【社会】厚労省の天下り先、補助金5000億円超 98団体、厚労相は抑制急ぐ
- 1 :海坊主φ ★:2009/10/12(月) 08:57:25 ID:???P ?2BP(291)
- 厚生労働省が関係する独立行政法人や公益法人のうち、公務員OBが在籍する天下り団体が
全部で98あり、今年度の補助金の総額が5000億円超だったことが11日、厚労省の資料で分かった。
長妻昭厚労相は不透明といわれる補助金の大幅削減を指示しており、膨らむ厚労省予算を
抑制したい考えだ。
厚労省の資料によると、公務員OBが幹部職員として5代以上続けて天下っている団体は、
中央職業能力開発協会や全国社会保険協会連合会などで13ある。今年度に配分する
補助金は640億円。一方、公務員OBが在籍する法人は独法の雇用・能力開発機構や
国民健康保険中央会、日本医師会、日本看護協会など85あり、4512億円の補助金を投入している。
補助金総額は5152億円に上る。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091012AT3S1100Y11102009.html
依頼
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:58:13 ID:kKGNlbL50
- モンハン3に出てくる最強モンスターが知りたくて
掲示板で聞いたらすぐに「ググレカス」と教えてもらうことができました。
全く聞いたことのないモンスターです。
どの出現場所で会えるか教えていただけないでしょうか。
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:58:56 ID:5zLe3pOk0
- 全部打ち切れ
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:59:32 ID:YedNr1Ph0
- 特殊法人多すぎ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 08:59:51 ID:7e1li4WQP
- 厚生労働省のOBは年金問題の責任とって財産没収だろ、
天下りなんてとんでもないよ
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:03:04 ID:nY3kTmWdO
- 天下りは首吊ってタヒね
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:03:04 ID:VcRACzsv0
- とりあえず全て停止、打ち切り
必要な業務を選別して、団体の廃止や統合を行う
役人のOBは全てクビ
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:03:49 ID:Y6MBKpafP
-
特殊法人を整理出来ないとこが、民主党の限界ですな
- 9 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:04:22 ID:+H5XOigZ0
- そしてその交付先から大金が政治献金として政治家え
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:05:42 ID:mdQ8+OLa0
- >>2
ナントカ協会とかナントカ機構などに
運転手つきの黒い車の後部に座って
出入りしているらしい。
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:06:07 ID:s4BG+8vdO
- 天下りを受け入れなきゃ必要な補助金を出して来なかったから天下りを受け入れてる事実を無視して、一律打ち切りは横暴だよ。
今度は、天下りいなくて民主党支持なら補助金出すとなれば、やってる事は同じだよ。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:08:27 ID:2zhVs2EH0
- 長妻にどこまでできるかね?
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:09:08 ID:0IcuzD9cO
- 失業者追加おねがいしま〜す
上も下もみんな鳩山不況で失業です
まあ、仕事してなきゃ切られて当然だが
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:11:37 ID:anw0EGup0
- 小泉は正しかった 国民栄誉賞を送り 無罪の上 年金を払うべき
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:12:17 ID:XHc9Luvd0
- これは大変な事になりそうだね。かなり返り血を浴びるんじゃないの?( ・ω・)y─┛〜〜
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:13:36 ID:HKhzvFsc0
- 日本医師会も潰しますかw
- 17 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:13:36 ID:Pi863WVJO
- 優秀な人材を確保するためにはそれなりの金がかかる
賃金を減らせば優秀な奴が来なくなり
結果、日本や国民が困ることになるんだがな
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:13:52 ID:6KDGEZ/c0
- まあ、金をジャブジャブ使って、国の借金モリモリ溜まっても
ツケは全て国民が取ってくれるからいいよね^^
医療費減らして、教育費減らして、増税すれば解決だもんね
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:14:55 ID:YedNr1Ph0
- 天下りは、官僚と刺し違えてもミンス党には頑張っていただきたい。
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:15:23 ID:7NXfoaHo0
- 日本○生活協会ざまー、全国食○活改善推進協議会ざまー
食生活を欧米化して国民を苦しめたババアども、市ね。
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:15:45 ID:U5yEG1dF0
- 借金こさえた時の大臣が責任持って全額負担すべき
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:17:02 ID:kozE8YGxP
- うち、補助金もらってるけど、天下りが全く無いから対象外かな・・・
巻き添えを喰らったら最悪だけど。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:21:17 ID:0bNOi7tZ0
- >>22
何故か君のところ見たいなところだけ対象にされて
天下り先あるところはお咎め無しかな
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:22:48 ID:rkJZ+O2k0
- まず全部切って
ほしいところは長妻に説明に来させろ
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:25:10 ID:LFtG2MNJO
- 高卒「審査委員」様が気分と袖の下で適当にレセプト審査してる社会保険診療報酬支払基金も潰せ!内部は一般社会なら即懲戒処分食らうようなことが平気で罷り通ってるぞ。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:27:25 ID:NHtSsyYy0
- 独立行政法人とか社団法人、財団法人に許認可法人、さらに公益法人があって
さらに、各法人に、名前はよく似てるけど、
○○機構とか○○研究所とか、
○○促進センター、○○協会、○○基金とか
末尾などを少し変えた法人が星の数ほどあって。
こういう団体に公務員が定年後に就職して膨大な無駄遣いや利権をむさぼっている。
その下に子会社が10000社ぐらいあり ある試算では年30兆流れるという。
本当の情報公開がされていない為、真相は闇に包まれている。
それに年間の公務員人件費40兆
ここから40兆削減しないと日本は役人に潰される
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:29:33 ID:pjoAlVyTO
- 余計な事しなくていいから独立行政と外郭団体の取り潰し天下り禁止だけをミンスはやってほしい。
自民党じゃ出来ない事だから。
アジアナンチャラかんちゃらなんかどーでもいい。
官吏と刺し違えて自爆特攻したらミンスを見直すよ。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:35:06 ID:o3pxt7s20
- 亀井金融担当相、仙谷由人行政刷新担当相、西松事件で逮捕の幹部から献金、平成9〜12年
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091012/crm0910120130000-n1.htm
小沢、亀井、仙谷といい西松献金内閣だな!!民主党は真っ黒!!!!!!
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:35:16 ID:rkJZ+O2k0
- 公益法人が赤字だした場合って税金で補填されるのか?
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:41:49 ID:pKKJF5Op0
- >>26
昨日も言っただろ、もうちょっと勉強して書き込めと
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:42:13 ID:zSVxopcR0
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 18:44:43
部外者がゴタゴタ言うんじゃねーよ
人生負け組の一般人はせっせと年貢を納めてろっちゅーの
公務員じゃないならワイロ貰ろても刑事罰ないから全然オケ
株式会社じゃないなら株主に損害あたえないから民事も全然オケ
組織ぐるみの慣行なら内部でも処分されないから全然オケ
出所は回り回ってバカな一般人の医療費だから何処からも文句出ないので全然オケ
社会保険診療報酬支払基金てどうよ?5スレ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1252156907/
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:43:55 ID:SsMjfQKK0
- すべてが無駄なのか?違うだろ。
必要なものは残せよ。
その代わり給料&退職金は半分な。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:47:47 ID:IaBy0jMA0
- http://asayake.jp/
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:48:30 ID:cLsaIDEn0
- >厚労省の天下り先、補助金5000億円超 98団体、厚労相は抑制急ぐ
この金額で一体何人の失業者が救えるというのだ!
日本国民の怒りは限界に達している
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:48:36 ID:5M3X/Le1O
- 鳩山の脱税分と資産で楽勝だろ
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:50:21 ID:zSVxopcR0
- >>34
>>31のリンク先読んでみて。絶対腹が立つから。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:54:24 ID:7MvA32ko0
- >>17
マスゴミを見れば分かるね。官僚になれくて仕方なく入ったマスゴミだが、
頭が悪いのでいつも日本を間違った方向へ導く。基本頭が悪い連中がいくところだからな
そんなやつら頭の悪い連中に官僚になられたら日本は滅ぶ
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 09:58:52 ID:9nyFwoaHO
- 以下、ネトウヨによる自民党と官僚擁護が延々と続きます
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:05:39 ID:55do1Hl30
- 独法の国立病院機構なんて今年大黒字だっつってんのになんで天下りと補助金をセットでやらないとダメなんだ
そんなもんとっとと民営化しろよ馬鹿らしい
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:06:06 ID:zSVxopcR0
- 民潭ネットキムチが沸いてきた
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:07:05 ID:9DObxefI0
- 公益法人のゼロベースの見直しはまだか?
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:09:50 ID:tGQyoA8X0
- >>2
ググレカス
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:11:33 ID:OVFs72Rh0
- 民主党は官公労に支えられてるから
特殊法人の労組がらみで、きれい事だけで整理は出来ないよなw
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:12:41 ID:f96p76QMO
- やっと>>31が注目される時期が来たか
- 45 :元職員:2009/10/12(月) 10:29:49 ID:goyFKJlQ0
- ココを潰せよ。
政治家・マスコミもメスを入れられないが、
天下り、随意契約、癒着、不祥事隠蔽とヤリタイ放題。
http://www.jeed.or.jp/
http://www.nvrcd.ac.jp/
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:30:45 ID:QrLXwfnu0
- うちの会社にきてる天下りの爺さんがビクビクしていてちょっとおもしろい
威張り散らしてるだけで仕事の邪魔ばかりしてるくせに、
ほかの社員の3人分の給料は楽に稼いでるんだからホントむかつく
いいから、天下ってる連中は全員クビきれよ
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:35:30 ID:AyQZU1+AO
- 全部解散でいいよ。
病院なんかにわけわかんないいろんなパンフ並んでる
意味ない
無駄遣い
みんな特殊法人
いらない
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:37:24 ID:NziqAVF60
- うむ、こんなもん全部廃止でいいな
どうせやっていることは、全部下請け任せなのだから
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:38:21 ID:wKaKIhZX0
- これが日本をダメにした原因かもしれんね
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:42:36 ID:S9WmT4Wz0
-
福祉をガラス張りにできるなら、それが一番良い。
不透明なままでは、福祉=無駄遣い になるかも。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:42:36 ID:gGbIqJ5Z0
- NHKの地方局長だって、仕事なんかない。毎日、オフィスで碁を打ってる。あ、
それから地方のエライさんとゴルフするのも仕事の内らしい。池田信夫がブログで
実態をサラしてたんだよ、奴らは視聴料を搾取するノンワーキングリッチだと。
こいつらが,若者から希望を奪い、日本経済が生まれ変わるのを妨げているんだと。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:44:49 ID:yhLHHEjF0
- そもそも外郭団体とか特殊法人とか
渡りをするときに退職金として大金を支払ってるけど
そのカネはどっから出てんのかな
車検場の職員みたいに検査登録手数料でやりくりしてんなら
しょうがないと思うけど
税金の交付を受けてやってるとしたらハラたつね
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:45:26 ID:atxLlTRN0
- ま、公務員の給料を欧米並みにすれば、日本の財政は
余裕で復活できるな!
みんすに できるかどうか しらんが。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:45:51 ID:unXHWz6v0
- 長妻が自殺しないか心配
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:47:07 ID:6Tp+6xpM0
- 【政治】民主職員を非常勤公務員に=各省政策会議のスタッフ−政府
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255251792/l50
天のぼりも抑制しろよ、税金泥棒
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:47:36 ID:2zhVs2EH0
- 天下りも含むとはいえ、この団体を潰したら、潰したぶんだけ失業者になるけどな。
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:48:33 ID:amP9DkRfO
- 補助金なくなったら年金に手出すんじゃねーの
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:49:19 ID:e7OIeFz90
-
はっきり言って、民主に望んだのはこれだけ。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:49:26 ID://o/BSRSO
- まず俺が今までに払った税金を全額返せよ
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:50:49 ID:wayesIG90
- 使うなら自分たちの年金使えやカスが!
マスゴミもカラオケだの茶室だのどうでもいいこと取り上げて話題そらして
るんじぇねえよ!
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:53:27 ID:W2SU/aXKO
- 天下り禁止
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:54:35 ID:z1jBhh4s0
- 鬱病の長妻がこの苦行に耐えられるわけがない
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:56:41 ID:E+V80QVTO
- こういう時に言う庶民の戯言。
『いやー、こんなんなら1億円ぐらい分けて欲しいもんだ。』
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:57:49 ID:zSVxopcR0
- こんな無意味なプレスリリースを出すのも天下り団体の特徴だな
http://www.ssk.or.jp/pressrelease/pdf/pressrelease_020.pdf
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 10:59:12 ID:lHnrCSYz0
- >>56
いままでさんざん無労働で高給貰ってたんだから
失業したって別にいいだろ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:01:41 ID:+tphBv6W0
- >>53
そういえば公務員の給料2割削減ってのも、マニフェストになかったっけ?
