レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】子ども手当の財源として扶養控除の来春廃止を検討-峰崎副財務相★6
- 1 :出世ウホφ ★:2009/10/11(日) 10:24:19 ID:???0
- 峰崎直樹副財務相(税制改正担当)は10日、民主党のマニフェスト(政権公約)に掲げた
扶養控除と配偶者控除の廃止について、「両控除は分けて考える必要がある。
扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか」と述べ、
来年4月からの子ども手当の半額実施と同時に、所得税の扶養控除の廃止を
検討する考えを示した。東京都内で記者団に語った。
民主党はマニフェストで中学生以下の子ども1人あたり、年間31.2万円の子ども手当の導入を公約。
その見合いとして所得税の扶養控除と配偶者控除を廃止するとしてきた。ただ配偶者控除の廃止は
「主婦層を狙い撃ちにするものだ」との批判も強く、8日に開かれた第1回の政府税調後に
藤井裕久財務相が、「所得税の控除全体を見直す中で、慎重に議論する必要がある」として、
廃止時期を11年度以降に先送りする考えを示していた。
副財務相の発言は両控除の廃止時期を分けることで、扶養控除を先行廃止できるとの考えを示したもの。
扶養控除は子どもなど所得のない扶養家族1人につき年間38万円を所得税の課税対象額から差し引く制度。
毎日新聞 2009年10月10日 12時13分(最終更新 10月10日 14時36分)【斉藤望】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091010k0000e010046000c.html
前スレ:★1の時刻 2009/10/10(土) 12:41:26
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255188608/l50
- 2 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:25:38 ID:lNQWEeO/0
-
議員年金も止めてしまえ。
- 3 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:26:51 ID:Z9+wSee/0
- いいぞ、もっとやれ。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:28:13 ID:/+dHBAzs0
- 理解得やすいのか?
- 5 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:28:25 ID:iqfOXpUf0
- 在日朝鮮人、部落民への生活保護も禁止な。
- 6 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:29:22 ID:GBeRBwF9O
- 差し引き0ワロタwww
全員民主に化かされたな〜
- 7 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:32:15 ID:ZwyeY+Qh0
- でもいい大人が主婦を理由にぶら下がってる意味わかんなかったからいんじゃね?
生活かつかつっていうならそういう人だけ申告すればいいわけだし。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:32:23 ID:+CeFrFkR0
- 差引0にはならないだろ
でも、どっちにしても扶養控除なんて無くなったとしても
今度は社会保険の扶養の130万ラインがあるから
今まで103万だったのが、130万になるだけだろうな
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/10/11(日) 10:32:46 ID:f4OcDZp+0
- 差し引き0にならない。
年老いた父母などを扶養し子供のいない人は大損。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:33:30 ID:nwzxG/YkP
- >>2
議員年金だけじゃなくて給料もその他の特権もカットしてほしいね
- 11 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:33:39 ID:EFOmNhz9O
- 手当でる分、別のところが増えるんじゃ全く意味ないじゃんw
ただいたずらにかき回すのはやめろ糞民主。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:33:48 ID:sPerTKFb0
- 【調査】鳩山内閣支持率75.4% 参院選で投票したい候補 民主39.6%↑自民13.2%↓ 国債の発行は仕方ない46.2%…新報道2001[10/11]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255222101/
>【問4】政府は来年度予算編成で、赤字国債を発行する方針を固めていますが、これについて
>あなたはどう考えますか。
>
>国債の発行は仕方がない 46.2% 国債は発行するべきではない 45.8% (その他・わからない) 8.0%
>
>【問5】政府は、麻生政権時に決定した2009年度補正予算の一部の執行を停止しようとしていますが、
>これについてあなたはどう考えますか?
>
>補正予算はもともと不必要なので削減すべき 61.6%
- 13 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:34:01 ID:Ow6D1x7yO
- まだマスコミは報道しないけど
直前になって「新しい税制改正で扶養控除廃止」とか言い出すんだろうな
で、「いきなり言われても困る」と街の声w
- 14 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:34:27 ID:fftT1ZiJ0
- これで来年の参院選の勝利はなくなったな。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:35:19 ID:et4x8xAr0
- もう正直になれよ。
「子供手当税」を作りたいんだろ?
- 16 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:36:06 ID:v7RnWFow0
- まだ配偶者控除ネタのチュプ叩きで工作するバカがいるのか・・
扶養控除だからな
親の面倒見てる毒男女舐めんなよ
近所の神社で鳩山&小沢を友愛祈念してくるか
- 17 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:36:07 ID:GPermqSd0
- 弱者(笑)の付け替えですか
- 18 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:36:38 ID:KDL3OgsVP
- もう滅茶苦茶だな。
子供手当のために何もかもが犠牲にされていく。
しかも問題なのは、子供手当が日本人以外にも配布されることだよ。
税額控除で配分しっかりやってれば日本人に限定されるのが
ワケの分からん子供手当で外国人にまで配られるわけだ。
- 19 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:37:07 ID:dg10QTN90
- 扶養者控除って、公務員の為の制度なんだよなぁ
- 20 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:38:03 ID:/ewGrlIL0
- タダでくばるわけないもんなw
結局誰かから搾り取らないとね
回りまわって同じ事になるんだろう
- 21 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:38:25 ID:+CeFrFkR0
- 大体やり方が下手すぎだろ
国民としては、入る分と出ていく分、印象に強く残るのは出ていく分の方
最初から2万6千円じゃなくて、出ていく分も考慮して
算出するべきだっただろ。
控除はそのまま残して、子供手当の額を2万6千円以下にしたほうが
よっぽど支持は得られたと思う
- 22 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:38:30 ID:5/6qTLOF0
- >>15 「子どもを持つ親への手当」だな。子どもは票持ってないから国債発行で借金漬けにしてしまえ
親は政権維持のためにどんどんばらまくぞ〜みたいなw
- 23 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:39:39 ID:Ti6u3epu0
- >>19
?
- 24 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:40:09 ID:fftT1ZiJ0
- >>3
そうだな。
もっとやれば参院選で大負けするからなw
- 25 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:40:16 ID:Mhv/9O7/0
- 財源は無駄を減らすんじゃなかったのかよ
国民に負担かけるんならバカでも出来るわ
- 26 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:40:33 ID:jrCxZQCw0
- ,. -―――- 、
//´ ̄ ̄ ̄`\:\
/: /-―――――- ヽ: ヽ
/: : /: : : : : : : : : : : : : : : :i: : i
f : : !: :〃 : i:|: : : : |: |: :i : :|: : |
| : : |:,:斗--|:|: : : : l斗-|-、|: : |
从:__!_;从N:从:__;从!Ll从|: : |!
i| : : | __` ´__ |: : |!
l| : : | ´ ̄` :::::::::: ´ ̄` / : ;ハ
|N:从 ' /ィ,:イ : !
| : : i :\ ヽフ' /: : | : | おジャンでございます♪
| : : | : :| `ト . __ . イ: :| : :|: |
j : :|: :!: :j | :|: : |: : :,
/: : :/ : :ルイ |\ : : l: : : :,
/: : ;厶 '´ !-- --j \:! : : : :,
. /:,rく\ V ´ ̄`V ,>x:_ :,
r、-、 n /:/ \\ マニニマ // `ヽ /7 ,. ‐ァ
ヽ\\_| ! i :|! { \\ :, / // | / ,ハ//__,///
\` ー、\|:| 、 { 、 丶≧=∨=≦ イ /./ / |/ ,. 一 ´/
` ー-、 Y´ \| \`ー‐><‐一' / {/ ,r〈 __,/
∧_ノ`h !  ̄´YニY` ̄ ! ./ V{
{´ ノ! { :| |r‐、! | 八 八
- 27 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:41:43 ID:m7zQDA8Q0
- 子ども手当てはやっぱり現金支給か?
逆に悪くなりそう
- 28 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:42:12 ID:l258/wt70
-
そもそも民主がここまで「子供手当」に拘泥する意味が判らん。
いかな公約といえど、こだわりすぎたら次の参院選敗北は火を見るよりも明らか
- 29 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:42:56 ID:3v6C4PON0
- 専業主婦(主夫)の方は、一人ではキャッシングができなくなります。
専業主婦の方がキャッシングをする場合は、配偶者の年収を申告する
必要があり、夫婦関係を証明する書類、配偶者が借入を行うことを
同意したことを証明する書類、その借入で信用情報が照会されることに
対する同意書も提出する必要が生じます。
http://www.smart-cashing.jp/law.html
- 30 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:43:02 ID:oA8sw5Hd0
- 無駄がある、きっとあるんだ、多分そうに違いない
そう思い込んで色々ばら撒き策を公言して変わってみたら実はムダなんて殆ど無かったわけで・・・
その辻褄合わせに国民巻き込むなよ馬鹿
- 31 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:44:42 ID:h0qcReSwO
- 扶養控除廃止+年金の支払いで毎月所得の15%取られるんだっけ?
後者は4年後?4年以内?
で、さらに環境税も導入ほぼ確定だっけ?
なにこの自殺者増加政策w
- 32 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:47:06 ID:WFsXFQfK0
- 政権交代の4文字に夢見れただけで良いじゃん。
結局奴隷は生きてる限り奴隷って事だよ。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:47:27 ID:7w3hMP7j0
- ほらな。
結局年寄りに「とっとと氏ね」言うんだ。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:48:04 ID:aQIYn4HF0
- 扶養控除を廃止したくらいで子供手当ての財源を賄えるとは思えないんだが・・・
更なる増税が待っているのか?
大不況がくるぞ
- 35 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:52:51 ID:Dvlmqvk80
- 金持ちや外人にもバラまく子供手当ての為、扶養控除廃止・・・えっ?
- 36 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:54:02 ID:5KAJapmu0
- NHKの討論番組で千石がボロボロだった。
政権発足以来、必死こいて削減してる補正予算の「ムダ」削減分の
3兆円について、何に使うかまだ決まってないと千石はほざきよった。
ウルトラ・スーパー・バカじゃね?
(緊急性ゼロの)子ども手当てに全額充当するといえない雰囲気に押されて
意味不明発言を連発しよった。
せっかくついた予算を削るのであれば、何に使うか明示すべき。
票欲しさに子ども手当てをバラ撒きたいだけなんです!と表明しろ!
- 37 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:55:00 ID:p5O1yHcx0
- 結局、子供手当てばら撒く為だけの財政再建
- 38 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:55:13 ID:bwT7IrRC0
- >子ども手当の半額実施と同時に、所得税の扶養控除の廃止
似たような状況でも納税者は増税し、納税していない奴には手当追加のパターンか
より在日に有利になるんじゃね
- 39 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:57:55 ID:a+fA2zeL0
- これで子供手当所得制限すら掛けないんだから笑えるw
- 40 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 10:59:27 ID:Y1NBcpxO0
- 最初半額って言ったのはなしってこと?
それとも半額にしたうえで控除も廃止するってこと??
詐欺詐欺??
- 41 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:01:43 ID:aQIYn4HF0
- 朝三暮四
- 42 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:02:56 ID:aBpx3Ooh0
- >>39
子ども手当が実施されてもマスコミは
高所得者には取材しないんだろうな。
反感もたれそうだし
- 43 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:04:53 ID:n3r5yj7S0
- 定年を迎えて仕事してないお年寄りは扶養家族?
- 44 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:05:46 ID:/imQTxLQ0
- 632 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 03:15:20 ID:f3zlkOMW
>>628
そういうこと。
扶養者控除の概要は以下の通り。
>【年間の合計所得金額が38万円以下】で【納税者と生計を一にしている扶養親族】がいる場合に認められる控除
>・一般扶養親族:【控除額:38万円】
>・特定扶養親族:扶養親族のうち、16歳以上23歳未満の人【控除額:63万円】
>・老人扶養親族:扶養親族のうち、70歳以上の人【控除額:48万円】
>・同居老親等 :老人扶養親族のうち、納税者・配偶者の直系尊属で同居している人【控除額:58万円】
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/08/post-f1fd.html
一般扶養控除に当てはまる子供がいるなら、子ども手当で補填されるので(ちゃんと公約通りもらえたら)、
プラスまたは若干の増税。
ヤバイのは特定扶養者控除で、これ廃止されたら高校無料化なんて霞むくらい大増税。
民主党支持の団塊涙目www
上記URLのモデルケース2【年収500万(専業主婦と子供2人(大学生・高校生))】を借用すると、
現行 【負担額合計】16万9千円
扶養者控除のみ廃止 【負担額合計】41万6千円
ついでに配偶者控除も廃止 【負担額合計】48万6750円
- 45 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:05:59 ID:+CeFrFkR0
- でも、扶養控除が廃止されたら高所得者層の方が
増税になるぞ。
同じ38万の扶養控除でも、年収300万と3000万じゃ
その重みは全然違ってくる。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:10:09 ID:SV1CAtKuO
- バランスをとるとか言って扶養者のいない独身者に増税っていうパターンは嫌だな…。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:12:11 ID:w62xlHBo0
- 大不況時代がやってくる
早く、政権交代しないと大変な日本国になる
- 48 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:12:41 ID:gJhdWPtD0
- どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
- 49 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:13:37 ID:qIgLrmM80
- 小沢さんの地元の岩手県で建設中の胆沢ダムは、現役稼動中の石淵ダムを
沈めてまで作る巨大ダムで、建設は西松が請け負っている。
同じく西松建設が工事を請け負っている
津軽、森吉山ダム、鳥海ダム、胆沢ダム、長井ダム、田川ダムはひとつも凍結されていない
- 50 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:14:03 ID:dP9t6G2O0
- ぽっぽ嫁の立ち振る舞いのニュースなんてどうでもいいから
こういった負の要素TVで報道しなさいよ。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:14:10 ID:BSX6xRlD0
- 何コレ
- 52 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:14:21 ID:k4uF1hb3O
- 目先の金につられて投票した子持ちが馬鹿
そもそも育児中の親って本能的に馬鹿なんだよね
- 53 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:16:16 ID:0il/DZuy0
- 今しがた、普段は行かないスーパーに買い物に行ってきた。
開店前に並んでいたら、見てくれや会話からまあ裕福・高教養とはいえなさそうな
おばちゃんが2人、大声で弾丸トークしていた。
(向いの公営住宅があるからそこの人かも)
教養や常識は全く要らない会話(買い物と孫の話)でああも言葉が出てくるもんだと
別の意味感心したのだが、一人が今日特売で買いにスポーツドリンクのことを
「テレビでやっとった。これが健康にいいって言っとたしw」
客観的な判断が全く出来ないようでびっくりした。
こんな人に、ミンス悪魔が「子ども手当て、月26000円あげる」
なんていった日には、孫がもらえる(だけ)と、即刻喰いきそうで怖かった。
自分の負担、社会的不公平、将来へのツケなど想像も出来ないだろうし、
あの様子だと仮に進言してくれる人がいても無理だと思った。
正直、あの年代でも自分の身近にいる人は最低新聞は読むし、
客観的思考というか、「で、財源は?」くらいのことは思いつくし
あんな人間がいる事に驚いた、というか安直過ぎて怖くなった。
そして、マスゴミを掌握してこういう人を操るミンスの手法は
むこうの戦略としては勝ちなのだろうが、本当に国を滅ぼすまで
情報戦で来るのかと思ったらぞっとした。
私達、あと何年こんな暗澹たる気持ちで生きなければならないのだろうか?
- 54 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:16:31 ID:v7RnWFow0
- >>52
ガキ居なくて身軽なら何か行動したら?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:16:50 ID:IA7bc68Y0
- 埋蔵金掘り当てられなかった時点で政権から退くべき
まず埋蔵金ありきの公約だったんだから
- 56 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:16:54 ID:Xm1rdnWA0
- 本予算や補正予算の組み替えだけじゃなくて、
まだ埋蔵金が残ってるのだろ?
なんで、民主党、埋蔵金に手をつけないの?
- 57 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:17:37 ID:0lZWe1AZ0
- 本末転倒だろ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:17:45 ID:rUdMK/lOO
- 高校生〜ニ−ト(不要…いや扶養親族)と所得の低い老人がいる世帯が増税?
- 59 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:17:54 ID:0t5XPyBX0
- >>56
さんざん偉そうに批判してた赤字国債を増発したってことは、
埋蔵金は無かったということです。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:18:14 ID:EVWYPU3P0
- 【政治】民主党・鳩山氏、子供手当の財源について「予算の中で無駄がある。必ずそのことは約束できる」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1250142375/
- 61 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:19:49 ID:ukItdLIBO
- クソワロタ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:19:55 ID:oZH9lR7d0
- >>53
不思議なのは日本版FCCで圧迫されるのに民主を称賛するマスコミ
生き残り合戦なのか
ただただ社会主義思想成就の為なのか・・・
やっぱマスコミ経営陣は社会主義国家のマスコミ運営に魅力を感じるタイプってことか
一般社員は意地見せないと、自由な番組作れなくなるぞ
- 63 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:20:11 ID:gJhdWPtD0
- どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
- 64 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:21:02 ID:m6hco8HC0
- 子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?
http://www.hiroshi-takada.com/081204.html
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。
◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。
◯16番 高田 浩議員 もう少しわかりやすく、先ほどの例で滞在期間が1年
未満だった場合、納税の確認ができない場合でも支給の決定はすることがあり
ますか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 納税の確認等が要件ではござい
ませんので、支給はできます
- 65 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:21:04 ID:Y1NBcpxO0
- ★民主党の実績
脱官僚→先送り
天下り規制→抜け穴だらけ
夫婦別姓→公約でもないのに即着手
扶養控除廃止→前倒し
消費税増税→検討開始
- 66 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:22:00 ID:m6WrX45y0
- >>48
そこまで言うなら公務員になれば?
- 67 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:22:10 ID:udBQocR/0
- >>58
特定扶養と老人扶養は無くならないぞ
- 68 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:22:25 ID:le2KBf0U0
- 今の日本は人口が多すぎるんだし、不況で失業率も高いんだから
子供ばっかり優遇する必要は無いだろ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:22:43 ID:Wnh1HHlAO
- 埋蔵金って言ったって、100億かかるものに101億といっておいて
1億を懐にとかそんな感じなんだろ。
埋蔵金はあるのかもしれないが、既に掘り尽くされていてろくな物が
出なかったんだろうが、数兆はすぐに出てくるとか言ってた人達は
どうするつもりなんだ。
つーか、これはテレビでやってるのか?
負担が大幅増なニュースなのに
- 70 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:23:17 ID:SY77XEZlO
- 今回の選挙で、さもしい日本人が多いという事が分かった
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:23:52 ID:aEkoD+afO
- >>53
二極化がますます進むね
富裕層と貧困層
賢い人と馬鹿な人
施す人と集る人
精神的な二極化が増えると犯罪者が一気に増える
- 72 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:24:24 ID:udBQocR/0
- 負担が大幅増とか言っている奴はどんだけ金持ちなんだよ
- 73 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:24:57 ID:1neSr7gp0
- 何騒いでんだよ。選挙前から分かってたことだろ
民主に投票したくせにだまされたとか言ってんじゃねえよ
自分の脳みそで考えることを放棄して、都合のいい情報しか聞かず洗脳された自分達の責任だろうが
民主党ではなく、日本国民のせいで日本がダメになっていくともっと自覚しろ
国民主権なんだから選んだ自分に責任があると自覚しろ
- 74 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:25:35 ID:IA7bc68Y0
- >>52
ウチは子2有りで元々の所得も知れてるから
子供手当満額出れば家計はプラスだが
自動車税やら環境税やらエコ負担金の話聞いてたし
なにより売国党って知ってたから、はなっから民主には入れませんでした。
「自民腐ってるから民主」とかまず無いし、
そもそもこの世界的経済不安の最中に政権交代とかありえねー
この国の人間のヴァカっぷりを真剣に呪うわ。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:25:53 ID:le2KBf0U0
- >>73
2次規制が無かったら自民に入れても良かったんだけどね
- 76 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:27:10 ID:gX9o8SnV0
- 民主に投票した国民の自己責任。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:27:21 ID:udBQocR/0
- >>75
優先順位がおかしいだろ、どんだけ馬鹿なんだ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:27:23 ID:VQzsWRMq0
- 扶養控除廃止が埋蔵金だったのですか?
- 79 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:27:53 ID:w6neqheV0
- いいかげん飽き飽きしてるが、老人扶養控除や高校生・大学生の特定扶養控除はなくならない。
民主のマニフェストにも書いてあるし、民主の議員もブログではっきり書いている。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/51687087.html
- 80 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:28:45 ID:0WaKszqn0
- なんだかなあ。
財源としては天下り先全部つぶして公務員の給料半額にして
それでも足りないなら増税やむなしって方向を望んでたんだけどな。
結局民主も公務員改革なんてできないってことか。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:31:40 ID:8DxvC9tn0
- >>72
しっ、ここにいるのは税制もしらない自称情強の情弱ばっかりなんだから。
- 82 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:33:23 ID:bc5cAY/s0
- 民主党がマニフェスト宣言。消費税upしたいがしないのは、財源は家族手当扶養
手当を廃止で増税する策だ。諸々の弱者へ増税するのを止めて、ご免なさい
して消費税upを実行したらどう?
- 83 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:33:35 ID:c3DqF5jr0
- この安直な廃止廃止の短絡的な財源確保の態度。
これからの税制改悪の方が余程恐怖を感じる('A`)
- 84 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:33:58 ID:KTzbG8cn0
- 俺ん家は5人家族なんだが、血液型が
父A 母A 俺AB 姉O 妹A
と、バラバラでワロタw姉だけA入ってねぇw誰だオマエwww
- 85 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:34:34 ID:/qjxQXst0
- 結局、子供のいる世帯が
ちょびっともらえる額が増えるだけってことだよな
- 86 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:35:21 ID:K32y2IciO
- >>80
議員自らの給与も削れないんだから当たり前じゃん
- 87 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:35:31 ID:cMT+0K/60
- 公務員の共働きは控除を制限したほうがいいと思うぜ
- 88 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:35:44 ID:NoD5J+Kz0
- >>84
よく見るコピペ乙
- 89 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:36:33 ID:/2KuNev60
- 子育て15年間のために残りの人生、奴隷になる事を選んだ馬鹿国民WWWWWW
- 90 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:36:55 ID:sMuZUwXI0
- >>9
扶養控除なくなるから、年老いた父、母がいる人は
かえって損するんだよ。
ウチでも、年老いた母をアパートでも借りて別所帯にして
生活保護でも、受けさせようって考えている。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:37:08 ID:le2KBf0U0
- >>87
相当収入多いから必要ないだろうしな
- 92 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:40:19 ID:0etLy/NX0
- 二十代で子供産んでその子供たちがこの春やっと成人する。
一生懸命節約して、自分の時間のできる限りを子供に使って二十年。
四十代のこんな婆さんが外に出て働くって言ったって時給千円にも
満たないパートでペコペコしてるのがやっと。扶養控除内で十分なの。
これ以上働きたくないんだから、国はおとなしく配偶者控除して
くれとけばいいんだよ。やっと少しは楽できると思ったのに増税?
ふざけんな、鳩山氏ね。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:40:55 ID:x2kgfqYF0
- 子供手当て給付&扶養者控除、配偶者控除廃止
↓
子供手当て廃止
↓
公務員 (゜Д゜ )ウマー
- 94 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:41:17 ID:zLbnTjAs0
- 税収が変わらなければ配分を変えるだけだから差し引きは0だよ
ほんとに無駄な税金を探して削り作り出すなら良いが
このような控除を削るなら国民は手当ての効果は実感できるのかな
子供手当ての最大の目的は何なの?
- 95 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:41:25 ID:8DxvC9tn0
- >>90
ネタか?老人扶養控除は廃止されないし。現在の控除でも実際に養うとなれば焼け石に水だろ。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:41:52 ID:dNqx99I0O
- これ増税ではないの?子供1人当たり38万円の控除廃止で2万6000円給付じゃ割にあわなくね。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:42:11 ID:kI7T+dBv0
- 両親の扶養控除もなくなるのか・・・・
- 98 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:42:14 ID:AYdoIdsu0
- >>1
■財務副大臣 峰崎直樹(みねざき なおき)(参議院/北海道)
自治労出身
社会党出身
自衛隊の撤退を求める緊急アッピールに賛同(イラク3邦人拉致に屈服、自衛隊の役割を軽視)
外国人参政権法案を推進
人権侵害救済法案を推進
公務員の『国籍条項』の緩和・撤廃を推進 ttp://www.minsyu.net/poricy/03/3_3.html
- 99 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:42:41 ID:gJhdWPtD0
- どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
- 100 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:42:52 ID:2aVmTs3sO
- >>84 は猿
- 101 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:44:04 ID:zLbnTjAs0
- 親が控除対象の人って多いの
- 102 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:44:06 ID:tFLK5Ai50
- 扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか
ワロタ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:44:09 ID:eASfGs4uO
- >>94
情弱の選挙票
- 104 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:46:06 ID:70Dz6Q0u0
- 選挙前から、指摘されまくってるのに
それでも民主入れたんだから、入れた奴は自業自得でしょ。
まさか知らないで民主に入れたとか言わないよな。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:46:29 ID:yQaTcArI0
- 特定扶養控除もか?
