[ホーム]
二次元裏@ふたば
航空祭に初めて行ってきたこういうイベントは始めて行ったけど飛行機って近くで見ると凄い迫力だったわ今日行ったのは岐阜基地だけど他の基地のイベントでお勧めってないかな?
ガキが一眼をレンズを抱えて使っている!
後席の防衛機密が…
R2D2だと・・・
>今日行ったのは岐阜基地だけど他の基地のイベントでお勧めってないかな?今度の浜松?にサンダーバーズが来るとか聞いた
R2D2に見せかけた何かが…
ああ今日仕事無かったら行きたかったな岐阜・・・日曜にやってくれれば良かったのに
自衛隊は未来に生きてるな
日本ならオリエント工業製の物を載せるべきだ
T2CCVさん格好よいです
>T2CCVさんこれってまだ運用してるの?それとも地上展示?
>T2CCVさん>格好よいです腹ヒレかっこいい
>日曜にやってくれれば良かったのに基地の外でいいなら日曜に本番にちかい飛行訓練が見れたんじゃね?
混成編隊飛行の様子コンパクトデジカメじゃ飛んでる飛行機難しい…というか空に向かって携帯向けてた人はちゃんと撮れてたんだろうか…?
>T2CCVさん最近の写真?モスボールを解いたのか!
>>日曜にやってくれれば良かったのに>基地の外でいいなら日曜に本番にちかい飛行訓練が見れたんじゃね?ちょっと飛んでたねブルーインパルスも白煙焚いてたし
>混成編隊飛行の様子俺も・・・・いつかは・・・仲間に・・・・・
15日のサンダーバーズ見に行くとっしーいる?
>最近の写真?モスボールを解いたのか!モスボールされてたの?じゃあなんか新しいテストしてるのかな
横田忘れててF-22見れなかったんだちくしょーもっとも一人で行っても空しいだけだから行かなかった気もするけど
航空機に注意>最近の写真?モスボールを解いたのか!今日の写真なのです
>混成編隊飛行の様子ひょっとして右にサントムが居て見切れてるんだろうか
浜松見たいなぁ飛行機で行こうかな…
>じゃあなんか新しいテストしてるのかな心神がらみとか?
>15日のサンダーバーズ見に行くとっしーいる?行くよ仕事サボタージュして@横浜
こーゆーイベントって一度行くとどんどん行くようになるよね
>最近の写真?モスボールを解いたのか!何年かに一度、格納庫から引っ張り出して展示してるよ今年は行けなかったけど去年も展示した
>ひょっとして右にサントムが居て見切れてるんだろうかでした何で他の人はあんな馬鹿でかいレンズ付けて真上を通り過ぎ編隊を撮影できるんだろう…
地元の航空祭は来月だ・・・晴れるといいなぁ
>こーゆーイベントって一度行くとどんどん行くようになるよね爆音に惚れてしまいました
アベンジャーに指突っ込むのは誰もが通る道
セイバーさん主翼に子供が乗ろうとして注意されてた
25万人来る岩国とか、20万人来る入間とかオススメ
>こーゆーイベントって一度行くとどんどん行くようになるよね地元だと行かなくなるアピタ屋上にチャリで行ってこようかと迷うが行かなかったり
今年の各務ヶ原は昨日だったのか去年11月だったんでノーチェックだった…
岐阜は航空祭としては来場者のマナー最悪の部類浜松はシート敷いたりする注意事項違反者にはきちんと注意するので良いのだが、今年はバーズ来訪なのでえらいことになる可能性高しそもそもあのバーズなので雨を呼びそうで恐い
>今年の各務ヶ原は昨日だったのかいや今日
>25万人来る岩国とか、20万人来る入間とかオススメ入間は鉄オタも来そう
セイバードッグに食われてる人の映像を思い出した
世界最後の有人戦闘機
木更津のヘリ編隊もなかなかだよな体験搭乗も沢山乗せてくれるんで好きだ
>地元の航空祭は来月だ・・・>晴れるといいなぁ小松はここ最近雨か曇りだな
何気にオススメなのは土曜日にあった小牧と、5月頃の静浜小さい基地だけにマッタリできていいぞ
>いや今日どっちでも一緒だよとっしー・゚・(ノД`)・゚・あとCCV、去年はエンジン抜いたままのドンガラだったけど今年は身が詰まってた?
>あとCCV、去年はエンジン抜いたままのドンガラだったけど今年は身が詰まってた?一度抜いたらもう戻さんじゃろう
入場料とかってあるのかねこういうのはポスターにシャトルバスの代金は書いてあるが他が無い
>セイバードッグに食われてる人の映像を思い出した
>入場料とかってあるのかねこういうのはないよ
こういうとこで買うプラモは作らないんだよなぁ
基地内を巡回していたちびっ子バス空自脅威のメカニズム
去年の岐阜は天気悪かったんだよなあ
>小松はここ最近雨か曇りだな今年から日程変えたのって、天気のせいか?