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:01:45 ID:X9NhTFV30
- >>56
優秀な官僚OBはいざとなったら自分で起業も出来るだろうし
新たな職の創造になるかもよ。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:03:47 ID:BrLQUbOEO
- 天下りしたやつの財産没収しろ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:06:47 ID:G9qhI/eH0
- >>66
人件費を2割削減、とはあったが個人の給料2割削減、とは言ってない。
2割削減のために地方機関の組織と権限と人員を地方に移譲するけど、地方がどうやって給料払うのかは知らん。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:08:40 ID:iwmqLnu30
- 特殊法人廃止して
公務員がやるのが民主の政策
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:11 ID:Mraz6vcx0
- 特殊法人が問題じゃないだろ、問題はそこに居る奴の給料が高すぎること
法律に定められた最低賃金しか払えません、って法律にしてみろよ
そうすりゃ無駄な出費はなくなるからw
それにしてもミスター年金はほんと使えないな、まさに裏事情を知ってるだけの口だけ番長
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:09:25 ID:Hx3JdG4Z0
- 俺にも税金よこせ!
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:12:47 ID:Y7lI68cx0
- 全部で98もあったんだ
まさに天下り劇場だなw
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:13:02 ID:+Ht7rIvo0
- 団体そのものを廃止するんじゃなかったの?
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:15:25 ID:dbkMc5sx0
- 天下り官僚の就職先を保護してどこが悪いのでしょうか。一流大学を出て国のために
働いていらっしゃってきた人に国民はもっと尊敬の念でお迎えしなければなりません。
言い方が悪いかもしれませんが言ってみればこの天下り官僚さんたちの生活保護を
国民が責任を持って優れた人達の生活保護をすべきです。特定生活保護者として
暖かく迎えようではありませんか。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:16:53 ID:p0dIL71FO
- >65
天下りの寄生虫はどうでも良いが、その下で薄給で働いている一般職員が哀れだな。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:18:54 ID:5/S1vzhF0
- >>75
一般の生活保護と同額ならいいぜ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:23:56 ID:ss59WmbT0
- 天下りがあるってことはそこには利権もあるってことだ。
厚生労働省のお抱え委員会にこうした団体からたくさん入っていて自らの都合のいい答申を出し、それを丸飲みしてきた構図。
天下りしたヤツの給料だけの問題じゃない。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:25:17 ID:hVp0Yjsc0
- >>69
財源も移譲するから、縦割りの枠や規制やしがらみに関係なく効率的に地方に応じて運用できる。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:26:56 ID:+01UERsC0
-
官僚が退職後それまでの経験を生かして転職して何がいけないのか?
官僚OBが転職できなくなる場合、その代替の人材を確保するためには、どの程度が待遇が必要と見込まれるのか?
補助金が5000億とあるが、それが人件費に消えるわけではないから、せめて官僚OBの人件費として分けて報道すべきではないのか?
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:43:01 ID:pqzwFW+6O
- 朝、みのもんたの番組に出てた神奈川県知事が言ってたが、
補助金よりも交付税の方が使いやすいと言ってた。
昨日の午前、テレ朝の番組で特集を組んでだが、小さな地方自治体にとっては補助金事業は規格が立派すぎたり、事務手続きに手間がかかるので、よくないと言っていた。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:49:31 ID:Mraz6vcx0
- >>80
お国のために才能を活かすんであれば、高い報酬と退職金もらう必要ないね
時給計算で最低賃金、退職金も百万くらいで十分だな、それが不満なら年金で暮らすか
普通の企業に「こんなスキルがあります」といって再就職すればいい
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:51:26 ID:55do1Hl30
- >>80
優秀な官僚が民間企業に高給で迎えられるには何の問題もないよね。
民間企業だって優秀な人材はのどから手が出るほど欲しいから。
さして優秀でもない官僚が、利権と補助金がらみのせいで省庁関連
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:53:15 ID:cCber0BW0
- >>80
転職先に国のカネが流れる構造が問題なんだよ。
馬鹿だからわかんらんかもしれんが。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:55:31 ID:rMa6XHZ50
- なんとか協会ってどの業界も自分のところの利権を確保を目的に活動してるんでしょ?
利用者の利益なんか二の次のところが圧倒的に多いんだろう
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 11:56:15 ID:ervqauXp0
- >>81
知事の言うとおりだよ、地方交付税の方が使い勝手がよい。
ただ財源難の自治体は自主財源が少ないから、国の補助が出ると自治体の手出しが少なくて済むから
国庫補助事業に頼らざるを得ないジレンマがある。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:02:37 ID:YkcL9W/MO
- >>80
優秀なんだから起業しようぜ
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:12:23 ID:+01UERsC0
- 独立行政法人や省庁の外部団体が、まったくの無駄だと考えているんですね?
話がかみ合わないわけだ。
全廃にしても、どこか営利企業が参入する訳ないよね。
補助金も税金だから投入したらいけないよね。
で、どうするの?
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:23:03 ID:hVp0Yjsc0
- とりあえず業務に必要な予算しか認めないし、使い道をしっかり監視するんじゃない?
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:26:35 ID:Mraz6vcx0
- >>88
いやーみんしゅとうせいけんになったらそういうところをそくだんそっけつ
ばっさりやってくれるとおもってましたー(棒
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:30:50 ID:pW8spVyf0
- >>80
>官僚が退職後それまでの経験を生かして転職して何がいけないのか?
優秀なら役員待遇じゃなくて従業員待遇で働けよw
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:31:58 ID:dsCKin/U0
- 公務員OBが在籍する天下り団体 → 民主党
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:32:21 ID:Mraz6vcx0
- ろくな勤務実態がないとか、出勤もごくわずかとかで何が経験を活かしてなのかとw
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:38:43 ID:+01UERsC0
- >>89
営利企業に幻想持ちすぎじゃないかな。
>>91
お前さんは優秀だから、一生派遣なw
>>93
それはそれで裁けばよいと思う。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:47:44 ID:C5gRxbs+0
- 天下りそのものよりも
渡りの全面禁止と、天下りの給料を30万円以下で固定し
天下り先での退職金は、一律100万円とかにすりゃいいんじゃねぇの?
国家公務員の定年をのばす方が、よほど税金の無駄だ
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:49:34 ID:YedNr1Ph0
- とりあえず、天下りの退職金は禁止で。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:50:08 ID:8W6rpb+ZO
- 5000億ってすごいなぁ!
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:50:40 ID:hVp0Yjsc0
- >>94
そうだね、権限を傘に参加企業からお金を搾り取り
それをやらないと商売ができない仕組みも改善しないといけないね。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:53:28 ID:+01UERsC0
- >>98
参加の企業も双利共生だったはずだが?
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 12:54:13 ID:6E5ruoZ+0
- >>86
都道府県の仕事の7−8割は国の委託業務らしいし、
もっと財源と権限を都道府県に渡して、その地域にあった事業ができるようにすると
いいのにね。
もちろん各都道府県の差が広がらないように調整するお金は必要だとは思う。
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:09:00 ID:pW8spVyf0
- >>94
>>>91
>お前さんは優秀だから、一生派遣なw
もしかしてその程度の返ししかできない無能を優秀と言ってる訳?
ちょw
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:14:35 ID:hVp0Yjsc0
- >>98
それこそが政官民癒着構造で、無駄が多く改善の余地がある。
全部が悪だとか不必要だということじゃなくて
そこを改善すれば余剰金や財源が生まれるということだろ。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:48:22 ID:xBYJE7RKO
- 98団体って大杉だろ?
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:50:07 ID:6hrwNseWO
- 思ったよりも少ないな。
もっと金が流れてるのかと思ったわ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:50:25 ID:8Di4O6ktO
- 自民党支持の私でもこれには期待している
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:52:06 ID:VxYvWgwqO
- >>1
あるのは分かったから、どれを廃止しその職員の行き先はどうするんだ?
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:52:55 ID:zbfK7zMh0
- 98団体
統合縮小だなw
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 13:56:23 ID:MfmK7uLa0
- 天下りの抑制・・・
自公政権で、こんな単語が出てきたことあっただろうか。
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 14:31:49 ID:3myR6wqW0
- 水資源公団の職員の出目知ってる?
自民系議員の親族、官僚の親族、地元役人の親族、又は口利きで9割占めるんだぜ
自民の時は放置だったわな。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:03:12 ID:BBSR9hxqO
- >>26
1人で出来る仕事を、10人で無理矢理こなそうとするからこうなる。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:18:05 ID:AZtitgny0
- 逆によかったじゃん。民主党としては財源確保できるじゃんw
天下りにもメスを入れれて一石二鳥www
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:42:18 ID:XHc9Luvd0
- 民主党に厚労族っていないの?( ・ω・)y─┛〜〜
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 15:49:51 ID:LjJt6AY00
- 抑制だけじゃなくて、とっとと全財産を没収しろよ。
天下り野郎には容赦するな。金の持ち逃げを許すな。
余計な団体はすべて廃止、統合。こんなの、2・3ヶ月もあれば充分できる。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:07:35 ID:UKGr+wWo0
- 生活保護と天下り補助金は同類だから打ち切ってもいいよ
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:18:36 ID:rD494UOf0
- 天下り先とは、公正な取引ができないと、取引を停止すれば
天下りも自然となくなるサ
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:39:21 ID:7YsI913k0
- この団体潰したら民間人の失業者がかなり増えそうな気もするけど、どうするんだろ?
天下りの官僚はそれほど数いないだろうし。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:39:27 ID:ZiZet6wr0
- 独立行政法人や公益法人の仕事を精査して
無意味なことをしている業務を削減する指導をするとか
法人自体の解散を促すとか
補助金の額を削減するとか
できることはあるだろう。
会計検査院はチェックできるの?
天下りの法人って。
補助金出してるんだからチェックしないと。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:43:08 ID:7YsI913k0
- 1を見るとほとんど医療関係なんだな。てことは医者関係もしくは医者の官僚OB
が多いって訳か。踏み込むにはちょっと勇気が要りそうだけどな。医者関係敵に回しすぎて
大丈夫か?
- 119 :正:2009/10/12(月) 16:43:58 ID:Xmj2xE/q0
-
天下り法人に補助金を出さなければ、天下りは無くなります。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:44:53 ID:nsIXM+GK0
- 国民健康保険中央会、日本医師会、日本看護協会
自民党の強力な支持団体
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:47:56 ID:zbfK7zMh0
- 天下り法人、組織に対する財政出動が半分に減るだけで庶民の生活はずいぶん楽に
なるはずなんだが・・・・・
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:49:08 ID:hHKOpeNB0
- 公務員の採用人数減らして、変な椅子作りやめろ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:49:57 ID:mUzf0vzD0
- これが我々が払う税金の使われ方です
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:50:13 ID:5mX2pVOg0
- >>1
>公務員OBが在籍する法人は独法の雇用・能力開発機構や
>国民健康保険中央会、日本医師会、日本看護協会など85あり、4512億円の補助金を投入している。
>日本医師会
政府に政治献金をしてる団体に政府から補助金出したのか
馬鹿?
それとも自民党の支持団体だったから、税金を自民党の党費に付け替えるための
迂回工作?
じゃあ民主政権になったから当然廃止だよね
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:53:00 ID:W7n5cQKDO
- 天下りのダニから職を失くせ
無職になったダニはハローワークで一から仕事探せばいい
それが普通のこと。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:54:24 ID:5aCO4rGl0
- 特別会計も断ち切れよ
雇用保険と年金のピンハネで贅沢しやがって
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:54:30 ID:EIEBDMwT0
- だから言っただろ国の赤字は行政が自ら作ってるって
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:55:47 ID:8+RngFUa0
- 桝添は何もやってなかったのかw
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:56:21 ID:J+OOuLuNO
- 自民が手を出せなかった、
この団体職員を潰して貰うために、民主に入れた
これを潰してくれなきゃ、二度と民主を押しません
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:56:42 ID:o0gE14M30
- 総務省からテレビ産業への天下りも厳しく処置しないとダメだね
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 16:58:17 ID:T9veYZ6y0
- 何はともあれ、ゴミ官僚の大量クビ切りを急ぐべきですね!