- 106 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:50:57 ID:zLbnTjAs0
- 庶民の控除を削るのは最後にしろよ
他に無駄な税金はあるんだろう
これが出来ないなら自民と同じだよ 庶民から削って手当てされても
同じ庶民としてそんなにうれしくないわ
- 107 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:55:59 ID:UGiCEjuc0
- どうにかこの案を実行できなくさせる方法って無いの?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 11:56:37 ID:HVT17IvSO
- 子ども手当て要らねえ〜
「投資」にも「福祉」にもなってない
親は怠惰し更に経済は悪化する
それじゃ駄目なんだよ
た
だ
の
人
気
取
り
丸
出
し
だ
国民にとって泡銭にしかならない金をバラ撒くのはもう止めろ
民主党にもう票は入れない
- 109 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:00:02 ID:f4MbUo5K0
- 鳩山内閣の錚々たるメンバー (10月8日:建制順)
故人から献金を受ける内閣総理大臣
国家戦略局が何をするのか決められない副大臣兼国家戦略局担当大臣
政治資金の記載漏れがある総務(政治資金規正法所管)大臣
法律に従わない法務大臣
中国や韓国に自国を売る外務大臣
通貨高に拍車をかける財務大臣
日本アニメよりも抜きキャバの好きな文部科学大臣
インフルエンザ対策予算を返納する厚生労働大臣
農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣
円高の影響がわからない経済産業大臣
国土整備を抑制する国土交通大臣
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張する環境大臣
国土防衛を放棄する防衛大臣
他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官
拉致問題を先送りする拉致問題担当大臣
金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣)
生まない選択を薦める少子化担当大臣
国交労や自治労の権益を優先する公務員改革担当大臣
あらためてスゴイ内閣だなw
- 110 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:00:26 ID:DDz2ZhrEO
- 【教育】「正しいセックスを学びたい」女子生徒の要望がきっかけで、県内の全中学校が「性行為実技」の履修を義務化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
- 111 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:01:45 ID:tFLK5Ai50
- 控除なくすとして、年金は?
なんだろこの最悪な感じは・・・笑
- 112 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:04:41 ID:QUWQt1qQ0
- もうはっきり言っちゃえよ、「子供手当」は「在日支援金」だって。
日本人には何一つメリットはない。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:05:28 ID:UGiCEjuc0
- 既女板はどんな反応してるんだ、この件
普通に奥様連合が怒り狂うと思うんだけど意外に静かだな
- 114 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:06:17 ID:8DxvC9tn0
- なんでこんなに騒いでいるのかわからん。15歳までの一般扶養控除なら子供手当てと被るんだから廃止しても問題ないだろ。
廃止しないほうがおかしい。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:06:31 ID:U1EvLOTH0
- >>29
夫婦別姓になるとややこしいな
- 116 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:07:01 ID:+v5rjHMr0
- 子供手当って在日ももらえるってマジなの?
生活保護+子供手当?
子沢山在日とか多そうだし、生活保護に飽き足らず
また在日に日本人の血税献上するの…?
- 117 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:07:43 ID:UGiCEjuc0
- >>114
釣り?
- 118 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:08:35 ID:zLbnTjAs0
- 釣りでないならバカなのかもしれない
- 119 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:08:56 ID:jaoy5ZLtO
- >>114
お前みたいに、根拠もなく「○○しないほうがおかしい」
って主張するやつは、大概インチキ。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:11:33 ID:8DxvC9tn0
- ふーん、扶養控除そのままで子供手当てやるのがいいとはねえw
そっちのほうが問題だろ。
- 121 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:11:36 ID:OSK37+at0
- 子供手当ての財源よりもまず子供手当てのやり方をかえろよ
年収で制限かけたり税金払ってない奴らには出さないとか・・・
- 122 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:12:16 ID:RqAvgJnr0
- 子供何人か生んだら嫁いらなくね?
- 123 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:12:24 ID:UGiCEjuc0
- 廃止しないほうがおかしい(キリッ
とか言ってるやつらの家だけ廃止になればいいのに
世帯内の年齢構成とか職業・年収とかそういう情報があればわかるだろ、そういう家
みんなまとめて廃止にしようとするから心中寸前の家庭を生み出す羽目になる
- 124 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:13:39 ID:0il/DZuy0
- >>116
選挙前から警告されていたYO
もっと驚くだろうけど、在日はもちろん
子どもを祖国において出稼ぎに来る外国人にも
子どもの数だけ大盤振る舞いしちゃうんだよw
- 125 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:14:41 ID:FiLqeu2sO
- しょうがねえだろ!民主党は子ども手当てふくめて
実現不可能なことを主張しないと選挙に勝てなかったんたから。
ってうちの会社の民主党信者が言ってた。
- 126 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:14:52 ID:RqAvgJnr0
- 子供手当てなしとしても空気代を徴収しないといけないからな。延々と
- 127 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:14:53 ID:WYPLs46n0
- >>19
公務員はダブルインカムが多い。
多数派の地方公務員には転勤がないからね
- 128 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:17:19 ID:gULBDlcC0
- 今日も公務員の肩身が狭い!
- 129 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:17:26 ID:+v5rjHMr0
- >>124
まじすか…。レスどうも…。
想像をはるかに超える基地外政策だわ…
- 130 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:17:42 ID:gJhdWPtD0
- どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
- 131 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:18:03 ID:NTT/1zirO
-
まだ支給される前からこの感じじゃ、実行されれば子持ち以外は
ミンス政権に対するフラストレーションが日々蓄積される事になるなw
- 132 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:18:04 ID:hhdHGdKH0
- >>80
公務員は地方公務員の給与をもうちょっと下げて人員を削減するくらいしか
やりようがないよ。
今でも、国家公務員は自衛官と警察をのぞきそれ程、人も多くないし給与も高く
ないのだから。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:18:49 ID:WJDDy26l0
- 子ども手当と引替に扶養控除廃止するなら納得もできるが
配偶者控除廃止はやってはいけないだろ
- 134 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:18:53 ID:THJLEDHX0
- 子供は中学生になったら海外に売る
嫁はレイプしてさらって、子供を有無ごとに入れ替え
こんな国になるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とってもチュウカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 135 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:21:23 ID:hhdHGdKH0
- >>134
いま、実際に珍しくもない国もあるよね。
人身売買とか幼児売買とか・・
奴隷として農園で働かされる子供とか・・
まだ別世界の話と思っているけど・・
- 136 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:22:54 ID:yEAvR6Fe0
- 子どもが15歳以上でジジババ抱えてる家が一番痛手だな。一番金がかかるってのに。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:24:12 ID:+R6VpjDCO
- 扶養控除廃止、初耳だった人も多いんじゃない?
半額実施でこれだよ
- 138 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:24:16 ID:pezqS2vL0
-
民主党の政策は、風船と同じで右を押せば左が膨らむ、子供手当てが
欲しければ何か犠牲になるさ。 予算削減で失業したら子供手当てを
生活費に回せば済むことだし、 結論は今度の政党に真面目に期待する
のが失敗だったと いずれ気が付くだろう。 言い訳、屁理屈が得意な
民主党だもの期待する方がアホだよ。
- 139 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:25:50 ID:x2kgfqYF0
- 日和見主義的政権だから扶養控除・配偶者控除廃止するなら次はやっぱり自民に投票すると
皆でひたすら騒いだりメール送ったりすればなくなるんじゃね?
- 140 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:27:14 ID:W0DDpMUP0
- 民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)
●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●年金機構に不祥事で処分された社保庁職員を採用(連合・行政刷新相)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●反米親中「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を画策(外相・韓国各紙)
●北朝鮮関連船舶を対象とした貨物検査特別措置法案を棚上げ(官房長官)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●教員免許更新制度廃止、学力テスト大幅縮小による日教組の再建強化 (文科相等)
●教科書検定廃止・中韓との共同教科書による左翼・自虐歴史教育(外相・Index)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討 (法相・議連)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●公共事業や予算の停止、円高容認で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
- 141 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:27:34 ID:OYDon/Sf0
- >>136
・特定扶養親族:扶養親族のうち、16歳以上23歳未満の人【控除額:63万円】
・老人扶養親族:扶養親族のうち、70歳以上の人【控除額:48万円】
この2つは廃止しないよ
- 142 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:27:57 ID:wZKt8o26O
- 民主の財源てwww
結局別の国民の生活を犠牲にして捻出してんじゃねーかwww
自分たちの無駄はそのままにww
- 143 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:28:43 ID:LjgOEw8MO
- 所得制限と公務員制限が必要
- 144 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:29:08 ID:8DxvC9tn0
- 普通の奴には定率減税廃止のほうがよっぽど増税だろ?
なぜその時に騒いでいない?
- 145 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:30:02 ID:VOw78GSX0
- 民主党は頭がおかしいのばっかりだな
- 146 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:31:32 ID:rfzu0v3QO
- ミンス暴走してるな
何で支持率が高いのか意味不明だな
国民はアホばっかり
- 147 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:31:46 ID:zLbnTjAs0
- どうやって支給するんだろうな
又、無駄な経費をかけうrのか
- 148 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:32:38 ID:IJzZMDtEO
- 増税じゃん
- 149 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:32:40 ID:gJhdWPtD0
- どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
- 150 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:34:47 ID:i/CHCvkkO
- 財源ないくせに大口開から他が犠牲になるなんておかしな政策だよ
金かかる世代からこれ以上絞るとる意味が解らない
- 151 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:36:19 ID:nM3tptyf0
- もうこんな国滅んでしまえw
- 152 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:37:04 ID:Bt+bLyg8O
- 確か藤井って内需拡大策のひとつに子供手当ての支給を挙げてたよね。
増えんの?これで
- 153 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:37:29 ID:SiwYTM2+0
- 埋蔵金でやれ
- 154 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:37:57 ID:c7ofUBT+0
- >>153
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!
埋蔵金あったーーーー! ネトウヨ涙目ーーーーーーー!!!!!!
http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY200910090502.html
農水省に「埋蔵金」353億円農水省に「埋蔵金」353億円農水省に「埋蔵金」353億円
農水省に「埋蔵金」353億円農水省に「埋蔵金」353億円農水省に「埋蔵金」353億円
農水省に「埋蔵金」353億円農水省に「埋蔵金」353億円農水省に「埋蔵金」353億円
- 155 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:38:21 ID:Yak/wTIP0
- 子供手当て導入なら扶養控除の意味が薄れるからな。
子無しの専業主婦をなんで優遇するのか意味不明だし。
不妊や介護うんぬんは論点が違う。別政策でケアする話。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:38:45 ID:nM3tptyf0
- こんなんで支持率高いとか意味不明
マスゴミのねつ造が露呈してきました
- 157 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:40:05 ID:lMla7CYeO
- え?えええええ!?
本末転倒じゃねぇかw
家族がいるからもらえる金を
家族がいるからもらえる金に振り替えるだけ?
何がしたいの?
クソミンスはホントに詐欺ばかりだな
- 158 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:40:24 ID:zLbnTjAs0
- もう少し様子を見る必要はあるが
景気と雇用は大丈夫なのか心配になるね
こっちを最重点にやって欲しい
- 159 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:40:30 ID:gKT9LL8X0
- まともな親は貯蓄に回し
底辺な親はパチンコに回し
多少のモラルはありつつ低能な家庭の子どもの給食費くらいにはなるかもしれない
内需拡大になるわけねーだろ
だいたい藤井は定額給付金に
ばら撒きで意味無いって騒いでいた
内需拡大になるなんて思ってるわけない
誰があのポストについてもそういう文章が用意されていて読んでるだけ
- 160 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:41:42 ID:IQD8G8b9O
- 単純な疑問。
「差し引き0」というなら、なんでわざわざこども手当てを導入して控除廃止する必要がある?
働かなくても貰えることが、
働いてる奴の負担を減らすことより重要なのか?
- 161 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:42:02 ID:gULBDlcC0
- なんかもういいや
- 162 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:42:45 ID:QUWQt1qQ0
- >>160
子供手当という名前の在日チョン支援金だからだよ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:42:46 ID:5tpeArfr0
- >>137
それこそ情弱だよ。わかってて民主に入れてるよ。
家の親も弟大学出たばっかりだったから悔しいけど
子供増えないとせっかく職についても会社潰れるし
今までは子蟻優遇をしなさ杉だから方針転換すべきって民主に入れてたよ。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:43:01 ID:XTuAqNDEO
- 埋蔵金見つけた!
埋蔵金見つけたよっ!
…誰が責任取るんだよ、この内閣…
- 165 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:44:07 ID:sCBz0rkQO
- >>154
ちょwwそれだけじゃないよね、まさか
- 166 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:44:27 ID:gKT9LL8X0
- >>160
特定の条件下の家庭においてのみ差し引きゼロに近いというだけで
ほとんどの家庭においては実質増税出来るから
- 167 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:44:31 ID:lMla7CYeO
- 差し引きゼロw
おまえら参院選はわかってるだろうなw
国民をペテンにかけるとどうなるか
クソミンスに教えてやらにゃw
- 168 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:45:41 ID:ckicM3vG0
-
◆☆☆☆特捜部を応援しよう!☆☆☆◆
> ついに東京地検特捜部が「故人献金」の捜査着手!
> 政治汚職関係の事件は、世論の影響が大きいです。
> 検察にとっても現職総理・政権与党を捜査するのには大きな勇気が必要です。
> 国民の関心と支援の声が、捜査を支え、社会正義を支えます!
> 東京地検 ”特捜部”に みんなで大きな応援を届けよう!!
「特捜部頑張れ!」 「故人献金の真相解明を!」 「西松疑惑徹底追求!」
●応援メール・手紙・はがきを送ろう!
■東京地方検察庁
ttp://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml
□ご意見・質問
ttps://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
□東京地方検察庁・東京区検察庁
〒100-8903 千代田区霞が関1丁目1番1号
中央合同庁舎第6号館 A棟・B棟
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【鳩山由紀夫首相「故人献金」の財源 】
ttp://www.youtube.com/watch?v=sUYffNAvWLI&hl=ja
【西松疑惑】平成21年3月4日
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=BKO0Be_dRjU
※マスコミ、特にテレビは民主党支持が多いので期待できません。※
- 169 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:46:14 ID:n8YnWA4g0
- 差し引きゼロ? いいえ、独身にとっては増税ですが
- 170 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:46:20 ID:NAHF55WBO
- 民主に投票したやつってどう責任とるの?
- 171 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:47:22 ID:c7ofUBT+0
- >>165
農水省に353億っていうことは、全省庁で16兆円っていうことだろ?掛け算も出来ないのか?おまえわ?
- 172 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:47:34 ID:etWoK0mP0
- >>160
>「差し引き0」というなら、なんでわざわざこども手当てを導入して控除廃止する必要がある?
扶養控除の廃止による増税は、扶養控除38万x税率5%〜40%
=1.9万〜15.2万
高所得者ほど増税額が多いので、所得再配分になる。
- 173 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:47:52 ID:Yak/wTIP0
- >>163
扶養控除の廃止はさんざんテレビでも言ってきてるしな。
ほとんどテレビ見ない自分ですら知ってたくらい。
理由は子ありを優遇しようというんじゃなくて、
子なしが優遇されてきたからその是正といってた。子どもを生む生まないのは
自由だが子育ての費用がネックで生めないのを改善しようと。
- 174 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:48:19 ID:SV1CAtKuO
- 埋蔵金は皆様の預貯金。
取り敢えず一割ほど徴収させて頂きます…なんてことにならなきゃいいが…。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:48:50 ID:c7ofUBT+0
- >>169
独身は扶養控除も子供手当てもないから、±0だ。
単なる二酸化炭素を垂れ流す器械なんだから、環境税は払えよ
- 176 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:49:34 ID:WWYMWspE0
- 金持からの税金増やして
子供手当に回す
いい案じゃないか
- 177 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:49:52 ID:lMla7CYeO
- これがカスミンスの言ってた「国民の生活を第一に考える政治」かw
バカバカしいw
なあ、なんで皆漢字の間違いやらをあんなに必死に叩いてたんだ?
- 178 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:50:06 ID:kYrAUIDJ0
- 一般扶養控除廃止について
Q.子供手当をもらえない高校・大学生のいる世帯は増税?
A.違います。特定扶養控除(16以上23未満)は廃止されません。
Q.老人扶養控除(70以上)も廃止?
A.廃止されません。廃止されるのは一般扶養控除だけです。
Q.住民税とあわせるとかなりの増税なんだけど。
A.扶養控除廃止は所得税だけです。
Q.子供手当をもらっている家庭は増税になる?
A.なりません。子供手当の分の方が多くなります。
Q.独身者は増税になる?
A.独身者や夫婦だけの世帯には関係ありません。
Q.どういう家庭が増税になるの?
A.配偶者以外で、23歳から69歳までの扶養者がいる家庭は増税になります。
- 179 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:50:39 ID:gKT9LL8X0
- だいたい控除を廃止したいだの、増税したいだのが本来の目的で
直接やると大反発されて出来ないから、
その建前として子どもを盾にしてるだけだぞ
参院選直前に子ども手当てをばら撒いて集票
参院選後に控除廃止、増税
そして水面下で外国人参政権を通しておいて
日本人が気付いた所で後の祭り
自民は腐ってる
民主は狂ってる
最初からわかってただろ?
TVで報道しないだけで
- 180 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:51:38 ID:x7pjnH5L0
- 配偶者控除について
ttp://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashi/zei/daizouzei/haiguusha_koujo.html
配偶者控除については、これまで、専業主婦と働く女性との間で税制上の不公平、
女性の社会進出を妨げている、といった問題が指摘された結果、
2004年度の税制改正で、配偶者特別控除(上乗せ分)の廃止、個人住民税の非課税措置の見直し
が行われることになりました。
連合は、配偶者控除と扶養控除を統合することを求めます。
また、夫婦の所得を合算し、それを二分した金額を夫婦それぞれの所得として課税する
「二分二乗制度」を創設し、配偶者控除との選択ができるようにすべきです。
二分二乗制度とは
二分二乗制度(夫婦合算均等分割制度)とは、夫婦が同じ収入を得たものとみなして、
夫婦の収入を合算した上で合計収入を均等分割し、夫婦それぞれに課税するというものです。
連合は、配偶者控除を扶養控除に統合した上で、二分二乗制度との選択ができるようにする
ことを求めています。
- 181 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:51:49 ID:Csd9fG590
- >扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか
これが埋蔵金ってやつか( ´,_ゝ`)プ
- 182 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:52:31 ID:lMla7CYeO
- >>171
全省庁が同じように削減するわけねぇだろw
バカが
- 183 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:52:42 ID:QUWQt1qQ0
- >>170
ミンスに投票した奴も悪だが、その前にミンスそのものをどう粛清するかが先だろ
- 184 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:52:46 ID:2i3LwR1y0
- 別姓含め本当に結婚するメリットがなくなるな
- 185 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:53:19 ID:Yak/wTIP0
- >>178
これが本当だとしたらニート涙目wってこと?
- 186 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:53:33 ID:OYDon/Sf0
- >A.配偶者以外で、23歳から69歳までの扶養者がいる家庭は増税になります。
実質のニート税って事ですな
- 187 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:53:39 ID:zxGvH4FV0
- 現金支給じゃなくて給食費免除とかにすればいいのに
給食ってすごいありがたかったよなぁ
所得制限も無しに現金をバラまくなんて……もっともっと税金の使い方をよく考えてほしい
人間にむやみにお金をチラつかせたらろくなことない
- 188 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:53:45 ID:1RmMQv+/O
- >>170
納税という形で責任果たしてるんじゃないかな?
自民政権時にも特別責任取ってる有権者は居なかったと思ってんだけど
なんか君システムが分かってないね。
馬鹿なのかい?
- 189 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:07 ID:o+zLt1w20
- もともと子ども手当ては配偶者控除と扶養控除の廃止とセットで議論されてたし、
民主に投票しといて今更文句言うのは筋違いだよ。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:21 ID:gKT9LL8X0
- >>177
麻生がマスコミの敵だから
マスコミは失脚させたくて必死に叩いてただけ
麻生はマスコミの既得権益にメス入れて是正しようとしてたからな
そんなことを営利集団のマスコミが報道するわけ無い
TV通さずに実際の場を見れば
麻生に限らず誤字なんぞ当たり前だぞ
あのじじーどもは、放送でカットされてるだけで
- 191 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:27 ID:c7ofUBT+0
- >>185
子供作らない→国が滅ぶ
ので、補償として金はらえってことです。
- 192 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:54:51 ID:x7pjnH5L0
- フランスでは、二○○四年に誕生した子供の46・4%が、結婚していないカップルから生まれた婚外子だった。
これはスウェーデンなど北欧諸国に匹敵する比率だが、フランスの場合、八○年代半ばには20%台だったから、
この二十年間で倍増したことになる。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:55:01 ID:XTuAqNDEO
- >>178
ニート直撃かwww
- 194 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:56:00 ID:JBVUcKZx0
- >>184
婚外子の相続も平等にとか法相がぬかしてたからな
- 195 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:56:03 ID:aFjerjGjO
- 2万6000円あげるから、36万円下さいね(^p^)
- 196 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:56:05 ID:w62xlHBo0
- みんなの党支持者です
まだ、自民党がよかった
- 197 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:56:08 ID:ocJfP0Gd0
- 扶養控除全般廃止は目の前ですし
- 198 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:57:56 ID:kYrAUIDJ0
- Q.配偶者以外で、23歳から69歳までの扶養者がいる家庭はどのくらいの増税になるの?
A.配偶者控除380000円×所得税率になります。
所得税率10%程度の家庭が多いので、その場合は一人当たり年38000円、
月々3000円程度の増税になります。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:58:27 ID:zGeS/9rNO
- 民主党に入れた連中はマジでアホだと思うわ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:59:03 ID:lMla7CYeO
- >>190
マジかよw
マスコミのおかげで泥船で皆心中か…w
ありがたい話だな
まだ陽気にはしゃいでるカスミンスは
鼻に水が入るまで死にかけてることに気付かないんだろうな
おめでたいバカどもだw
- 201 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 12:59:15 ID:pkkC5Otg0
- 女に選挙権なんて与えるから、こうなる。
- 202 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:00:08 ID:3zeIL0L0O
- うちなんて92万円の増税だよ!パチンコ行けなくなるじゃないの!糞ヤローども!糞ガキ!生まれてくるな!邪魔だ!作るな!
- 203 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:00:10 ID:FuzavRpg0
- 課税最低限の引き下げw弱肉強食社会。セーフティーネットは?
- 204 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:00:37 ID:5tpeArfr0
- 子蟻を独身、子梨より経済的に優遇するのは当然の事。
あの自民ですら産んだ人数で年金で差つけようとしてた位今は子蟻のが大変なわけで。
ただ所得制限と現金支給には大反対だ。
3歳以下の子に月4万やって保育所の足しにするか専業で育てるかを選ばせる。
3歳以上で保育料が下がる保育園、幼稚園児全てに月2万保育料助成。
小学校、中学校は医療費&給食費完全無料・入学時に制服やランドセル代のみに使えるクーポン5万
高校は公立無料、私立に月1.5万、入学時制服や学校指定品のみに使えるクーポン8万
こんなんでいいと思う。
「国がこの国の子供の教育の保証をしてくれる」という事が伝わる支援にして欲しい。
ただ口座に振り込まれるのは良くない。
- 205 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:00:57 ID:kkdMxYIxO
- ええと 税率15%とすると、57000円の増設ね。
で、子供がいる家庭にだけ26000円支給。
結局増税でした。ありがとうございました。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:01:25 ID:x7pjnH5L0
- 先進諸国における婚外子増加の背景
ttp://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/note/notes0605.pdf
@フランスやスウェーデンでは、1970年代以降カップル形態の多様化が進み、
結婚しないカップルの間に生まれる婚外子が増加している。
出生全体に占める 婚外子の割合 は
スウェーデンで6割、フランスで5割に近づいており、
低下傾向にある出生率の下支え要因となっている。
(2)スウェーデン 〜個人単位社会の実現と子どもの権利を普遍化する政策〜
スウェーデンは、個人の自立を前提とする成熟した福祉国家である。
同時に女性の社会進出という視点でも先進国屈指の実績を持つ。
1960年代の女性運動を経てこの国が70年代に選択した道は
「徹底した男女平等参画社会」
であり、性や出自に関わりなく各個人の自由と選択が尊重される
「個人単位社会」
である。
その結果として多様なライフスタイルが容認され、出自を問わず子ども一人ひとりが
健全な生活と経済的支援を得る権利を保障されている。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:01:41 ID:kYrAUIDJ0
- >198訂正
Q.配偶者以外で、23歳から69歳までの扶養者がいる家庭はどのくらいの増税になるの?
A扶養控除380000円×所得税率になります。
所得税率10%程度の家庭が多いので、その場合は一人当たり年38000円、
月々3000円程度の増税になります。
Q.一般扶養控除廃止で、最も不満を感じるのはどういう世帯?
