プリント表示ブログに書く by kwoutブログに書くソーシャルブックマーク

ニュース
2006年07月25日 12時23分 更新

1020万画素になったコダワリ広角LUMIX「DMC-LX2」

28ミリ広角4倍ズーム&16:9 CCDの“通好みLUMIX”が1020万画素になって登場。映像処理エンジンもパワーアップし、液晶もワイドに。

 松下電器産業は7月25日、コンパクトデジタルカメラ“LUMIX”新製品「DMC-LX2」を発表した。8月25日から発売する。価格はオープンで、市場想定価格は6万円前後。

photophoto 28ミリ広角4倍ズーム&16:9 CCDの「DMC-LX2」。カラーはブラックとシルバーを用意

 昨年7月に発表した“世界初”16:9サイズ比CCD搭載「DMC-LX1」の後継機。新製品は特徴的な16:9サイズ比のCCDはそのまま画素数をアップ。従来機の有効840万画素から、1/1.65インチ有効1020万画素へと高画素化した。

photophoto

 105.7(幅)×55.8(高さ)×26.3(奥行き)ミリ・重さ約187グラム(本体)の小型軽量ボディに、35ミリ判換算で28ミリから112ミリという広角からの光学4倍ズームレンズを搭載。同社お得意の手ブレ補正ジャイロ機能付きのレンズは8群9枚(非球面3枚)F2.8〜F4.9のLEICA DC VARIO-ELMARITを使用している。高画素になった分、EX光学ズームの倍率がアップし、16:9/5.5M画素時で5.5倍、4:3/3M画素時で6.2倍となった。

photophoto

 16:9のCCDサイズを生かした動画撮影は、今回新たに最大1280×720ピクセル/15fpsのHD解像度に対応。ワイドVGA(848×480)なら30fpsのなめらかな動画が撮影できる。静止画のアスペクト比は16:9/4:3/3:2の3段階に切り替え可能。

 映像処理エンジンは、ヴィーナスエンジンIIIを採用。輝度ノイズ用/色ノイズ用それぞれのノイズ除去回路を搭載することで、強力なノイズリダクション効果を実現しているという。

 16:9のワイドアスペクト比の画像再生に適したワイド2.8インチ高精細パワー液晶(20.7万画素)を新たに採用。9/25画面表示などマルチ画面表示のサムネイルもワイド表示に対応した。

 液晶モニター右側にはマニュアル設定やマニュアルフォーカス時の操作が素早くできるジョイスティックタイプの操作ボタンを継承。従来機では設定できなかった露出補正やAFモード/測光モードの操作もジョイスティックボタンで行えるようになった。

 そのほか、MFアシスト(拡大)枠をカーソルで移動できるようになったほか、ジョイスティックの操作性を生かしてAF枠を9点から手軽に選択可能になるなど、フォーカス操作系を進化させた。

 主な仕様は以下の通り。

型名 LUMIX DMC-LX2
有効画素数 1020万画素
撮像素子 1/1.65インチ、総画素数1041万画素CCD、原色フィルター
レンズ 8群9枚(非球面3枚)LEICA DC VARIO-ELMARIT
ズーム 光学4倍/EX光学ズーム4.4倍(16:9/8M画素時、3:2/7M画素時、4:3/6M画素時)5.5倍(16:9/5.5M画素時、4:3/4M画素時)6.2倍(4:3/3M画素以下時)
焦点距離 6.3〜25.2ミリ(35ミリ換算で28〜112ミリ、16:9時)、F2.8〜4.9
フォーカス 通常・マクロ/マニュアルフォーカス/AFロック/コンティニュアスAF、AF測拒:1点/高速1点/高速3点/9点/スポット
合焦範囲 通常:50センチ〜∞、マクロ:5センチ(広角側)
露出 プログラム/絞り優先/シャッタースピード優先/マニュアル露出/プログラムシフト/AEロック、露出補正:1/3EVステップ、-2〜+2EV、オート(AE)ブラケット:1/3〜1EVステップ、3枚
記録メディア SDメモリーカード/MMC
電源 専用リチウムイオンバッテリーパック
電池寿命 約300枚(CIPA規格)
サイズ 105.7(幅)×55.8(高さ)×26.3(奥行き)ミリ
重量 約187グラム(本体)、約217グラム(バッテリー、メモリーカード含む)
価格 オープン(実売6万円前後)
発売時期 8月25日

[ITmedia]

Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

新型CPUモデル最大1万円値下げ!
円高差益還元セール実施中!新発売のゲームパソコンもお買い得!