自民のゴキブリ族議員のもとで異常増殖し、今日では、官製談合・
天下り・渡り・民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの下劣な
犯罪者になり下がったゴミ官僚と、その天下り先を、徹底的に壊滅
させましょう。
高速道路の完全無料化は、ETCの廃止により、天下り先たる
料金徴収会社に群がる国交省のゴミ官僚を消滅させますので、
絶対に実現せねばなりません・・・これは、全国のゴミ官僚壊滅の
最初の一歩に過ぎません。
ゴミ官僚の、最大の溜り場は、財務省と外務省、国交省です。
これらのゴミ官僚の首切りを徹底し、ゴミ官僚がからむ組織・法人を
全て解体し、民間に開放することで日本経済の活性化を図りましょう。
今すぐ、ゴミ官僚の、大々的なクビ切を開始しましょう!
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:02:00 ID:7YsI913k0
- 潰すには影響ありすぎるから、ちょっと補助金減らすだけで終わると思うよ。
医療関係の保険とかも含まれてるから、全廃だと大混乱しそうだし。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:02:56 ID:W7n5cQKDO
- 自民はなにをやってたんだ
まさに口だけ党
舛添
マジいらね
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:06:40 ID:08IVMXug0
- >>1
勿論、全部が全部、無用な組織じゃないだろうし
きちんと交易に資するものもあるんだろうが・・・
「中央職業能力開発協会」とか「全国社会保険協会連合会」とか結構無駄な事をやってそうなヨカ〜ンwww
仮に一割削れても500億か…もうなんか麻痺しそうだw
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:06:44 ID:EIEBDMwT0
- 5000億補助金をもらって社会にイクラ還元したかも言えよ
6000億出したって言うなら褒めてやるよ
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:12:37 ID:TlCQv9Kw0
- ボヤボヤしてると民主も看板倒れになるな。
霞ヶ関を敵に回して簡単に成功するとは思えん。
政・官・財が半世紀をかけてつくりあげた巨大な利権構造は、
一朝一夕で潰せるほど甘くはない。
民主の唯一の頼みは、公務員改革への世論の支持だから、
その熱が冷めないうちに、目に見えた成果を出さないと
チャンスは当分の間やってこないと思うけどな。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:16:33 ID:J+OOuLuNO
- ついでに言うと
俺の知り合いの親父の職歴
郵政省退職(それまで都内超一等地の官寮住み)
→某電話の子会社に天下り(都内家賃60万以上!の賃貸マンション住み)
→数年で退職
→近県に豪邸建てて引越し今は貯金で生活
どんだけ給料貰ってんだろう?って不思議に思ってたよ。まじで!
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:25:04 ID:zbfK7zMh0
- 民主ボヤボヤするな!
とてもたいせつな忠告ですな。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:26:36 ID:I1AVElXf0
- 能無し寄生虫団体職員が失業して、何していいかわからずおろおろして途方に
くれてるのを想像しただけでメシウマ、ミンス党さんどんどんやっちゃって♪
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:27:06 ID:kN/4pOAG0
- >厚生労働省が関係する独立行政法人や公益法人のうち、公務員OBが在籍する天下り団体が
>全部で98あり、今年度の補助金の総額が5000億円超だったことが11日、厚労省の資料で分かった。
こういうのが「埋蔵金」だな。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:27:42 ID:HQKqc9c/O
- 民主党は何やってんだよ。
さっさと補助金 停止しろよ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:30:49 ID:3bhI1aLR0
- つか法人がしこたま貯め込んでる埋蔵金というか内部留保というかが民主党の狙ってるお金なんでしょ?
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:34:34 ID:4RniidRF0
- 独立行政法人や公益法人ってほとんど仕事しなくて給料貰えるとこだろ
コネ採用で仕事もろくに出来ない人が集まってるとこだよね
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:34:41 ID:opt+AJNu0
- あふぉか。天下りの給料だけで年間5000億円もいくかいな。
5000億円の中には本当に必要なものも多いだろう。
できもしないことを軽薄に言う民主党に騙されていけない。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:37:35 ID:uJXIYpy30
- いるやつはちゃんと残しといてね
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:38:06 ID:bE/nd9rMO
- 独立行政法人格を廃止して営利企業として再出発してもらうのが良いね
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:38:24 ID:zbfK7zMh0
- >5000億円の中には本当に必要なものも多いだろう。
無理やり必要なものとして考えるからだろ?
実態は、必要な仕事でさえ官僚が直接仕事をしないで法人に高い金額で下請けに出しているに過ぎない。
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:39:46 ID:uJXIYpy30
- >>146
いや、全部民間にしちゃったらだめだろ・・
採算が微妙でもやってもらわないとだめなのありそうだし。
癌センターとかさ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:41:41 ID:rfrp89160
-
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 目次
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/739.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 序章
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/741.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 1−1 利権財政の御三家―特別会計、財投、補助金 誰も知らない日本
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1064.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 1−2 究極の“裏帳簿”特別会計
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 1−3 官制経済を支える“闇予算”財投
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1066.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−1 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−2 民間経済の上に君臨する特殊法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1068.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−3 世界一のゼネコン ― 日本道路公団
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1069.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−4 利権に利用される公益法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1070.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−5 官企業の就業人口は、なんと四〇〇万人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1071.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 3章 公共事業という名の収奪システム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1072.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 4章 構造改革のための二五のプログラム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1073.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 おわりに ― 「ベルリンの壁」の向こう側
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1074.html
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:42:59 ID:zbfK7zMh0
- 官庁の下請け仕事を天下り法人が受注するわけだけど、、、
入札も何もない、、、、、つまりそこには競争原理がなにもないわけよw
こんな状態で天下り法人のなすがままに財政出動してきたのが自民政権。
これを正さなければ民主政権としての価値はない。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:43:26 ID:opt+AJNu0
- どういう風に使われているか、国民にも細かく開示してよ。
民主党だけに開示じゃダメなの。
官僚の答弁禁止で民主党と官僚の談合・裏取引の危険性あり。
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:45:11 ID:ySFR+/8x0
- ほんとこれ等を潰してこれから増える生活保護者に回さないと暴動が起きるだろ
- 153 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:45:39 ID:gXbKTXz10
- 残念ながら民主の周りは国や地方の公務員関係者ばかり
- 154 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:47:10 ID:rfrp89160
-
たとえば、「漁船漁業構造改革総合対策事業」というのが大日本水産会という公益法人で行われています。
事業内容は、漁船の近代化を促進する、などの事業。
この事業(笑)のために、年間392億円の税金が投入されています。
ところが、漁業就業者数は、12万人。
もし、この事業(笑)を行わずに、その分を漁師さんから「減税」すれば、
漁師さん1人あたり、年間33万円を減税することができます。
漁師さんは年間33万円の手取りが増えて、好きな用途に使えるわけで、漁師さんも都合が良いし、一気に景気が回復します。
たとえば、年間33万円の30年ローンを組むと、漁師さんは 「全員」 漁船を買えるわけです。w
「漁船の近代化を促進する事業」さえ天下り組織がやらなければ、漁師さんは 「全員」 漁船が買えるという。www
すべての業種で、一事が万事、こんな感じです。
その事業は、誰のために行われているのか、ということ。
もちろん、天下りを潤すためであって、漁師さんのためではない。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:49:31 ID:GW2qtjfi0
-
政権交代して本当に良かったと思います。
自民党議員って官僚のいいなりで、くずだったって事がどんどん暴かれてますね。
いまでは私の中では自民党議員=売国奴となってます。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:49:49 ID:4qIVW4A20
- ユニバーサルサービス料回収してる天下り法人は、自分たちの運営費をちゃっかりくすねてNTTに渡してるだけってどれくらいの人が知ってるんだろうか。専用サポートセンターまであるしw
- 157 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:51:50 ID:eh7iRaPE0
- 官僚OBは介護にでもいけよ
人手不足なんだからw
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:53:15 ID:/J7VXL2q0
- 統廃合すれば実は数法人くらいしかいらないじゃね?
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:54:40 ID:5jSWQU+20
- 地方も締め上げてください。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:55:07 ID:ySFR+/8x0
- >>158
実際そんなもんだよ
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:55:43 ID:jJCY0ijs0
- >>147
医師会とか看護協会を天下り団体として考えるのは流石に無理があるだろう
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:56:58 ID:4qIVW4A20
- Bカスも天下りなの?
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 17:57:43 ID:rfrp89160
-
>>1
埋蔵金、5000億円発見!
このカネは国民のものですから、取り返してください!w
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:00:00 ID:yrKGwVbD0
- 天下り、共済年金
好景気、インフレになれば給料は上がり
デフレになってもほぼ横ばいの給与。
上司に反抗しても首にならない。
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:01:07 ID:PN08zWI70
- >>152
それは大丈夫。受給者の抑制が水面下で始まってるから。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:01:38 ID:EIEBDMwT0
- 今まで幾ら懐へいれたのか豪邸が建つわけだ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:05:01 ID:ySFR+/8x0
- >>165
詳しく知りたい
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:05:23 ID:hOyhBMMk0
- 特殊法人は皆廃止に決まってるだろ。
今まで言ってきた事と違うぞ、甘ちょろいことやってるな。
- 169 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:07:13 ID:zbfK7zMh0
- 天下り法人やら関係利益団体や組織の方々を食わせるために納税の義務やら公共事業が
あるのよ。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:07:25 ID:9aIr3K8VO
- 柔道整復師の協会はあった?
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:10:00 ID:4WRRfhaqO
- 正しい天下りのでき方
なんとか問題が起きる
↓
なんとか問題を解決するために、なんとか法ができる↓
なんとか法を実行するために、なんとか法人を作る
↓
なんとか法人の運営のために、なんとか基金を国債を財源にして作る
↓
なんとか基金の運用は「安全」のために国債を買う
↓
なんとか基金の運用益はないから、なんとか問題は解決されない。
↓
天下りの人件費のみ運用益でなんとかなる。
↓
国債も税金で買い上げているのと一緒だから破綻しない。
↓
お役人天国
↓
自民党に献金
↓
ずーっとループ
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:10:18 ID:PP9/xL/Z0
- >>13
既に失業してるオレからすれば、全然問題無い
それより、新しいお友達が増えるから皆さん仲良くしましょうね(^ω^って感じかな
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:11:11 ID:6gLfNamq0
- 公務員知り合いで質素な生活→国家
外車乗り回しand高級マンション→23区職員の痴呆
税金歳入が足りませんw
- 174 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:14:39 ID:wx8J9XWN0
- ジャリダンプとタンクローリー(ガソリン満タン)
どっちが強いと思う?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:14:53 ID:rfrp89160
-
>>1
きっと、5000億円の2倍の金額は、垂れ流されているんだろうな。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:15:47 ID:dNIp5gVW0
- >>2
君が好きだ
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:15:48 ID:NlYZScjG0
- 補助金にあてる年金が足らないんです><
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:16:22 ID:EVZWcNxb0
- 天下りがいるかどうかよりも、その補助金が役立ってるか否かの方が
大事なんじゃないのかな
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:16:30 ID:zbfK7zMh0
- 地方公務員の問題も大きいいけど、国家公務員でもまずは天下り組織に関係するところから始めようや。
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:17:47 ID:Z/S+NIxXO
- この国の政治は天下り厄人の為に有ります 民主党でも解決は無理です これまでもそして これからも… これが天皇制官僚主義です さあチミ達 納税するために額に汗して働きたまえ 天下りが美味しい思いをするために…
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:19:54 ID:HTM9zUpr0
- ネトウヨだが、これは一度全部潰す方向で宜しく
これが出来ない民主党なら、それは単に
政策がキチガイ極左なだけで自民と利権構造が変わらんよ
存在意義なし
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:20:14 ID:PP9/xL/Z0
- >>17
その「優秀な人材」って呪文?念仏?いい加減にしてくれんか?
省益」だの不正経理だの詐欺や国家の借金増やす事しかしない自称エリートはイラネーんだよ!m9
行政の事は心配せずに優秀な能力で民間で好きなだけ稼いでくれ!
障害賃金10億ぽっきりで詐欺人生に賭すなんて才能の無駄使いだろm9
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:21:42 ID:lLkwhVZi0
- ■『労働白書』を改訂してるだけのとこ
本省でできる!勤務時間テニスやコート廃止、トレーニング機材売却!