A.子供手当をもらえる高所得世帯には不満と思われます。
扶養控除廃止で380000×40%=152000円増税になるので、
子供手当が実質半分に減ってしまいます。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:01:42 ID:w62xlHBo0
- ほんと、簡単に控除廃止っていってるけど
その控除される世帯の本当の苦しさを
わかっていないんだろうよ
ひどい話だよ 子供手当てって どこまで生ぬるいのか
諸外国と日本はそもそもいろんな面で違うのに、こういうところは真似しようって
- 209 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:02:29 ID:zGeS/9rNO
- >>201
> 女に選挙権なんて与えるから、こうなる。
ところが出口調査では、女より男の方が民主党に入れたと答えた確率が高かったらしいよ
- 210 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:03:12 ID:0k2JBG130
- 扶養控除なんて年末調整や確定申告の時にカチャカチャ計算しないと実感ないからな
26000円!って分かり安すぎる数字だけに飛びついて
廃止の方は聞こえないまま支持したんだからいまさらケチつけてもな
- 211 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:03:41 ID:aFjerjGjO
- >>181
> >扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか
>
> これが埋蔵金ってやつか( ´,_ゝ`)プ
そういや埋蔵金の話し、政権変わってからマスゴミは全く話さなくなったな。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:04:12 ID:G0WCvJAy0
- 扶養家族を養うのは放棄させて、稼ぎがない人は生活保護へ
家族崩壊させたいんだな
- 213 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:04:33 ID:by6CVpnn0
- >>173
2chで散々所得は子供の出産率とは関係無いと聞かされてたきたんだが。
俺はその論には反対だったから反論していたが
それでも全体の一部でしかないという結論しか導いていない。
とするとなにか、金を配れば出生率が劇的に向上するから
年金問題も解決って事か?
俺には只の一過制性出産ブームを作りたいだけにしか思えないよ。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:04:48 ID:lMla7CYeO
- 子供がいる家庭には配りますが
これから子供を作ろうとするところからはむしり取ります
それで子育て支援で子供が増えますって?
バカすぎwww
- 215 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:04:52 ID:OYDon/Sf0
- 埋蔵金は思ったほど無かったから結局国債発行するみたいよ
- 216 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:05:00 ID:RfyOmacY0
- 2なら平野綾と結婚できる
- 217 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:06:48 ID:11Usjj4u0
- 扶養控除廃止された場合38万円ていつ取られるんですか?
30代ニートで父親の扶養に入ってますが、
父親の給料から毎月32000円程給料が減るという事ですか?
それとも一括で38万円を払わなくてはいけなくなるのですか?
他に母親と祖母が同居し扶養になっています。
人数分増税になるのですか?
- 218 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:07:04 ID:7tBoqOVG0
- 908 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/10/11(日) 09:51:03 ID:oeQml4ye0
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
内閣支持率調査。ネット上では暴落中w今日は民主支持者が頑張っているようです。
皆様も協力よろしくお願いします。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:08:32 ID:5tpeArfr0
- >>214
それは正解だよ。
独身のままだと搾取される一方ですよ〜が一番の非婚化対策。
苦しい…結婚して家賃浮かせるしかない!って状況を作るのが一番。
早めの結婚って今結婚する事が経済的に損か得かどうかで決まる。
遅婚は貯金したり色々見据えての結婚だけど子の人数が期待できないし。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:08:33 ID:+p9c/o4VO
- 税金を払ってない奴が得をする
税金を払ってないのは誰だ?
そうです在日朝鮮人です
- 221 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:09:26 ID:wDVtYYLaO
- 実際に控除廃止になってから反発が強くなると思うよ。
人は実感するまで気付かない。手取り月収で四万くらい減るんだけど、民主に投票した奴どうしてくれる?
- 222 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:11:18 ID:8DxvC9tn0
- >>217
年間、父親の所得税率x38万円。
祖母は70歳以上なら関係ない。
母親は配偶者控除なんで関係ない。
それよか働けよ。
- 223 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:11:30 ID:gKT9LL8X0
- こんだけ日本人からしぼりとれば
日常的な購買活動にとどまらず
冠婚葬祭と観光産業あたりにも直撃していくだろうな
内需縮小&増税スパイラルの入り口だな、2010年が
- 224 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:12:18 ID:/M5hBWJ60
- まず特別予算に巨額の赤字国債発行を組み入れた時点で
自民政権と何も変わらない
二次補正とかもうなんだかな、そこに行かない為にお前らミンス
で埋蔵金は無かったし3兆円削った部分には友愛には不可欠な
福祉公益部門も沢山ある、結局予算の組み替えというマジック
で後の子供手当ての負債をその子ども達自身に尻ツケしただけ
親はCo2削減で益々仕事量が減少、確信犯的な税収不足
まったくの理論不整合酷い政権だ冷静に見ても。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:12:58 ID:hNxJT3XcO
- 妥当な政策だな。
扶養控除だと、限界税率で儲かる税金がかわるから
子供手当で一律支給する
配偶者控除なしは世間的に家事労働の価値をみとめないってことかい?
あと老人の扶養はどうすんの?
- 226 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:13:05 ID:x7pjnH5L0
- 衆院選 各党の得票数(得票率)
第37回(1983) 第38回(1986) 第39回(1990) 第40回(1993) 第45回(2009)
自由民主党 25,982,785(45.8%) 29,875,501(49.4%) 30,315,417(46.1%) 22,999,646(36.6%)
新生党 6,341,364(10.1%)
日本社会党 11,065,082(19.5%) 10,412,584(17.2%) 16,025,472(24.4%) 9,687,588(15.4%)
日本新党 5,053,981(8.1%)
公明党 5,745,751(10.1%) 5,701,277(9.4%) 5,242,675(8.0%) 5,114,351(8.1%)
日本共産党 5,302,485(9.3%) 5,313,246(8.8%) 5,226,986(8.0%) 4,834,587(7.7%) 2,978,354(4.2%)
民社党 4,129,907(7.3%) 3,895,858(6.4%) 3,178,949(4.8%) 2,205,682(3.5%)
さきがけ 1,658,097(2.6%)
日本社会党+共産党の衆院選得票率
1983:28.8% 1986:26.0% 1990:32.4% 1993:23.1% … 2009:?(旧社会党)+4.2%(共産党)+1.9%(社民党)
新生党(小沢)+日本社会党の大部分+民社党+さきがけ+日本新党の大部分 → 民主党
1982年当時の社会党の主張
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb1_152.htm
日本における社会主義の具体像を描き その実現のために前進すること
婦人は、自立を求め、「男は仕事、女は家庭」という性別分業の思想と体制を打破し
労働者として雇用を、母として豊かで健全な家庭と子弟の育成を、
女性として社会参加を求めて立ち上がっている。
自立した女性の行動なくして社会の変革はありえない。
われわれのめざすのは、あらゆる人間への抑圧・疎外からの解放である。
それは生産関係だけでない、新しい人間価値観−参加と連帯の論理に根ざした
社会構造の全般的改革によって初めて可能となる。
このような立場での人間解放がわれわれの社会主義の基本目標である。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:13:20 ID:kYrAUIDJ0
- >217
38万は控除であって、38万に所得税率(5-40%)をかけた額が増税。
あなたの親が給与所得者なら、給与から天引き。
母親は配偶者控除なので関係なし。
祖母はまず「税制上での扶養」になっているかどうか。
そして扶養でも70歳以上なら増税にはならない。
- 228 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:14:41 ID:9LBqqn/x0
- 名前が変わっただけ・・・
- 229 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:15:53 ID:5FzsRxrU0
- 子ども手当ては4年で終了するとしても
控除廃止は復活しないだろうな
- 230 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:16:36 ID:rM6u8X+20
- 各省庁で削られる予算について。
●国土交通省(8,875億円)
・高速道路2車線→4車線の拡幅工事
・土地住宅の低金利購入の為の資金
●農林水産省(4,763億円)
・小規模農家が農地を貸し出す際の補助金(2979億円)
・転作農家への補助金(423億円)
・森林の間伐などの事業(194億円、これをやらないと森が死んで水を蓄えられなくなる=海も川も死んでいく)
・耕作放棄地の再生取り組み支援(147億円)
●財務省(1,250億円)
・日本政策投資銀行の財政基盤強化(民間企業破綻への備え)
・地方の出先機関での太陽パネル設置、エコカー配備
●経済産業省(877億円)
・レアメタルなど海底資源探査のための調査船建造費
・産業技術総合研究所の施設整備費
これだけの金がDQN親のパチンコ代に消える
- 231 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:16:46 ID:2ymYNKD10
- 雇用が不安定なのに扶養なくすなよ
景気良くなってからでいいじゃん
- 232 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:16:46 ID:lMla7CYeO
- >>219
あのなぁw
自分の理論がすでに破綻してるのわかる?
結婚するにはまず金が要るんだよw
追い立てられと逃げ道が一緒になったウサギは結婚するに違いないとかマジで考えてるの?
- 233 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:17:29 ID:PzfXaF0bO
- 子ども手当て支給対象世帯って、21%だけ。
あとの8割は、配偶者・扶養控除廃止や近いうちにやってくる消費税や環境税で増税になる。
そこまでして、もう産む気も無い世帯にバラまく愚策。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:17:52 ID:gJhdWPtD0
- どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
- 235 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:18:05 ID:48adLIqM0
- 扶養控除をなくすのであれば、扶養義務も無くすって事?
扶養義務はあるけど、かかる費用は控除しないって事?
- 236 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:18:23 ID:jmQdhBA10
- 意外に早いな
- 237 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:19:02 ID:hNxJT3XcO
- >>228
ちがうちがう
昔は所得が多ければ多いほど税金減額効果が大きいしくみ
今度は一律支給だから前より平等だよ
手当とかめんどいことせずに税額控除で調整できないのかって話はあるけど。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:20:02 ID:Ti6u3epu0
- >>230
この3連休はパチ屋の広告が凄い。テレビ、新聞、チラシ半端ではない。
子ども手当支給の来年6月、10月、再来年2月は、毎年こうなると思うと怖い。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:20:05 ID:g/1g9zN+0
- 扶養控除廃止したら
手当ての意味がないんですが・・・
- 240 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:21:31 ID:RxeXmXXb0
-
ネトウヨは
こんな昼間から
大嫌いなミンス叩きかよw
好き勝手なこと言う前に
きちんと働けよw
- 241 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:22:41 ID:cxhAK7SdO
- >>234
うん。そうだね。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:22:57 ID:sviTqglV0
- 結婚出来ない人を重税吹っ掛けてますます結婚できなくしてどうすんの
それもこの経済不況の中で大人より子供を優遇してどうするの
不況を打破する為の人材は大人だろ
子供が成長するまで待ってたらお札が紙屑になるだろうが
- 243 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:23:46 ID:EVWYPU3P0
- 民主政権で日本はめちゃくちゃになるねw
たちなおれないほどにw
- 244 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:23:54 ID:zsoXjAY3O
- 別に扶養控除廃止してもいいじゃん。
そもそも、ニュー速+は独身推進論者と女を見下すヤツばかりじゃん。
扶養控除なんて嫁いるヤツくらいしか関係ないし。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:24:02 ID:lMla7CYeO
- クソミンスがマジで参院選前に子供手当ばらまいて参院選後に控除廃止するつもりで
しかもまたマスコミが一切報じなかったら
金を手にして浮かれたミンスがまた民主党に入れるんだろうな
で、待ってるのは増税w
その時文句言っても手後れとw
ありゃりゃ、詰んでるわw
- 246 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:24:10 ID:NCVjkOSD0
- 908 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/10/11(日) 09:51:03 ID:oeQml4ye0
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
内閣支持率調査。ネット上では暴落中w今日は民主支持者が頑張っているようです。
皆様も協力よろしくお願いします。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:24:35 ID:N70IZpsNO
- >>230
・森林の間伐などの事業(194億円、これをやらないと森が死んで『水』を蓄えられなくなる=海も川も死んでいく)
・『レアメタル』など海底資源探査のための調査船建造費
この2つは復活するな
隣人の嫌がることをしないのが鳩山イズムだからな
- 248 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:24:48 ID:Ft/FFIMvO
- >>235
現状の児童手当てと差別化するために中学生まで出すと言って、
財源足りないだろと言われて、じゃあ控除廃止して付け替えると言い出した。
要するに、そんな難しい政治理念など何もありません。ただの場当たり政策です。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:27:51 ID:QHfpqkFY0
- ガソリンの暫定税率も確かに廃止だが、それと同時に環境税上乗せなんでしょ
詐欺広告打って商売しているようなもんだよ
- 250 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:28:24 ID:w62xlHBo0
- たしかに 扶養義務はあるって民法でうたっときながら
扶養控除なしにってするって
扶養できないじゃん じゃあ、生保ってなる人いるのでは・・・
だから、結局悪循環になるだけ 削るとこちがうし
- 251 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:29:47 ID:ymBs0FB90
- 扶養控除廃止
生活保護の母子加算復活
衰退の道まっしぐらな日本。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:30:34 ID:5GTsrnj0O
- トンネルの先は真っ暗だった
- 253 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:30:47 ID:NTT/1zirO
- >>144
今でも竹中はぶん殴りたい奴リストの1位だ、最近2位に鳩山とか言う奴が飛び込んで来たがな。 (-.-)
- 254 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:32:02 ID:5tpeArfr0
- >>232
金?金なんか後でついてくるよ。借金はマイナスになるけど。
今動くべきか動かない方が先の見通しがいいのかって事が結婚の全てだよ。
夫婦とも150万と100万しか貯金なかったけど結婚したよ。
むしろ貧乏だったから結婚した。
それでも結婚式や新居の為に親や祖父母からもらった金は350万あったし
子供も1人産まれるとお祝いで半返ししても50万手元に現金残った。
そんなもんだよ。金はみんなが動かない時に動いた人の所に転がってくる。
- 255 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:32:21 ID:8INkJK+l0
- 特定扶養控除とか老人扶養控除は廃止しないっていってるけど、
これって63万とか48万の控除額をそのまま残すの?
それとも63万−38万(扶養控除分)の25万とか、48万−38万の10万になるの?
扶養控除っていう意味合いからすれば、後者になりそうなんだけど。
- 256 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:33:04 ID:lUfzqz4IO
- >>240
でたよ曜日も判らないニートミンス信者wwww
すいか
よねすけ
ねん!
- 257 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:33:20 ID:hNxJT3XcO
- >>250
扶養控除はなくなるけど子供扶養のための手当はつくでしょ
税制と社会保障費用はトータルでみないと
- 258 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:33:46 ID:OYDon/Sf0
- 竹中って今は人材派遣会社の会長やってるのな
- 259 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:34:11 ID:lMla7CYeO
- ミンス「ここに空の封筒があります。いいですか?何も入ってませんね?」
国民「はい」
ミンス「まず、控除を廃止します。その分の金を出してください」
国民「はい」
ミンス「この金を封筒に詰めます。はい、どうぞ。感謝しなさい、これがあなたの子供手当です」
国民「……え?」
- 260 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:34:29 ID:c7FKeihV0
- 扶養控除なくすとか本末転倒にも程がある
何年続くかどうかすら怪しい子供手当ての為に扶養控除無くしたら結婚したがるヤツいなくなるだろ
いや、そもそも子供手当て自体がまだ可決すらされていないのに先走りすぎ。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:34:58 ID:NTT/1zirO
- >>240
>>256
暇人どもめw
- 262 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:35:05 ID:Yak/wTIP0
- >>213
そもそも今の日本で無理に人口を増やす意味がないと思ってるから、
恣意的な出産率向上(当然、移民も)反対。
ただ、既婚独身、生む生まないで差がつくのはいけないだろうと。
- 263 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:36:02 ID:lR+5GhOdO
- 一番立ち直れないのはニートネトウヨ
- 264 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:36:48 ID:w62xlHBo0
- >>257
わたしの言う扶養は、病気がちな配偶者のことであり、且つ、
小梨だけど・・・
- 265 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:36:51 ID:hNxJT3XcO
- >>259
おれもその詐欺感覚はいなめないと思う
まあ所得ゼロの奴らに手当なら支給されるってとこに意味があるのかな
そしたら生活保護費も是非減らして欲しいな
- 266 :(。´ω` 。):2009/10/11(日) 13:37:01 ID:IetnrDsKO
- >>256
ア
ホ
か
- 267 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:37:39 ID:c7ofUBT+0
- >>260
扶養控除の廃止に伴う収入減って、月3000円くらいだろ?
そんなギャーギャー言うほどももんか? オレの給料なら1時間の残業代だが?
- 268 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:37:41 ID:kBH/oiE70
- 在日も友愛に協力して、特権減額に応じるべき
- 269 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:37:57 ID:gJWLo3Be0
- 扶養控除は微妙なところがある。
海外の扶養者の申告が認められるから、
中国人なんて年末調整のとき、うじゃうじゃ名前書いてくる。
ほとんど、税金ゼロになるっての。
というわけで、海外の扶養者は日本国籍者に限定するべき。
某企業の人事担当者です。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:38:25 ID:lMla7CYeO
- >>254
すげぇな
おまえの人生だから何も言わんし
上手くいってるようだからお祝いを言っておくが
他人にまで無謀な生き方を勧めるべきじゃないと思うぞ
経済的に追い詰めれば結婚するというのは完全に暴論だぜ?
- 271 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:38:45 ID:A5/5jnUoO
- >>262
増やさなきゃ国として維持出来ないのでは?
税収減り役所も企業も立ち行かなくなるのでは?
- 272 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:40:14 ID:hNxJT3XcO
- >>264
そうそう、被扶養者が子供では無い場合、どうすんのかねー。
多分現状制度維持するんじゃ無いかなー
- 273 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:40:24 ID:c7ofUBT+0
- >>270
「一人扶持は食えんけど、二人扶持は食える」 の検索結果 約 753 件中 1 - 10 件目 (0.48 秒)
- 274 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:40:56 ID:PyYE4RDC0
- >>257
> >>250
>
> 扶養控除はなくなるけど子供扶養のための手当はつくでしょ
18、19、20才の学生にはつかないよなぁ、、、たぶん。
扶養控除切られると仕送りできなくなるなぁ。。。
- 275 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:42:17 ID:Yak/wTIP0
- >>271
日本だけで引きこもる時代は終わったってこと。
どんどん外国に稼ぎにいったらいい。今でさえ人余りなのに。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:43:25 ID:A5/5jnUoO
- 配偶者控除や扶養控除に所得税と住民税があるの知ってる人どの位いるんだろ
- 277 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:43:29 ID:ZotXjk1D0
- >>264
ウチだな
会社でも同情されてるw
- 278 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:43:34 ID:lMla7CYeO
- >>273
すまん、よくわからん…
700件もあるって言いたいの?
700件しか無いって言いたいの?
- 279 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:44:48 ID:KpliHUWs0
- 埋蔵金って控除廃止のことだったんだな
そらいくらでも掘れば出てくるわなw
- 280 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:45:01 ID:c7ofUBT+0
- >>278
よく知られてない格言だが、事実、そうだ という例ですな
- 281 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:45:58 ID:KjCvaNAc0
- 60過ぎた病身の親を抱えた人はどうなるの
10年死ぬ目を見るの
- 282 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:46:28 ID:hNxJT3XcO
- >>269
ナイス情報!
海外被扶養者の合計所得が38万円未満かなんて確かめらんないし仕方ないわな
おそらく脱税だと思われる…
- 283 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:47:01 ID:t7Le4c0A0
- >>259
ワロタw ってわらえねええええええええ
- 284 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:48:17 ID:gCwvQHbI0
- まあ、扶養控除廃止、児童手当廃止なら13000だったら財源はあんまり困らんよ。
ただ、児童手当とどこが違うんだよwという問題はあるが。
実質得するのは中坊がいる家庭だけだな。
たばこ、酒を少し増税すればもう大丈夫だろ。
ただ26000円は本格的に増税しないと無理だなw
- 285 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:48:24 ID:lMla7CYeO
- >>280
ああ、結婚して共働きなら家庭の収入が増えるって言いたいのか…
でもな、子供作ると金かかるぜ?
本来はそのための子供手当だけどな
- 286 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:49:07 ID:NTT/1zirO
- >>257みたいな自分の事だけの視野の狭〜い子持ち乞食がミンス勝利の原因
こいつらは「世間=ママ友」だからなw
- 287 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:49:18 ID:YRPOVr/CO
- >>281
子供手当があるから未来は万全です
高速も無料化します
高校もタダになります
- 288 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:50:09 ID:KjCvaNAc0
- 60でガンになって仕事やめた親を持つ身なんですが
どやってもダメじゃん…
- 289 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:52:33 ID:sCBz0rkQO
- 朝日でも出てたね
まあ配偶者控除のほうは取り敢えず先送りで良かった
子供手当貰える家庭からまずは控除廃止で増税
ほぼ民主に入れた皆さん達だね
本望なんじゃないの
- 290 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:52:34 ID:zsoXjAY3O
- >>281
さあ?ただ、これが自民政権下なら自己責任(笑)ですませてるから
あんまり変わらないんじゃない?
- 291 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:52:45 ID:8INkJK+l0
- >>287
高校授業料無料化も、公立高校はいいけど私立はどうなんのかな?
公立高校の授業料分を私立高校の家庭に配るとか言ってるけど、
どうせ私立高校への補助金無くして、プラマイゼロになるんじゃないの。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:54:02 ID:pUjVE6v70
- >扶養控除の廃止は子ども手当の財源として理解を得やすいのではないか
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
- 293 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:55:16 ID:gCwvQHbI0
- しかしこの記事のmixiの日記は酷かったな。
自民支持者ってバカばっかりじゃん。
- 294 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:55:16 ID:Snz+n9G/0
- 自民党に期待することは野党としての活躍
- 295 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:58:34 ID:pRo0DGTDO
- >>288
友愛でどうにかしろ
鳩山教祖は、遺産で悠々自適だし議員年金もあるよ(^-^)v
- 296 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 13:58:51 ID:RvnmXyby0
- 基本的に扶養者がいる世帯は年間10万から40万の増税になるよ。
子ども手当てもらう家庭ですら、子どもの分の控除がなくなるから今よりマイナスになる場合が多い
- 297 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:01:00 ID:CDRiS1Pg0
- では、増税になる世帯の可処分所得が減らされる分の埋め合わせの財源はどうすればいいのでしょうか?
- 298 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:01:12 ID:99zXL6Mj0
- これ結局、家計の別のところから金をぶんどってるだけじゃ・・・
余所から財源確保して来いよ
- 299 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:02:38 ID:RMpHaDfU0
- これ、ほとんどの世帯で差し引き0どころかマイナスになるんじゃね?w
- 300 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:03:09 ID:HSAYVEe10
- 増税になるなら、滞納します。
無理、払えません。
- 301 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:03:28 ID:wYz4WNbK0
- 子供手当+扶養控除廃止で見せかけの年収上がるから
所得税+住民税+各種保険料+年金なんかも上がるでしょ
実質増税
- 302 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:05:02 ID:RvnmXyby0
- >>301
住民税は今のところ対象外。
- 303 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:06:29 ID:Snz+n9G/0
- どういう理由で配偶者控除はなくすかなあ
- 304 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:06:58 ID:IA7bc68Y0
- 母子家庭・生ポ・該当子供3人のグランドスラムで
新たな特権階級誕生
- 305 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:08:04 ID:hNxJT3XcO
- >>303
配偶者控除は共働き抑制になってるから無くすってよく言われるね
- 306 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:08:40 ID:pRo0DGTDO
- >>291
>公立高校の授業料分を私立高校の家庭に配るとか言ってるけど
意味不明なんだが…
私立は、12〜24万/年を各学校に助成金出すんだろう
- 307 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:09:42 ID:wYz4WNbK0
- >>302
住民税は扶養控除が残るけど
年収上がるから金額はあがるんじゃないの?
ちなみに年収60万アップ(400万台→500万台)の場合
各種保険とかは20万上がる
- 308 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:10:01 ID:RvnmXyby0
- 扶養控除廃止で確保する財源>>>>>子供手当ての財源
実質増税で相当余るから、母子加算を復活するんだろ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:10:58 ID:98WBV2LK0
- 千葉が不法入国者を保護し、
子供手当てで生活費を保護し、高校までの義務教育無料化で
日本乗っ取りという大変わかりやすい政策ですな
- 310 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:11:49 ID:Snz+n9G/0
- なるほど
共稼ぎをお望みなわけですか そうすれば親父の給与はそこそこで
良いから?
- 311 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:12:59 ID:RvnmXyby0
- >>307
住民税のほうは、扶養控除が効くから現状維持。所得税の課税対象額とは別計算しないといけなくなる
- 312 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:13:50 ID:WHDnKEXB0
- >>305
それって景気上昇局面で求人があふれている状態ならばまだマシだろうけどね。
現在って景気が停滞もしくは下降局面で職につけない人が多い状態じゃね。
少ないパイ(求人)を奪い合う人(求職者)の人数多くしてどうするつもりだろう?
失業率が高くなると思うんだけど。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:13:58 ID:zkXWeOn30
- シフトさせてるどころか今後何かやらかすの考えると実質マイナス傾向だな
上手い事のせられた馬鹿どものせいでぶっとんだ中韓植民地になっていって笑うしかねぇわ
- 314 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:16:15 ID:RvnmXyby0
- 子供手当ても年収に含まれて課税対象になるかもってこと?
- 315 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:16:39 ID:6CHidZAhO
- ムダを削減してんじゃなくてムダを右から左に移してるだけだな
この作業がムダ
- 316 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:17:14 ID:JduQcPRQ0
- 公務員の給料を下げて財源にします!
