関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
前原国交相が明言「関空支援より羽田国際化」
徳島空港の小型機誤進入事故 運輸安全委が現地調査
大阪府庁のWTC移転反対集会 府の労組の職員ら
五輪メダリストが神戸・元町を疾走
体育の日 平均年齢85歳が体力測定
前原国交相と橋下知事 航空行政について会談
橿原・住宅火災 84歳男性とみられる遺体
八尾・コンビニ強盗 約4万円奪う
大台ケ原できのうから不明の男性 無事救助
新旧ハーレーダビッドソンが中央公会堂に集結
最終更新日時:2009年10月12日 19:49
 

前原国交相が明言「関空支援より羽田国際化」
前原大臣と会談する橋下知事(関西空港内のホテル)
前原誠司国土交通大臣は12日、関西空港を訪れ、大阪府の橋下徹知事と会談しました。橋下知事から国の空港戦略を問われた前原大臣が出した答えは「関空への支援」ではなく「羽田の24時間国際化」でした。

国際会議に出席するため、関西空港に到着後すぐに橋下知事と会談した前原大臣。伊丹空港の廃止など3つの空港のあり方の抜本的な見直しを訴えてきた橋下知事は「きょうは関空問題・大阪の3空港問題、これまで国交省の航空局も地元も、大きな戦略抜きに場当たり的に金を注ぎ込んできた。大きな戦略がなければ、僕は地元の自治体の長としてその金を止めて、教育・福祉・医療に回したい」と、前原大臣に国の航空戦略を直接、質しました。予定時間を15分近くオーバーした会談で前原大臣が示した「大きな戦略」とは…?

「『内際分離』で成田は国際線、羽田は国内線と分かれていて、結果的に日本のハブ空港は韓国の仁川になっている。来年10月の羽田の第四滑走路オープンと同時に、羽田の24時間国際化を徐々に目指していく」。
前原大臣はこのように述べ、羽田空港を24時間国際化する方針を示しました。

国土交通省は、4本目の滑走路がオープンする来年10月を期に、現在は近距離便に限っている国際線を深夜・早朝には欧米路線などの長距離便にも認める方針でした。しかし、前原大臣の発言はさらに踏み込んで羽田を24時間の完全国際空港にするというもの。国内唯一の完全24時間空港としてハブ空港化を目指す関空にとって、まさに寝耳に水の出来事です。

前原大臣の方針を受け橋下知事は「今までハブ化を前提に関空の促進費用や連絡橋の買取を行なってきたが、ハブ化しないことがはっきりするなら、もう必要ないんじゃないでしょうか」と、今後は関空を支援しないともとれる発言をしました。