- 184 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:21:45 ID:4WRRfhaqO
- 天下りを無くすのは簡単です。
現役時代の不当な「滅私奉公」をやめれば、
「引退したら、おれ大金を手に入れるんだ」
って気持ちを無くせます。
すなわち、
サービス残業の撤廃、無制限な残業代支給、
公共交通機関の無償利用などの特典等々、
その代わり、再就職については、全くの斡旋無し。
それで世の中はよくなります
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:21:53 ID:iwAPgHiV0
- 削るんじゃダメ、全部停止すればいいこと
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:25:48 ID:PP9/xL/Z0
- >>157
介護の現場の方な、コンサルとか薀蓄語られてもウザイから
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:27:27 ID:rfrp89160
-
>>182
「意図せざる結果」として、1000兆円もの借金をやらかしてしまうとか、負けると分かって
いる戦争を仕掛けて、原爆を落とされるまでやめられないとか、「官僚は愚鈍である」ということは、
もはや歴史的「事実」ですからね。w
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:29:28 ID:f96p76QM0
- 全額カットしろよ。
公約無視すんな。
- 189 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:34:34 ID:94kCyvfuO
- 厚生省の天下り先、日本ユニセフ協会も、特別減税と補助金を打ち切るべき。
めぐまれない人への募金で、豪華ビル建設しやがって・・・クソが。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:40:07 ID:PP9/xL/Z0
- >>51
全くだね。高速道路を料金所で立入り規制して通行料金を受取るだけの
カツアゲ仕事。カツアゲ立国だ!・・・団塊どもはてめぇらがお飯に在り付けてたから
従順で居たのかも知れんが、
子供が同級生にカツアゲされて自殺に追い込まれるって日本の現状を省庁してるわ。
クソ官僚ども許さんよ
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:42:17 ID:2Va6alzF0
- ★日本最悪・最強の天下り団体
全国に支社を持ち、それぞれ数兆円の埋蔵金を貯め込み、さらに孫下り・ひ孫下り会社を作って無限に増殖中
社会保険診療報酬支払基金てどうよ?5スレ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1252156907/
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:47:32 ID:PzUU4Gpq0
-
在日参政権も夫婦別姓も不要だから、
とにかく天下り法人の撲滅だけやってろ > ミンス
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:48:42 ID:tMf0NJBG0
- まあ、天下り先でのうのうと金もらってる奴らがいくら失業したってかまわんさ。
そんなやつらに支払う金があったら、若い世代の所得格差を何とかしろといいたい。
10〜30代の所得低すぎ。
50以上のじじばばの所得高すぎ。
そのうえ、老後の面倒まで金のない若い世代にやらせようって言うんだから。
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:49:59 ID:1PvqUeHRO
- >>184
天下りを無くす方法?
簡単さ官僚は定年まで働いて皆さんにたくさん退職金を払うようにすればいい
その代わり官僚達の間の競争原理は働かなくなる
怠惰な集団が出来上がる
切磋琢磨しなくなる
そんなんでいいのか?
- 195 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:51:01 ID:rfrp89160
-
>>191
初めて見たけど、ひどいね、そのスレ。www
中の人のレベルの低さを物語っているよね。
誰か、事実だけを抜き出して、まとめwiki作ってくれないのかな?
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:54:34 ID:1PvqUeHRO
- >>193
所得が低いとか
お前の労働価値はそれしかないんだと言われてるのに気づけよ
自分で稼げるスキルを磨いて身に付けてきちんと稼げ
50代以上の「所得」なんてそんなにねーよ「資産」はある人の割合は他年代に比べて高いがな
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:55:48 ID:zbfK7zMh0
- 競争に負けた無能な官僚まで国民が天下り法人を容認して保護する必要はないだろ。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:56:08 ID:tMf0NJBG0
- >>194
出世に競争原理が働くだろ。
役職がもらえれば、それだけ給料上がるんだから。
ほどほどの給料で意味のある仕事をするんであるなら
天下りは問題ない。
何もしないでバカみたいな給料、退職金をせしめようってのが問題。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:58:29 ID:1PvqUeHRO
- >>198
その出世するポストの数を数えてから出直せ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 18:59:52 ID:WCTXCQQU0
- 糞自民は何でこんなクズども放置してたんだ?w
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:00:32 ID:L0BQiSmIO
- 独法全廃で良いよ。特会もな。天下りは死刑。横領や贈収賄も死刑。こういう事を言える政治家って居ないの?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:01:23 ID:OM8l9f9k0
- 民主党は高速道路無料化なんてどうなってもいいから、
とにかく天下りだけは徹底的に根絶やしにして今後天下りが起こらない法案をつくっとけ。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:01:50 ID:tMf0NJBG0
- >>196
50代が最も所得多いんだけどな。
ちなみに20代は70歳以上の所得よりも下。
厚生労働省が資料出してるから見てみろ。
スキルがないから所得が低いってのは同意だが、
その若輩者にこれからの高齢者の負担を強いさせるのは無茶だろ。
それなりに所得のある年代が、そういった負担を強いるべきではないのか?っていいたいだけだ。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:01:50 ID:j7dx/IDZ0
- 全部廃止しろ
- 205 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:02:24 ID:1PvqUeHRO
- >>200
一種試験通った人達からすればお前みたいなグズにクズ呼ばわりされたくないよね
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:02:48 ID:zbfK7zMh0
- 少なくとも、これ以上天下り法人を増やさない規制法案でも考えたらどうかね?
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:03:25 ID:EIEBDMwT0
- 公務員をのさばらせた結果良いように税金を無駄に使われてたって事
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:05:34 ID:tMf0NJBG0
- まあ、どうせ公務員に向上心とか能率なんて言葉を覚えさせることはできんからな。
知り合いの公務員も暇すぎて辞めた奴さえいるくらいだwww
仕事をすればするほど怒られるのが公務員の世界。
競争原理とか呆れるぜw
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:06:10 ID:1PvqUeHRO
- >>203
それは年金方式の否定か?
だったら世の中自分の老後は自分でみる方式に変えるんだな
するとあら不思議
今度は若年層から高齢者は若者の面倒みろって声が出てくるな
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:07:37 ID:azbw0yhM0
- 補助金なくす変わりに、保険料増税とか言われたら困るけどな。
補助金のかなりの部分、保険料に充当されてそうだから。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:09:20 ID:EoMvgJ46O
- 厚生労働省は医師免許持ちの技官がいるからな
他の省の天下りとは少し事情が違う
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:10:04 ID:EVZWcNxb0
- >>208
霞ヶ関と地方のアホ公務員を一緒にするなよ
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:10:44 ID:1PvqUeHRO
- >>208
知り合いの地方公務員さんに官僚になればよかったのにね暇なんて無いのにと言ってやってくれ
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:11:33 ID:tMf0NJBG0
- >>209
年金方式なんてすでに破綻してんじゃんwwwwww
俺は健康保険が年金不払いを理由で停止される未来が嫌で、真面目に払ってるけどな。
今の若い世代は年金払ったつもりで貯金していったほうがましな状況だよ。
若い世代の面倒を高齢者が見る必要はないと思うよ。
若者は体力だけはあるんだから、自分のことは自分で何とかするさ。
そこに高齢者の負担までしょい込むのは、きついって話だ。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:11:42 ID:Mf06+lx30
- 共済とかまで天下りと言われてもとも思う。
なんというか、共済とかのトップをじゃあ誰にするってことになると、
それこそデキの悪い生保の植民地とかになるわけで。
だいたいこの手の天下り団体って、せいぜい課長クラスまでしか
養成できてない(教育訓練できない)から、マジで全部止めたら
混乱するぞ。
但し、理事クラスは確かに余計なのは多い。
それは否定しない。
だから、いま理事クラスで天下ってきてる連中を部課長クラスに
降格させて、きちんと仕事させればいい。
そうすれば、給料も退職金も大幅に削減できるw
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:12:30 ID:momojKNI0
- なんとか協会の数千万貰ってる理事より、自前の船と網で魚採ってる
漁師のほうが生産性高い仕事してそう。
公的機関は生産性のない仕事のための仕事してて、むしろ民間の足を
ひっぱること多いし
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:14:58 ID:khOiMFBdO
- 全部潰せば5000億も節約できるね!
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:15:53 ID:2Va6alzF0
- >>216
> なんとか協会の数千万貰ってる理事
しっかり仕事してる、一日に2〜3回印鑑押してるよ
それ以外にも、半日掛けて新聞全誌読みながらお茶飲んで、テレビ見て、週刊誌読んで、運転手と話して、情報収集してる
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:19:40 ID:zbfK7zMh0
- 全天下り法人の理事に「どんな目的で毎日何をしているか?」聞き取り調査でもしてほしいいな。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:23:25 ID:1PvqUeHRO
- >>214
年金に問題ありまくりなのは重々承知さ
けれども国として老後の保障を示す制度として年金以外、現状産み出せるか?
あるなら考えてみてくれよ若者が老人を養う仕組みをどう変えればいいんだ?
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:24:28 ID:rfrp89160
-
>>218
んで、たまにノーパンしゃぶしゃぶに行って、世の中の現状を調査するわけですね。w
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:25:32 ID:hI0OXWc00
- これだけの金を削減したあと、国民の生活がなにも
変わらなかったら、まじ笑うんだけど
本気で何も起きなさそうな気がする
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:25:43 ID:zbfK7zMh0
- 現状の年金方式は確かに破綻してるな。
そもそも、さまざまな年金制度があること自体が間違っている。
一本化しないと・・・・・
- 224 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:28:06 ID:1PvqUeHRO
- >>216
介護とか生産性の無い仕事を役所が担当するのはけしからん、ね
なるほどね
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:28:28 ID:Ko2Wgeqv0
- 民主スゴすぎる・・・あと100年政権党でいいよ
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:30:24 ID:/J7VXL2q0
- >>222
大した変わらないだろうね。
もともと借金して出している金だからね。
借金が少々減るだけ。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:31:26 ID:2Va6alzF0
- 一応、10時には出勤して理事室にふんぞり返って、お茶飲みながらユックリ新聞全誌読むのよ
上等なお茶と、上等なお茶受けを楊枝で食べながら
で、一日に2〜3回決算印を押すのが仕事
印鑑一つ押したら、ユックリ丁寧に印鑑を掃除する、お茶受けに使った楊枝で丁寧にユックリと残った朱肉をカリカリ除去する
そんなあんなで、お昼休み
霞が関のソバ屋へ行って「盛り蕎麦2枚」 これは自腹、自腹の出費はセコイ
ユックリ戻って、また理事室でふんぞり返ってテレビ見ながらお茶飲みながら週刊誌でも読む
だいたい午後3時には退社、たいてい帰りは専用高級車に運転手つき
主な仕事は、印鑑2〜3回押すのと、印鑑掃除
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:31:35 ID:1PvqUeHRO
- >>222
民主が政治主導で政策敷くなら予算配分下手くそだから悪い方向に変わるかね
景気が「自然に」良くなるなら知らん
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:31:43 ID:SZxhxjI90
- いいからしゃぶれ
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:32:10 ID:lHnrCSYz0
- >>222
変わるだろ
あらゆる行政サービスが廃止になるんだから
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:33:45 ID:EmbaAfgu0
- またそういうことを
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:33:51 ID:Wmw4JzaE0
- そうかなあ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:34:16 ID:tMf0NJBG0
- >>220
所得、もしくは資産状況に応じて年金を払えばいいんじゃね?
もちろん、すべての年代でだ。
資産も所得もない老人には年金は命綱だろうが、すべてがそうではないからね。
もちろん一元化しないとむりだろうけど…
年よりだからもらうだけなんてのは甘えた考えだ。
余裕があって援助できるなら、支払う側に回るべき。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:34:19 ID:rfrp89160
-
政権交代して、こういう情報が表に出てくるということは、今まで情報統制されてきたということ。
自民官僚利権党は、潰れてください。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:36:17 ID:2Va6alzF0
- 盛り蕎麦2枚 食べ終わった後は必ず伸びをして「あ〜、喰った、喰った〜」がお決まり
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:36:22 ID:8W6rpb+ZO
- 20じやなくて半減から始めようや!
農水省はやらんのか?
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:37:24 ID:rfrp89160
-
「このスレを伸ばすな」という合言葉が書き込まれました。www
229 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:31:43 ID:SZxhxjI90
いいからしゃぶれ
231 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:33:45 ID:EmbaAfgu0
またそういうことを
232 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:33:51 ID:Wmw4JzaE0
そうかなあ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:38:37 ID:1PvqUeHRO
- >>233
それ、資産あるやつが払わなくなって終了じゃね?
所得税の累進課税みたいな方式を年金に取り込めって事か?
多額の年金払い込んで返ってくる額皆と同じって
払う気それこそ無くすと思うぞ
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:39:34 ID:vNfqvJi7O
- 健保と基金への天下りもなんとかしてくれ!