って言えば参院も圧勝なのに
- 317 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:18:58 ID:RvnmXyby0
- 右のバケツの水を左のバケツに移す時、乞食に水を飲まれるってことだろ。左のバケツの水は減ってるわけ
- 318 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:20:10 ID:Snz+n9G/0
- ほんとに無駄な税金が使われている部分はわからないんだろう
もう少し時間が経過すれば自民とのちがいが判断できるよ
- 319 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:20:51 ID:wYz4WNbK0
- >>311
源泉徴収の書式なんかも変わってくるんかなぁ。。。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:21:32 ID:b58/1UE60
- >>254
>金はみんなが動かない時に動いた人の所に転がってくる。
確かにそういうのはある。
資産がなければ、離婚や相続でも揉めようがない。
- 321 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:22:00 ID:Mso9f6zoO
- >315
その作業をするために民主党の事務員を国家公務員にした。
この税金がムダだよな。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:22:37 ID:KjCvaNAc0
- パチンコとマスコミと宗教に課税しろよ
- 323 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:22:45 ID:Aioq1Rj40
- 子供のいない夫婦に控除してやる必要なんかないじゃん。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:24:45 ID:TV5X9+Nf0
- 扶養控除、配偶者控除は子供手当てをもらう世帯のみ廃止にする方が望ましいと思う。
こんな不公平な制度は良くない。
- 325 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:25:05 ID:5tpeArfr0
- >>270
追い詰めればというか
「このまま同棲してるよりも結婚のがちょっとは楽になるか…?」は非常に大切だと思う。
親元で楽に暮らしてる人や同棲してるけど結婚は重たいって人の背中を押すんだよ。
それに子梨でさすがにこれがなくなったからといって経済的に追い詰められる人は
そもそも扶養控除の恩恵も少ない人だよ。高校生と年寄りは扶養控除残るんだし
要は大学生〜老人以外の扶養控除が廃止になるんだし独身にはあまり関係ない。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:25:25 ID:b58/1UE60
- >>300
差し押さえられるぞー。
国民年金みたいに。
- 327 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:26:41 ID:lq/Ld8k90
- 親元で暮らしている人らが全員扶養控除を受けてるわけではない
そもそも記事では扶養控除とはあるが大学生〜老人以外とは書いていない
- 328 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:27:53 ID:HSAYVEe10
- おっかねぇ党を皆さんは選んでしまったもんだ。
来年の参院選ではどうなるか・・・。
- 329 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:28:53 ID:lq/Ld8k90
- どっちかといえばこれを気に全扶養控除排除の流れに進むほうが
現実的と思われる
それをやりたいと思ってるんだろ
で、手当てとかいってるけど結局将来的に首を絞めるだけだ
手当ての廃止のほうが手続き楽だし
ここで自分には控除廃止関係ないとかいってると後で死ぬ
- 330 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:28:55 ID:EVr0ochyO
- 不公平すぎるから反対。
働けるのに生活保護をうけながら、ぞろぞろ繁殖したDQNに税金をはらうな。
- 331 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:31:33 ID:Jasqnb6I0
- 扶養控除が独身者に背中を押させるほど大層な結婚動機になる層は
相当貧しい層だな
- 332 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:32:51 ID:RPnTXqvX0
- もう鳩山さんが何をやっても日本がどうなろうが関係ないです。
愛国者ぶって自民党に投票した自分を恥ずかしく思いますm(_ _)m
自分は製造業なんですが仕事なんて辞めようと思っています。
だって働くより無職のほうがお金もらえるんですから。
仕事辞めて自分も生活保護もらって、書類上離婚して妻には生活保護、母子加算、子供手当てをもらわせて年収500万生活をさせてもらいます(^^)v
とりあえず妻の親の名義で車買ってアパート引っ越して温泉旅行に行ってきます(^^)v
毎日開店から閉店まで思う存分パチンコできます(^^)v
民主党に政権交代して本当によかった(^^)v
民主党ばんざ〜い\(^O^)/
- 333 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:34:28 ID:JduQcPRQ0
- 子供のいる幸せな家庭はどんどん幸せに!
独身者やニートを抱える家庭はどんどん不幸に!
そして宅間守が大量発生する・・・・
- 334 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:35:56 ID:bPpunOnh0
- >>325
その発想にフランス式の少子化対策を組み合わせるとかなり有効かもな。
フランスの税制だと、とっとと結婚して子供を持たないと
税金むしられまくりになる。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:36:34 ID:Jasqnb6I0
- 331間違い
×扶養控除
○扶養控除廃止
そういう層が結婚して低学歴の子を作る…
内需ももう拡大しようがない今…
その子はどこにいくんだろう
- 336 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:38:45 ID:0SipjBCq0
- >>334
フランス人と結婚した日本女性がそれで3年無職で食っていけると書いてあったのを読んだ
そういう格差はイギリスでもフランスでもかなり問題になっているらしい…
- 337 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:39:27 ID:I89TqEvK0
- 本 末 転 倒 バ カ 丸 出 し w
- 338 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:39:36 ID:a6EITIMdO
- 独身には関係ないとかいってる奴いるが
69歳以下の親の扶養って普通にあるわけだが・・・
- 339 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:43:22 ID:Xgox1u0J0
- 控除内で済ませていた主婦がフルタイムを狙うので、今より底辺労働の競争率が上がります。
お気楽主婦はこれからはフルタイムで働かないとニートのごとく扱われるようになります。
偏った手当を出すことで、子持ちと子なしの間に溝を作ります。
どんだけ日本を壊したいんだよミンス。
- 340 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:46:05 ID:11Usjj4u0
- >>222,227
有難うございます。
増税の負担になるのは自分だけのようです…
自分の小遣いだけは稼いでいますが借金まみれのウチには扶養控除廃止はきついと思いました。。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:46:06 ID:5qkGR8TKO
- あ
- 342 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:48:26 ID:BdW6V9YP0
- 仕事があふれてる時代ならまだしも
仕事ないのにどうすんだろうな
これからだって国内で雇用の受け皿なんか増えないだろ
順番間違ってるし削るところも間違っている
老人とか子供についても控除廃止がいつくることか
- 343 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:53:51 ID:TV5X9+Nf0
- 子供手当てを受給するか、扶養控除を受けるか選択制にすべきだと思う。
子供手当ては他から捻出すべきです。26000円は多すぎる。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:55:34 ID:Snz+n9G/0
- 景気が悪いのと政権交代のゴタゴタで大変だわ
- 345 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:55:40 ID:697nrTs/0
- http://pds.exblog.jp/pds/1/200611/30/52/f0091252_11557100.jpg
- 346 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:56:31 ID:5tpeArfr0
- >>334
ですよね。
フランスは第三子から一気に手厚い。移民じゃなくて白人の子もちゃんと増えてるらしいじゃん。
日本は離婚しやすいから今の日本の結婚自体フランスの事実婚に近いって言われてるし。
3人以上の家庭は全体の1割しかいない。そこを一定期間とことん優遇する。
片親だろうが片働きだろうが非正規夫婦であろうが3人いたら高校行ってる間位は生活で困らない位にね。
鳩ポッポは何で第一子第二子おかまいなく一律26000円の現金支給なんだろうなぁ…
自民政権よりはいいけど同じ金使うならもうちょっと…って思うわ。
- 347 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:58:15 ID:5qkGR8TKO
- 老親は見捨てるしかなくなる。自分の生活もままならないのにこれ以上負担が増えたら面倒みれなくなる。自分もそんなに長く生きなくていい。疲れた…
- 348 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:59:26 ID:VaklqBzkO
- >>325
一人だと難しいから、家族ってチーム作って生きていきましょう。
って考え方は有りとうか、自分もそれで結婚した。子供欲しかったし、同棲や事実婚より結婚のほうがなにかと便利だから、同棲なんてあほくさかったし。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 14:59:55 ID:bPpunOnh0
- >>336
高所得者ほど、扶養家族を持つと儲かる仕組みだからね。
形式だけでも結婚するやつが続出するわな。それで儲かるのだから。
金持ちが節税のために養子を取るケースも続出してる。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:07:29 ID:xhH9epcY0
- 民主党が政権取って20〜50代いじめが無くなると思ったら更にすごい増税が来たでござるの巻
- 351 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:10:21 ID:JYDaK8lL0
- >>311
>住民税のほうは、扶養控除が効くから現状維持。所得税の課税対象額とは別計算しないといけなくなる
いや、そもそも、所得税と住民税は所得控除の額が違うから、
(基礎控除、配偶者控除、扶養控除38万/33万等)
今でも、所得税と住民税の課税所得は異なる。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:12:01 ID:enFNcQsH0
- 不況で外国人が帰国したと言われてもいますが、
うちの近所はまだいっぱいいます。
さっきも買いもの行ったら中国ブラジルあたりの方が沢山いました。
そして、その人たちを見て、
ひょっとして子ども手当てでたらもっと作るのか?
失業しても帰国しないのかも、と勘繰ってしまった。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:12:39 ID:x7pjnH5L0
- 04年 民主党 年金制度改革法案の概要
公的年金制度は、すべての国民が加入する単一の制度とする。
婚姻中は、夫婦の所得を合算し、その2分の1を各人の所得とみなす。
−現在、1号2号3号と分かれている公的年金制度を一本にまとめるとするものである。
−自民党案が離婚時の年金分割を規定しているのに対して、民主党案の基本方針では
婚姻中所得について常に2分の1に分割するとしている。
つまり、年収1,000万の大卒男子と300万のお茶汲みが結婚すると、夫の婚姻中所得は650万相当。
仮に離婚すると、年金の所得比例部分が・・・
- 354 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:12:59 ID:JYDaK8lL0
- >>350
>民主党が政権取って20〜50代いじめが無くなると思ったら更にすごい増税が来たでござるの巻
扶養控除廃止による増税は、扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)
なので、残業による給与の増減にまぎれて、気付かないレベル。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:14:18 ID:91CNsMqv0
- いい加減、子供手当がおかしいことに気付けよ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:14:20 ID:+YjHeOUT0
- なんとか再就職して薄給なのに、子供が憎たらしくなる話だ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:15:24 ID:J8uUKXCb0
- ぃよっしゃぁぁぁ!参院の頃にはちっとは愚民も気付く罠
配偶者控除もとっととやってくれよ。副大臣GJGJ
- 358 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:16:01 ID:xtS2RFAu0
- それで、>255の疑問はどうなるの?
自分も48−38になるんじゃないかと思うんだが。
70以上の親扶養はホントに変わらないの?
- 359 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:16:08 ID:JYDaK8lL0
- >>338
>独身には関係ないとかいってる奴いるが
>69歳以下の親の扶養って普通にあるわけだが・・・
扶養の要件は給与の場合、103万以下、
年金の場合、65歳未満で108万以下、65歳以上で158万以下
言うほど、普通にはない。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:18:44 ID:bPpunOnh0
- >>359
俺は52歳のリストラオヤジを養っているが・・・
ま、そうそう多いケースではないわな。
- 361 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:19:40 ID:JYDaK8lL0
- >>358
民主党ホームページ政策集「INDEX2009より
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html
人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。
子育てを社会全体で支える観点から、「配偶者控除」
「扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、
老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:21:20 ID:fnb79AE40
- みんな安心しろ。
民主党は、たとえ社会が崩壊しても子供手当ては支給する。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:23:23 ID:5tpeArfr0
- >>348
結婚って子供さえいなければ独身よりははるかに得なのは明らかだし。
二の足踏んでるカップルが1人では無理でも夫婦2人なら…いや、むしろ子供達と一緒なら生き抜いていける
って思える支援をしたらいいですよね。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:23:57 ID:+6mF+kYo0
- こういう事しておいて「子供手当ては内需・経済対策」と言う民主党は信用できない
- 365 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:25:35 ID:oj8pvMiw0
- TVでは、子供手当は先の衆院選挙で国民的同意を得ていると
民主党議員が述べていたが、勘違い、我田引水も甚だしい。
民主党に投票した者も、自民党が憎たらしいから民主へ、が
圧倒的であり、マニフェスト、それも扶養手当、配偶者控除を
廃止し、子供手当に充当賛成などは、ごく一部が賛成したに過ぎない。
勿論、自民党投票者は皆、反対だから、国民的同意を得ているなんて、
言語道断だ。
早期に国会を開き、扶養、配偶者控除廃止と子供手当創設のセットで
議論すべきだ。
卑怯な政治手法は許さない。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:26:03 ID:HJ0CZ/bGO
- 増税して子持ち家庭にバラ撒き…確かに「子供嫌い」が増えそうな予感
- 367 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:26:52 ID:yqeWzXkcO
- 日本オワタ
- 368 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:27:20 ID:XhK1dcUV0
- 扶養控除無くして、確保した金を今度はバラ撒くなんて正気の沙汰とは思えない
だったらまだ子ども手当ては止めて扶養控除を大きくするっていう方が理解が得られるだろ
- 369 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:27:57 ID:ogbz+xQi0
- 笑い話ですな。
民主に票入れたやつ、公約をまともには思ってないがひどいな。
- 370 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:27:59 ID:c7ofUBT+0
- >>365
勘違いだろうが、なんだろうが、圧倒的過半数をとったからには、
民主党が掲げる方針に反対する法的手段はありませんが、なにか?
- 371 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:28:45 ID:8zhToE960
- >>360
今だと、割と珍しくないんじゃ?
- 372 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:28:55 ID:oj/rNJFiO
- 自民政権はバラマキだった↓
民主政権は無駄を削る
↓
子供手当の財源がマダマダ足りない
↓
でも、絶対に子供手当は出します
どうなるかわかるだろw
- 373 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:29:39 ID:c7ofUBT+0
- >>300
一応教えてやるが、自己破産したとしても
税金は免責にはならんからな。ww
- 374 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:30:14 ID:alUQR99P0
- 通院費を無駄だと思って削ったら、高血圧で死にそうになったでござる。
- 375 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:30:28 ID:0mtCjSvO0
- >>368
だって、見えない金配っても票にならないじゃん。
大事なのは、来年夏の前に金を配ること。
自民党のバラマキとは違います。あんな選挙と離れて撒くなんて馬鹿です。w
- 376 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:30:41 ID:0BI9vIWK0
- ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 子供手当ては出す・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その財源の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 扶養控除 配偶者控除の廃止ということも
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
-―| |\ / | |
- 377 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:31:59 ID:gN7XXlPyO
- 最悪だ、気分悪くなってきた…(´Д`)
- 378 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:33:03 ID:lfdedIfC0
- 子供手当ては短期労働で在留している
外国人でも祖国に子供が居れば支給
するそうですよwwww
良かったですね日本人の皆さんw
- 379 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:33:05 ID:wK7tqQCs0
- 国家として子供が足りないんだからしゃーないわな。
悔しかったら子を成せと
- 380 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:33:12 ID:+6mF+kYo0
- >>376
毎月の給料から800ペリカ引かれる代わりに、毎月500ペリカの子供手当てが出るんですね。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:33:40 ID:x7pjnH5L0
- 配偶者控除廃止で女性の社会進出w
平成17年版 男女共同参画白書(内閣府)
女性研究者の割合
ポルトガル 46.6%
スペイン 35.4%
米国 32.5%
フィンランド 29.1%
イタリア 27.9%
フランス 27.5%
イギリス 26.0%
ドイツ 15.5%
日本 12.4%
文部科学省の「学校基本調査(平成17 年度・速報)」における大学の関係学科別学部学生数
「理学」への進学者は全体の3.5%、
「工学」への進学者は17.3%、
(理工学系統の学部・学科に進学した者は、全体の2割強)
で、それぞれの女子比率
「理学」では25.5%と約4人に1人、
「工学」では10.5%と約10 人に1人
- 382 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:34:54 ID:nPDP02y0O
- DINKS推進税制
- 383 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:35:59 ID:JYDaK8lL0
- 所得控除の意味が分からない人もいるみたいなので、解説します。
収入、所得、課税所得の3段階があります。
例えば、給与収入320万ならば、
所得=320万ー給与所得控除114万(サラリーマンに認められる必要経費)
=206万
課税所得=所得ー所得控除
所得控除は基礎控除、配偶者控除、扶養控除38万、社会保険料控除
(収入x12%(厚生年金保険料12%、健康保険保険料4%)ぐらい)、
生命保険料控除〜10万、地震保険料控除〜5万等
基礎控除と社会保険料控除のみならば、
課税所得=206万ー(38万+320万x12%=38.4万)=129.6万
所得税=129.6万x5%=6.48万(年額)
扶養控除がある場合は、課税所得が38万減るので、
所得税が38万x5%=1.9万減る。
逆に言うと、扶養控除廃止により、所得税が1.9万増税(年額)。
- 384 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:36:29 ID:bRk1l5BT0
- >>381
アメリカの配偶者控除がどう行われてるか、しらんのだろうな〜
日本よりよっぽどてあいわい。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:37:59 ID:5tpeArfr0
- そもそも会社員なら定年見据えてむしろ結婚出産は急いだ方が合理的。
若いと給料安いし年収によって差が大きい保育料も30代後半で払うより大抵の人はお得になる。
年寄りはこの先も財布の紐を締めるばかりなのは見えてるし
これから子を作って消費していく若い世代の意識を「なんとなく不安」から「なんとなく大丈夫かも」に変えないと
景気も雇用もただ一時的な金を流し続けて老人を長生きさせるだけの金になって日本は衰弱死だわ。
現金支給の子ども手当じゃなくて高校までの教育無料化、第三子以降徹底優遇、
早婚を促すような支援制度もして欲しいな。
このままマニュフェストの目玉だったからって一律26000円現金振込みが通りそうで不安だ。
モラルが低い親も少数だけど必ずいるから面白おかしく保護者叩きがきそうで欝だ。
子供達に直接、親に間接的に行くなら誰もが反対しないだろうに。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:39:08 ID:JYDaK8lL0
- >>368
>だったらまだ子ども手当ては止めて扶養控除を大きくするっていう方が理解が得られるだろ
扶養控除廃止の影響は、扶養控除38万x税率5%〜40%=
1.9万〜15.2万(年額)
高所得者ほど、増税額が大きいので、所得再配分になります。
- 387 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:39:37 ID:Hb3yCQJM0
- >>381
女性は機械がすきなひとがすくない
心理学とか人を相手にする分野にむいているらしい
平均して
- 388 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:40:52 ID:Y0Q+Ks9ii
- 老人手当くれよ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:41:06 ID:EVWYPU3P0
- パチンコに税金かけろよ
- 390 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:41:12 ID:0t5XPyBX0
- >>346
扶養控除廃止で15歳以上の子供を抱える家庭は地獄をみますが?
いったいどこが自民よりましなの?
本気で不思議だよ
- 391 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:42:23 ID:lfdedIfC0
- つうか今日本で財源の入らない
景気対策が一つだけある
パチンコの廃止
パチンコに向かってる何十兆円という金が
行き場をなくしたらまともな消費に回る
- 392 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:42:33 ID:GasOsWQh0
- 専業主婦で働きもせず子供も居ないで家でだらだらしているのに
控除されて特していた連中からまず廃止◎
主婦ってだけで控除されていた連中が廃止○
母子家庭なのに懸命に働き、生活保護も無いような人たちが
救済されるべき
独身の今迄控除されてなかったひとは関係ないんだから
これで良いと思う
- 393 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:43:31 ID:bGmLhHHo0
- 扶養控除廃止、たばこ税増税、酒税増税、環境税新設・・・
更に、後期高齢者医療制度を変更して、
老人の窓口支払いを非老人と同じにし、医者の取り分を増やすんだと。
多くの老人にとって明確な出費増。
どんだけマニフェストで嘘つけば気が済むんだw
- 394 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:44:47 ID:OYDon/Sf0
- Q.子供手当をもらえない高校・大学生のいる世帯は増税?
A.違います。特定扶養控除(16以上23未満)は廃止されません。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:44:52 ID:0t5XPyBX0
- >>392
配偶者控除は「慎重に議論」するそうですよ >>1 をよく読もうね
- 396 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:45:08 ID:JYDaK8lL0
- ちなみに、65歳以上、年金受給額230万の場合は、
所得=収入230万ー公的年金等控除120万=110万
課税所得=110万ー所得控除(基礎控除38万+社会保険料控除
(介護、国保、後期高齢者保険料)等)
課税所得X5%=所得税
ちなみに、介護、国保、後期高齢者保険料は所得である110万を
ベースに決められます。
- 397 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:46:05 ID:0OGyPiMf0
- >381
消費税60パアーの国と比べても
子供手当ては出せない。みんすも分かっているはず。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:46:24 ID:GasOsWQh0
- >>395
慎重に議論した上でこれで決まれば良いなと思ったんです
- 399 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:47:40 ID:yFjU4zeM0
- 病気で働けないで専業主婦してる人もいるだろう?
小さい子供に手がかかって外に出られない場合だってあるし
だいたい若い兄ちゃん姉ちゃんでも仕事ないのに
若くもない主婦にどんな仕事あるってんだよ
- 400 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:49:24 ID:oj/rNJFiO
- ・子供手当の財源確保のため各省庁が末端政策切り捨てしてるのが気掛かり・・・
・乳児医療崩壊
・インフルエンザ対策頓挫
・派遣村からパンでミック
・老若者や乳児の看護や遺・体処置に巨額の費用
・経済破綻
子供手当財政は少なくて済みそうw
あ"〜民主党様、国民にマスク支給してくだちぃ;;
- 401 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:50:24 ID:GasOsWQh0
- 病気で働けないなら障害手帳だの特定疾患の何とかだの有るでしょ
小さい子居たって保育園に預けて働いてる人は働いてるよ
主婦になって働けないだの何だの言ってる人は言い訳
- 402 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:51:22 ID:JYDaK8lL0
- >>393
>更に、後期高齢者医療制度を変更して、
>老人の窓口支払いを非老人と同じにし、医者の取り分を増やすんだと。
>多くの老人にとって明確な出費増。
後期高齢者医療制度は、見直しにより、夫婦とも国民年金の世帯で、
保険料は1人当たり350円ぐらい、年金211万までは、
所得割5割減額(国庫負担3,000億円増、今年度の財源は埋蔵金)
新制度に移行するまでは、これを維持するとのこと。
新制度がどんなものになるのか、要注目。
後期高齢者医療制度で保険料が下がった人は上げないと言っていたが、
保険料については移行措置を考えると、後退した模様。
- 403 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:51:56 ID:Ix6zxepN0
-
私は子供が二人いて、年間60万円もらえるなら、
まちがいなく民主党に投票するよ、ずっともらいたいから、次も投票するよ。
外向きには、あんな法案ってありえないwwww って言うけど。
他人がどうなろうが、かわいいのは自分だもの。
不況になろうが、年間60万円もらえて、15才まで1000万円もらえるんだから。
もちろん、外向きには 民主はバカだっていうくらいの アタマは あるけどね。
子供手当もらえるなら、隠れ民主党で、だれがなんといおうと民主を支持しますよwww
- 404 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:52:05 ID:wYz4WNbK0
- >>394
マニュフェストに掲げた政策でさえグダグダだからなぁ
なし崩し的にその方針も無かったことになりそう
- 405 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:53:22 ID:u8cNu6WBO
- 民主はホントに独善的だな。
天然なフリして強引に押し進めるところは
自民よりタチ悪い。
- 406 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:54:26 ID:x7pjnH5L0
- 連合がめざすパート労働とは
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/koyou/hiseikiroudou/part/houshin/index.html
【現行の方針】
1)社会保険適用の範囲を拡大する
○ 健康保険・厚生年金における被扶養認定の収入要件を、
現行の「130万円未満」を当面「65万円未満」とする。
2)税制、賃金の手当制度を広く見直す
○ 配偶者控除は扶養控除に一本化する。配偶者も扶養親族の一人とする。
○ 配偶者特別控除は、夫婦単位合算均等分割制度(二分二乗制度)を新設し、
現行の配偶者特別控除を改革した「扶養親族特別控除」と選択できる制度とする
(給与所得収入1,231万円以下のみに適用)。
○ 配偶者特別控除は、配偶者に限定することなく扶養親族のうち一人について適用できるものとし、
その名称を「扶養親族特別控除(仮称)」に改める。
○ 賃金における配偶者手当の支給要件を見直す。
- 407 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:54:36 ID:oj/rNJFiO
- >>399
どんな仕事がって・・・そりゃーw
はっ!釣られそうになったわw
ミンスは、子供手当やるから託児所に預けて働けってんじゃね
病気の場合は男女関係ないからスルーじゃ
- 408 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:55:16 ID:p/t7aw1HO
- >>403
サブマリン乞食ですね。わかります。
- 409 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:55:30 ID:3OGsqz440
- 子供手当て=リアル地域振興券
- 410 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:55:38 ID:5tpeArfr0
- >>390
ちょっと違わない?
15〜18歳は高校無料化の上控除は残る。
18〜22歳(だっけ?)と70歳以上は控除が残る。
23〜69歳の扶養控除対象者を家族に持つ家庭が負担増。
「この先の見えない中、子供を持っても高校位までは何とか出せますよ」って言うメッセージが
民主からは伝わる。自民からは感じなかった。
選挙対策もあるんだろうけど子育て支援重視をここまで打ち出した政権はかつてない。
そういう意味で自民よりマシと言いました。私は現金支給反対ですが支援は賛成という考えです。
- 411 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:55:43 ID:4y3R90/JP
- >>368
ミンス支持者は税金払ってないので控除拡大しても意味がないw
- 412 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:56:36 ID:Aa6v4RZnO
- 出稼ぎ外国人や留学生は子供を母国においたまま子ども手当を受給できるってホント?