近くに基地が無いから羨ましい
>空自脅威のメカニズムベースは飛行機の牽引車かな?無駄に器用だよねえ(褒め言葉
>ないよd千歳突撃するかな・・・無職だけど
自分は次行けるのは近所の入間だあそこはアクセスが楽だけど人がアホみたく多いんだよね今年は実家のある千歳にもいけなかったからちょいと残念
>近くに基地が無いから羨ましいないので毎年秋は往復500kmオーバーの航空祭行脚財布と体力が厳しい
>小松はここ最近雨か曇りだな一昨年はよかったが去年は朝方降りまくってたから行かなかったんだよなぁ・・・orz
>近くに基地が無いから羨ましいめっさ五月蝿いぞ空自は滑走路の延長上の真下の友人宅は防音工事済みでも家が震える
ホークアイさんAWACSさんは居ませんでした
職場が羽田空港の俺は飛行機オタ前はたまに深夜US‐1が来てたのが楽しみだった
>一昨年はよかったが去年は朝方降りまくってたから結局晴れ間があって飛んだんだっけ?
>AWACSさんは居ませんでした基地からは見えない川重エプロンにいることもある・・・
駐車場込むんだろうなぁ・・・車あきたちはどのぐらいの時間に行ってる?
このスレ見てたら航空祭行きたくなってきた築城基地でもやるよね?
>岐阜は航空祭としては来場者のマナー最悪の部類本当に酷いよねパラソル付きのテーブルとかテントとか対地攻撃の的にしろって思った
>今年から日程変えたのって、天気のせいか?米だかで演習参加するからじゃないの ?
入間はエプロン狭い上に人が多いから地獄なんだよな駅が近いからまだ救われてる方だけどうちは日野だから、北の方にある入間は乗り換えが多くて意外と行きにくい
>職場が羽田空港の俺は飛行機オタ良いなあ3時間くらい離着陸ずっと見てたけど楽しいよなあ
>一昨年はよかったが去年は朝方降りまくってたから>結局晴れ間があって飛んだんだっけ?うnでもF-2は飛ばなかったとか聞いた
>米だかで演習参加するからじゃないの ?あぁ、熱心に演習してたのはそれのためか
そして終わった頃に晴れた去年の岐阜
展示飛行で対地攻撃機動と急上昇をしたファントムさん…ご苦労様です
>15日のサンダーバーズ見に行くとっしーいる?17日の本番は見ないの?
>結局晴れ間があって飛んだんだっけ?雨は止んだんだけど雲が多かったからブルーインパはたいした事やらなかった
>パラソル付きのテーブルとかテントとか対地攻撃の的にしろって思った小松とか浜松みたいに、主催側でしっかり規制すればいいんだけどね・・・どうも岐阜はその気がないっぽいというか年々酷くなる一方
>15日のサンダーバーズ見に行くとっしーいる?千歳のヤツなら行こうと思ってるよーデジカメを持っていくかじーさんのライカ持って行くか・・問題は駐車場がどのぐらい込み合うかがさっぱりわかんないのがなぁ・・・
>車あきたちはどのぐらいの時間に行ってる?年々早くなるなあ岐阜も以前は数駅離れた駐車場(打ち切り料金あり)が余裕で確保できたのが、最近は少し早めに行かないと無理
EC−1さんアナウンスではエプロンでは脚立、シート、折りたたみ椅子禁止…といいつつも実際はフリーダムでした、注意する様子も無かったような…?
うわぁ・・・・・岐阜基地懐かしいなぁ
岐阜とか実験団の基地は地上展示の種類が多いから羨ましいわ行くのは住んでる関東・実家のある九州・ついでに観光の千歳ばっかりだ
やぁ
>EC−1さんあれ、去年に引き続き今年もいたのかー搭載機材の更新あったから何かと岐阜に戻ってきてはいるにしても連続で公開は珍しい一般公開はこれでようやく3回目かな
>…ご苦労様ですファントム2、エンジン音うるせ〜だが、そこがいい
今年は多分、航空祭行かないな今じゃ趣味で自分が飛んでいるので
>やぁ凄くバランス取るのが難しそうです
>ホークアイさん毎回必ずAWACSさんと間違えてる人がいます
>というか空に向かって携帯向けてた人はちゃんと撮れてたんだろうか…?なかなかに厳しいものがある
>実際はフリーダムでした、注意する様子も無かったような…?浜松だとシートだけでも警備員すっ飛んできて撤去させられるんだぜぇ
>やぁ海に落っこちた時はコレにくるまって漂流してなさい!って事なんだろうけどすごく…心細いっていうか転覆しそうです…
>去年の岐阜は天気悪かったんだよなあ宇宙戦争の冒頭シーン思い出した
>車あきたちはどのぐらいの時間に行ってる?昔は5時頃ち着を目指して行ってたがもうバイクに切り替えた
ブルーインパルス展示飛行…逆光…この時のエプロンは自由に歩けないほどの人口密度
おれ山口あきだから岩国しか行ったことないなぁにしても米軍の人たちが焼くステーキうますぎ
>宇宙戦争の冒頭シーン思い出した実はちょっと加工してあるので雲の表現がオーバーです
乗り物系イベントでの池沼遭遇率は異常
>実際はフリーダムでした、注意する様子も無かったような…?千歳と入間に行くけどこちらもそんな感じ三脚とか脚立みたいな長物はテロ対策って理由でもつけて入り口で止めりゃいいのにと思う
脚立背負ったヤツが開門ダッシュする姿は、いつ周囲にぶつかるかとヒヤヒヤする
展示飛行2TVで見た事あっても生で見ると全く別物の格好よさ
>生で見ると全く別物の格好よさでも何度も見ていると慣れるよ
展示飛行3こういうののスモークってカラフルな印象有るけどブルーインパルスでは白一色なもの?