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:40:45 ID:1PvqUeHRO
- >>234
オマエラ調べねえだけじゃねえか
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:40:52 ID:EIEBDMwT0
- 付け替えされてる時点でもう駄目なの判ってるくせに
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:41:03 ID:NO4E6akzO
- 国民年金払わない奴は、日当2000円で懲役に処せばいい。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:41:06 ID:oXnnK3ph0
- これから、民主党員の天上がりが始まるのに、何ちんたらやってるの?
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:41:23 ID:EyG24YJS0
- つーか いまだになにも制限できてないのかよ
なんのための政権交代?
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:43:07 ID:QMkfaiqe0
- >>194
別に給与はいまでも高いと思うな、
定年で終了でいいじゃないか、怠惰なのは首にすればいいこと、
スト権くれてやるぜ、首を覚悟で給料値上げのストでもしろや^^^
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:44:26 ID:1HhoIG8C0
- 天下りの役人どもを皆殺しにしろ
広場に集めて射殺しろ
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:46:03 ID:EyG24YJS0
- >>194
定年まで平で働いて
一回だけ退職金払ってやればそれで十分だ 馬鹿w
- 248 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:46:14 ID:1PvqUeHRO
- >>245
何に比べて高いのか基準がわからんので返答しようがない
>>246
中国でやれ
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:46:52 ID:wtYR1NlK0
- 厚労省よりも経産省、文科省なんか潰した方が世のため人のため
になる団体があるんじゃないの?他の省の取組はどうなってるのカチラ
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:49:58 ID:/vjwQ68jP
- 仕事しろよ長妻
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:52:00 ID:1PvqUeHRO
- >>247
平で働ける環境もキャパも無いからそうなってんだろ馬鹿
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:52:42 ID:rfrp89160
-
>>249
一番黒いのは、農水省だと思うよ。
今までも、死人が出まくっているからね。
国のカネで実行部隊を雇っているんじゃないかな。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 19:56:59 ID:QMkfaiqe0
- >>248
おまえの仕事の内容だよ、もちろん、盗人に追い銭のようなものだ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:00:35 ID:1PvqUeHRO
- >>253
へえ俺が官僚に見えるのか
お前の目は腐ってるな
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:02:41 ID:tMf0NJBG0
- >>238
それなら、払わざるをえないような罰則をつければいい。
そうでもしないと年金制度は破綻するし、実際そうなってる。
もしくは年金税という消費税のようなものを作るかだな。
そうやって可能な限り平等に負担するようにする。
今まで払ってきた人はその分、上乗せするとかで。
なんにせよ、今の年金制度はもうだめ。
払ってる当人がますもらえないだろうと達観してる時点で終わっとるわwwww
- 256 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:02:43 ID:BbHP2plJ0
- 民主よ、公務員改革しろよ。
いまや役人が一番のガンだぞ
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:02:46 ID:azbw0yhM0
- >>223
厚生と共済なら割とスムーズに統合されるかもだけど。
国年と厚生と共済の1本化は絶対反対だ。安い保険料で収めない奴が多い国民
年金と一本化されたらサラリーマン怒るんじゃね?
- 258 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:03:06 ID:QMkfaiqe0
- >>254
優秀な官僚にはみえんな、着服が好きな社会保険庁の木っ端役人にはみえるな
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:06:21 ID:tMf0NJBG0
- まあ、天下りを擁護する時点で、
将来その甘い汁をすすろうとしてる人間には見えるな。
一般人からすれば、官僚の天下りを擁護する理由は一つもないからwww
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:06:57 ID:EyG24YJS0
- >>251
入れなきゃいいだろうが 馬鹿かよw
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:12:04 ID:rfrp89160
-
>>260
公務員って、面白いよね。
「現行の法律は絶対変わらないもの」という前提でしか、物事を考えることができない。w
政権交代したんだから、法律はガンガン変わっていきますよ。
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:13:05 ID:1PvqUeHRO
- >>255
年金制度に対する信頼回復の具体策なんかないかね
払わなきゃ高い利子とるぞ、としてもいいかもしらんが
消費税から素直に年金に財源回せればいいんだかね
>>258
あーもうそれでいいわ
勝手に思考停止してろ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:14:39 ID:gEPmN6U7O
- 天下り先に金を流さなければ自然と天下る奴がいなくなるんだけどね
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:14:59 ID:iKaDUeiQ0
- >天下り団体が
全部で98あり、今年度の補助金の総額が5000億円超だったことが
ふざけるなや、クソ公務員。
お前ら汚すぎるぞ。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:15:27 ID:1PvqUeHRO
- >>261
法律ころころ変えるなんてどこの独裁国家だ?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:18:40 ID:1PvqUeHRO
- >>260
あーお前ホントに何も知らんで単純なんだな
ゲームの中でだけ理想の国作ってろ
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:19:00 ID:zbfK7zMh0
- 天下り先に流すお金について国民にも内容がわかるようにすべきじゃね。
相変わらず国民に見えない特会の闇の中で処理されるようでは民主に代わった意味がない。
- 268 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:19:13 ID:EyG24YJS0
- >>265
変えちゃ困るのかよ 馬鹿w
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:21:53 ID:tOBAwZAi0
- >>265
そりゃせっかく作り上げたシステムを変えられちゃ困るわな 馬鹿役人は
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:22:28 ID:1PvqUeHRO
- >>268
変えると変えないの単純二択二元論にゃ興味ねえよ馬鹿w
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:24:38 ID:1PvqUeHRO
- >>269
朝令暮改の世界がお好き?
変態だなw
そろそろ飽きたぞ
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:30:25 ID:EyG24YJS0
- >>270
変えないでねと書けば? お馬鹿さんw
- 273 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:30:57 ID:zbfK7zMh0
- 世の中の動きが朝令暮改状態だからね。
古臭い政令に囚われているようでは国民生活を保護できなくなるのが現状だわ。
「改むるに憚ること勿れ」こそ、今求められている姿勢だろ。
とにかく、みんなの目の前に間違ったシステムが横たわっているんだからw
- 274 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:32:29 ID:1PvqUeHRO
- >>272
変えないでと俺が書けば変わらないのか?
それなんてネットの力?
おまえネトウヨかw
- 275 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:32:40 ID:EyG24YJS0
- >>273
役人にとっては今のままがいいんだよ 日本がどうなろうがね
- 276 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:36:11 ID:mQoT2TB9O
- 天下りやコネ採用を受け入れなくても補助金が出るなら天下りやコネ採用なんてなくなるよ。
一般職員からすれば害悪でしかないが断れば補助金削られて人件費どころか事業費も危なくなる。
営利事業メインの団体ならそれでもなんとかなるがそうじゃないところはどうしようもなくなる。
長妻の言ってることもわかるが、案外厚労省が狙ってんのは
団体不要論煽る→補助金カット→団体取り潰し
→でもやっていた事業や業務は必要→直営化→公務員増員必要
って感じだったりしてw
- 277 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:36:38 ID:4WRRfhaqO
- 今の天下り法人って、
就職対策と国債の引き受け先以上の意味はないんじゃなかろうか。
おれは天下り法人を全部潰した場合、国債がきちんとはけるのか不安だ。
はけなかったら、日本アボーンだろ?
- 278 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:39:03 ID:mQoT2TB9O
- >>277
それを忘れてた!
あれも絶対外せないな。
- 279 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:40:25 ID:ge1ubOLm0
- こども未来財団は、平成6年、当時進行しつつあった少子高齢化現象を背景に、
子どもを産み育てやすい環境づくりを進めることにより、児童の健全育成に寄与し、
活力ある社会の維持・発展に資することを目的として、
厚生大臣
の認可を受けて設立されました。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:42:04 ID:rfrp89160
-
小泉改革が行ったのは、民間へのおこぼれ分を減らしただけで、天下り先への「死に金」は減らしていません。
そのために、地方経済が疲弊しましたが、独法とか農協とか国の出先などは際立ってピンピンしています。w
今、日本が行うべきことは、ハッキリしています。
「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」などの法律を廃止すれば、
年間、30兆円もの財源を捻出できます。
天下り先への「死に金」を減らした分で、地方の「民間」を、救えば良いわけです。w
- 281 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:42:17 ID:cxdXIWjzO
- >>1
年金では足りなくて働かなくちゃいけない民間の人間からしたら憎らしいだろうな
- 282 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:46:05 ID:rfrp89160
-
>>279
「少子化対策」というのも、ホントに間抜けだよな。
数兆円も使って対策などせずに、その分を若い人から減税するだけで子供が増えるのに。
国民にとって、存在が「悪」なんだよ。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:46:42 ID:EIEBDMwT0
- 共済年金への50%税からの補填は中止すべきだ
実際余りに余ってるんだし
- 284 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:52:23 ID:EyG24YJS0
- 結局 ミンスになっても何も変わりそうにないわw
もう終わりだよ この国は
- 285 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:55:05 ID:ZYIbv/DT0
- 【奈良】千葉法相、中国人姉妹に在留特別許可 敗訴確定後は異例[09/10/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255140620/
【政治】千葉法相、最高裁で国外退去が確定した中国人姉妹に「在留特別許可」出す★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255145388/
【毎日新聞】 「10月までの国外退去を求められていた」 〜“定住者”ビザ 中国人母子3人に大阪入国管理局が発給
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255111781/
- 286 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:55:23 ID:rfrp89160
-
>>280
このような、天下りを正当化する法律と、それらにまつわる省令などが、がんじがらめに絡まっている。
国民に影響が出ないように、それらの法律を解いていく作業は、時間がかかるんでしょうね。
民主党政権には、何としても頑張っていただきたい。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:56:36 ID:bEt6Fxh50
- >>282
ミズポは真っ先に削るとこ無いって言っちゃってたけどなぁ。
- 288 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:56:37 ID:tMf0NJBG0
- >>262
年金制度の信頼回復なんて無理。
現状は破綻目前ではなく、すでに破綻してるから。
一度壊れたものに信頼なんて集まらない。
だから、強制的にとりたてるか消費税のように払わざるをえない状況を作る以外に
解決策なんてないよ。
今の若い世代の年金未払い率を見てもそれはわかる。
払わなきゃ健康保険停止が一番効果あると思うけど、
国民感情考えると反発怖くて踏み切れんだろうな。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:57:59 ID:Zv6sHG7IO
- あぽーんするのら 早くあぽーんした方が良いだろ
破綻は目に見えている
- 290 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 20:59:52 ID:tMf0NJBG0
- 常識的に考えて、ただの名誉職に何千万もの金を出す神経がおかしい。
ロクな仕事もないのに金だけもらう天下りは、今すぐにでも廃止できるだろう。
民間ならいいよ。自分たちの会社の利益から出してるんだから。
国民の血税でそれをやる神経がおかしい。狂ってるとしかいえんよ。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:01:09 ID:zbfK7zMh0
- >安い保険料で収めない奴が多い国民年金
はあ?
半分以上、会社または税金から払ってもらっている気分は何なの?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:02:29 ID:JW6+xfJG0
- 官僚制度は実はよく出来ている。
競争に敗れ組織に残っても同期が出世すれば僻みや妬みで足を引っ張り始める、だから外に出すのだ、人材は次々といくらでも入ってくる。
外に出した人材にはたいした仕事はないが、仕事と言う形で思う存分金を払って遊ばしておく。
でもね、もう日本は少子高齢化で彼らを雇っておく金も将来性もないんだ、それだけの話だ。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:04:45 ID:BnhAoJs70
- >総額が5000億円超
厚労省のキャリアには退職金一人10億取っていいから
これを防ぐ方法考えて、キャリアを味方につける方が得
- 294 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:11:08 ID:Of+sRuze0
- 自民党は、いったい今まで何をやっていたんだろうね。
- 295 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:12:23 ID:qvhlWLGR0
- 抑制どころか早く補助金自体カットにしてよ。
嫌いな民主でもこの政策は応援してるんだから。
あと公務員の大幅削減もよろしく頼むよ。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:13:46 ID:rfrp89160
-
>>294
「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」など、天下り組織へ補助金をばら撒く法律を
しこたま作っておりましたとさ。w
- 297 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:14:52 ID:sRIIXESm0
- 天下り職員に5000億円超、と勘違いしそうだな
その方が面白そうだが
- 298 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:18:36 ID:/GETs2qEP
- 骨髄バ○クなども天下り役員は高給だけど、ドナーは死亡・神経損傷の
可能性もないとはいえないのに、完全なボランティアなんだよね。
ただ天下り団体というのは、上のように何らかの需要を利用した巧妙な
ものだから、すぐに全額カットというわけにはいかないんだろうな。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:22:10 ID:JlF2OA9t0
- 民主も仲間を税金で雇うとか言ってるし滅茶苦茶です
- 300 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:32:38 ID:tMf0NJBG0
- 党員を公務員にするとか基地外だよな。
民主に期待してるのは官僚の腐敗を取り除いてくれることなんだが、
一歩間違うと自民の時以上の腐敗の温床を作りそうで怖いよ。
議員立法禁止とか、このままいったら冗談抜きでナチスのような独裁政権になるぞ。
なんせトップはあの小沢だしな…
- 301 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:46:39 ID:wo6eQ3WW0
- >>300
党の職員を臨時公務員にするんだろ。
息を吐くように嘘を吐くとはお前のことだな。
- 302 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:57:06 ID:9+nYT0l00
- >>299
政権交代すれば首になる存在だから無問題。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:57:24 ID:tMf0NJBG0
- >>301
臨時といえども公務員として雇うってことは事実だ。
こんなアホみたいな話あるか?