- 413 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:58:05 ID:C2ZMdfIrO
- ニートの親涙目
- 414 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:58:08 ID:4GR6kcZHO
- こども手当もらえる家庭も、扶養控除廃止ってことは納める税金も上がる訳だし、15才を越えたらもらえない家庭と同様に高い税金を納めなくてはならなくなるんじゃないの?
今は良いけど、長い目で見たらプラマイ0になるんじゃ・・・
- 415 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:58:45 ID:LSMKkvPY0
- >>363
それでも結婚しない気楽さを選びたい
経済的に楽になりたいんじゃなくて精神的に楽だから貧乏でも耐えられる
例えば嫁が将来の子供のための教育費として持参金500万くらい持って来て、
結婚後男に経済的に頼らずいてくれるなら(経費折半)考えなくも無いけど
子供の為の貯金で自分を犠牲にしたくないし、自分の為の貯金もしたい
- 416 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:59:12 ID:c7ofUBT+0
- >>412
ニートと違って、働いて税金おさめている人に、それなりの手当てを支給するのは当たり前です
- 417 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:59:18 ID:ujVRxLlN0
- 党税調の税のプロたちがいろいろなことを考慮・配慮して
作り上げてきた税体系を人気取り政策のためにぶっこわすんだな
- 418 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 15:59:55 ID:c7ofUBT+0
- >>415
子供つくらない宣言をする人の課税率は98%でもいいと思う
- 419 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:01:56 ID:JYDaK8lL0
- >>414
>こども手当もらえる家庭も、扶養控除廃止ってことは納める税金も上がる訳だし、15才を越えたらもらえない家庭と同様に高い税金を納めなくてはならなくなるんじゃないの?
扶養控除廃止の影響は扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)です。
特定扶養控除(16歳以上23歳未満)63万は残ります。
高校授業料無料化、大学奨学金拡充もあります。
- 420 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:02:12 ID:DKM0GMMr0
- 不公平感がありすぎる
- 421 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:02:12 ID:Aa6v4RZnO
- >>416
了解!ぜひその事実をワイドショーで取り上げてほしいね。日本に一度も来たこともない外国人の子どもにも出ることをね。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:02:16 ID:c7ofUBT+0
- >>417
×人気取り政策
○民意
- 423 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:02:58 ID:eXktiEyV0
- 子どもは支援しますが嫁はより重い荷物になります
より結婚しなくなるんじゃね?
- 424 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:03:08 ID:ujVRxLlN0
- 役人よりも税に詳しい人らが仕切っていたい自民党税調こそ
ホンマの「政治主導」だったんじゃないの?
- 425 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:03:15 ID:Ix6zxepN0
- >>408
> サブマリン乞食ですね。わかります。
サブマリンwww ワロタ。
でも、友人もみんなそうだよ。 もらえるもんならありがたい。
2ch脳では違うんでしょうが、ホンネじゃみんな民主だよ。
子供手当ってちょっとしたボーナスだし、
これが、景気に関係なくずっともらえるんだから。
まともなひとなら、口では民主バカだよねwww っていうけどさ。
投票するときは、子供手当をくれる民主に投票するのが普通の人。
参院選も、自民にいれるっていいながら、民主に入れるよ。
2ch脳に侵されてない?
- 426 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:03:59 ID:7qtn+mn70
- 課税所得190万円以下の低所得者から課税所得1800万円以上の大金持ち
への所得移転だ。
社会正義に反する。
- 427 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:04:41 ID:DKM0GMMr0
- まぁ結婚後仕事したくないっていう嫁は荷物になるわな
- 428 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:06:20 ID:m6hco8HC0
- >>412
子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?
http://www.hiroshi-takada.com/081204.html
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。
◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。
◯16番 高田 浩議員 もう少しわかりやすく、先ほどの例で滞在期間が1年
未満だった場合、納税の確認ができない場合でも支給の決定はすることがあり
ますか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 納税の確認等が要件ではござい
ませんので、支給はできます
- 429 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:06:31 ID:JYDaK8lL0
- >>426
扶養控除廃止の影響は、扶養控除38万x税率5%〜40%=
1.9万〜15.2万(年額)
高所得者ほど、増税額が大きいので、所得再配分になります。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:07:19 ID:oj/rNJFiO
- >>422
民意
X国民の意
○民主党の意
- 431 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:07:27 ID:wYz4WNbK0
- >>419
>特定扶養控除(16歳以上23歳未満)63万は残ります。
>高校授業料無料化、大学奨学金拡充もあります。
赤字国債の件もあるから断言できなくね?
- 432 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:07:49 ID:fQSvE1+PO
- ずっともらえるとは誰も確約してない件。
ワイドショー脳も恐ろしいな。愚民洗脳装置w
- 433 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:07:58 ID:7qtn+mn70
- 課税所得190万円以下の低所得者から課税所得1800万円以上の大金持ち
への所得移転だ。
社会正義に反する。 鬼畜政党 それが民主党だ
- 434 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:08:27 ID:zhIHkW+70
- 身体に欠陥があって子供が出来ない夫婦は、話し合って行く末を決める
意図的に子供を作らないDINKSは大体そのうち離婚するね
話を聞くと、一緒に暮らす意味を見失ってしまうそうだ
- 435 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:08:41 ID:4GR6kcZHO
- >>425
みたいな考えは当たり前なんだよね。でもなんか複雑だな。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:09:11 ID:x7pjnH5L0
- 1)ドイツにおける優生学・優生政策
@ナチス・ドイツが優生学と人種主義を結合させて行ったユダヤ人絶滅計画による大虐殺
ホロコーストはよく知られている.
しかしそれに先だって同じドイツ人の障害児・障害者を多数“安楽死”させたことは
あまり知られていない(市野川b,2000).
“安楽死”以前には障害者の「不妊化」すなわち断種の政策があった.
Aプレッツの断種論;
ドイツ優生学は「人種衛生学」と呼ばれた.その確立における有力者である彼は,
種の支配原理は淘汰であり 種が持続し進化するためには ヒトの個体を犠牲にする ことも必要
と主張.
人種間よりもまず人種内部でそれがなされるべきであるとし,子どもを持たない「劣った資質の人」
への98%の課税を提唱した.
B断種法の立案;
第一次世界大戦敗戦国ドイツの莫大な戦争賠償債務に世界恐慌が加わり財政逼迫したドイツでは,
「子どもを持つ見込みのない社会的・遺伝的欠陥者のために割くコストは社会の無駄.
その分は児童の育成に充てられるべき」
という論を追い風としてこども手当法が立案される.
C断種法成立;
1933 年.正式名称は「遺伝病子孫予防法」.ヒトラー・ナチス政権の成立直後,本人の意志に反しての
強制的な財産移転が可能となる.
- 437 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:10:04 ID:LSMKkvPY0
- >>418
乱暴だな
控除無しで税金納めてきてるのにまだ不満ですか
出生率を上げる事と税金を結びつけるなんて考え方本当に乱暴だよ
せめて子供を持ちたい人が1人2人で諦めずに3人くらい持てるように住居のついて考えた方がいいだろうに
標準を5LDKくらいにして、優良物件を貸し出した場合は住宅の大家の税金優遇するとかさ
まぁ、よくわかんないけど
- 438 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:10:42 ID:7qtn+mn70
- 子供が2人以上いれば、大金持ちでも負担減になる。
マヌケ政党 それが民主党だ
- 439 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:10:51 ID:X1yLpznXO
- 在宅介護にはつらいだけですね。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:11:04 ID:Y85TJlDwO
- 結婚しないで子供作りまくれって話か。
生活保護で
- 441 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:11:38 ID:lgJRurkWO
- >>412
えぇ?日本国籍や日本国内に住民票を持っていない家族にも子ども手当出すの?
さすがにそれは無いでしょうがー。
- 442 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:11:41 ID:JYDaK8lL0
- >>431
何でもありうると言えば、そのとおりだが、それを言い出せば、
議論の意味がなくなる。
民主も自民も信用できないと言われれば、否定はできないが、
- 443 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:12:00 ID:lvqV+v84O
- >>96
所得控除の意味が分かってないみたいだね。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:12:02 ID:wyviY2JY0
- 選挙前には扶養控除廃止の件は一切話さず、財源は埋蔵金をあてる
と国民を欺いていたな。これは無茶苦茶な増税やぞー。扶養者一人
最低38万の控除があるのだ。絶対に反対だ。やってみろや、来年の
参議院選では親類縁者から我社の社員まで皆自民党に○○させたる。
お前ら調子に乗るのもいい加減にしときやー。社会主義は御免やぞ
- 445 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:12:39 ID:HFTieOD7O
- >>410
その負担増をごまかしてるのが問題。
負担増について嘘を言ってる限りちゃんとした政策とは言えない。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:13:15 ID:gUTJ4D1I0
- 一人もんには関係ない?
- 447 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:13:16 ID:LMWLqh7v0
- 老人の扶養控除も廃止にするのかな
もしそうなら配偶者控除廃止より問題になりそうだけど
- 448 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:13:25 ID:m6hco8HC0
- >>412
実際に私は知り合いの出稼ぎ外国人の児童手当の手続きに
付き添いで行きましたので子どもは日本にいなくても受給
できるのはホントです。さらに民主党案の子ども手当ては
ただの児童手当の金額と対象年齢を変更しただけのものな
ので出稼ぎ外国人は子どもひとりあたり2万6千円もらえま
す。ちなみに私が付き添いをした出稼ぎ外国人は対象の子
どもが10人なので年間300万以上もらえるそうです。それも
非課税。毎年母国に家を建てて老後はその家賃で暮らすそう
です。皆さんの税金が外国人の子育てに役立ってよかった
ですね。
- 449 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:14:01 ID:cBarDvVM0
- >>419
何が税率5%だ!
うちは20%だし、大学3人だし。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:14:03 ID:JYDaK8lL0
- >>433
扶養控除廃止の影響は、扶養控除38万x税率5%〜40%=
1.9万〜15.2万(年額)
高所得者ほど、増税額が大きいので、所得再配分になります。
- 451 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:14:17 ID:tO6CT8ZUO
- 本当に最低だよ民主党
やってる事が詐欺でヤクザだ
- 452 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:14:40 ID:hQ8grUIw0
- 日本のマスゴミ、特にテレビ局はどこまで支えられるかね。
自民とか民主、イデオロギーの左右言ってる場合じゃない。
年末までに2番底が来そうなのに、それすらも「ジミンとネトウヨ」のせいです。とか本気で言いそうなのが怖い。
- 453 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:14:44 ID:5XwIwgt50
- これもさ、他に財源が作れれば、先送りでいいんじゃないの?
例えば法人税の累進とかさ
つか、国民生活ってのに反するからな
現時点でのセーフティネットの代わりに一応なっている一つだしな
先にセーフティネットを敷いて、給付金を出して、ワークシェアをして、それと入れ替えなら分かる
子供いない扶養のいる世帯は大損
というか破綻する
破綻しても雇用は無いし、他に現金確保の手段も無いんじゃ、ヤバイでしょ
全員生保受けるって事?
生保も、条件が古過ぎて今の社会にあってないからな
セーフティネットと同時じゃなきゃ厳しいといえる
そもそも、専業主婦とか今や高齢層以外にほとんどいないしな
一度子育てでリタイアすると、復帰も不可能だしさ
リカバリー不可能な社会のまま、これをいきなりやると破綻するでしょ
- 454 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:15:46 ID:OYDon/Sf0
- >447
Q.どういう家庭が増税になるの?
A.配偶者以外で、23歳から69歳までの扶養者がいる家庭は増税になります。
- 455 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:16:34 ID:AmXsH8k1O
- 子供10人作って、偽装離婚して、嫁には生活保護受けてもらうと、結構リッチだな
- 456 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:16:37 ID:Y85TJlDwO
- テレビから貧乏大家族シリーズが消えるであろうことだけが救い。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:17:13 ID:LMWLqh7v0
- >>454
60才で定年迎えた人は
年金もらえる65才まで生き延びるのがどんどん難しくなるなあ
- 458 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:17:47 ID:m6hco8HC0
- >>441
>いまさらだけど、こども手当てについて調べてみました。
ちなみに児童手当は外国人でも受給でき子供は必ずしも
同居している必要はないようです。つまり仕送りなど
を証明できれば母国に子供を置いていても受給できます。
http://www.city.nanjo.okinawa.jp/2/1378.html
これが2007年に民主党が参院に提出したこども手当てです。
国籍要綱もないし同居の必要もないようです。さらに親で
なくても受けることができるようです。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12437
もうめちゃくちゃ。どのように利用されるか見ものですな。
とりあえず知り合いの外国人に教えて、もれなく子供手当
てを受けることができるように周知しまし
- 459 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:17:48 ID:l3y7I0M50
- >>455
扶養控除なしなら生保受けてもらうのが一番だなぁ
- 460 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:18:13 ID:JYDaK8lL0
- >>444
>扶養者一人 最低38万の控除があるのだ。
影響は扶養控除38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)です。
サラリーマンの場合、
基礎控除38万と社会保険料控除だけとしても、
年収422万までは、税率5%
年収620万までは、税率10%。
他にも所得控除があれば、上限はもっと上がる。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:18:28 ID:7qtn+mn70
- >>450
>高所得者ほど、増税額が大きいので、所得再配分になります
2人以上の子供がいれば、高所得者は増税を上回る現金が国から
支給されるんだが
- 462 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:18:35 ID:lgJRurkWO
- >>448
マジかよ。じゃあ観光ビザで来日した出稼ぎの子沢山シングルマザーがいちばん儲かる(外貨獲得で)って計算か?
日本終わったな。
- 463 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:18:49 ID:enFNcQsH0
- この話題もスレッド2以降はまだ開けるから、
全部読んでみると分かると思うw
多分パート6だけで事足りるけど、
分からなければどんどん遡って読んでみて。
- 464 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:18:50 ID:gUTJ4D1I0
- >>454
年金不払い増えそうだね
- 465 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:18:56 ID:5XwIwgt50
- >>14
多分、これが出ると参院は負ける
セーフティネットと交換じゃなきゃな
境遇に恵まれず、結果的に家の扶養に入って節税して耐えている青年層とか大損だしな
ここを潰してどうするの?って事で
- 466 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:19:01 ID:oj/rNJFiO
- >>428の通りなら受付開始から外人さんが行列して日本人は辿り着けない罠w
不法滞在者でも民主政権大臣が守ってくれるから排除はされないし
でも財政難で1年待たずに破綻するなこりゃ
民主政府は外国人の適用子供の人数予想出来てるのかね?
Co2削減に係る金も試算出来てないのに・・・
民主党<海外にいる日本人の子供を忘れてました^^
とかありそう
- 467 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:20:02 ID:Y85TJlDwO
- >>452
マスゴミはイデオロギーで偏ってるわけじゃないと思うよw
広告税憎し、パチンコ万歳、チョン様、ただそれだけ
- 468 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:22:04 ID:m6hco8HC0
- >>486
知らないとは言わせませんよ。この事実は消せません。
>昨年衆議院にて民主党議員がこども手当てと支給要件が同じ児童手当につい
て質問し福田総理が答弁しました。もう外掘りは埋ってました。残念。
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm
質問
十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する
児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当
は支給されると承知している。
ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又
は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされ
れば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の
考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。
答弁
十四について
国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当
が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住
する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、
生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者
から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書
の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
- 469 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:22:08 ID:q+UKZvyg0
- 扶養控除廃止しての子供手当てさ・・・
高齢社会で働き手が少ないから、主婦もパートに出るより、
外で正規社員として働きなさいって事かなー?
でも、そうしたら結婚する女性減るし、
夫婦別姓認めといた方が、仕事上も合理的だって事?
嫌だー!お気楽ニート主婦のままがいいよー!
誰だよ。民主に入れた人。責任とって。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:22:24 ID:w62xlHBo0
- ひどい政策論だな
- 471 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:22:26 ID:EWmOeA/l0
- 詳しいQ&Aのレス見ると別に悪くない制度だと思うけどな
ニートのいる世帯は微増税で、金持ち世帯は増税
累進課税的でいいと思う
- 472 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:22:47 ID:m7nnhAS10
- 結局埋蔵金とは国民の財布でしたとさ
めでたし、めでたし
- 473 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:23:04 ID:Ft/FFIMvO
- うちは子ども手当の恩恵にあずかれる世帯だが、もちろん自民に入れた。
他があまりにひどすぎるからな。
まぁ、貰えるものは貰って、浮いた余裕で少しでも政治をマシにする運動でもするわ。
- 474 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:23:07 ID:X1yLpznXO
- >>448
ピーナ
- 475 :アニ‐:2009/10/11(日) 16:23:19 ID:EqYebM9A0
- こぞって民主にいれたんでもわかるとおり
国民の大多数はバカだぞ
控除なんて普段知りもしないから、ほんとは払うものだって何もわからない
新年度から、え?これなに?って通知くるまで民主になにされたかわからない
来年度まで民主サイコーって笑ってんだからな
- 476 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:23:21 ID:2unGyxPx0
- >>452
TV朝日が破産して最終日に古館が「自民のせいです」と言うところを見てみたい
- 477 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:23:52 ID:lgJRurkWO
- >>458
「親でなくても」って!ww
いや〜ひどい、ホントひどい。
- 478 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:23:57 ID:JYDaK8lL0
- >>457
>60才で定年迎えた人は
>年金もらえる65才まで生き延びるのがどんどん難しくなるなあ
扶養控除は自分が扶養している子ども(給与収入103万以下)等が
いる場合に、受けられます。
レアケースでしょ。
仮にあったとしても、扶養控除のあるなしの影響があるのは、
ある程度の収入があり、給与所得控除65万〜、
社会保険料控除等を引いた残りがある場合であり、
影響は38万x5%=1.9万(年額)です。
- 479 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:24:02 ID:wyviY2JY0
- 極貧サラリーマン家庭を大増税で痛めつけ、
ベンツやポルシェを所有している金持ち家庭
に毎月一人26000円のプレゼントかい。
良い政治だなー糞民主党め、来年の参議院選
を見とれよー絶対に大負けさせてやる。
- 480 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:24:03 ID:fnb79AE40
- >>467
毎日の岩見は政権交代したときに、こんなにワクワクしたのは学生運動以来だって
言ってたからなぁ。
- 481 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:24:04 ID:fmQEU6cnO
- 朝令暮改ならぬ朝改暮改
- 482 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:24:52 ID:bGmLhHHo0
- >>410
今現在だって高校全入なのが現実だろ。
授業料糞安い公立は定員余りまくりで誰も入れる。
高校の費用が家計の負担になってて入れないなんて無い無い。
負担なのは大学からだよ
そもそも高校無料化は年間5000億円で出来ちゃう。
言いかえれば、親のほうも高校授業料なんて大した負担になってない
- 483 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:25:00 ID:hhdHGdKH0
- >>300
給与から天引きになるから、我ら給与所得者は嫌でも引かれる
- 484 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:26:13 ID:m6hco8HC0
- >>468
>>477
さらにこんな外国人優遇策もあります。
>この制度によりなんらかの形で正規に入国し外国人登録すれば、受給者である親が5年間日本に
いなくても「こども手当て」を受給できることになります。もちろん子どもは本国に置いた
ままです。不正受給ではないのでタチが悪い。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_document.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%93%EF%96%AF&EFSNO=8218&PAGE=1&FILE=675994042148.tmp&POS=0&HITSU=6
○児童手当法の外国人適用に伴う事務取扱いについて
第五 外国人が出国した場合の取扱いに関する事項
2 再入国の許可を受けて出国する場合
(1) 児童手当の受給者である外国人が再入国の許可を受けて出国した場合には、原則として当該者に係る
外国人登録が行われている間はいまだ「日本国内に住所を有する」ものとして取り扱うものであること。
http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact/q_a_details1.html#q1-28
Q1-28 再入国の許可はどのような場合にとる必要がありますか。再入国許可の有効期間は何年ですか。
A
例えば1年(特別永住者は2年)の期間を超えて出国する予定がある方は,これまでどおり再入国許可を
受けて出国したいただく必要があります。また,その場合の再入国許可の有効期間は,5年(特別永住者は6年)です。
その他,再入国の許可をとる必要がある場合については,今後省令で定める予定です。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:26:13 ID:0t5XPyBX0
- ねえ、
扶養者控除を廃止して子供手当てに変えるって事になるわけだよね?
・15歳以下の子供がいる世帯で差し引き数千円のUP
・23歳〜69歳を扶養している世帯には増税
でさ、何がウレシイのこれ?
- 486 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:26:35 ID:7qtn+mn70
- 主婦の社会進出なんて、仕事を世帯主や若者と奪い合って
さらに失業者を増やすだけだ
- 487 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:26:36 ID:5XwIwgt50
- まあでも、金持ちが不利になるなら勝機はあるか
今では少数派に転落したしな
総中流なら、少しは味方もいただろうに
- 488 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:26:59 ID:Ft/FFIMvO
- >>471
このあとその他の控除も廃止されていくよ。
もともとその予定だったし、圧倒的に財源が足りないんだから。
- 489 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:27:22 ID:SZyfGU7u0
- お金もらえるから民主に入れるのは当然だろとか言ってる人は
「おもちゃかって上げるからおじちゃんについてきてね」
って言われてほいほいついていくお子様と同じだよな。
何のためにそんなことするの?とか、ほんとにできるの?とか、
そうしたらどうなるの?とか、そういった発想が無いんだろうか。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:27:24 ID:bGmLhHHo0
- >>425
ここにもいたか、脂肪豚
- 491 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:27:27 ID:w9O75QpG0
- 独立行政法人事業仕分け一覧
○維持:×廃止、民営化
内閣府
○ 独立行政法人国立公文書館
× 独立行政法人国民生活センター
× 独立行政法人北方領土問題対策協会
× 独立行政法人沖縄科学技術研究基盤整備機構
○ 独立行政法人統計センター
特定独立行政法人以外の独立行政法人
○ 独立行政法人情報通信研究機構
× 独立行政法人平和祈念事業特別基金
○ 独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構
外務省
○ 独立行政法人国際協力機構
○ 独立行政法人国際交流基金
財務省
○ 独立行政法人造幣局
○ 独立行政法人国立印刷局
× 独立行政法人酒類総合研究所
○ 独立行政法人住宅金融支援機構(所管省庁は国土交通省及び財務省)
- 492 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:27:38 ID:JYDaK8lL0
- >>469
それは、配偶者控除。
なお、本当の壁は、年金、健康保険の第3号、被扶養者の要件である130万。
これを超えると、妻が、自分で国民年金保険料、国保保険料を納めることが
必要になる。
これは、扶養控除とは別の制度です。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:27:39 ID:F33sFct50
- 未来無き国に生み出され、親が先送りにした経費を大人になって払わされる
現代のDQN子供ざまあwww
- 494 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:28:03 ID:LMWLqh7v0
- >>478
そうじゃなくて、60才で働けなくなって子供の世話になろうと思っても
子供の所得からは扶養控除されないって事なんだなと
65才までは年金も出ないし、手元に金が無かったら詰む
- 495 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:29:11 ID:UnLrZ8nT0
-
子供手当ては、所得制限をしろよ。
なんで高所得者にまであげる必要があるんだよ・・・
- 496 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:29:16 ID:+p9c/o4VO
- 納税者ばかりが損をする
納税してないのは誰だ?
そうです、在日朝鮮人です
民主党の政策はすべて在日朝鮮人のためのものなのです
- 497 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:29:17 ID:enFNcQsH0
- ちょっと話題が違うけど、ニューヨークについての本を読んだんだけど、
ニューヨークはもともとは中国人はそれほど多くなかったんだけど、
短期間に急激に増え、今では公式で20万、不法滞在を含めると40万人にも
なるらしい。
気を許すとどんどん増えます。
外国人のコミュニティーは緊密なので、おいしい情報は口コミでどんどん伝わります。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:30:14 ID:XzDZajsKO
- 障害者の扶養控除はどうなるのだろうか。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:30:22 ID:JYDaK8lL0
- >>494
扶養控除の影響は38万x5%〜=1.9万〜(年額)です。
大げさなのでは。
- 500 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:30:36 ID:0t5XPyBX0
- 扶養者控除と子供手当てが差し引きだと、
15歳以下の子供がいる世帯に数千円しか入りませんが、何がウレシイの?
