パクりじゃありません! オマージュです! どこかで見たことがある要素が満載の「3Dドットゲームヒーローズ」を遊んでみたプレイムービーを掲載
フロム・ソフトウェアが11月5日に発売予定のPlayStation 3用ソフト「3Dドットゲームヒーローズ」は,“ドット絵”を最新の3D技術で表現しているという異色のアクションRPGだ。4Gamerでは,そんな本作の評価版ROMを用いて,早速プレイムービーを撮影してみた。まるで某「ゼ○ダの伝説」のようなフィールドマップに,どこかで聞いたことがあるような音楽……。まさにファミコン世代直撃といった雰囲気に注目してほしい。
「ATI Radeon HD 5800」徹底分析(1)〜「ゲームが変わる」新世代グラフィックス
世界初のDirectX 11対応GPUシリーズ,「ATI Radeon HD 5800」。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では1基のGPUで最大6画面出力にも対応し,「ゲームを変える」存在と位置づけられる,新世代グラフィックスプロセッサの正体に,全3回で迫ってみたい。初回は,立ち位置と機能面を解説していこう。
ヨドバシカメラ マルチメディア横浜にスペランカーが来店!? 開発者による裏話も飛び出したPS3「3Dドットゲームヒーローズ」記念式典をレポート
10月10日は“ドットの日”ということで,本日,ヨドバシカメラ マルチメディア横浜にて,フロム・ソフトウェアが11月5日に発売予定のPS3用アクションRPG「3Dドットゲームヒーローズ」の記念式典&体験会が開催された。アイレムの松尾氏やスペランカー氏(?)もゲストとして登場したイベントの模様をレポートしよう。
多フェーズ電源は次世代グラフィックスカードのトレンドになるか? MSIのLightningシリーズ第2弾,「N275GTX Lightning」のポイントはここだ
MSIがリリースしたグラフィックスカード,「N275GTX Lightning」はLightningシリーズの第2弾となる製品だ。特徴は8+2フェーズの手の込んだ電源によるAPS(Active Phase Switching)回路をグラフィックスカードとしては初めて採用した点にある。ここでは,そんなN275GTX Lightningのポイントをチェックしていくことにした。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」10月3日〜10月9日分
先週10月3日(土)〜10月9日(金)の間,4Gamerに掲載された記事数は272本でした。いやーそれにしても「TERA」がとうとう,というか早くも日本に来ることが発表されましたよ皆さん。「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2」もですよ皆さん。
Pick Up
9月24〜27日は何の日だ? ブー! 正解は「東京ゲームショウ 2009」でしたー。今年の4Gamerも各種ゲーム機の最新ゲーム情報を幕張から爆発的にお届け!
2009/10/09の記事一覧
新たなオンライン版サカつくがキックオフ!セガ,「J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!ONLINE」を発表&テスター募集を開始
2009年10月9日,セガはPC用オンラインスポーツシミュレーションゲーム「J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!ONLINE」のサービスを2010年春に開始すると発表し,クローズドβテスターの募集を開始した。4Gamer枠として250名分を用意してもらったので,早速応募しよう。
「ちょいトレ英会話」セイン・カミュさんを講師に迎え,10月29日よりCBT開始。テスター募集は本日15:00よりスタート
ハンビットユビキタスエンターテインメントは,今冬サービス開始予定のオンライン英会話学習サービス「ちょいトレ英会話」で,セイン・カミュさんを講師に迎えて,「無料体験レッスン」と題したクローズドβテストを10月29日から実施すると発表した。テスター募集は,本日(10月9日)15:00よりスタート。
本格ブラウザSLG「APPLESEED TACTICS」がついに始動! オープンβテストを10月15日より開始
ゲームポットは,オンラインSLG「APPLESEED TACTICS」のオープンβテストを10月15日 16:00から開始すると発表した。本作は,士郎正宗氏原作の「アップルシード」を題材にした,多人数参加型のブラウザゲーム。オープンβテスト中のプレイデータは正式サービスに引き継ぎがれるので,興味のある人はぜひ参加してみよう。
「鉄鬼」,二つの新マップを公開&ネットカフェ限定ロケーションテスト開催が決定
ゲームヤロウは,サービス予定のオンラインロボットアクション「鉄鬼」で,ゲーム序盤に登場する二つの新マップの情報を公開した。また,10月24日,25日の2日間,ネットカフェ限定のロケテ開催が発表された。会場ではCBT特別参加権がもらえるアンケートが実施される。