試験も何もいらない。ただ民主党の党員ってだけでな。
こんな慣習がまかり通るようになったら、また腐敗の温床になるぞ。
そんなことも理解できないのか?
- 304 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:59:24 ID:Iez2rl/q0
- モンハン3に出てくる最強モンスターが知りたくて
掲示板で聞いたらすぐに「アマクダリ」と教えてもらうことができました。
全く聞いたことのないモンスターです。
どの出現場所で会えるか教えていただけないでしょうか。
- 305 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 21:59:38 ID:JmPZyApx0
- とにかく他の先進国と同じにしてくれ
- 306 :勝手に広報中:2009/10/12(月) 22:05:17 ID:orutS1MX0
- >>301
国家公務員法違反と憲法違反の可能性大です
- 307 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:11:31 ID:wo6eQ3WW0
- >>303
誰が党員を公務員にするんだ。
党の職員だろ。
情報を間違って捉えて、間違いを広めるのは最低だな。
>>306
民主党に言ってやれ。
- 308 :勝手に広報中:2009/10/12(月) 22:14:51 ID:orutS1MX0
- >>307
まあ、言っても無駄なんですが・・・
各所から突っ込まれるでしょうね。
「法制局長官も官僚」国会答弁禁止へ…小沢氏
小沢氏は内閣と衆参両院にある三つの法制局に関し、
「国会に法制局があればいい」として、内閣法制局の廃止を主張してきた。
「憲法解釈は政治家が判断すべきもの。役人が行うものではない」との考えからだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091007-OYT1T00923.htm
- 309 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:16:28 ID:vrbBC26O0
- >>280
無理w
頭がお花畑なのか?w
- 310 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:18:51 ID:uEnr0oUPO
- ほんと自民時代の官僚はやりたい放題だったんだな
- 311 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:20:10 ID:2sSZU/wK0
- うわー
今まで何やってたの自民党は
最悪だな
- 312 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:24:26 ID:hVp0Yjsc0
- そりゃそうだろ、官僚に陳情して地元に有利な事業引っ張るのが自民党大物議員の仕事だったからな。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:25:00 ID:G1LVe8Iq0
- 長妻効果スゲー!
日本のダークサイドを根こそぎやっつけちゃって下さい!!
- 314 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:27:01 ID:XHc9Luvd0
- http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/10/post_190.html#more
8月の衆議院選挙で農協はこれまで以上に自民党支持の立場を鮮明にし、民主党に敵対的な姿勢を取った。民主党がマニフェストに
「アメリカとの自由貿易協定」を盛り込んだからである。「アメリカとの自由貿易協定で安いコメが輸入されれば日本農業は壊滅する」と
自民党の候補者達は訴え、農協も反民主党キャンペーンを張った。自民党候補者の選挙事務所を訪れると、中心となって選挙を支え
ていたのは農協の政治団体「農政連」のメンバーである。
しかし農協が反民主党を叫んだ本当の理由は別にある。民主党がマニフェストに掲げた「農家への戸別所得補償」こそ農協にとって
許す事の出来ない政策であった。農協は自民党と官僚が作り出した農家支配の道具であるから、農家の保護政策は全て農協を通して
分配された。ところが民主党の「戸別所得補償」は政府が直接農家に金を配る仕組みで農協が入り込む余地がない。
そこに民主党の政策のキーポイントがある。
「子育て支援」もそうだが、民主党の政策は企業や業界団体などの既得権益を通さずに直接国民に税金の一部を返還するところにミソがある。
私は以前「民主党の政策をバラマキと言うが、これは一種の政策減税でアメリカのレーガノミクスに似ている」と書いたが、
官僚支配の構造から生まれた既得権益を破壊する政策なのである。その事に農協は気付いて恐怖した。
そして「アメリカの自由貿易協定反対」を叫ぶ方が農家の賛同を得やすいと考えて民主党を揺さぶった。
これに民主党が動揺した。慌ててマニフェストの見直しに言及し、「自由貿易協定の締結」を「自由貿易協定の交渉促進」とトーンダウンさせた。
農協の影響力で農村票が減る事を怖れたのである。すると怒ったのが当時の小沢代表代行である。選挙も終盤の8月25日、
「我々はどのような状況になっても生産者が生産できる制度を作る。何の心配もない。現在、中央の農協、農業団体は官僚化している。
相手にする必要はない」と言い切った。おそらく農協の方が震え上がったに違いない。私はこの一言で「勝負あった!」と思った。
- 315 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 22:28:32 ID:EyG24YJS0
- >>311
ミンスになってもっとひどくなってるけどいいのか?
- 316 :勝手に広報中:2009/10/12(月) 22:59:55 ID:orutS1MX0
- ハローワークで生活保護手続き可能に…菅戦略相
緊急雇用対策の一環として、職業あっせん、住居の確保、生活保護の手続きなど、
複数の制度申請をハローワークで行えるようにする「ワンストップサービス」を導入することを表明した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091011-OYT1T00547.htm
- 317 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:03:25 ID:1BWYUHGYO
- もう天下りの屑どもは
住所、家族構成を晒した上逮捕でいいな
- 318 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:09:29 ID:tMf0NJBG0
- >>307
党の職員はまず間違いなく党員だぞwwww
党員でなかったとしても、民主党とのつながりは深い人物だろ。
そういう対象が、簡単に臨時とはいえ公務員の席に着ける事態を
異常と感じない精神には感服するわ。
わかってると思うが、公務員の給料は国民の血税から出てる。
だからこそ、公務員になるには試験がある。
そのあたりのことをちゃんと理解したほうがよろしいですよ。
確かに官僚の腐敗を民主には何とかしてもらいたい。
だけど、その結果官僚の天下りに代わる利権を民主が作り出してしまったら同じことなんだぜ。
- 319 :名無しさん@十周年:2009/10/12(月) 23:23:48 ID:5AfHSIXb0
- 独立行政法人・特殊法人なんぞに補助金なんて一銭たりともださなくていい、全部つぶせ
民間に置き換え可能なところは全部民間にやらせろ
置き換えれずに絶対必要なところは国直轄でやれ
- 320 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:24:07 ID:th6K5DA/0
-
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 目次
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/739.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 序章
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/741.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 1−1 利権財政の御三家―特別会計、財投、補助金 誰も知らない日本
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1064.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 1−2 究極の“裏帳簿”特別会計
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 1−3 官制経済を支える“闇予算”財投
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1066.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−1 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−2 民間経済の上に君臨する特殊法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1068.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−3 世界一のゼネコン ― 日本道路公団
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1069.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−4 利権に利用される公益法人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1070.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 2−5 官企業の就業人口は、なんと四〇〇万人
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1071.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 3章 公共事業という名の収奪システム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1072.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 4章 構造改革のための二五のプログラム
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1073.html
日本が自滅する日 殺された石井 紘基 (著) 全文 おわりに ― 「ベルリンの壁」の向こう側
http://www.asy●ura2.com/09/senkyo68/msg/1074.html
- 321 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:27:27 ID:th6K5DA/0
-
たとえば、「漁船漁業構造改革総合対策事業」というのが大日本水産会という公益法人で行われています。
事業内容は、漁船の近代化を促進する、などの事業。
この事業(笑)のために、年間392億円の税金が投入されています。
ところが、漁業就業者数は、12万人。
もし、この事業(笑)を行わずに、その分を漁師さんから「減税」すれば、
漁師さん1人あたり、年間33万円を減税することができます。
漁師さんは年間33万円の手取りが増えて、好きな用途に使えるわけで、漁師さんも都合が良いし、一気に景気が回復します。
たとえば、年間33万円の30年ローンを組むと、漁師さんは 「全員」 漁船を買えるわけです。w
「漁船の近代化を促進する事業」さえ天下り組織がやらなければ、漁師さんは 「全員」 漁船が買えるという。www
すべての業種で、一事が万事、こんな感じです。
その事業は、誰のために行われているのか、ということ。
もちろん、天下りを潤すためであって、漁師さんのためではない。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:29:15 ID:omgvXu7wO
- 別にどれだけいようが構わない
民主党が今年度の補助金を止めれば良い
その為の民主党だ、さあ民意だぞ補助金止めてやれや
- 323 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:33:08 ID:yS6u93ef0
- >>318
民主党員は何万人もいる。
党の職員は百人単位だ。
お前のような論理もわからない奴が2ちゃんねるに書き込むな。
低脳め。
- 324 :勝手に広報中:2009/10/13(火) 00:36:35 ID:Q6/QgFbe0
- >>323
党員でない党職員がいるとでも仰る?
まあ、どちらにせよ法的には同じことですよ。
国家公務員法違反かつ憲法違反です。
民主党は党を離脱したから関係ないと強弁すると思いますがね。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:38:51 ID:yS6u93ef0
- 党職員は党員かもしれない。
しかし、党員全部が臨時公務員になるのではない。
君も拡大論理構造のわからぬ人種かね?
- 326 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:39:43 ID:omgvXu7wO
- >>321
12万隻も何処に浮かべる場所があるの?
- 327 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:40:33 ID:SrPGIKAN0
- 天下り先潰して失業者増やすなよ馬鹿がw
- 328 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:43:39 ID:QS8y4xiwO
- もーねーこーゆーふーに
若い世代もご時世も
関係なく生きてる人間って
ホントに質悪いよね
結果国民を苦しませといて治安も悪化、犯罪者まで増やしてるんだよな
ホントの悪はコイツラだ
- 329 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:44:45 ID:omgvXu7wO
- >>325
今は全員じゃなくても将来なる可能性はあるよね?
更に民主党って外国人も職員や党員になれるよね?
外国人を民主党経由で公務員にする事も出来るよね?
問題は無いのかな?
- 330 :勝手に広報中:2009/10/13(火) 00:45:41 ID:Q6/QgFbe0
- >>325
人数のことを言っているのではありませんよ?
こう言った違法行為をいろんな手段を通じて押しとおすことが危険だとは思われませんか?
議員立法を禁止して、政府へ党の職員を送り込み、官僚の答弁を禁止する。
その官僚の中には『内閣法制局長官』も含まれています。
これでは法治国家ではなく、独裁国家であると思われませんか?
- 331 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:49:23 ID:5aH0eewb0
- 天下りに、どうして日本国中で注目するのか本当によく分からん。
天下りが禁止されたら、中央官庁に在籍したまま出向するだけなんだぞ。
別に、それで公務員の腹が痛む訳でもない。
天下りが禁止になったら、天下り先に流れていた金が、他の団体や企業に回る。
そういう団体や企業の意を受けて、天下り禁止に躍起になっている面もある。
たんに公務員はずるいとか、そういうレベルで話するんじゃなく、もっと深く
掘り下げて関心をもつ方が良いんじゃないかね、日本国民も。
- 332 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:50:42 ID:KVyo++xt0
-
5000億も国庫に戻ればいろいろなことができるな、みな戻せ、死に銭にならぬうちに
- 333 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:51:41 ID:yS6u93ef0
- >>330
君も残念ながら低脳の人種だったか。
党員と党職員というカテゴリーの違いをいっしょにして議論するのは、息を吐くように嘘を吐くと言うことだ。
違法行為というのは君の主観に過ぎない。
それとも、民主党が今出ている案をすべて実行に移して、司法が憲法及び国家公務員法に違反していると判決が出たのかね?