- 501 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:30:41 ID:H8oevYZL0
- >>487
金持ちでも子供が2人以上いればプラスだぞ。
そこそこ貧乏で子供の作れない奴らが悲惨。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:31:02 ID:dP9t6G2O0
- 年度途中で規定の半額支給しようとするだけで
財源探しに右往左往してるのに満額支給なんて
絵に描いた餅もいいとこなんじゃないですかね
- 503 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:31:27 ID:2unGyxPx0
- >>467
イデオロギーとかじゃなくて一般視聴者と同じで、
なんか良さそうなことを吟味せずダダ流ししていくうちにそれが正しいことと認識されて
報道されて行ってるだけだと思う
もしくは戦時中の様に紙を優先的に配給してもらうために大本営発表やって、
金をくれそうなところ(民主)を持ち上げているだけ
その結果、屋台骨を失うとかは毛頭考えてないし、誰かが止めると思っている
- 504 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:31:45 ID:aX2JkvckO
- いい加減にしろ。つじつま合わせばかりしやがって、インチキだろうが。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:32:22 ID:7qtn+mn70
- >>478
>60才で定年迎えた人は
>年金もらえる65才まで生き延びるのがどんどん難しくなるなあ
>扶養控除は自分が扶養している子ども(給与収入103万以下)等が
>いる場合に、受けられます。
>レアケースでしょ。
配偶者控除の廃止も待っているのでレアではない。課税最低限のボーダー
ラインにいる層が課税対象者となる。
- 506 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:32:43 ID:JYDaK8lL0
- >>500
>扶養者控除と子供手当てが差し引きだと
>15歳以下の子供がいる世帯に数千円しか入りませんが、何がウレシイの?
扶養控除の影響は38万x5%〜=1.9万〜(年額)です。
- 507 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:34:23 ID:LMWLqh7v0
- >>499
そういう事なら民主党には是非参院選前に廃止発表して欲しい
世間の受け止め方がわかるはず
後期高齢者医療制度だって決して悪い制度ではなかったがあの始末だ
- 508 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:34:26 ID:i/CHCvkkO
- 在日有利の国なんて聞いたことないよな
納税は義務だろう。年金老人だって納税してんだよ
在日からも税金取れよな鳩山内閣って外国人には甘いのか
- 509 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:34:33 ID:lgJRurkWO
- >>482
でもその年額10万円ちょっとの月謝が不況で親が払えなくなって退学していく高校生が増えてるって話だが?
退学にならないように生徒もバイトをするように先生が勧めてたよ。
もっともその給料日に生徒が違うこと(遊び?)に全額使ってしまうことが多いので、仕方がなく先生自らバイト先に集金に行くとか報道されてたけどな。
- 510 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:35:21 ID:5oG8+3u80
- 毟り取るには最適の層だからな。
- 511 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:35:24 ID:5tpeArfr0
- >>482
じゃあ何で去年、親の経済的理由での退学者が増えたわけ?
高校は中学と違って近所に通えるわけじゃない。
自分の学力にあわせて選ぶよね、普通。
高校は私立は大変だし、公立も交通費、昼食代を考えると高くつくよ。
高校は最低出ていないとバイトすら募集ない。
高校の科目って満遍なくやるじゃん、必要だからああいう形式で授業やるんでしょ。
進学率も98%とかで実質義務教育だよ。
自分で選んで主に専門分野を詰めていく大学と比較するのは筋違い。
大学は実質親の財力になってるけど働きながら学ぶ人もいるしね。
大学以上は本人と家庭の責任でいいよ。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:35:30 ID:JYDaK8lL0
- >>505
>配偶者控除の廃止も待っているのでレアではない。課税最低限のボーダー
>ラインにいる層が課税対象者となる。
65歳未満でしょ。
影響は38万x5%〜=1.9万〜(年額)です。
65歳以上は老年者控除50万復活とペアなので、減税です。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:35:56 ID:hhdHGdKH0
- >>365
私も見た。勝手に国民の同意を得たって言ってたから突っ込んでほしかった。
他の人が突っ込みたそうにムッとしてたのみ。
- 514 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:35:56 ID:Ft/FFIMvO
- >>506
お前なんでさっきから必死に最低税率だけしか出さないの?
- 515 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:36:20 ID:i1FMRkhd0
- これで出生率上がるのかな
- 516 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:37:10 ID:0OGyPiMf0
- >特定扶養控除(16歳以上23歳未満)63万は残ります
これは、口答で言っているだけでしょ。
新聞に書いてなかった。
政権交代してから、みんすの着ているスーツ高そう〜
アナログtvでもよくわかる。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:37:18 ID:OYDon/Sf0
- これが庶民感覚です!これが友愛です!
- 518 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:38:38 ID:Aa6v4RZnO
- しかし将来日本に税金や年金を払って将来を日本を支えてくれる可能性が高い
日本人や特別永住者限定ならわかるが、あらゆる登録外国人それも子どもを母国
に置いて出稼ぎに来ている外国人に支給する意味はないと思うがどうよ?
- 519 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:39:01 ID:GMuxfNncO
- 子供一人育てるのにいくらかかると思う?
子供いなくて年金貰うんだったら課税されても文句言うな
- 520 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:39:02 ID:zzQJTXrW0
- まったく、地元の自民議員が公明推薦じゃなきゃ自民にいれたものを・・・
- 521 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:39:20 ID:+s68NAgeO
- >>513
政権を獲る=同意なのだが?
- 522 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:40:35 ID:x7pjnH5L0
- 労働組合の方針は女性の社会参画のために、配偶者控除を無くすこと。
目指している理想の社会像は、明確に言ってないけど、北欧やフランスのような
男女が平等に労働する社会。例え、今の家族制度が崩壊し、婚外子率が50%とかでもOK.か。
少なくとも、基本的に女が家庭を守り、男が稼ぐっていう保守的な家族像が理想ではない。
連合の 現 状 方針
1)社会保険
○ 健康保険・厚生年金における被扶養認定の収入要件を、
現行の「130万円未満」を当面「65万円未満」とする。
2)税制
○ 配偶者控除は扶養控除に一本化。
○ 配偶者特別控除は、配偶者に限定することなく扶養親族のうち一人について適用
- 523 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:41:42 ID:oN/MkKfj0
- 扶養控除廃止・子供手当て
この二つで一切懐が痛まず丸儲けするのは地方公務員夫婦であった
- 524 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:42:12 ID:JYDaK8lL0
- >>507
>後期高齢者医療制度だって決して悪い制度ではなかったがあの始末だ
見直し前でも、低所得者の保険料は1人当たり月額千円ぐらいだったが、
元が、自治体独自の優遇制度で800円ぐらいだった。
それを低所得者の保険料が上がったと攻撃した。
(その結果の見直しで、国庫負担3,000億円を投じて、
夫婦とも国民年金ならば、保険料1人当たり月額350円ぐらい、
年金211万までは、所得割5割にしたわけだ。)
扶養控除38万廃止の影響が38万x5%〜=1.9万〜(年額)
であっても、ワンフレーズで増税だと攻撃されたときの威力は
逆の立場で身にしみているからでしょ。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:43:35 ID:StDKXToSO
- 同意なんてしてないから、自民党に投票したんだけど。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:44:37 ID:SdNALAR+0
- ハ_ハ _
∩゚∀゚)ノ オワタ!オワタヨー!
) /
(_ノ_ノ
彡
.
_,,..-?'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 527 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:45:53 ID:5tpeArfr0
- 所得税率の表って見つけたけど
195万円以下 5%
195万円超 330万円以下 10%
330万円超 695万円以下 20%
695万円超 900万円以下 23%
900万円超 1,800万円以下 33%
1,800万円超 40%
って書いてあった。これに年38万かければいいのかな?
平均所得400〜500万クラスの収入だと38万×20%で年7.6万負担増
月に直せば6000円負担増。
貧困層の壁年収300万あたりでも年間3.8万増。月3000円増。
子梨だったら全然大した負担額じゃないじゃん。
ただこれだと695〜900万の層が随分楽そうに思えるね。
所得400万と500万の間にもう1ランクもうけるべきだと思うな。
ここら辺の線引きにはもうちょっと変えるべきじゃない?
- 528 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:45:55 ID:JYDaK8lL0
- >>516
>これは、口答で言っているだけでしょ。
民主党ホームページ政策集INDEX2009より
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/index.html
人的控除については、「控除から手当へ」転換を進めます。
子育てを社会全体で支える観点から、「配偶者控除」
「扶養控除(一般。高校生・大学生等を対象とする特定扶養控除、
老人扶養控除は含まない。)」は「子ども手当」へ転換します。
また、その際は、年金生活者の負担増とならないよう、
年金課税の見直しも行います。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:46:03 ID:HrVk4lgn0
- 差し引き0にはならんだろ
所得のない家庭はそもそも控除されてないんだから
つーか、どうなろうと全額控除なんだからwww
- 530 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:46:33 ID:enFNcQsH0
- 外国在住の外国人の子どもにまで手当をはずむ国があるなら教えて欲しいよね。
それに、子ども4人としても月約10万、これ一年分の年収の国だって多いんですよ。
10人なら月26万円! 1年貰えば豪邸がたったり、何年も働かなくても生活できます。
もし15年以上満額貰えば、現地では億万長者です。
命がけでもやってきてなんとしてでも定住すると思う。
- 531 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:46:50 ID:Pm4nGqrn0
- 日本人だけにばら撒いてくださいね
- 532 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:47:11 ID:0OGyPiMf0
- >扶養控除38万廃止の影響が38万x5%〜=1.9万〜(年額)
この5パーセントは自営だけでしょ
自己申告だから
サラーりーは25ぱーくらいでしょ
- 533 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:49:04 ID:a6/4bumG0
- >>80
何言ってんの。
超恵まれた議員年金の廃止も、議員の給与カットも出来ない奴らに何期待してるの。
挙句の果てに民主党員を公務員化とほざく。こいつらが一番の寄生虫ですよ。
公務員の給与は決して高くない。問題なのは、まともな人事評価がないこと。競争もないし、
首切りもない。逆に給与が低すぎてまともな学歴の人材が少ない。不況が長引き、やっと
まともな人材が取れるようになって来たと言った感じ。
地方では、まだまだ3流以下私立出身が多いし、高卒職員も多い。人材不足過ぎて何も出来ない。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:49:04 ID:AZr6M61F0
- >>522 そうか。
しかし、亀井や藤井のおかげで、ますます悪化する経済情勢の中
仕事がないんだが。新卒者の就職もままならない中、どうやって
仕事を確保するんだ。
- 535 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:49:15 ID:JYDaK8lL0
- >>527
解説します。
収入、所得、課税所得の3段階があります。
例えば、給与収入320万ならば、
所得=320万ー給与所得控除114万(サラリーマンに認められる必要経費)
=206万
課税所得=所得ー所得控除
所得控除は基礎控除、配偶者控除、扶養控除38万、社会保険料控除
(収入x12%(厚生年金保険料12%、健康保険保険料4%)ぐらい)、
生命保険料控除〜10万、地震保険料控除〜5万等
基礎控除と社会保険料控除のみならば、
課税所得=206万ー(38万+320万x12%=38.4万)=129.6万
所得税=129.6万x5%=6.48万(年額)
扶養控除がある場合は、課税所得が38万減るので、
所得税が38万x5%=1.9万減る。
逆に言うと、扶養控除廃止により、所得税が1.9万増税(年額)。
ちなみに、給与収入(額面)422万ぐらいまでは、
課税所得195万以下で税率5%
ちなみに、給与収入(額面)620万ぐらいまでは、
課税所得330万以下で税率10%
- 536 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:49:45 ID:7qtn+mn70
- >>512
>65歳以上は老年者控除50万復活とペアなので、減税です。
厚生年金は65歳になるまではほぼ半額支給。最も厳しい時期が
60歳〜65歳まで。にもかかわらず増税で痛めつけるとは
何という仕打ちだ。鬼畜民主党め
- 537 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:49:51 ID:QtIkr80X0
- あたまおかしい
タコの足食いだわ
- 538 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:49:53 ID:StDKXToSO
- これからは、投票先のマニフェストで分けて貰おう。
騙されたなんて通じなくなるからさ。
自民党に投票した家庭は、自民党の税制の方針で。
民主党に投票した家庭は民主党方針で。
各家庭で投票先を決めて分けて貰おう。
それが一番いいよ。
勿論、投票する時は番号導入制で世帯番号書いて。
現に期日前投票は、氏名、住所が特定されるからね。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:51:28 ID:Ft/FFIMvO
- しかし、老年者控除復活を持ち出してくるのは確実に民主党関係者だな。
こちらにも財源は必要なわけだが、選挙後全く話を聞かないが?
まぁ、もともと配偶者控除を廃止しなけりゃ必要ないものだし辻褄合わせでしかないからな。
>>528で主張することとも矛盾してるし。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:52:04 ID:l1fZNHoDO
- 扶養控除がなくなると、他のいろいろなものが引きずられて高くなるんだよ
見た目に年間収入が38万円増えたことになるから、それを基準にして健康保険や労働保険が判定される
もしも年収が判断の境目にある場合は、保険料だの保育料だのが一緒に値上がりする
子供手当でチャラじゃねーのよ
- 541 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:52:40 ID:Aa6v4RZnO
- >>530
今の児童手当もかなりいい加減な審査で出しているから。
外国人の子ども手当は入管などの国の機関で管轄した方がいいよ。
子ども手当は全て国費だから地方にやらせるどずさんな審査になると思われる。
- 542 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:53:18 ID:Qxndke1HO
- >>532
5%か10%くらいじゃないかな?
- 543 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:53:21 ID:DMnyOBLC0
- 子供いない奴は 超増税
- 544 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:54:50 ID:VkZzOPV50
- 環境税+光熱費の値上げで年間36万の負担が来る。
- 545 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:56:30 ID:Ft/FFIMvO
- >>535
扶養者ひとりにつき、な。ちゃんと書けよ。
- 546 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:56:31 ID:JYDaK8lL0
- >>539
何を馬鹿なことを言っているの。
報道するされないは、報道機関の判断だ。
前期高齢者(65〜74歳)納付金なんて、まったく報道されないが、
健保組合には現実に課され、負担に耐えかねて解散する健保組合が
続出している。
老齢者控除50万と公的年金等控除120万ー>140万は
民主党のホームページに明記されている。
- 547 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:56:58 ID:EfLhBNxp0
- 子供作らない&作れない(年齢・経済的に)国民は死んでくれってことですね^^
- 548 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:57:38 ID:Ix6zxepN0
- >>490 > ここにもいたか、脂肪豚
現実がわからないのが2ch脳。
あなたが、年末に40万円のボーナスもらったとして、
無税で、まるっぽ現金でもらえる60万円の子供手当をいれると、
税金等を考慮すれば 120万円のボーナスになるんだよwww
ボーナスでなくても、税抜き前で額面80万円くらいのボーナスに相当するよ?
子供手当は無税だからね。給料換算すれば、60万円 → 実質80万円。
実際にもらったとして考えてみなよ。実際に当事者のつもりになってさ。
普通のひとなら、喜んでもらうし、来年ももらいたいと思うよ。
農家が一旦もらった補助金を手放すと思う?
漁師が漁業補償の利権を手放すと思う?
現実の人間力学と、理想をごっちゃにしてるから2ch脳だっていってるだけ。
正直、この制度はいいとおもわないけれど、子供産むヒトは増えると思うよ。
客観的に見て、自民は子供手当をみとめて、さらに、大学まで補填しますって
そんな戦略する以外に手はないけど、失う票もあるね。
民主の選挙第一戦略に乗るのはいやだけど、なかなか考えられてると思うよ。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 16:58:32 ID:cNJo0bqaO
- >>540
そこん所テレビで突っ込まないよね
- 550 :外人の生活保護や公金支給は憲法違反!:2009/10/11(日) 16:58:47 ID:Km9HuZQ80
- 1)憲法の前文には福利は国民がこれを享受するとある。
2)憲法の生存権は国民を対象としている。
3)生活保護法や公営住宅法も国民を対象としている。
4)地方自治法には自治体は法と法に基づく政令に従って仕事をするとある。
5)外国人の生活保護を認める厚生省の通達は憲法に反する。
6)憲法には憲法に反する法や命令は効力を有しないとある。
7)公務員は憲法を尊重する義務がある。
以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。
外国人が公務員になってるのもおかしい。
何故権利の保障されていない外人が生活保護を受けたり公務員になれるのか。
2万人にのぼる国民が路上生活をする中、憲法を無視して4万人近い外国人が生活保護を受けているなど許されない。
政府は直ちに外国人の生活保護等を中止して国民を保護せよ。
■在日韓国人生活保護不正受給
ttp://www.youtube.com/watch?v=N44iQONJDoE
■【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活 ★3 [10/01]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/
■【事件/大阪】生活保護の不正受給容疑で中国人2人逮捕[08/20]
ttp://www.youtube.com/watch?v=ajb1P2Y31ds
■【社会】日記に「おにぎり食べたい」 生活保護「辞退」男性死亡[07/11]
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1184139276/
■不法滞在の朝鮮人の偽装結婚に利用される日本人ホームレス
ttp://www.youtube.com/watch?v=_seY2K8wPoU
■シナ人留学生に月20万円支給
ttp://www.youtube.com/watch?v=5KbUM7GpWf0
■【国内】西成で覚醒剤を小口密売、生活保護の韓国人女ら2人逮捕・・・大阪[06/30]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214843588/
■杉並区が韓国生まれの韓国人の餓鬼に出産手当
ttp://blog-imgs-29-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/chosennippo20080917a1.jpg
■【米韓】 米国で遠征出産する韓国人、貧困層向け制度悪用して無料医療の恩恵〜シアトルで「アグリー・コリアン」批判[02/19]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235227640/
- 551 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:00:27 ID:3kg0+f2MO
- 不妊治療費だけで死にそうなのに、
扶養控除がなくなったら生きて行けない。
本業に加えてバイトまでしてるのに。
- 552 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:00:28 ID:Qxndke1HO
- 老人扶養控除は今廃止されてて復活するから、年老いた親を養ってる人にとっては朗報。
- 553 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:01:06 ID:HSzfw6c1O
- とりあえずついさっき、結婚4年目にして初妊娠が発覚したウチはどうすればいい?
- 554 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:01:13 ID:JYDaK8lL0
- >>540
>扶養控除がなくなると、他のいろいろなものが引きずられて高くなるんだよ
>見た目に年間収入が38万円増えたことになるから、それを基準にして健康保険や労働保険が判定される
ウソを書くな。
厚生年金、健康保険、労働保険の保険料は給与収入(額面)がベースだ。
扶養控除の廃止は所得税(国税)のみだ。
なお、国保保険料の所得割は所得控除を引く前の所得ベースの市町村が
ほとんどだ。((所得ー33万)x10%ぐらい)
一部の市町村は市民税、住民税ベースだが、これも、扶養控除の廃止は
所得税(国税)のみなので、影響はない。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:02:07 ID:5sexV8+nO
- 民主党を批判する人間は非国民
民主党批判を許すな
- 556 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:02:27 ID:kuh0/Cat0
- >>359
その年になると病気でがたが来る人がそろそろ増えてくるんだ…
- 557 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:03:40 ID:JYDaK8lL0
- >>553
>とりあえずついさっき、結婚4年目にして初妊娠が発覚したウチはどうすればいい?
お住まいの市町村のホームページを見て、使える制度について、
じっくり調べることです。
- 558 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:03:46 ID:Ft/FFIMvO
- >>546
だから普通の人間は民主党ホームページを隅から隅まで見たりしないんだってw
選挙前からマニフェストに載ってたのは知ってるよ。
だから、詳しいんだったら今どうなってんのか教えてちょうだいよ。
対象世帯の試算は? 財源は? 何年何月から復活すんの?
- 559 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:04:06 ID:a6/4bumG0
- >>527
それは課税される所得金額。引っ張って来たところを確認してみて。
おおざっぱには、それに100−200万足した感じが年収。国民のほとんどが10%のところだよ。
今度、控除が無くなるとしたら、一気に税率うpする人もでるのかな。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:04:36 ID:QEhF45xk0
- >>64
これ、在日外国人に知れ渡ったら大挙して窓口に殺到しそう。よほどの金持ちでない限り
…予算なんか幾らあっても足らんぞ。日本に子供いなくてよい、未確認でOkなんて言ったら。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:05:23 ID:M3rnp+O20
- >>425
年60万もらっても税金が100万上がったら意味ないだろ
- 562 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:05:56 ID:yFCYf/Zq0
- いっそのこと子供手当を廃止にして財源を確保すれば?
- 563 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:06:08 ID:JYDaK8lL0
- >>558
>だから普通の人間は民主党ホームページを隅から隅まで見たりしないんだって
政策について語るならば、調べてから書けよ。
脳内の妄想で作り上げた架空の制度を相手に戦っているヤツが多過ぎる。
- 564 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:06:41 ID:Ft/FFIMvO
- >>552
老年者控除は、老年者自身が世帯主として納税している場合。
扶養されてる場合は適用されないよ。
- 565 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:08:17 ID:M3rnp+O20
- この記事には扶養控除としか書いてないのが気になる
Q&Aとか上手いこと言ってるが多分これもそのうち廃止になる
- 566 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:09:22 ID:s11gAtFC0
- 民主党には投票しておりませんので、
納得の行かない子供手当てに俺の税金を使うなら
税金は今後一切納めません!
何て人が増えたら・・・どうすんの?
- 567 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:09:31 ID:StDKXToSO
- ああ、そうだった。
住む地区も分けて欲しいな。
民主党に投票した人は足立とか江東区とか。
武蔵野地区とか。
自民党に投票した人は太田区や世田谷区とか。
出入り禁止でさ。
恐いんだよね。DQNが多そうで。
東京の北側はとりあえず民主党信心者。
東京の南側は自民党指示者。
警察も楽に配置を考えられるよ。
外国人は北東北3県に送ればよい。
岩手も含め。
- 568 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:09:43 ID:w62xlHBo0
- >>562
同意 こんなに不公平やら公平やらに傾くんだし
子供手当ては廃止で 他のもっと優先すべき削減に
がんばってほしい
- 569 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:10:11 ID:Ft/FFIMvO
- >>563
調べても全く出てこないからお詳しそうなあなたに聞いてるんですよ。
老年者控除復活について
対象世帯の試算、財源のあてはどうなっているか
何年何月から復活の予定なのかご存知でしたら教えてくださいませm(__)m
- 570 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:10:25 ID:JYDaK8lL0
- >>564
ウソを書くな。
そんな条件はない。
老年者控除
http://www.zeikin-taisaku.net/2007/06/post_45.html
老年者控除とは、老年者(12月31日において65歳に達している方)、
かつその老年者の総所得金額が「1,000万円以下」である場合に、
一定の金額を所得金額から控除、差し引くことができる
「所得控除」のことです。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:11:35 ID:enFNcQsH0
- >>560
国籍制限しないと、
日本人の子が増えた形跡がないのに、手当ての支給額がどんどん増えるという
怪現象が起こるw
- 572 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:12:14 ID:7okfssBmO
- 在宅バイトしてて毎年確定申告してるんだけど
月額はパート並
で結局扶養控除以外に配偶者控除ってのは無くすわけ?
いままでと同じ働き方すると所得税発生するんだっけ?
いままでは確かに計算するとき配偶者控除の38万年間所得から引いてた
住民税は毎年取られてるからあれとしてまた計算混乱しそうだ
ただでさえ去年辺りから住民税上がったってのに
何気なく住民税とか所得税とかの税率変えるから嫌になる
- 573 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:12:33 ID:34UIlxb80
- 青色専従者給与は変化無しでいいの?
- 574 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:13:26 ID:JYDaK8lL0
- >>565
>この記事には扶養控除としか書いてないのが気になる
馬鹿じゃないの。
記事は記者が原資料から、抜き出して書いたものだ。
原資料を見ろ。
- 575 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:13:46 ID:Ft/FFIMvO
- >>570
自分で納税してなきゃ関係ないだろ、それ。
条件じゃなく前提だよ。
- 576 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:14:30 ID:Qxndke1HO
- >>564
ごめん、ごっちゃになってた。
老人扶養控除は今もあってこの先も継続、老年者控除は今廃止されてて復活か。
高齢者にとっては扶養されてる場合変わらず、扶養されてない場合楽になるって事か。
- 577 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:14:38 ID:kYrAUIDJ0
- 老人扶養控除は廃止されてないだろ。何を言ってるんだ。
民主党のマニフェストには
※特定扶養控除、老人扶養控除、障害者控除等は存続させる。
と明記してあるよ。
- 578 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:15:15 ID:cff2bMt60
- ねーねー
なんでミンスの擁護してる奴(税率5%厨とか脂肪豚とか)は
書き込みのたびに違うIDになってんの?
そういうツール使ってんの?
- 579 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:16:19 ID:3n5TnxqP0
- 親が若くして病気になった人には辛い制度ですね
- 580 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:16:27 ID:w62xlHBo0
- 恩恵受けられない家庭は、体壊したら税金納めてきてもそこで終わりだな
それこそ、生保申請か
もう、この国は破綻するのか???
- 581 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:17:12 ID:Ix6zxepN0
- >>561
> 年60万もらっても税金が100万上がったら意味ないだろ
民主はそんなこといってませんよwww。
- 582 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:17:17 ID:JYDaK8lL0
- >>572
>在宅バイトしてて毎年確定申告してるんだけど
>月額はパート並
>で結局扶養控除以外に配偶者控除ってのは無くすわけ?
よく分からないが、在宅バイトで結婚しているの?
チャネラーがねたみそうだな。
配偶者控除も廃止すると書いてある。
- 583 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:18:26 ID:o9Uq1mhl0
- この範囲の子供居ない人のが多いのになぁ
- 584 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:19:45 ID:BZvlRpYK0
- これで子供手当ての財源を支えきることは出来ないので子供手当て自体は
破綻するとは思われるが
実際問題これで影響を受ける層に職を与えきることは出来るのか?
- 585 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:20:28 ID:+X9F/Yfz0
- 低所得で子供三人の俺はどうなるんだ!??