突然わいた羽田の完全国際化に関空の利用者からは「関空の国際路線が減るのは困る」と、羽田への一極集中を懸念する声が多く聞かれました。関西の3空港にとって、まだまだ視界不良が続きそうです。
( 2009/10/12 19:47 更新)
徳島空港の小型機誤進入事故 運輸安全委が現地調査
機体を調べる安全委のメンバー(徳島空港)
動画を見る
徳島空港で小型機が工事中の誘導路に誤って進入し、滑走路が一時閉鎖された事故で、国土交通省の運輸安全委員会が12日、現地調査を行いました。
運輸安全委員会の調査官2人は12日、徳島空港を訪れ、徳島県警と合同で事故現場や事故を起こした飛行機の調査を行いました。この事故は11日午前11時頃、徳島空港に着陸した小型機が工事中の誘導路に誤って進入し、段差につまづいて立ち往生して、一時滑走路が閉鎖されたものです。操縦していた71歳の男性にケガはなく「不注意でした」と話しているということですが、調査官は男性や管制官から当時の様子を聞くとともに、事故機の機体を調べました。運輸安全委員会の山内悟調査官は「機体のどこかが壊れて止まれなかったという様子は、見つかっていない」と話し、記者からの「機長の人為的ミスか」との問いには「その可能性は、まだ消していない」と答えました。運輸安全委員会の現地調査は12日で終わり、半年後をメドに事故報告書をまとめたいとしています。
( 2009/10/12 19:34 更新)
大阪府庁のWTC移転反対集会 府の労組の職員ら
橋下知事の進める大阪府庁のWTCへの移転構想。これを何とか阻止しようと、府の職員らでつくる労働組合などが12日、大阪市内で反対集会をひらきました。
この集会は、大阪府庁のWTCへの移転案に反対する府や大阪市の職員らで作る労働組合などが開いたものです。大阪府庁をめぐっては現在、橋下知事が「庁舎問題を解決する唯一の選択肢」として、府議会にWTCへの移転案を提出し、議論がおこなわれています。12日の集会では「過去に大阪市が失敗したベイエリアの開発に、府が再び税金を投入する必要があるのか」といった意見や「災害が起きた場合の課題が解決されていない」といった報告がなされました。また、集会に参加した神戸大学工学研究科の塩崎賢明教授は「災害時には、大阪の街の中のごちゃごちゃとしたところで被災者が出る。被災の現場から遠いWTCに府の拠点がある。被災者支援は何年にもわたるのに、それが何で今よりいいのか」と問題点を指摘しました。WTCへの移転案は、早ければ今月26日に府議会で採決されます。
( 2009/10/12 19:39 更新)
五輪メダリストが神戸・元町を疾走
特設トラックを駆けぬける朝原さん
体育の日の12日、神戸・元町ではオリンピックのメダリストが子供たちと一緒に街を駆け抜ける催しが開かれました。
神戸の街の真ん中に作られた、長さ70メートルの特設トラック。そこに現れたのは、北京オリンピックの銅メダリストで神戸出身の朝原宣治さんと3人のトップアスリートたちです。この催しは、新型インフルエンザの風評被害を払拭し、元気な神戸をアピールする「もとまち元気アッププロジェクト」の一環で開かれたものです。朝原さんらオリンピックのメンバーが子どもたちと対決し、神戸の街を駆け抜けました。
「すごかった」「TVで見ている時は大きさを感じないけれど、生で見たらすごく背が高かったです」(子どもたち)
「ますますこのイベントで、みんなが元気になってくれたらいい」(朝原さん)。
参加した子どもたちは、目の前のトップアスリートの姿に“世界の風”を体感していました。
( 2009/10/12 19:48 更新)
体育の日 平均年齢85歳が体力測定
大阪・池田市
大阪府箕面市の老人ホームでは、入居者たちが体力測定に挑戦しました。
片足立ちやステッピングなどスイスイとこなしていく、平均年齢85歳のおじいちゃん・おばあちゃん。元気の秘訣は一体なんでしょうか?
「社交ダンス。もう20年くらいやってる」(86歳の男性)。
「毎日部屋でストレッチ、あと30分くらい歩いてます」(80歳の女性)。
こちらのおじいちゃんは、なんと御年93歳!
「(Q.体力測定は何年ぶりですか?)50年ぶりということにしといたら、間違いないな。(Q.何が難しかったですか?)前にかがんで伸ばすのが、タイミングが難しかったね」。
みなさん、まだまだ現役のようです。
( 2009/10/12 19:43 更新)
前原国交相と橋下知事 航空行政について会談
前原大臣から具体案出ず
動画を見る