私見を述べるのはいいが、事実に基づいて論理的に述べなければ逆効果になる。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:53:25 ID:Z/GALtZu0
- 利権が付いてこなければ仕事もらえないような
無能な天下り役人は全員クビにしても何も問題ないだろ。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:54:15 ID:d8yinKMY0
- こういうのを浮き彫りにしたのはミンスの功労だな
5代以上はカットで結果を出して、早いとこ4、3、2と絞っていって欲しい
- 336 :勝手に広報中:2009/10/13(火) 00:54:38 ID:Q6/QgFbe0
- >>333
詭弁を使うならもうやめに致しましょう。
党員>党職員です。
党職員は当然のこととして党員です。
判決が出ていないからと言って違法ではないと強弁する。
小沢さんと同じ考えですね。
あなたは腐りきった人間です。
「法制局長官も官僚」国会答弁禁止へ…小沢氏
小沢氏は内閣と衆参両院にある三つの法制局に関し、
「国会に法制局があればいい」として、内閣法制局の廃止を主張してきた。
「憲法解釈は政治家が判断すべきもの。役人が行うものではない」との考えからだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091007-OYT1T00923.htm
- 337 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:58:30 ID:67qaYz2PO
- 日本人って天下り禁止すればそれで万事解決と考えてる人
絶対大勢いるよね
むしろその方が多いのではないかと心配になる
- 338 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:59:17 ID:omgvXu7wO
- >>333
横からすみません
>>329ですが私の考えはどう思いますか?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 00:59:35 ID:SrPGIKAN0
- >>337
民主もそのレベルの考えだから困るw
- 340 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:00:29 ID:idD7wdLI0
- こういうのみてると「民主に入れてよかった」って心から思うよ
自民じゃしんでも絶対に無理だものな、なんであんな基地外を支持してたのかぞっとするお
- 341 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:00:39 ID:pwvMNJo5O
- 無駄な補助金は削減すべきだが、官僚OBがいる=全部無駄 とは短絡的だろ…
- 342 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:00:42 ID:KUUPiebR0
- 万事よくはならないが、少なくとも無駄は省ける。
この積み重ねが重要だって思ってる人は多いだろう。
官僚がハードな仕事だったとしても、それを理由に一部の人間が退職後甘い汁を吸っていい理由にはならない。
そういう思考は、確実に倫理感を腐らせて、腐敗の温床になるからね。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:02:09 ID:iJWHepnD0
- もっと働け!長妻
- 344 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:02:51 ID:uZQPKgl9P
- こういうとっからさっさと削ればいいのに、
先に削っちゃいけないとこから削ってるからな
- 345 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:03:03 ID:4zSrk6tR0
- 子ども手当に批判が多いんだけどさ、まあ例えばな?
給食費を無料化するとすると自民だったら、
全国給食無料化協会という団体が出来るわけよ?
で、国の予算が給食無料化基金という名目で金が降りて
どんどん金がふきだまっていくわけよ?
あげく給食業者との癒着がはじまる。
だから直接配ろうとするわけよ。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:03:04 ID:dFJd0tf20
- 1億でなんとかしろということで、4902億円は回収できるな。
自公は何で毎年放置してきたんだろうな。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:04:36 ID:SrPGIKAN0
- まあ遅刻魔大臣のことだ。検査してみたら無駄はありませんでしただろうねw。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:05:53 ID:omgvXu7wO
- >>345
それって高速無料化にも同じ事言えるね
- 349 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:06:36 ID:wlfxZKPj0
- まったく、社会の為になると思って新しい制度を導入すると、
それと同時に新しい天下り法人が発生する。
この無駄どうにかならないの?
- 350 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:07:54 ID:yS6u93ef0
- >>336
オレの言ったことのどこに詭弁があるのか、指摘して欲しいね。
党職員は臨時公務員にするという案がある。
するとID:tMf0NJBG0は党員が臨時公務員になると言う。
あたかも民主党が何万人もの党員をすべて公務員にしようと画策しているかのごとき言い分だ。
お前は「党員>党職員」だと言う。当たり前じゃないか。
嘘を吐いて誤った印象を与えようとしているんだが、バカでもこの論理の誤りはわかるぞ。
珍風で活動しているとそんなに頭が悪くなるのか。
オレが小沢と同じ考えであると証明しろよ。
小沢と同じ考えの人間=腐りきった人間、の証明もどうぞww
- 351 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:11:57 ID:VpSaLs5X0
- 官僚叩けば皆が拍手喝さい、馬鹿でも人気者になれます
- 352 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:12:49 ID:yS6u93ef0
- >>338
党員全員が臨時公務員になる可能性はない。
職員に外国籍の人間がいるか、またその外国籍の人間を含めて臨時公務員にしようとしているのか、オレは知らない。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:14:38 ID:0VYj78D40
- 5000億円
役人天国www
- 354 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:14:42 ID:4zSrk6tR0
- こういうスレって本当伸びないよなw
- 355 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:17:30 ID:KUUPiebR0
- >>352
数の問題ではなく、政権担当政党が自分のとこの人間を自由に公務員として扱うことができる。
たとえ臨時でも、これはかなり問題あることなんじゃないの?
だって、公務員は税金から給料もらってるんだよ。
何の審査もなく、国民の血税を勝手に与えちゃっていいの?
会社が誰かやとって給料出すのとは次元が違うんだよ。
そんなこともわからないの?馬鹿なの?
- 356 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:20:36 ID:aec2aARy0
- なんでJAXAの予算より多いの?ふざけてるの?
- 357 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:22:45 ID:yS6u93ef0
- >>355
具体的な案が出る前から、給料の心配をするなよ。
お前、心配しすぎだぞ。
党職員給与と公務員給与の二重にもらうことがわかったら叩けばいいんだ。
あと、税金で党職員給与をまかなうという事実が判明してから叩け。
政務に携わる身分上のことなら問題はないと考える。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:24:15 ID:Z/GALtZu0
- 高給取りの天下り役人なんて、
寄生虫どころか国家財政を食いつぶす白蟻みたいなものだから、
遠慮せず駆除していってほしいところだな。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:25:50 ID:ZIK18LXV0
- どうして金を流す?
流しちゃうから天下る奴が出て来るんだよ?
天下りを阻止したければ金の流れを止めてやればいいんです
- 360 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:27:20 ID:tJbSGXzj0
-
5000億円あったらダムのひとつくらいでモメることも無いよね。
やっぱ小役人が国民を殺してるわ。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:29:19 ID:LHwXT0pn0
- >>46
うちにもいます。そんな感じの人たち
ただ、うちのは温厚で口出してこないし。雑談の時も感じいいです
基本ハンコ押すだけのマシーンになってます。
年収はおれの5倍くらいでしょうが
- 362 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:29:35 ID:omgvXu7wO
- >>352
返答thx
民主党の党員条件に国籍はありません、つまり外国人もなれます
臨時公務員にどれだけの権限があるのかは解りませんが就業目的等で入国、移住された外国人よりは公務員ですから少なくとも給与や保険の面では優れてるでしょう
「日本に来たけど職が無い外国人が民主党職員になりそのまま臨時公務員になる」
可能性はゼロでは無いです
更に現政権を握っているのは民主党です、臨時公務員に特になるような法案も出せるでしょう
可能性の話になってしまいましたが私のような若輩者でもこの位の想像が出ます、民主党議員の方でも出ないことは無いでしょう
- 363 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:30:15 ID:th6K5DA/0
-
>>359
そのためには、「〜開発法」「〜整備法」「〜事業法」「〜振興法」「〜促進法」などの、天下り組織へ補助金をばら撒くための法律や、
それらにまつわる省令などを、改正・廃止しなければいけない。
一般国民に迷惑がかからないように法の網を解きほぐすのは、時間がかかるのかと思われ。
次の国会に注目ですね。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:31:35 ID:KUUPiebR0
- >>357
二重取りとか心配してるんじゃないよ。
公務員という立場になったら、それに支払われる対価は税金で支払われることになる。
額の大小が問題ではなく、勝手に国民の血税を使っていいのかって話だよ。
こういう話をいい加減にすればするほど、不正や利権がついて回るからね。
何のために公務員になるために様々な試験があると思ってるの?
そんな簡単に例外作って、国民の血税を軽々しく使われちゃたまんないって話。
天下りでみんながおこってるのだって、あの無駄な報酬がすべて税金から出てるからなんだよ。
民間が自分の会社の金をいくら払ったって国民は怒らない。
だって、その金は会社が稼ぎだしたものだからね
せいぜい怒るのは従業員くらいだ。
そのあたりを理解できてないんじゃ、お話にならないよ。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:33:35 ID:yS6u93ef0
- >>362
君も心配のしすぎ。
というか、妄想のしすぎ。
臨時公務員の給与も保険も何にも案が出ていない段階から妄想すると、珍風にいいように操られるぞ。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:34:54 ID:th6K5DA/0
-
非常勤公務員の話は、すれ違いだから、こっちでやれよ。
天下りの話をごまかすためと思われるぞ。w
【政治】民主職員を非常勤公務員に=各省政策会議のスタッフ−政府
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255251792/l50
- 367 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:38:08 ID:yS6u93ef0
- >>364
いつ臨時公務員の給与が税金から出ると決まったんだ?
オレの知らない事実だ。教えてくれ。
国家公務員と地方公務員の給与は税金から支払われるが、民主党の言う臨時公務員の給与大系がいつ決まったんだ?
- 368 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:40:58 ID:KUUPiebR0
- >>367
公務員ってついてるじゃんwwwwwww
税金から給与出さないなら、そんな名称付ける必要性皆無だろw
少しは考えてからレスしなさいwwww
税金から出す気がないなら、最初から公務員なんてつけないよ。
だって、誰が考えたって批判される要因作るだけじゃん。
やっぱりお話にならないわ。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:41:44 ID:yS6u93ef0
- >>366
わかった。天下りの話をそらすのはオレの本意ではない。
珍風のバカが嘘を書き込んだためだ。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:42:15 ID:omgvXu7wO
- >>365
一回通ってしまうと「やってみたらダメでした」「んじゃ止めようか」
とスンナリ行かないと思うのですが…
石橋は叩いて叩いて壊れなかったら恐る恐る渡る
インフル等緊急性の有る物は別ですが、国民の生活に左右される自案はやはり「国会で与党と野党が」しっかりと議論して欲しいものです
巨人ばかり強いプロ野球になんの魅力も無いですから
- 371 :www:2009/10/13(火) 01:43:44 ID:3pfrj75L0
- すっきり問題解決!!
裏DVD 解決!エロちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1253163243/1-100
- 372 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:44:11 ID:QJGzHzDt0
- http://www.youtube.com/watch?v=GtMqdaq_wNQ
ここを潰してくれ。
- 373 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:44:42 ID:KkyO9E6CO
- 民主政権四年間で天下り法人がなくなるのなら、
在日に投票権与えてもいいや。
って、天下り法人の中の人が思うぐらい天下り法人って害だと思うよ。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:46:02 ID:omgvXu7wO
- >>366
私も控えます、スレ汚しスマソってかもう寝る
5000億は民主党が金を止めれば解決
本当に必要な所だけ出せば良い、それを考えるのは民主党だが…さて…
おやすみノシ
- 375 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:47:44 ID:4zSrk6tR0
- 全部民営化すればいいじゃない。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:52:36 ID:jVpKmLh30
- 厚労省が決めたある助成金を受け取るためには
こいつらの天下り先の経営診断(有料)を受ける必要があり
次に別の天下り先に行って申請書を出して受理してもらい
毎年また別の天下り先に運営報告書を提出するという仕組みになっている
100万円の助成金を交付するのに300万円のコストはかけてるだろうな、これ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:54:42 ID:CQBKAW1/O
- 一団体当たり五十億円かよ…補助金何だから五百万円に減らせよ
- 378 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:55:29 ID:dAKTiXkaO
- オカの居るIPAもちゃんとやれよ!
- 379 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 01:55:29 ID:n/kaZ79v0
- ちゅうか停止すれば
- 380 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:00:01 ID:4zSrk6tR0
- へんな団体に金くばるなら、直接配ればいいじゃない。
これが民主党魂や!
- 381 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:00:29 ID:atL8F93K0
- 民主党が政権を取ったことで「泥棒国家・日本」の醜い姿が明るみになってきた。
厚生省だけで5000億もの税金が官僚どもの私利私欲に使われていたか…。
国民はこれから官僚・自民党がいかに国民の税金で私腹を肥やしてきたか知る。
- 382 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:03:20 ID:7O4H8sNG0
- こういうのは早くやれよ。
- 383 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:16:08 ID:pQafLMlp0
- 補助金を出す理由がよくわからんね。
必要なお金なら仕方ないけど、本当に必要なのか怪しい。
何にいくら使ってるのか説明が欲しいわな。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:31:07 ID:IRFdfgw60
- 訳の分からない独立行政法人や公益法人ってやたら多いけど
廃止にすればいいのに
- 385 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:32:57 ID:hIBTtCPP0
- こういう補助金て、一般会計?特別会計?