- 586 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:20:42 ID:kYrAUIDJ0
- うちは子供が中3なんで子供手当もらえないんだけど、
特定扶養控除がすぐにつくのかな?
「中学卒業まで」って子供手当の条件と、
「1月1日の時点で16歳」の間に1年間入って、
その歳だけ扶養控除なしになったりせんだろうか。
- 587 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:20:45 ID:JYDaK8lL0
- >>573
>青色専従者給与は変化無しでいいの?
そもそも青色専従者給与は所得控除ではない。
給与所得控除、公的年金等控除、青色申告特別控除と同様の
(みなし)必要経費です。
所得控除の話とは、無関係。
- 588 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:21:07 ID:ujVRxLlN0
- これから生まれる子に限定しても、少子化対策としての効果は変わらない。
一方、そうすることによる財源の節約効果は巨額。
1年目は2兆7千億円の14/15、2年目は5兆4千億円の13/15、
3年目は5兆4千億円の12/15、4年目は5兆4千億円の11/15が浮く計算になる。
その間に財政を立て直してゆくべきだよ。
- 589 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:21:12 ID:ZRbwUqIK0
- 景気悪化の中で増税wwwwwwwwww
キチガイ
- 590 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:21:54 ID:YMQeoK/j0
- 手当たり次第に箸をつけまわしてるだけだよな
とにかく既存のシステムを崩さず改良しろよ
- 591 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:22:10 ID:KT4YnOtV0
- 日本全体ますます貧乏になるの?
- 592 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:22:13 ID:r5/f6R1FO
- ユキオベェ様「産まない機械はお仕置きだベェ〜」
- 593 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:22:38 ID:7okfssBmO
- >>582
チャネラーが妬むほど稼いでないよW
結婚していて子供もいる
だけど民主になんて投票してない
自民政権で税金の計算もわかりやすかったのにまた税務署混乱で確定申告時期に混むから嫌だ
- 594 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:22:49 ID:F65HapVK0
- 配偶者控除は来年はなくさない。
- 595 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:22:57 ID:NTT/1zirO
- 糞ガキ手当が実施されたら子連れに対する嫌がらを
法に触れないギリギリの線でやったるぜw
- 596 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:23:16 ID:JYDaK8lL0
- >>584
>これで子供手当ての財源を支えきることは出来ないので子供手当て自体は
>破綻するとは思われるが
そこで、消費税増税です。
選挙前の発言は、民主4年後、自民3年後だった。
- 597 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:23:45 ID:StDKXToSO
- まあ民主党に投票した奴は、借りない(ローン)買わない(住宅、車)使わない(税金を納める為)だね。
政党支持別、税政導入でいいよ。
後、治安が悪くなるから昔の制度復活で住む地区を変える。
これに尽きるよね。
選挙前のマニフェストでは、公明が1番、自民が2番、民主が3番。
橋ゲも言ってただろー。
見なかったら、見ない自己責任。
で橋ゲは民主党支持したけど、家は自民党支持したからね。
- 598 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:24:26 ID:NOySbYbH0
- 子供手当てより
ロボット開発に金かければいいのに。
文句言う人間よりロボットの方が寝ないで働くぞw
- 599 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:24:38 ID:ujVRxLlN0
- 結婚して既に子供がいる家庭に関しては、生計が楽になるだけで
今後の子作り人数にあまり変わりはないよ。
少子化対策としては、これから生まれる子供に支給を限定して、
莫大な金額を節約し、節約した金額を財政の立て直しや有意義な社会政策に
使うべきだ。
- 600 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:25:16 ID:hhdHGdKH0
- >>521
それじゃ独裁になるでしょ。
- 601 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:26:23 ID:BZvlRpYK0
- >>596
子供手当て増税なんざ勘弁して…
何の制限もなく日本にいないどこか日本で職にもついてない人の子のために
金がばら撒かれる…
- 602 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:26:40 ID:bekKeU/U0
- >>595
こういう対立構造を作る目的もあるんじゃないかと思うわ。
- 603 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:26:47 ID:zs99mMWE0
- 俺が子供の頃は教科書とか通学用品は
兄弟とか他人のお下がりって子供大勢いたし
授業も違う教科書に普通に対応してたな
あれなら子供手当いらん
- 604 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:26:50 ID:jqOxa0oC0
- 保育園増やしたり小児科整備しないで金だけ選挙前にバラ撒くってアホですか
破綻するの目に見えてるから選挙にギリギリ絡めるってw
- 605 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:27:34 ID:Qxndke1HO
- 要するに子供が15歳になるまでに共働きを復活させて、子供は大学出たら就職、親は70歳まで養うなって事よ。
- 606 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:27:34 ID:Opb1aR+AO
-
「お金貸すから奢れよ」
- 607 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:28:18 ID:9N2Y07YNO
- >>595
同じく。
そのうち仲間を集めるつもり。
- 608 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:29:15 ID:StDKXToSO
- ここで、後悔している人は自民党本部に土下座して、国会議事堂前を練り歩いて反対運動するんだな。後、就職先が無いなら右翼団体に就職すればいいじゃん。
靖国神社の周辺で弱体した右翼にカツ入れてればいいんだよ。
- 609 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:29:50 ID:JYDaK8lL0
- >>569
つまらないことを書いてないで、自分で調べろよ。
私は、後期高齢者医療制度のときは、市町村のホームページと
後期高齢者医療制度後期組合(都道府県単位)のホームページで
いくつも市町村について、年金額ごとに、国保と後期高齢者医療制度の
保険料について計算し、保険料が上がったか、下がったか調べた。
年金のときは、3冊ぐらい本を買ってきて、調べた。
税制も同様だ。
- 610 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:30:26 ID:bQG6Nyyc0
- >>603
教科書は3年ごとに変わるから変わり目の兄弟は同じ教科書使えない。
教科書にあわせて作る教材もしかり。
なんとかセットのような文房具も学年ごとに指定されるから無理。
- 611 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:30:36 ID:NTT/1zirO
- >>602
チョンによる日本人の分断かもな?なんせミンスのバックはチョンだし・・
- 612 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:31:16 ID:34UIlxb80
- >>587
ありがとう
トーチャンの扶養に入ってるカーチャンと妹に給料払うように言ってくる
W適用無いから扶養控除だけ無くしたら俺みたいにする人増えて
自営業者ばっかり得するとか言われて専従者も変えられるかと思ったけど
大丈夫そうなら一安心
- 613 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:31:28 ID:EfLhBNxp0
- 子ども手当て出る→馬鹿なDQNが金目当てで子供産む→日本\(^o^)/オワタ
- 614 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:32:49 ID:StDKXToSO
- 民主党支持を間違えてした人は間違えた人の代表として切腹でもするのかなぁ。
- 615 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:33:08 ID:bekKeU/U0
- でも恒久的に配るのは、まず無理だろ
せいぜい一年ばら撒ければいい方なんじゃね
- 616 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:34:08 ID:aYZSXpDN0
- 他人の子供のためには自分の爺婆は山に連れて行かなくては
ならない時代が来たって事か?
- 617 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:34:17 ID:kYrAUIDJ0
- >615
一度配られ始めたらやめられないよ。
自民党が「子供手当やめます」なんて言ったら
二度と政権政党には戻れない。
- 618 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:34:34 ID:SPffCDA50
- 扶養廃止でますます少子化が進んでゆく
これもにほんこくみんのせんたくなんちゅ
- 619 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:35:03 ID:c7ofUBT+0
- 「国交相暗殺」ネットに記載=脅迫容疑で男逮捕−京都府警
10月11日17時23分配信 時事通信
インターネット掲示板「2ちゃんねる」に前原誠司国土交通相を「暗殺する」と書き込んだとして、
京都府警捜査1課と下鴨署は11日、脅迫容疑で京丹後市弥栄町、無職河村惇平容疑者(20)を逮捕した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000044-jij-soci
- 620 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:35:47 ID:JYDaK8lL0
- >>605
>要するに子供が15歳になるまでに共働きを復活させて、子供は大学出たら就職、親は70歳まで養うなって事よ。
特定扶養控除(16歳以上23歳未満)は廃止されない。
扶養控除の影響38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)が気になるなら、
自分の市町村のホームページで国保や介護保険の制度について調べろよ。
知っていて制度を活用すれば、比べ物にならない額について、お得になる
人も少なくない。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:36:55 ID:BZvlRpYK0
- 実際問題としてこの年齢の人を扶養せざるを得ない人というのは
職のない家族や病気の家族を持つ人たちなわけだが
こういう人に増税していてよろしいもんなんでしょうか
38万という額が苦しい人にこそ大ダメージだな
- 622 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:03 ID:c7ofUBT+0
- >>560
日本国に税金納めている人は手当で保護する
実にわかりやすい。なんで文句いうの?
- 623 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:23 ID:MTbD/BPs0
- これは、負担増って奴か
- 624 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:28 ID:bekKeU/U0
- >>617
来年以降は控除廃止や環境税なんかで
民主はそれほど支持されないと思うんだけどな
で、民主にお灸すえるために自民に入れよーっと、みたいな
- 625 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:38 ID:n8YnWA4g0
- >>619
あらあらまあまあ・・
- 626 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:44 ID:QEhF45xk0
- >>599
> 少子化対策としては、これから生まれる子供に支給を限定して、
生まれる母子に必要になる新生児用の集中治療室は子ども手当財源のためになくすそうです。
【政治】新生児の集中治療室は緊急性が無い…補正予算見直しで地域医療基金の停止を検討-厚労省★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255136159/
削るとこ間違ってる…
- 627 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:50 ID:NTT/1zirO
- >>607
法に触れない程度になw
- 628 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:38:55 ID:JYDaK8lL0
- >>621
>38万という額が苦しい人にこそ大ダメージだな
扶養控除廃止の影響は38万x税率5%〜=1.9万〜(年額)です。
- 629 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:39:12 ID:c7ofUBT+0
- >>624
マスコミがそういう風潮にしませんから、ご心配なく
- 630 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:39:45 ID:Ft/FFIMvO
- >>609
そのわりに老年者控除を理解してなかったじゃないかw
まぁ、廃止にともない条文とかの記述も削除されてるからしょうがないけど。
選挙後、老年者控除の復活について語られている記事が全く出てこない。
少なくとも民主党に今すぐ実行する意思はなく、今の段階で計算に含めるのは危険だと思うね。
審議されるとしたら配偶者控除廃止とセットかな。
- 631 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:41:00 ID:StDKXToSO
- 現状を見てるとDQN親が多過ぎる世の中になってしまったので、子供を公立なんかには行かせられないなぁ。
給食費払わないとか保健室で治療とか?!!!
今日も駅前の裏を車で通過したけど、夫婦仲良くパチンコ屋に微笑みながら何組か入って行ってたなぁ。
子供は、婆さんに預けているのかなー。
- 632 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:41:23 ID:iMdf/VfPO
- ギャンブルに使う馬鹿が増えるだけだろ。
- 633 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:42:36 ID:bekKeU/U0
- >>629
ああ、まあそうだなあ…馬鹿がまた民主に入れるんだろな
- 634 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:43:04 ID:Ft/FFIMvO
- >>628
さっきから言ってるけど、平均的には10%が適当と言うのと、
「一人につき」という言葉をなんで意図的に省くの?
- 635 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:43:58 ID:NZ66fDnj0
- てかmixiはひどかったな。
自民支持者って頭悪いやつばっかりじゃん。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:44:21 ID:BA63h8sw0
- 選挙直前に1回目が貰えると皆嬉しくなって民主に投票しまくるの?
- 637 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:44:42 ID:JYDaK8lL0
- >>630
>審議されるとしたら配偶者控除廃止とセットかな。
そういうことですね。
配偶者控除(老年)は48万。
老年者控除50万の復活とペアでないと、無理だ。
ちなみに、公的年金等控除120万ー>140万は
所得控除ではなく、所得そのものが20万減る。
住民税の所得(課税所得ではない)は所得税の所得によるので、
減税効果は大きいし、住民税非課税基準も20万アップし、
高齢者向け諸制度利用時の影響は大きい。
- 638 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:45:41 ID:fZGOdUAc0
- で、扶養控除なくしたらいっせいに主婦が働きに出るぞw
雇用枠そんなにあるのかよww
失業率そんなに上げたいのかバカじゃねーのww
しかもまだ若くて現役で使い物になる主婦は使い勝手いいから
男や若手の雇用がどんどん圧迫される
バカ政策もたいがいにしろ
- 639 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:45:42 ID:StDKXToSO
- まあ民主党議員自体馬鹿か左翼か腐女子が大多数じゃん。
賢いのは、ひと握り。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:46:18 ID:BZvlRpYK0
- >>628
で?その額が何?
低所得者には大変だよ
働けないから辛いんだってのに
40代とか50代で病気になった家族とかいないとわからないかねこういうの
- 641 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:46:59 ID:3BbkMDgGO
- 特定の者に金ばらまくのでなく、幼稚園とかつくればいいのに、そうすれば公共工事も増やせるし
- 642 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:47:50 ID:NTT/1zirO
- >>629
糞ガキ手当で搾取される側の方が多数派だと言う事を知らないのか?
自分の回りしか見えてない専業主婦に多いタイプだな、あんたw
- 643 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:48:33 ID:JYDaK8lL0
- >>638
>で、扶養控除なくしたらいっせいに主婦が働きに出るぞ
健康保険、年金の被扶養者、第3号の要件130万が本当の壁です。
これを超えると、妻が自分で国保、国民年金の保険料を払う必要がある。
扶養控除廃止の影響38万x5%〜=1.9万〜(年額)の比ではない
負担増だ。
こちらは、所得控除とは別制度です。
- 644 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:48:34 ID:qwwT98Ap0
- ( ;∀;) イイハナシダナー
- 645 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:49:22 ID:L9lUmyiF0
- 上の方でも隠れ民主とかっていう乞食が湧いてるけどさ、本当に頭悪いなと思うよ。
友愛民主のやることだから「財源が足りないので外国人の子供にだけ満額手当出します。日本人の子供は5000円5歳までね」
とか平気でありそうなのに。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:49:29 ID:NZ66fDnj0
- まあ13000円配布ならなんとかなるけど、
26000円となるとあきらかに増税だなw
- 647 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:49:52 ID:Dal5IYyD0
- 26000円が国内に還元されないからな
- 648 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:50:29 ID:B3DSrBVu0
- 扶養控除を止めたら、景気が益々冷え込むよ。
いっそのこと、無理してまで子供手当なんかいらん
- 649 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:50:51 ID:StDKXToSO
- そうだった。定額給付金の時も子供にスーパーの上にある百均で沢山、おもちゃ買ってた馬鹿夫婦がいたよ。
勿論、車の中に子供放置して。
- 650 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:50:53 ID:7rW5+/Do0
- >>626
産婦人科医がいないのだから緊急の子供を見ている余裕がない。
新生児集中治療室が緊急性がないというのは間違っていない。
箱物を作るとその数に合わせた医師が必要なんだ。
政府としては自力で生きられない新生児は
育ったとしても障害児になる確率も高いし
亡くなっていただくのがありがたいんだよ。
- 651 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:52:22 ID:Dal5IYyD0
- 雇用の捻出という下準備なしにこんな制度導入してもなあ…
- 652 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:52:23 ID:JYDaK8lL0
- >>648
>扶養控除を止めたら、景気が益々冷え込むよ。
大げさな。
扶養控除廃止の影響38万x5%〜=1.9万〜(年額)。
残業代の増減に紛れて、言われなければ、気付かない。
- 653 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:54:06 ID:c7ofUBT+0
- >>652
月1500円か。
1500円なんて、30分の残業で稼げる額だよなwwww
- 654 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:54:08 ID:dGOAps1n0
- 兄弟で親の押しつけあいが展開する予定。
- 655 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:54:31 ID:Dal5IYyD0
- >>652
その世代で小遣い一万とかでやりくりしている人がどれだけいることやら
大した影響がないというならそれによる不利益を蒙る人に負担をかけてまで
廃止する必要自体生じないだろう
- 656 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:54:34 ID:enFNcQsH0
- >>622
ミンス党員さん、休日出勤?
だからさ、子ども手当ての目的を早く公表しなよ。
少子化対策なら、外国在住の外国人には必要なし。
子育て支援でも、日本で暮らさないなら日本円で26000円など必要ない。
経済対策、国外で使われても意味がない。
大体「子どもは社会で育てる」んでしょ?
日本社会にいない子どもまで日本社会が育てろと?
素晴らしく気前がいいですねw
世界各国でこんなことしてくれる国、あったら教えてくれませんか?
- 657 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:54:51 ID:NZ66fDnj0
- てか児童手当も廃止で13000円なら、
中学生に児童手当を配るのとほとんどかわらんな。
単純計算で財源も1兆もかからない。
- 658 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:55:20 ID:PzfXaF0bO
- 乞食手当て
- 659 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:56:45 ID:JYDaK8lL0
- >>655
>大した影響がないというならそれによる不利益を蒙る人に負担をかけてまで
>廃止する必要自体生じないだろう
扶養控除廃止の影響は38万x税率5%〜40%
高所得者ほど、増税額が大きい。
所得再配分になる。
- 660 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:56:58 ID:1cUraKiw0
- 子どもがいて税金払っていない世帯なんて既にいっぱい補助受けてるんだから
子ども減税だけやればいいんだよ
- 661 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:56:59 ID:LSMKkvPY0
- >>652
面倒見てもらってる親はさ、それがたった数百円だって子供の負担が増えると知れば切ながるんだよ
「悪いね」って泣くんだから。
もうねこの扶養控除無くなるなんて話、年寄り連中にいえないよ
- 662 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:56:59 ID:iwN5y9430
- >>622
子供手当ては海外にも出ていく
日本国内には手当てをばら撒く
でどこから金が入ってくんだ?
国内で金が回るならまだしも
- 663 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:57:23 ID:StDKXToSO
- >>652
近所のおばちゃんが言ってたけど気付くよ。
中小企業なんて、もはや残業手当もボーナスも払ってないらしい。
てか、家のあたりの賃貸物権がかなり空いて借り手ないみたいなんだけど。13、4万円なんだけどなぁ。どこも。
- 664 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:58:02 ID:F33sFct50
- >>652
扶養控除廃止してもしなくても民主党が売国馬鹿政策しかしないんだから
内需縮小・輸出減は免れんだろwww
- 665 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:58:10 ID:9O8fF/XD0
- なぁなんでみんな騒いでいるんだ?
選挙前から民主が政権とったらこうなるのわかってただろ?
自民がいいとは思わんが、民主になったら酷くなるのは想像できたろうに。
なんで騒いでいるのかわからないんだよな。
ここも、なんだかんだいって民主に票を入れた奴が多いんじゃねぇの?
- 666 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:59:06 ID:JYDaK8lL0
- >>657
児童手当は12歳まで、月額5,000円。
(3歳までと、第3子以降は10,000円)
違いは大きい。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:59:29 ID:iwN5y9430
- >>659
答えになってないんだが?高所得者ではなく低所得者の話をしてるんだろう
5%なんかどうでもいいと?
- 668 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:59:41 ID:a5gHVP4kO
- とっとと独身ディンクス子育て終わった層から取れよ。
子供は国の宝です。
- 669 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 17:59:44 ID:NZ66fDnj0
- >>659
まあそうなんだけどさ。
児童手当も廃止するんだから、半額配布ならほとんど効果無くね?
俺は来年度は無理してでも児童手当のみ廃止で、
扶養控除廃止無しで13000配ってくるとばかり思ってたよ
- 670 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:00:50 ID:EcXxNbCG0
- 20代30代の夫婦にとっては有利だから良いだろ。
だいたい今共働きだしね。専業主婦なんてニートみたいなもんだろ。
老人を優先するか、これから生まれてくる子供を優先するかのプライオリティーの問題だよ。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:00:59 ID:F33sFct50
- >>665
ほんと、耳に心地善い売り文句に騙されて民主党の本質を見ようともしない
馬鹿ばっかり。
- 672 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:01:41 ID:/P+JIYKoO
- 年二万足らずの増税だからというが
所得税かわると
保育料かわったりしてそれだけで済まないんだが
- 673 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:01:44 ID:StDKXToSO
- 民主党に入れた人が多過ぎでびっくりした。
家は家族で自民党に投票しましたが。
- 674 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:02:13 ID:iwN5y9430
- >>670
老人は優先されますよ
働き口のない中年が優先されません
働き口があればそれもいいかもしれませんがね
- 675 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:03:10 ID:L9lUmyiF0
- >>673
衆院選投票者の6割はまともです
- 676 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:03:22 ID:c7ofUBT+0
- >>662
環境税
- 677 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:03:59 ID:Z8/OjbPk0
- 扶養控除と配偶者控除はずしたら、主婦が厳しくなるな。
子供うんで世話しつつずっとはたらけって事か。
- 678 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:04:22 ID:xlQZSUFv0
- くっくっくお前ら連休真っ最中に何してんのかわいそうな奴らだな
- 679 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:04:32 ID:StDKXToSO
- まあ、その内中国日本区になるから。
家は、そうなったら国外へ移住するよ。
- 680 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:04:38 ID:BS28uEZb0
- まあ国会が紛糾するのが目に見えてるわけだが
強行採決した場合、世論がどう動くかだな
増税になる世帯が圧倒的に多いのをどう説明し理解を得ていくかが問題
- 681 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:05:17 ID:01tNUTG3O
- ついに来たね。
民主教に投票したやつは文句いうんじゃねえぞ。
オマエラのせいだからな
- 682 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:06:07 ID:c7ofUBT+0
- 障害者児童のいる家は、
扶養控除廃止
↓
税制上の『年収』が上がる。
↓
特別児童手当がもらえない
という可能性のカラクリもお忘れなく。
- 683 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:06:25 ID:fExXVMf90
- 直接的な増税だけじゃない
国民健康保険料や所得に応じて決まる徴収がのきなみアップするわけだから
負担増が大きすぎる
- 684 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:06:42 ID:NZ66fDnj0
- 所得税の税率が10%のとこで0〜2歳児がいるとこなんて、
扶養控除、児童手当廃止なら、今より2000円減収になるな。
- 685 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:06:42 ID:F33sFct50
- >>670
プライオリティーとか馬鹿じゃね。派遣ばかりの20代、氷河期世代の30代に2人以上
子供がいればとかふざけたことが有利なわけ無いだろ。子供1人持つどころか結婚さ
えできない人だって多いだろ馬鹿たれ!
- 686 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:06:46 ID:/VA9yA480
- >>1
コレと後期高齢者制度継続をワイドショーで特集したら
熟年、中年夫婦と高齢者の支持が一気に消滅して
民主政権はアッという間に崩壊するんだよな
しかし民主党はテレビ業界と癒着してるから
こういう事はテレビでは特集しないんだよな
- 687 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:07:09 ID:S0DEAMoQ0
- 省庁からかっぱらってきたお金を子供手当とかに使うみたいだけど
右から左に税金動かしただけで、減税とかは無いし国債は発行しまくりだし
ということは国の借金も減らないし子供がいない世帯は実質増税だし
景気なんか良くならないよね。ということは子育て支援したって
そもそも皆貧乏だったら結婚もしないわけで。
- 688 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:07:23 ID:qQxWYFPaO
- 自民党→民主党→?
次はどこだろうね…
- 689 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:07:59 ID:StDKXToSO
- ん?連休。金は使わないよ。夫婦と子供一人で買い物して来た。
夫婦で一致して金を使わない事にしてる。
- 690 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:08:46 ID:fExXVMf90
- プライオリティの問題なら最優先は景気対策だろ
こんな発言したら景気が冷え込む、子供手当ても将来に備えての貯蓄に回る
最悪だろ、今は
- 691 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:09:17 ID:BA63h8sw0
- 外国に住む子供の人数について未確認でいいならかなりの数になるだろうね
近所でパパだけが日本にいるだけでお金が舞い込むなんて話があったら中韓あたりなら嫉妬の盗みとか殺し合いが起きたりw
- 692 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:10:01 ID:MV1hLIbkO
- まずは景気対策を考えてほしい。
うちの会社、残業代もボーナスもなし
仕事貰えても、値引きされて利益なんてほとんど出ない。不良出したら赤字だし
うちの会社なんてこんなだよ。みんなみたいにいい会社に就職出来たらよかったけど。
どうしたらいいんだろう。
- 693 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:10:28 ID:DNYkvXGYO
- 後期高齢者医療制度なくしても、
扶養控除なくしたら何か意味なくないか
- 694 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:11:38 ID:lx0u3+u90
- せめてその金を保育園や幼稚園の設備充実
学童保育増加とかそういう金に使えばいいのに
何で個々の世帯にばら撒くんだろう
人材の充実に使えよ雇用拡大にもなるんだから…
- 695 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:11:45 ID:StDKXToSO
- 昨日、国産松茸ご飯食べたよん。今日は松茸焼き。今年は手に入った。どこから?それは山を所有している叔父さんから。
おめーらも子供手当て出てバチンコで稼げたら買えるよん。
- 696 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:12:36 ID:hQ8grUIw0
- 電波オークション止めます。
電波使用料大幅に下げます。
日本版FCCは独立機関にして放送関連の権利を国から切り離します。
以上
NTT労組他通信放送関係から献金もろてた
禿バンクの禿社長と相当ズブズブな、
エセ保守ハラロの提供でお送りしました。
- 697 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:12:55 ID:0t5XPyBX0
- >>678
本当にかわいそうなのは、マスゴミがひた隠ししているせいで
何も知らずに増税、内需縮小、雇用減少、景気大後退に苦しむ人たち。
もちろん日本に住む外人も同じ苦しみを味わう。
- 698 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:13:01 ID:QEhF45xk0
- >>682
それ言ったら普通の家庭でも奨学金の審査とか落ちる家庭が出てきそう。
今どういった基準で選考しているか判らないけど。
- 699 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:13:27 ID:DeTjo+9c0
- つか半額だと得する人誰もいないんじゃないの?