>にしても米軍の人たちが焼くステーキ>うますぎ骨付きソーセージもね!黒こげなのにッおいしいッ悔しいけどっ食べちゃうっグビグビ
しかし今日は暑かったいまだに顔が真っ赤だ
>ブルーインパルスでは白一色なもの?昔はカラーだったけど、含まれる染料で周辺住宅地の洗濯物を染めちゃう事故起こしていまは白のみ
>ブルーインパルスでは白一色なもの?昔はカラースモークだったのに何故か某団体のいちゃもんで白に・・・
>>にしても米軍の人たちが焼くステーキ>>うますぎ>骨付きソーセージもね!>黒こげなのにッおいしいッ>悔しいけどっ食べちゃうっ>グビグビなぜあんなにうまいのであろうか毎回食べても謎は解けない
茨城の百里航空祭でのインパルスの飛行は良かったよ!!
お帰りの時もサービスしてくれるから最後まで見てる
籠原花見のは恵まれているんだね。
インパルス着陸白スモークにはそんな事情が…
蛍の光が流れはじめてからが本番ほんま外来機はサービス旺盛やで
アクロバット飛行する時の後部座席の人ってなにしてるの?
ブルーは締めがコークスクリューなのがなあ・・・好きなんだけどラスト向きじゃないんだよね、あの演目
>後部座席の人ってなにしてるの?見学
>ほんま外来機はサービス旺盛やで昔、浜松でF/A-18が離陸と同時に左に90度捻って観客上空を超低空でパス、そのまま垂直にハイレートクライムかます事件があってのう・・・
頭上に☆描いてるけどいっつも写真におさめきれない
たしかにコークスクリューは〆っぽくない生で見るとマジスゲエって感動する
ホークアイさん帰り支度飛行機の周りでチョコマカ動く整備の人も見てて飽きない
昔の新田原は良かったな目の前タキシングしてたし
がんばったけどきれちゃうね
三沢は目の前で方向転換して熱いのなんの
>ほんま外来機はサービス旺盛やで昔は良かった、A-10やらハリアーやら来てたし
>車あきたちはどのぐらいの時間に行ってる?芦屋に車で行って酷い目にあった競艇場も基地も使えず海岸駐車場に停めて帰りは2時間ぐらい出られなかった
たまに何もしないで帰る直帰外来機は淋しい米軍は毎回ド派手
>たまに何もしないで帰る直帰外来機は淋しい>米軍は毎回ド派手是非5月5日に岩国へおいでませ
インパルスの☆は見切れて撮影できず…アレが一番歓声が大きかったかな?C−130帰り支度コレがタキシングすると後が凄い風……思わずパンチラを撮る誘惑にかられる
パイロットがバイバイ〜ってこっち向いタキシングするのは良いな来年も来よう
c-1の変態機動活かした編隊演技飛行も迫力あるよいつも演技時に観客からどよめきが上がる
http://www.youtube.com/watch?v=P0OxERYj81c&NR=1
C130とかUS1ってマジデカイよなああんなのよく作るわ飛ばすわ
>いつも演技時に観客からどよめきが上がる知らない人は落ちると思うんだろうなぁ
US-1Aの離陸距離の短さはさすがよねあのふんわり感は惚れる
ホークアイさん帰る離陸直後にバンクしてくれました
>アレが一番歓声が大きかったかな?お客さんの「?????」→「・・?・・!」→「うぉーすげー!!」ってリアクションの変化が面白いよね
ホークアイに続いてタキシングした……なんだっけホークアイ離陸後に周りの人がぞろぞろ撤収して今一見向きされなかったのが…
航空祭のヘリの立ち位置はなんか地味な気がコブラがペコリして帰ったのは笑ったよ
連絡機は人気ないよね
>…なんだっけT-400よ
ああストーブの臭いは航空祭の臭いだ
>なんだっけT-400さんですなC-1とかU-125とか操縦する人向けの練習機ですこれとU-4は人が集まらんからねぇ
>航空祭のヘリの立ち位置はなんか地味な気がブンブン振り回したりします、
ホークアイさんは主翼の折りたたみ&展開が最大の見せ場
『 アーマード・コア V.I.シリーズ ウェポンユニット 013 (1/72スケール無彩色プラスチックキット) 』壽屋形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 473発売予定日:2009年11月25日(発売まであと44日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HEXCKW/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る