特会だわなぁ
- 386 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 02:33:23 ID:th6K5DA/0
-
>>383
確かに、そうですね。
「天下りと補助金を受け入れている公営企業は、すべての会計の使途を円単位でネット公開すること」という法律を作れば、
国民全員が会計検査院になります。
公営企業情報公開法(仮称)を、ぜひとも作ってください!w
- 387 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 03:53:08 ID:STAC9TeT0
- じゃあ、国交省の天下りにはどれだけだしてるの?
例えば問題になっている群馬の八ツ場ダム
使い込んだ予算3850億円の
明細を国民に公表してください。
国交省・政治家(賄賂・・背任・汚職)
ゼネコン(不正経理・キックバック)
ただ、たんに住民補償しダム工事中止だけで
済まさないでください。
現政権には徹底的に追求して欲しいです。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:06:28 ID:APVr63et0
- >>386
いいねぇ〜、その意見。
民主党はガラス張りを目指しているよね。
やましいことがなかったら当然のことだよな。
過去のジミンの時のことも
ガラス張りにして欲しいな。
参院選前にね。
ネットで公開。
国だけじゃなく市町村全部。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:09:13 ID:v9+NZHa0O
- 団体名がめっちゃうさんくさいw
- 390 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:13:09 ID:WfNbROV90
- 公労協が絡む案件では民主は口先だけだ。
補助金1割カットがええとこですわー
まあー見ててみーあかんでー
- 391 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:18:08 ID:WfNbROV90
- 無くても良いような団体ばかりだなー
でも民主党は絶対に潰す事はでけへんなー
さっさとマニュフェストどおりに潰さんかいな
- 392 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:32:31 ID:e2lVTBrV0
- はいはい、国民の血税は全て金持ちの懐へ…
これが偽善者金持ちの姿です。
- 393 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:36:27 ID:0nX+GAQS0
- 舛添の置き土産w
- 394 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:37:10 ID:qpgQPn7pO
- 無職歴10ヶ月のわたくしを地上りさせてください神様
追伸 できましたら月給18万、ボーナス年二回各3ヶ月分、土日祝休み、夏冬期長期休暇を付けてください
- 395 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:39:02 ID:0nX+GAQS0
- こいつらタイムカードとか無いらしいな
- 396 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:40:38 ID:gzngeNXi0
-
貧乏人から年貢米を召し上げてお代官様が山分けするシステム
- 397 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:42:18 ID:eg+eSlc+O
- 結局天下りって官僚の人事の問題でしょ?官僚だって天下りしたくてしてるわけではないだろうし。
天下り全面禁止に向かうのはいいとして、天下り以外の方法で人事問題を解決する案やら制度を官僚と一緒に探して行かなきゃ何の問題の解決にもならないでしょ。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:49:24 ID:hFSQ17Mn0
- 天下りしたいにきまってるだろ。
公務員のまま定年退職を迎えるよりもはるかに莫大な金を手に入れている。
国のシステムを熟知した人間がそれを逆手に取って
合法的に税金を搾取してるんだから性質が悪い。
- 399 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:50:01 ID:DxuhXD140
- >>321
>事業内容は、漁船の近代化を促進する、などの事業。
これってなんだよ、説明してくれ。
コンピューターや魚群探知機の買い替えの補助金かい????
- 400 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:51:26 ID:pJsQjf2a0
- 公務員のコネは京都教育大の件で明らかだよな、
程度の低い人間でもコネで採用しているから
犯罪が多い。
もっと内部告発しろ
- 401 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 04:58:34 ID:SnO8Gl7m0
- どうか人道に反した全ての中国兵とそれを知りながら正しいとほざ いてるカス共が
無限地獄に落ちて永遠の苦しみを与えられますよう、
チベットの人たちが天国に行けますように。
http://www.youtube.com/watch?v=t5xCpKclC_o&feature=PlayList&p=EFB39E395734C881&playnext=1&playnext_from=PL&index=30
- 402 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:01:14 ID:TcT2kCew0
- 随意による官業受注は廃止。
特殊法人には競争入札の一業者になってもらおう。
もちろん不正入札は厳しくとりしまらんとな。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:01:36 ID:DxuhXD140
- たった5000億円。
12兆円の天下り資金根絶だろう。
5000億円では話にならん。
厚生労働省だけで5兆円ぐらいは削減しないと。
余りにも額が少なすぎて話しにならんよ。
もしかして、長妻はこれから1000億円ぐらい削減して終わりとか
目論んでないだろうな。
- 404 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:05:17 ID:HIKxXG5t0
- >>397
それって自民党がやろうとしてたことだよね?
人材バンクとかいうやつ?
- 405 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:05:35 ID:APVr63et0
- >>403
これは序章。w
お楽しみはこれからだ。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:05:43 ID:bcY5Q4vQ0
- 姉歯事件のときも判子つくだけの天下り検査機関があったな。
一切責任は問われなかったようだが。
汚染米でも役人は責任を取らなかった。
せっかく自民党政権が崩壊したんだから、徹底的に突っ込んで、ぶっ潰してほしい。
それができなければ、民主党政権の意味がない。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:06:07 ID:gzngeNXi0
- 役人には14兆円もばら撒く。
14兆円補正予算“役所悪乗り”ホントに景気対策?
法務省施設費870億、官庁営繕費204億…
補正予算案は7日から衆院で審議がスタート。規模こそ過去最大の約14兆円
と華々しいが、財源確保のために10兆円超の国債を追加発行する。
その中身をよく見ていくと、「裁判所施設費」として168億円、
「法務省施設費」として870億円、「官庁営繕費」として204億円、
「国税庁施設費」として44億円などなど、不可解な出費が目立つ。
実際、一部の官僚からは「今回の補正予算案は要望を出せば何でも認められた。
霞が関は今、ちょっとしたバブル状態」との声も。補正は「役所の悪乗り」
で組まれた側面もあるようだ。
ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎シニアエコノミストは「補正には景気対策として
ふさわしくないものも多く、最初に総額の目標が定められ、それを達成する
ために各省庁から出された項目を積み上げていったという印象が強い」
と指摘。「政府はこの補正でGDPが1.9%押し上げられるとしているが、
実際は1%程度ではないか」と分析している。
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009051251_all.html
- 408 :ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ:2009/10/13(火) 05:07:38 ID:sOGI6zHn0
- 自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ
___
/ ヽ
/ ヽ
i ..ヽ
i ハLlLlLl llLlll|
| |.● .●.||
|.(|..|"" _ ""||) コネ採用の
| ☆| O ./☆
| ||.|\____.イ :|| 懇意の女の子
| ||.| _| .|_ | :||
| ||.|/ \ノヽ| :|| 自分やとても放り出せない方の息子は
| ||.|ぬこにゃ) :||
どうするのかな?
没落国家じゃ面倒見切れないだろうけど
あと10年で破産?
- 409 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:09:08 ID:sHh1T58tO
- 【無駄使い省く】で必要な資金を削り
公務員の給与には一切メスを入れない
それが民主党
- 410 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:10:59 ID:FbZ+qAQp0
- >>2
もうオチがついてるんだから4行目はいらないと思う
むしろ「ありがとうございました」で締めて欲しい
- 411 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:12:28 ID:dFJd0tf20
- 自民と公明が、それだけ何もしてこなかったという証明でもあるから、
民主が改革できたら、もう自公の出番無いな。
- 412 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:14:31 ID:Bmat+omzO
- >>403
何兆円も、ここまで増えたのは自民党政権下。
民主党になって1000億円でも減らすのならこんな劇的な変化はない。
君は単なるアンチ民主であってマジメ政治語る能力ないだろ。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:15:12 ID:th6K5DA/0
-
>>411
そりゃそうだ。
自公は、元に戻そうとするんだから。w
- 414 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:15:26 ID:G0pd/m8U0
- >>1
ハァ〜・・・・
全省庁でこれやってんだろ?
そりゃいくらあっても税金が足らん訳なんだわw
- 415 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:15:56 ID:aI7E7Avv0
- 補助金=無駄金みたいな先入観を持たせる記事の書き方はどうかと思うね。
それにオレらは補助金の額が知りたいんじゃなくて
その中にどれだけ無駄があるかなんだが。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:22:25 ID:a9gfViclP
- 人件費が無駄
- 417 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:24:27 ID:th6K5DA/0
-
>>415
事業費が無駄。
ほとんど、やらなくて良い事業だし、かつ、民業圧迫。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:30:25 ID:UUfc66qFO
- 夫が公務員で良かったと心から思う今日この頃です。
おはようございます。
今日は何だか早く起きてしまいました。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:31:28 ID:Wf5fRnKD0
- >>17
官僚は優秀か?
接待でノーパンしゃぶしゃぶだぜ
- 420 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:34:24 ID:th6K5DA/0
-
「天下り団体」の補助金2割削減=長妻厚労相 2009/10/09
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100900405
長妻昭厚生労働相は9日の閣議後記者会見で、同省所管の公益法人、認可法人などの
「天下り団体」に対する補助金や委託費を、2割を目標に削減するよう関係部局に指示し
たことを明らかにした。特に、同省OBなどが5代以上にわたって要職に就いている団体
は、業務の必要性について「ゼロベースで見直す」と強調した。
同相は関連して「天下りを受け入れた見返りにお金や必要性の低い仕事が流れ込むなど
の問題点が指摘されており、仕事を見直してコストをカットしていく」と述べた。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:34:56 ID:gzngeNXi0
- 腐敗した官僚など害悪でしかない。
清王朝末期とか北朝鮮の特権階級とやってる事は同じ。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:35:20 ID:HIKxXG5t0
- >>419
税金でキャバクラみたいなw
- 423 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:36:52 ID:Gym9SpYZ0
- そんなことより、即時廃止するって言ってた後期高齢者医療制度廃止は先送りなのか?
http://www.dpj.or.jp/special/kouki_kourei/index.html
即時廃止の「即時」文言いつの間にか削除↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%89%E5%BB%83%E6%AD%A2&lr=&aq=f&oq=
- 424 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:36:57 ID:th6K5DA/0
-
予算、質的に転換=仙谷由人行政刷新担当相〔新閣僚インタビュー〕 2009/10/09
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100900933
−天下りのあっせん禁止は、公益法人ではどうするのか。
その公益法人の仕事がどういう意味があるのか、役員が何人とか職員が何人とかという
ことも含めて、国民の納得いくような形になっているのか、各大臣に所管の公益法人を洗
ってもらう。もし政府のお金が随意契約なりで流れているとすれば、蛇口(法人への予算
配分)を止めてしまうことになる。
- 425 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:41:09 ID:ZCUC1vF00
- 補正予算みたいにいっぺん全部停止しろよ
で、必要なら復活折衝すればいい
むしろこれが出来ない民主党など存在価値はマイナス値だぞ?
外交政策なんか想像をはるかななめ上を行くキチガイ振りなんだから。
- 426 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:44:54 ID:aI7E7Avv0
- >>417
だからそのやらなくていい仕事ってのをちゃんと具体的発表して欲しいんだよね。
1億でも5000億でもちゃんと説明してくれれば無駄なんだなと納得するんだよ。
テレビじゃ言ってらんないだろうからネットにでもUPしてさ。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:49:30 ID:DxuhXD140
- >>412
12兆円の内訳はどんなものかね???
1000億円だけで満足かよ。
これから毎年17兆円支出が増えるんだよ。
- 428 :名無しさん@十周年:2009/10/13(火) 05:49:33 ID:y7AiOlGhO
- 各組織の活動実体と、補助金がそれに見あってるか
天下った人材は適材適所か否か、待遇は妥当か
そこら辺を具体的に見ないと
>>1の総額だけ示されて、これは大変だ!無駄だ無駄だ!みたいな流れになるのは単純過ぎ
110 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【政治】 石原慎太郎 大手ゼネコンやディベロッパーの恨みも買った五輪招致失敗 鹿島や電通は意気消沈、森ビルは顔面蒼白 [ニュース二軍+]
【経済】「日本人に近づくな、社会主義が移る」と中国人、藤井、亀井、前原トリオで時価総額20兆円が消えた[10/11]★5 [東アジアnews+]
社会保険診療報酬支払基金てどうよ?5スレ目 [医療業界]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)