ゾンビ禍はついに日本にも波及。EA,Xbox 360向け日本語版「レフト 4 デッド 2」を2009年11月19日にリリースと発表
エレクトロニック・アーツは本日,Xbox 360向けの日本語版「レフト 4 デッド 2」を2009年11月19日に発売すると発表した。欧米では11月17日の発売が予定されているだけに,ほぼ同時発売。嵐のようなゾンビラッシュが,再び日本を襲うのだ。
今度の舞台はJリーグだ! 「J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!ONLINE」の秘密に迫る開発陣インタビュー
発表と同時にクローズドβテスターの募集が始まった「J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!ONLINE」だが,ゲーム内容はほとんど公開されていない。というわけで,本作の開発陣にゲームの内容をじっくり聞いてきた。果たして本作は,どんなゲームなのだろうか。
期待の新作MMORPG「Le ciel bleu」,ストーリーやイラストなどの最新情報を公開
USERJOY JAPANは,同社がサービス予定のMMORPG「Le ciel bleu」の最新情報を公開した。今回明らかになったのは,本作のストーリーと重要NPCの一部について。背景設定のほか「運命の三女神」や,「4精霊」といったキャラクターのイラストも公開されているので,ぜひ見ておこう。
最後の騎士「月姫」登場! PS3「白騎士物語 -光と闇の覚醒-」の最新情報をお届け
ソニー・コンピュータエンタテインメントより発売予定のPlayStation 3用ソフト「白騎士物語 -光と闇の覚醒-」の最新情報をお届けしよう。本作は2008年12月に発売された「白騎士物語-古の鼓動-」の続編で,前作のドグマホールの戦いから一年後,強大な力を手にしたグラーゼルが新生イシュレニア帝国を建国したあとの世界が描かれる。
「BAYONETTA」,ベヨネッタが使うムチのような武器や魔女の秘技,ゲームのプロローグや敵キャラなどをスクリーンショット/CGイラストとともに紹介
セガから10月29日に発売予定の“クライマックス”アクション「BAYONETTA(ベヨネッタ)」(Xbox 360版 / PlayStation 3版)。今回は,ベヨネッタのキャラクター設定や魔女の秘技,物語のプロローグや登場する敵キャラクター,本作に登場する武器の情報をお届けしよう。それぞれに非常に力の入った設定が付けられているので,本作に興味のある人はぜひ目をとおしてほしい。
「アークサイン」クローズドβテスター募集を1000名追加。募集期間は10月13日9:00まで延長
ハンビットユビキタスエンターテインメントは,MMORPG「アークサイン」のクローズドβテスター募集期間を10月13日9:00まで延長し,募集人数を1000名追加すると発表した。CBTサーバーの増強によりテスター枠が追加されたとのことなので,まだ応募していない人はこのチャンスを逃さないようにしよう。
南の島を舞台に新たな冒険が始まる! 人気シリーズ最新作「不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ」が今冬発売
スパイクはニンテンドーDS用ソフト「不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ」を,今冬発売すると発表した。本作は,入るたびに形を変えるダンジョンを攻略していく「風来のシレン」シリーズの最新作。今回はその第一報として,本作のストーリーやキャラクター,そして新要素の一部を紹介していこう。
Wiiリモコンで華麗に戦え! Wii用アクションシューティング「罪と罰 宇宙の後継者」が10月29日に発売
任天堂は,Wii用アクションシューティング「罪と罰 宇宙の後継者(そらのこうけいしゃ)」を10月29日に発売する。人類が消滅し,荒廃した地球から脱出すべく,記憶を失った謎の少女「カチ」と共に戦いを繰り広げていくという内容だ。
「Forza Motorsport 3」全パッケージに追加コンテンツダウンロードカード封入決定&全収録車種のリストを公開
マイクロソフトは,10月22日発売予定のXbox 360用レーシングシミュレーション「Forza Motorsport 3」で,予約特典を含めた400車種にもおよぶ全収録車種を公開した。また,すべてのパッケージにゲーム追加コンテンツのダウンロードカードが封入されることも発表された。
敵は自分達!? 「クイーンズブレイド スパイラルカオス」,美闘士達にそっくりな「ドッペンルゲンガー」と美少女型モンスターを紹介
バンダイナムコゲームスが12月17日に発売予定のPSP用ソフト「クイーンズブレイド スパイラルカオス」の最新情報が公開された。プレイヤー達をキュートに襲ってくる,美闘士達そっくりな容姿をした「ドッペンルゲンガー」と,美少女型敵モンスターを紹介しよう。