ノートの新モデルが続々と発売!
ハイエンドからコンパクトまで、見逃せない新モデルが目白押し!

キャリアアップ

ピックアップ

news021.jpg 「1万チョイまで」で幸せになるカナル型イヤフォン16選
ポータブルオーディオの最も簡単かつ効果的なチューニングはイヤフォンの変更。最近ではバリエーションも充実しており、ちょっと財布のひもを緩めればシアワセになれる。今回は人気のカナル型を集めてみた。

news022.jpg 価格比較:夏の水辺はコレで撮る――今夏の防水デジカメ徹底チェック(後編)
今年は防水デジカメの当たり年。今シーズンに登場した防水デジカメの仕様と価格を比較する。

news065.jpg 価格比較:高級コンパクトデジカメ、価格を比較
最近ではハイビジョン動画や個人認識、さらには超高速連写など、デジタルであることを前面に押し出した製品も増えているが、“撮ることの楽しさ”を前面に押し出した高級コンパクトデジカメもいちジャンルを築いている。各社製品の価格を比較した。

news097.jpg 価格比較:充実のエントリーデジタル一眼、価格を比較
最新のエントリー向けデジタル一眼は撮像素子も10メガを越えたほか、ライブビューやHD動画機能なども備えており、その充実ぶりは目を見張る。お買い得感の高いダブルズームキットで価格を比較した。

news102.jpg 価格比較:ハイアマ向けミドルクラス一眼、価格を比較
撮像素子はAPS-Cサイズながら、各種装備やスペックを充実させた中級デジタル一眼レフの価格を比較した。エントリー向けに比べやや高価にはなるが、いわゆる写真愛好家を対象とした製品だけに、充実した製品がそろっている。

news063.jpg 価格比較:あこがれを手に入れる、フルサイズ一眼の価格を比較
これまでフルサイズ機といえば、プロ向けの高価な製品しか存在していなかったが、今では少し背伸びをすれば狙える。とはいえまだまだ高価。最新価格のチェックは欠かさずにいたい。

news038.jpg 価格比較:エコポイント活用、ハイエンド機も充実の50V型以上テレビ価格一覧
50V型以上ともなると、各社のハイエンドモデルと録画機能付きテレビのオンパレード。プラズマテレビも選択肢が増え、画質・機能ともに充実した製品が並ぶ。

news098.jpg 価格比較:エコポイント活用、満足度の高い46V/47V型テレビ価格一覧
“価格比較”3回目は、46V型と47V型に注目。液晶テレビではプレミアムモデルの比率が高まり、プラズマテレビも選択肢が増えてくる。画質や機能は欲ばりたいが、出費はなるべく抑えたい――そんな人にぴったりのサイズだ。

news111.jpg 価格比較:エコポイント活用、売れ筋40V/42V型テレビ価格一覧
売れ筋の40V型、42V型の薄型テレビからエコポイント対象製品を取り上げ、実売価格を比較する。エコポイントは2万3000点。

news073.jpg 価格比較:エコポイント活用、最新37V型テレビの価格一覧
前回の40V型/42V型に続き、今回は1まわり小さい37V型を取り上げる。最新注目機種の中から、エコポイント対象製品をピックアップ。

news104.jpg 価格比較:エコポイント活用、録画対応モデルも充実の32V型テレビ価格一覧
リビングルームのメインテレビとして、また書斎や寝室におくパーソナルテレビとしても注目される32V型液晶テレビ。ここ1年ほどで倍速駆動や録画機能を備えた製品が増えているのも特徴だ。今回は各社のエコポイント対応製品16機種をリストアップ。

news092.jpg 価格比較:エコポイント活用、個室にちょうどいい26V型以下の液晶テレビを比較
パーソナルサイズと位置づけられる26V型以下だが、最近は上位モデルの機能を一部取り込む形で個性的な製品が増えている。個室やベッドルームなど、シチュエーションに合わせて検討したい。