08:40
この街路樹は雄ですね。雌は横に広がります。
葉は二股になったのは袴で男、スカートは女と言われるが、若いときは割れることも多いといわれる。
結論は、花が咲かないとわからないということのようである。
「桃栗三年、柿八年、柚子の大馬鹿、十八年、銀杏の気違い三十年、妻の不作は六十年」だから、庭に実生の銀杏があるが、30年待って結論を出すことにしたい。(ノーベル賞なみですね)
寅太
2008/12/13 18:41
寅太さん、今晩は。最近は接ぎ木(妻の接ぎ木って?)が多いので少し早めに分かるかも。実生のイチョウの確認は如何して?早く見つける方法が探せたら本当にノーベル賞でしょう。
信徳
2008/12/13 19:32
銀杏の実の雌雄とやらは、
俗説や言い伝えレベルの話らしいですけどね・・・。
ネット上の怪しい情報でエントリーをこしらえるのは
注意が必要かもしれませんね・・・。

http://homepage2.nifty.com/osiete/s969.htm
http://web.archive.org/web/20040417133620/http://www.fes.pref.oita.jp/dayori/rd0007/rd000707.htm

http://www.google.com/search?q=%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%81%AE%E9%9B%8C%E9%9B%84%E6%97%A9%E6%9C%9F%E5%88%A4%E5%88%A5%E6%B3%95%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

xyz
2009/10/13 13:25

コメントする help

ニックネーム
本 文
イチョウの実にオス、メス有るのを知っていますか? 想いのままに…(群馬発)信徳/BIGLOBEウェブリブログ