前原誠司国土交通大臣は12日、関西空港を訪れ大阪府の橋下徹知事と会談しました。橋下知事は関西空港の強化を訴えましたが、前原大臣は羽田空港のハブ化を優先させる考えを示しました。前原大臣は12日朝大阪で開かれる、アジア太平洋航空局長会議のオープニングセレモニーに出席するため関西空港を訪れ、そのまま橋下大阪府知事との会談に臨みました。関西空港は1兆円を超える有利子負債を抱えていて、国土交通省は利子返済のための補給金を大幅に増やすことを一旦は決めましたが、政権交代に伴い見直しが検討されています。関西空港の強化策を訴えた橋下知事に対し、前原大臣は羽田空港のハブ化を優先させる考えを示したということです。橋下知事は「東日本と西日本でハブ空港は二ついるはずだと話したがここで論議になり、大臣はまず羽田だと。関空はこれから議論しましょうと。地域主権に関して目指すところは一緒だと分かった」と話しました。また橋下知事は地方分権を進めるにあたり、国の出先機関を関西広域連合でまるごと受け入れる考えも伝えたということです。
( 2009/10/12 12:14 更新)
橿原・住宅火災 84歳男性とみられる遺体
12日未明、奈良県橿原市の住宅が全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む84歳の男性とみられる遺体が見つかりました。通報した男性は、「「おじいさんが」とかいう話声で気がついて、窓開けたら真ん中のところが燃えていたからすぐ通報した」と話しました。午前1時半ころ、橿原市白橿町1丁目の前田昇さん84の住宅から火が出ていると近所の人から通報がありました。火は約1時間後に消し止められましたが、木造モルタル2階建て約200平方メートルを全焼しました。この火事で、1階部分から前田さんとみられる遺体が見つかりました。近所の人は、「(前田さんは)このごろは横になっていて外に出られていなかったみたい。自分で歩いてすぐ逃げられるような感じではなかった」と話しました。出火当時、前田さんは1階で寝ていて、妻(81)と泊まりに来ていた息子(53)は、逃げて無事でした。警察では遺体の身元確認を急ぐとともに実況見分を行なって出火原因を調べています。
( 2009/10/12 12:14 更新)
八尾・コンビニ強盗 約4万円奪う
刃物で店員脅す
動画を見る
12日早朝、大阪府八尾市のコンビニエンスストアに包丁を持った男が押し入り、現金約4万円を奪って逃げました。午前4時10分ごろ、八尾市青山町の「サンクス八尾青山店」で、レジにいたアルバイト店員の男性(22)に男が突然、刃渡り約15センチの包丁を突きつけ「金出せや」と脅しました。店員が店の売上金約3万6000円を差し出したところ、男は金をわしづかみにして徒歩で南の方向に逃げました。当時、店内に客はおらず、店員にケガはありませんでした。逃げた男は30歳前後で身長170センチくらい、黒っぽい上着に青いジーンズをはいていて、頭に白いタオルを巻き、サングラスをかけていたということです。男は犯行前、5〜6分、店内で様子をうかがっていたということで、警察では防犯カメラの映像を解析するなどして捜査を進めています。
( 2009/10/12 12:14 更新)
大台ケ原できのうから不明の男性 無事救助
命に別条なし
奈良県と三重県にまたがる大台ケ原に、登山に来ていた50歳の男性が11日から行方不明になっていましたが、先ほど無事救助されました。行方不明になっていたのは岐阜県の会社員新田清隆さん(50)です。奈良県警によりますと、新田さんは11日、知人2人と奈良県上北山村の大台ケ原ビジターセンターから日帰りの予定で山に入りました。しかし、午後0時半頃に知人とはぐれ、日が暮れても下山しないことから、知人が警察に通報したということです。新田さんは携帯電話を車に置いていて、ポロシャツにジャンパー姿と軽装のうえ、食料もおにぎり程度しか持っていませんでした。新田さんは12日10時33分に発見され、左足をねんざしているものの命に別条はないということです。
( 2009/10/12 12:13 更新)
新旧ハーレーダビッドソンが中央公会堂に集結
歴史を感じる
大阪市中央公会堂では、ヴィンテージや最新型のハーレーダビッドソンの展示会が開かれ、新旧およそ30台が集結しています。大阪市北区の中央公会堂には、ハーレーダビッドソンおよそ30台が集められました。大阪のヴィンテージハーレー専門店が、主催するこのイベントは、今年4月の開催に続き、2回目です。会場にはハンドメイドで作られた1930〜40年代のハーレーのほか、中央公会堂が建設された年と同じ、1913年製造のものが並ぶなど、どれも貴重なものばかりです。また、中央公会堂の前では最新型モデルのハーレーも展示されるなど、歴史を感じることが出来ます。ハーレーファンの男性は、「自分に対して応えてくれる鼓動感が魅力。(ハーレーは)一緒に旅をしてくれる乗り物」と話していました。このイベントは、きょう午後5時まで行われています。
( 2009/10/12 12:14 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.