|
長崎街道の分岐の地である鳥栖は、中世の昔より情報と物流の要衝でした。長崎の新しい文化・情 報と豊かな九州の産物が交差する地点鳥栖は、鉄道の時代となってもその要で、多くのヒト・モノ 情報がこの地に集まり、各所へ運ばれていきました。中央軒は、昭和31年、当時まだハイカラでめずらしかった点心(焼麦)をいちはやく商品化しま した。当時のハイカラとは、洋式の生活、ヤマトナデシコの妻、支那料理、といわれるほど、まだ 中国料理は一般的ではありませんでした。長崎への地の利と、各地より手に入る素晴らしい材料に より、本格約な焼麦を商品化することができました。それ以来、変わらぬ味で行き交う旅人に喜ば れ、東の崎暢軒、西の中央軒と全国に知られています。 |
●商品の特長 | |
@鳥栖駅名物として長年親しまれてきた伝統の味 | |
昭和31年誕生以来、今日まで人気を保っている。鉄道の利用者に横浜「崎陽軒」とともに全国的に知られている。 |
|
Aご家庭で本場中国の味が楽しめます。 | |
長崎の中国人、中華料理専門家に指導を乞い、広東風のあっさりした味に仕上げた本格的焼麦。 | |
B厳選された材料で調理されている |
|
味の決め手は素材、豚肉、玉ねぎ、しいたけ、にんにく、卵など材料にこだわり吟味している。 SPF豚(抗生物質を使わずに健康に育てられた豚)を使用している。野菜ももちろん無農薬で栽培されたものを直接仕入れている。 |
|
Cお弁当、 ビールのおつまみに手軽に楽しめます | |
調理済食品なので、そのままでもおいしく召し上がれますが、焼く、揚げる、蒸す、電子レンジであたためるなどすると、なお一層おいしく召し上がれます。 | |
D無菌パックで保存が可能になりました | |
無菌バック(レトルト包装)のため常温で2週間、冷蔵庫で2か月保存可能。遠方へのお土産や地方発送が可能になりました。 | |
E無添加・無着色(無菌摘パック) | |
保存料・着色料は一切使用しておりません。 |
カタログのご請求はこちらまで
|
フリーダイヤル 0120-28-3166
(受付け時間8:00〜17:00)
|