“仮面ライダーW(ダブル)”も参戦! Wiiリモコンを振って変身する「仮面ライダー クライマックスヒーローズW(ダブル)」が12月3日に発売
バンダイナムコゲームスは,Wii用ソフト「仮面ライダー クライマックスヒーローズW(ダブル)」を,2009年12月3日に発売する。本作は,特撮テレビ番組の仮面ライダーシリーズを題材にしたアクションゲーム。“平成仮面ライダー”の主役ライダー達に加え,現在テレビ朝日系列で放映中の「仮面ライダーW(ダブル)」が出演する。
ゾンビの襲撃に耐えて,発電機にガソリンを満たせ! 「Left 4 Dead 2」の新たなマルチプレイモード「スカベンジモード」が発表に
欧米では2009年11月17日の発売が予定されているFPS「Left 4 dead 2」の,新たなマルチプレイモードがValveから発表された。最大8人のプレイヤーが参加するこの「スカベンジモード」は,人間側がマップ上のガソリン缶を集め,ゾンビ側がそれを阻止するというものだ。Co-op以外のモードにも力の入ったLeft 4 dead 2なのである。
オーバーランド,「シップシミュレータ2008 ニューホライズンズ」を10月9日に発売。大海原はさらに広がっていく
オーバーランドは,船舶操縦シミュレータ,「シップシミュレータ2008」の拡張パック,「シップシミュレータ2008 ニューホライズンズ(日本語マニュアル付き英語版)」を2009年10月9日に発売する。8隻の新艦艇や新たなミッションなどを追加したこの拡張パックを使って,世界の海や運河を舞台に大活躍しよう。
「The Tower of AION」大型アップデート「Episode 1.5」最新情報,「アヌハルト防具シリーズ」「タハバタ武器」のムービーを公開
エヌ・シー・ジャパンがサービス中のMMORPG「The Tower of AION」にて,10月13日に実装予定の大型アップデート「Episode 1.5 龍族の侵攻」の新情報が公開された。「アヌハルト 防具シリーズ」と「タハバタ武器」のムービーも公開されているので,ぜひ見ておこう。
ポップンランドを探検するアドベンチャーモードが登場! PSP用ソフト「ポップンミュージック ポータブル」発表
KONAMIの人気リズムアクションシリーズがPSPへ! タイトルは「ポップンミュージック ポータブル」で,価格や発売時期は未定。今回の発表では,“ポップンランド”を探検し,隠されたレコードを集めていく「アドベンチャーモード」の概要や,80曲以上の楽曲が収録されることが明らかにされている。
自分だけのAIアリーナを作ろう。「ARMORED CORE SILENT LINE Portable」,復刻パーツが公開された最新情報を紹介
11月19日発売予定の,PSP用ソフト「ARMORED CORE SILENT LINE Portable」の最新情報を紹介しよう。今回は,プレイヤーの戦闘スタイルを学習したAI機体を戦わせる「AIシステム」と,AI機体を登録し独自のアリーナを作る「AIアリーナ」。過去作から追加された「復刻パーツ」20種類が公開された。
「大神(おおかみ)」の“筆しらべ”「迅雷」「吹雪」の情報が公開。その利用法が分かる動画を掲載
10月15日の発売がせまるWii用ソフト「大神(おおかみ)」の発売記念企画第6回として,「迅雷」「吹雪」の「筆しらべ」動画が公開された。雷の力と冷気の力をどのように使って,アマテラスは冒険を進めていくのか。その実例が分かる動画を掲載したので,内容を確認してみよう。
「スーパーモンキーボール アスレチック」,Googleとコラボした最新プロモーションムービーを掲載
セガは本日,2010年に発売予定のWii用ソフト「スーパーモンキーボール アスレチック」の最新プロモムービーを公開した。このムービーはGoogleのWebブラウザ「Google Chrome」とのコラボレーションになっているのがポイントだ。ムービーの随所に登場するGoogle chromeのロゴマークが面白いので,ぜひ見てみよう。
巨大ハンバーガーや煮えたぎるチリソースを相手に大活躍する「Cloudy with a Chance of Meatballs」のデモ版を4GamerにUp
劇場用GCアニメ映画および映画の原作となった絵本をベースにしたアクションゲーム,「Cloudy with a Chance of Meatballs The Video Game」のデモ版を4GamerにUpした。空から食べ物が降ってくるという夢の機械が暴走を始め,街が食べ物だらけに。プレイヤーはさまざまなガジェットを使って掃除しなくてはならないのだ。
Access Accepted第235回:このところ面白くなってきたライセンスゲーム
ベテランのゲーマーなら,そのタイトルが「ライセンスもの」であると聞いただけで,ちょっとダメかもと思ってしまうかもしれない。昔は確かにそういうライセンスゲームも多かったが,最近の欧米ゲーム業界においては,いささか様子が違ってきたようだ。
2009/10/08の記事ダイジェスト
「FINAL FANTASY XIV」の最新情報が公開。「ファイター」と「クラフター」に属する計7種類のクラスが明らかに
スクウェア・エニックスは本日,新作MMORPG「FINAL FANTASY XIV」の新情報として,“ファイター”と“クラフター”に属する7種類のクラスの概要を公開した。同作の戦闘システム/生産システムの一端が垣間見える情報となっているので,MMORPGファンはさっそく目をとおしてほしい。
ハドソン,ハンゲームと提携し「ELEMENTAL MONSTER TD 〜ギルドガーディアンズ〜」のクローズドβテストを実施
ハドソンは,タワーディフェンス型カードバトル「ELEMENTAL MONSTER TD 〜ギルドガーディアンズ〜」のクローズドβテストを「ハンゲーム」にて実施すると発表した。本作は,いわゆる「タワーディフェンス」タイプのストラテジーに,カードゲームの要素を付け加えたブラウザゲーム。本日よりテスター募集を開始しているので,興味のある人はぜひ参加してみよう。
若き日の信長を描くTGSスペシャルシナリオを収録。「信長の野望・天道」の最新体験版を4GamerにUp
コーエーから発売中の戦国ストラテジー,「信長の野望・天道」の最新体験版を4GamerにUpした。これは,従来の体験版に加えて,先日開催された東京ゲームショウ2009会場でプレイできたTGSスペシャルシナリオ「信長の初陣」が収録されたもの。若き日の血気盛んな信長となって今川軍団を撃滅しよう。
【お知らせ】記事に対するTwitter上の反応が見られる「Twitterコメント表示機能(α版)」をテスト公開しました
更新情報を呟き続ける専用の「Twitter Bot」を先日公開した4Gamerですが,今度は,4Gamerの記事に対するTwitter上のコメントをチェックできる,「Twitterコメント表示機能(α版)」をテスト公開しました。話題の記事に対する読者の反応が分かる,なかなかユニークな機能になっているので,是非活用してみてください。
見えてきたSandy Bridgeと,見えてこないLarrabee。Intelのプロセッサロードマップアップデート
Intelにとって,本当の意味で次のステップとなる「Sandy Bridge」と,同社が目指す異種混合プロセッサの実現に不可欠な「Larrabee」。これら,Intelの今後を占うカギとなる次世代コアの姿やスケジュールが,次第に明らかとなってきた。このタイミングで,一度,Intelの動向をチェックしておきたい。
「The Tower of AION」初の大型アップデート「Episode 1.5 龍族の侵攻」の全貌に迫る(前編)
10月13日に実装が予定されている「The Tower of AION」初の大型アップデート「Episode 1.5 龍族の侵攻」を一足お先に体験してきた。その内容のうち,比較的手を出しやすい部分を前編として紹介しておこう。行った気になれるスライドショウムービーも掲載したので,ぜひご覧を。
「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」体験版(未体験抑止版)の配信が本日より開始
KONAMIは本日(10月8日)より,2010年発売予定のPSP用ソフト「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER」公式サイトで,体験版(未体験抑止版)の配信を開始した。この体験版は,先日開催されたTGS 2009で配布されたものと同じバージョンだ。会場で手に入れられなかった人は,この機会に手に入れよう。
2009/10/07の記事ダイジェスト
藤本美貴さんも登場! 明日発売の「ブルードラゴン 異界の巨獣」完成披露発表会で,鵜之澤社長はひたすら冷や汗
バンダイナムコゲームスは本日,明日発売予定のニンテンドーDS用ソフト「ブルードラゴン 異界の巨獣」の完成披露発表会を開催した。ここでは,タレントの藤本美貴さんも来場した,この発表会の模様をお届けする。
参加費はかかるが報酬は莫大な大規模PvP「クリオス戦場」実装! 「エンジェル戦記」大型アップデート「龍王の秘宝」
10月14日,MMORPG「エンジェル戦記」にて,同タイトル初の大型アップデート「龍王の秘宝」が実施される。このアップデートでは主に高レベルプレイヤー向けのエリアと関連クエストなどが追加される予定だが,最も大きな新要素は,莫大な報酬を得られる大規模対人戦システムだろう。これらの内容をさっそく紹介しよう。
ナイスな展開だぜ! PSP用ソフト「鉄のラインバレル」が明日(10月8日)発売
ハドソンより,PSP用ソフト「鉄のラインバレル」が明日(10月8日)発売される。価格は6090円(税込)。本作は,「月刊チャンピオンRED」にて連載中で,2008年10月〜2009年3月にはTBS系列でテレビアニメが放映された,同名の人気ロボット漫画を原作としたシミュレーションRPG。ゲームでは,テレビアニメや漫画とは異なるオリジナルストーリーが展開される。