- 700 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:14:45 ID:NZ66fDnj0
- >>699
プラス児童手当廃止だから、
そうすると中学生がいるとこしか現状より得した感じがしないと思われ。
- 701 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:15:15 ID:QEhF45xk0
- >>690
今日のサンプロで藤井が景気対策は年明け以降みたいな事言ってなかった?
- 702 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:15:18 ID:yxYLAv0+0
- 育児手当はパチンコに使われるに決まってる
1 :名無しの心子知らず:2009/09/16(水) 13:24:11 ID:MF0ET7SR
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253075051/l50
育児手当が必要な家庭の半数はDQN親なんだからすぐパチンコに
使うに決まってる。
給食費タダとか金券みたいにして使い先を限定すべき
16 :名無しの心子知らず:2009/10/09(金) 15:26:00 ID:QlJfSZgy
何に使うかが問題ならパチンコなんて可愛いモン
【子ども手当記念セール】
今なら一人前2万6千円ぽっきり!
更に0.5グラム増量中!
北○○産、高純度、完全ぶっ飛び保証!
のり○ーもドハマリのあれですよ、あれ!!
- 703 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:15:41 ID:JXXXqjYEO
- >>694
そんな事したら在日や部落民が儲からないじゃないですか。
- 704 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:16:00 ID:1cUraKiw0
- 仕事と住宅を与えりゃいいのに何で現金なんだ
必要の無い人に血税注いでアホか
- 705 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:16:05 ID:hQ8grUIw0
- 確実に得をするというか、利権の上積みを獲得した奴らがいますけどね。
ええ、もちろん日本人じゃないです。
凄まじい献金受けてますもんね。迂回、鵜飼いどちらでしょうか。
- 706 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:16:45 ID:aJWHlv1GO
- >>694
でも指定された特定の業者と結託して使われるんだよ?
費用は親もち
- 707 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:17:09 ID:F33sFct50
- >>697
この連休に遊びまわっているような人間たちも失職や収入減の可能性が大きい
ことを危惧できない馬鹿でかわいそうな人たちだ。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:18:17 ID:StDKXToSO
- >>698
返済能力がある偏差値60以上の子供の学力があるご家庭しかご融資しておりません。
現在、返さない方や滞っている方がかなりいますので。
- 709 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:18:21 ID:lx0u3+u90
- ↓生活保護の「児童手当」を利用した「経済活動としての子作り」の一例
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090044147/
【社会】夫は走り屋、妻はコスプレマニア…ダメ夫婦の悪評ぶり 双子衰弱死事件
1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★:04/07/17 15:02 ID:???
子供は親を選べない…。生後4カ月の赤ちゃんを衰弱死させ、保護責任者遺棄致死容疑で
宇都宮東署に逮捕された浅川達也(26)と美香(34)の両容疑者。夫は走り屋、妻はコスプレ
マニアという異様な家庭で、計8人の子供を連続出産。定職にも就かず、理由もないのに
生活保護で暮らすダメダメ夫婦のあきれた家庭内の内情とは−。
衰弱死したのは、三女の美夢(みみ)ちゃん。昨年7月4日に男児との双子として誕生した。
男児は10月上旬、就寝中に首を折り曲げたことで窒息して死亡した。
(中略)
子育てを放棄した美香容疑者は、三十路すぎとは思えないコスプレやファッションで周囲に
奇異の目で見られていた。
「髪をピンクに染めてセーラームーンの『ちびうさ』みたいな格好をしたり、ピンクハウスや
ベティーズブルーといったフリフリの服を着て厚底サンダルを履いていた」(付近の住民)
達也容疑者は「とてもキレやすい。あいさつしても返さないし、『子供がうるさい』と苦情に来た
マンション住人に逆上した」(近所の住人)と悪評ばかり。仕事も、長続きはしなかったようだ。
>>生計は宇都宮市の生活保護で成り立っており、「子供が多いので30−40万円はもらって
>>いるはず。食うには困らないほどの額」(関係者)。結局は無駄遣いだったようで「生活苦で
>>切り詰めていた。奥さんは旦那が定職にもつかず、相当まいっていたようだ」(近所の住人)。
貧乏ながらも達也容疑者は「走り屋」。主に小山市方面を爆走し、各地の改造車サークル
とも交流があった。
- 710 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:19:58 ID:Em8DuuwZ0
- 扶養控除は独身にとっては余分に納税している感じがあるけど、
昭和から独身って損しているよね。
- 711 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:20:58 ID:9nkWbvWSO
- >>697
金持ちも貧乏人もまとめて地獄へGO!ですねw
- 712 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:21:20 ID:i/CHCvkkO
- 保育園預けるなら爺婆頼ったらいいのにね
無駄な出費抑えたらいいのに。何でも金出してまで保育園に入れたいかな
核家族化が増えたがら様々な弊害もあるけど国の対策とや等も無駄が
多すぎるし、税金対策したいならこれからは、爺婆同居が増えるかな
- 713 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:21:25 ID:vRBlakGlO
- 一番お金が、かかる のは高校からだろ。
- 714 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:22:14 ID:lx0u3+u90
- 爺婆も自分で働かないともう食っていけないだろうこれからは
今まではまだよかったが
- 715 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:24:08 ID:a5gHVP4kO
- >>713
一番金が無くて必要なのは出産適齢期の20代中盤あたりだけどな。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:24:11 ID:StDKXToSO
- 爺さん婆さんに求人はございません。
- 717 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:26:25 ID:StDKXToSO
- 旦那さんの知人で、30前の夫婦子ひとり家庭の定期預金が30万円でワロタ。
その30万円は親が病気になったらしく、無くなったらしいが。
- 718 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:28:09 ID:KRay10h/0
-
朝三暮四
猿たちに 餌であるどんぐりの実を
「朝に3つ、夕方に4つ」 といったら猿たち一斉に怒り狂ったが、
では 「朝に4つ、夕方に3つでは」 といったら大喜びで満足した、というお話です。
猿並みにあつかわれてるのね。
- 719 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:28:15 ID:lx0u3+u90
- >>716
だから死ねってことですかねえ…
- 720 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:28:16 ID:3XXrhyVk0
- 民主はここ4年間チョンのパチンコ資金で食わしてもらっていたからな
もう、いい加減にしろよ チョンが喜びそうなことばかりするなよ
- 721 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:31:28 ID:aJWHlv1GO
- >>716
引っ越しやってる爺さん居たぞw
- 722 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:32:40 ID:4y3R90/JP
- 鳩山逮捕で大増税阻止されますように
- 723 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:32:51 ID:T9o79tXp0
- 団塊の中卒から選挙権取り上げないと大変な事になるぞ。
- 724 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:34:40 ID:AFD/LJQv0
- ニート、ひっキーの不良債権化が加速する
- 725 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:35:00 ID:mF7nJpH+O
- 稚拙だな
- 726 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:35:35 ID:AJKsTPVZO
- うち、世帯収入二千万弱の子二人持ちだか、子供手当は全て貯蓄する。
消費に回すべきなのは重々承知だけど無駄遣い出来るほど楽観的じゃ無い。
- 727 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:36:30 ID:sdRSjFd90
- 「国民の生活が第一」のポスターまだちらほら残ってるのな
小沢がキリッとした顔してるのw
- 728 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:36:54 ID:NZ66fDnj0
- >>726
ああー、それじゃ子ども手当がもらえないと同然かもw
- 729 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:37:02 ID:DfawCoYxO
- 【在特会】外国人参政権断固反対!全国リレーデモ最終日in大阪 http://www.youtube.com/watch?v=b0O97E6eyMM
http://www.youtube.com/watch?v=Wq9Q5VuM4FI
- 730 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:39:06 ID:P3nRs+7WO
- >>726
とりあえずお前みたいなのから政府は税金むしり取ればいいんだよ。
- 731 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:40:42 ID:NZ66fDnj0
- >>730
この扶養控除廃止は所得制限もかねてるのよ。
13000支給だと損こそしないけどもらえないと同然かもw
- 732 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:41:09 ID:w57MGLGX0
- 自分の払った増税分が他所の家の貯金とパチンコ代になるのが形になって
目に見えるなんて下手すりゃ子供を狙った犯罪が増えるわ
- 733 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:43:03 ID:2wUMQaNd0
- しかし、ここまで出鱈目なことをやるってのは恥ずかしくないのかね。
「財源がないのに適当なことを言いました。国民の負担を減らすことなんて不可能だったんです」
と謝った方がよかっただろうに。
- 734 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:43:36 ID:KZTg8r0D0
- この政府耐えられないよ
- 735 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:45:23 ID:AFD/LJQv0
- 早く配偶者控除も廃止すべき
そして、主婦からも国民年季をとるべき
今の主婦って全く年金全く払ってないのにもらえるとかおかしな制度すぎる
- 736 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:46:57 ID:/P+JIYKoO
- 年末調整作業あるし
良い機会だから民主に入れた上司に
扶養控除と配偶者控除なくなりますね
ってさり気なく教えてみよう
どんだけ凹むか楽しみだ
- 737 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:46:57 ID:NbHfA3cu0
- コレはヒドイwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=58NV4qP2mhc
超ブーメランwwwwww
- 738 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:47:38 ID:VkZzOPV50
- 民主の上層部は、本気で日本を破壊しようとしている。
東アジア共同体とか、移民とか、外国人参政権とか、
自由貿易協定とか、目白押し。
25%CO2削減だって、あれは、原因がはっきりしていないのに、他国が儲かり
日本人だけが損をする仕組み。
- 739 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:48:59 ID:gzDOH5xN0
-
この国の大半が馬鹿でない限りは確かにここまで政府の思惑通りにはなりません。
「赤子」にするべく「教育」をして、見事にそれらしく仕上がった。
しかも、自分では一人前だと確信してる人が多いから、益々磐石だ。
メディアがこぞって報道すれば、そして2chなどで「裏情報」や「実は・・話」を、
適当に撒き散らせば、勝手に「納得」してくれる。 それが実情にそぐわなくても。
最初に話していた話から随分ずれていたとしても。
慢性的に抑えつけておけば、本音の部分が狂暴化し、攻撃したくなるが、
抑え付けられている位だから弱い。弱い自分を知っている。
だから、「強い奴」は攻撃できない。
そこで政府が、「ホラ、ここは弱いですよ。叩いていいですよ」と示してあげると、
喜びいさんで叩きにかかる。殆ど脊髄反射のレベルだ。
色々と小理屈を自分の中でこさえるが、自分が「納得」できればいいので、
あまり深くは追求しない。本能に従う。
弱い奴を叩く快感を味わうと、裏腹に自分が弱かったら叩かれうるという事にも、
身体のどこかで覚えてしまう。それは怖い。イヤだ。
だから自分を「勝ち組」と同一化すべく、日々そのような事を考えてみる。
自分は叩く側だと思えば、叩かれるかもしれない恐怖を忘れていられる。
それが実情にそぐわなくても。
完成すると、それを疑わなくなる。そうやって「完成」。 後はいいなりになる。
誰が強いのかしか正味のレベルで気にならなくなるので、
権力を握ってる方々にはこれ以上ない防波堤になる。
たまに餌をやると大喜びで忠義も尽くす。
ちょろいもんだね(苦笑
- 740 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:49:13 ID:zfLNtck20
- 子供手当てもらえなくなったあとも
扶養控除なしが続くってからっぽの頭じゃあ
わかんないのかね?w子育て世代はww
- 741 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:49:47 ID:tK5Mjlil0
- >>735
うちの嫁さん、学生時代に鬱になってそのまま結婚したから一銭も年金払わずに障害年金貰ってます。
おかげで外車買う余裕できました。w
ありがたやありがたや。
- 742 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:50:17 ID:aQIYn4HF0
- こんなアホな民主ですが支持率は70%以上です
- 743 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:50:24 ID:/P+JIYKoO
- どうせだから
地震保険の控除や住宅ローンの控除も無くせwww
家買った奴全員泣け喚けばいいwww
- 744 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:50:47 ID:wlgy37zj0
- 介護が必要な親を抱えてる人の扶養控除もなくなるのか?
- 745 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:50:52 ID:VkZzOPV50
- NHKに苦情をいった。
民主党議員の事務所にも苦情を言っといた。
- 746 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:52:16 ID:w57MGLGX0
- ホンと乞食と泥棒に人気あるな民主党って
- 747 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 18:54:38 ID:2unGyxPx0
- >>746
働く気力のある人に働きやすいようにして欲しいんだが…
働く気力を無くす政策ばっか
- 748 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:01:32 ID:QEhF45xk0
- >>745
民主はともかく、なぜにNHK?
- 749 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:01:40 ID:vi59QCpxi
- >>745
ほんとにしたの??
- 750 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:03:03 ID:7/mTvxXt0
- >>712
昔は子世帯のほうが爺婆との同居を嫌がったけど
今は核家族で育った爺婆(団塊世代)が子世帯との同居を嫌がるから無理。
- 751 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:08:13 ID:Dzv7AJAR0
- 親族にニートがいる場合
自分で努力して何とかしろ
今後の可能性があって国の元になる子供がいる場合、国が支援する
まっとうな政策だよなー
反対してるのはネトウヨニートだけw
- 752 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:09:35 ID:NfxMeDKW0
- 子供手当ての呪縛w
- 753 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:10:16 ID:L9lUmyiF0
- >>745
NHKにいうならキャバクラ接待や千葉の最高裁無視をなぜ報道しないのかってことにしなよ
- 754 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:10:52 ID:gzDOH5xN0
-
「……もちろん、国民は戦争を望みませんよ。
運がよくてもせいぜい無傷で帰ってくるぐらいしかない戦争に、
貧しい農民が命を賭けようなんて思うはずがありません。
一般国民は戦争を望みません。ソ連でも、イギリスでも、アメリカでも、
そしてその点ではドイツでも同じことです。
政策を決めるのはその国の指導者です。
……そして国民はつねに指導者のいいなりになるように仕向けられます。
国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、平和主義者に対しては、
愛国心が欠けていると非難すればよいのです。そして国を更なる危険にさらす。
このやりかたはどんな国でも有効ですよ。」
byヘルマン・ゲーリング
- 755 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:11:29 ID:Z4joO8fD0
- ええと、本末転倒ってこういうの?
- 756 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:11:42 ID:V6cBUYnvO
- 家庭制度を崩壊させたいんかな?
- 757 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:12:19 ID:ku6Ryg1oO
-
さて、外国人子女の養子縁組斡旋悪徳ブローカーの暗躍対策はやってんだろうな。戸籍上だけ子供が居るってやつな、18になったらまた次の幼児を斡旋して儲ける。民主も火だるまにならないようにしろよな
- 758 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:12:44 ID:nHZMqpAJO
- ニート終了のお知らせ
- 759 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:13:32 ID:sIZTCEou0
- まあニートにとっては親からの冷たい視線が増すだろうから存亡の危機だな。
そりゃ必死にもなるだろ。
「子供が大学生になったら負担増」とか連呼しててワロタ。金が足りなくなったら働けや。大学生にもなって専業で甲斐甲斐しく身の回りの世話してやる必要もあるまいよ。
負担大きいから補助くれってさ、2chって生活保護には厳しいのにニートや主婦にはやさしいのなw
- 760 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:18:58 ID:1qFqboaA0
- あちらを立てればこちらが立たぬ
- 761 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:19:13 ID:Tt3hKO2a0
- 扶養者2人で平均控除額が年間76万円。これが課税対象になる
所得税10%住民税10%で年間15万以上、平均所得だと25万円くらいか?
月1万から2万以上の大増税。
子供手当は児童手当廃止で行って来いでメリットゼロ。しかも課税!
老人かかえる世帯は大変。別居して生活保護しかない。
そればかりでなく、
扶養控除なくなると、所得税だけじゃなく、市民税がはね上がって、健康保険料もはね上がる。
どーする?
団塊と基地外マスゴミに騙された諸君よ?
- 762 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:20:10 ID:rsircGtS0
- >>679
どこへいくつもり?
- 763 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:20:29 ID:D+Bqd7kg0
- 基礎控除でじゅうぶん無税な俺は勝ち組。
- 764 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:21:29 ID:6ZI+jYW6O
- これは終わりがはじまりだしましたね
- 765 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:21:30 ID:YYSrr5DP0
- 来春か
民主政権短かったな
- 766 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:21:43 ID:oMW7EpwLO
- >>719
嫌味っぽく言わなくてももうそういうことだって
寿命が世界一なんてのがまったく喜ばしいニュースとして扱われてないだろ
- 767 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:21:53 ID:tjWK6hDT0
- 小梨専業死亡確定www
- 768 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:22:05 ID:BjVn7DyE0
- これなら子供手当て要らんだろw
- 769 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:22:05 ID:vStxsU8P0
- 扶養控除は早くなくさないと主婦が労働しなくなり、
人手不足で外国人労働者を呼ばなければならないはめになる。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:22:05 ID:NZ66fDnj0
- >>761
ええと、まずしっかり調べてから罵倒しような。
- 771 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:23:05 ID:lLqRjxMW0
- 専業主婦が職探し開始で失業率が一気に上がりそうだな。
- 772 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:23:16 ID:1dUFahIR0
- >>759
ニートにやさしい?
初耳だわ
- 773 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:26:24 ID:PsF0SU4r0
- ついでに保険料控除もやめたほうがいいよね。払える人はまだ余裕ある人だから・・・
- 774 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:26:55 ID:taO05yp30
- >>769
扶養控除受けるために被扶養者が収入を抑えているから
多くの人が職につけてるんだぜ
これって実はワークシェアリングなんだけど
ワークシェアリングを推進する民主党もマスコミもガン無視なんだぜ
- 775 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:28:11 ID:BjVn7DyE0
- >>774
つか、主婦にできる仕事が山のようにあるわけもない。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:28:13 ID:NZ66fDnj0
- >>774
うーん、そうなんだよな。
フランスの少子化対策はそこら辺りも考慮にいれてうまくやってる。
- 777 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:29:13 ID:m+W4ubPz0
- 子供手当てもらっても差し引き0
むしろ環境税の分悪化ww
- 778 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:29:32 ID:y8/9Re2+0
- 子なし専業と、それを妻に持つ旦那、ざまぁw
- 779 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:29:36 ID:TdmKu12gO
- 貧乏子沢山ならかなりお得なのかね?
- 780 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:30:27 ID:m6hco8HC0
- >>757
できるわけがない。今だって児童手当小さい市役所だと担当2〜3人で
児童手当の審査をしている。外国人でも日本人が養子縁組をすると戸
籍に記載される。あとは仕送りの明細でOKがでる。学校は母国で通
わせたいという理由で大丈夫。
外国人の場合は更にザル。これだけいろいろな国がありそれぞれの国
の養子縁組の法律とその実態を把握できるわけがない。さらに海外に
は本物の書類でインチキの証明を金次第で作ってくれる役人もゴマン
といる。児童手当を廃止して確実に日本に在住の子どもだけに渡る
手当てなら賛成できる部分もあるんだけど。マスコミがいっさいこの
問題を取り上げないのが不思議。昨年衆議院でも審議されて民主党の
おかげでこの利権を外国人は勝ち取ったのにね。
- 781 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:30:29 ID:vKdQIlr1O
- 配偶者が障害者でも控除がなくなるわけ?
- 782 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:30:45 ID:mJv6/VAc0
- 日本国民逝ったぁあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 783 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:31:06 ID:yQ8/gjQ80
- これは当たり前だろ。
子育てしてるわけでもないのに、扶養控除とかわけわからないもん。
ただし自宅介護してる亜倍は扶養控除でいいだろう。
- 784 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:31:09 ID:D+Bqd7kg0
- 老人介護手当はまだですか?
- 785 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:31:12 ID:rsircGtS0
- 記憶ちがいだったらスマソ。
ほんのちょっと前まで専業主婦=ゴミだとかニート扱いしてる奴が多く配偶者控除なんかいらねぇー
働けよ「無能専業主婦」くらいに言ってた気がすんだけど?
- 786 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:31:29 ID:sIZTCEou0
- 男にとって必要な時にレジのバイト程度しか出来ない低脳女と結婚するのはかなりのリスクになるな。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:32:25 ID:VkZzOPV50
- >>749
電話したよ。
NHK、民放、大事な事を放送しなさ杉。
民主党のやっている政策は、おかしい。
【NHK】
番組へのご意見、ご要望電話番号
番号は、0570-066066
- 788 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:33:05 ID:4RtCRIt80
- ことの発端は3号保険者
- 789 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:34:24 ID:m6hco8HC0
- >>787
民主の衆議院の議員はこのことを知っているはず。知っていなければ
税金泥棒!
>昨年衆議院にて民主党議員がこども手当てと支給要件が同じ児童手当につい
て質問し福田総理が答弁しました。もう外掘りは埋ってました。残念。
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169459.htm
質問
十四 養育される児童については住所要件がないことから、実務では、外国に居住する
児童であっても、日本に住所を有する養育者との間で養育要件が満たされれば、児童手当
は支給されると承知している。
ところで、日本に住所を有する外国人労働者については、本国に支給要件児童の全部又
は一部を残してきた場合でも、当該外国人労働者と当該児童との間で養育要件が満たされ
れば、支給対象児童について児童手当は支給されることになるのか。この場合の法制上の
考え方及び実務上の取扱いについて、説明されたい。
答弁
十四について
国籍のいかんを問わず、児童手当法に規定する支給要件に該当する場合には、児童手当
が支給されるものである。御指摘のような支給要件児童の場合については、児童の居住
する国における官公署又はこれに準ずるものが発行した証明書等により、児童の氏名、
生年月日、住所及び認定請求者との続柄を確認することとしている。また、認定請求者
から支給要件に該当していることについての申立書を提出させるとともに、当該申立書
の記載を証明する書類により、支給要件に該当していることを確認することとしている。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:34:42 ID:yQ8/gjQ80
- >>776
> フランスの少子化対策はそこら辺りも考慮にいれてうまくやってる
フランスの少子化対策は
「専業主婦がゆったり子供を育てられるシステム」ではなく
「働きながらでも片親でも子供を育てられるシステム」というのが
前提になっている。
そもそも日本と違い専業主婦という社会的地位はフランスでは存在しない。
(行政書類などでは無職をチェックすることになる。)
- 791 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:34:45 ID:Tt3hKO2a0
- いいかげん国会開かないと憲法違反だろ。
立法行政を一手に握る内閣。
革命政権だってここまで酷くないだろ。
それにしても
何とかしなきゃ、日本終える
- 792 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:35:08 ID:S63B9yqKO
- >>787
20歳無職のネトウヨには全く関係ないだろwww
【社会】2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」 無職男を逮捕 京都府警★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255256243/
- 793 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:35:27 ID:taO05yp30
- 企業が年収300万の正社員を一人雇う代わりに
年収100万で扶養控除を貰ってる人を3人雇ってるのが現在の制度
民主党はこの3人の内2人を解雇して1人の正社員を雇う政策に変えようとしている
これは民主党が主張するワークシェアリングと正反対の政策です
- 794 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:36:09 ID:NZ66fDnj0
- >>790
3歳まで夫婦どっちが育児に専念すると、
国から金でるんじゃなかったけ?
- 795 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:36:11 ID:wf/5t9Xe0
- 扶養控除が無くなることによって大学生の子を持つ親の負担が増す
親に負担をかけないために大学生はバイトしながら勉強する
大学生の学力が落ちる
こういうことだな
- 796 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:38:11 ID:/+Hyyfm70
- 公約なんか国民の反対でどうにでもなる
それを行動に移すかどうか次第
- 797 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:38:40 ID:ntilvyjuO
- 子育てや親の介護をしてる専業主婦には何か別の形で支援する必要があるが、
昼間はテレビか浮気か2ちゃんばかりな子無し専業チュプには重税を課すべき。
- 798 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:38:41 ID:sIZTCEou0
- >>790
そうそう。つまり、働かないことがデフォルトの社会から働くことがデフォの社会への転換を図っている訳だ。ごくまっとうだと思うよ。
そもそも、団塊付近の老人はほぼ100%専業主婦世帯なのに対し、全体の専業主婦世帯は半分を切っているんだし。
若い人は殆ど共働きだ。「昔に帰れ」と言うよりも現状に合わせるのが筋だろう。
- 799 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:41:25 ID:m+W4ubPz0
- 子供手当てもらえる世代が常時三人ぐらいいないと基本的には増税ww
二人で差し引き0って感じか
- 800 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:42:12 ID:yQ8/gjQ80
- >>794
2歳11ヶ月までは共働きだろうと両親とも無職だろうと同じ額の補助金があるよ。
- 801 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:42:34 ID:AHEo2cTT0
- こんなとこまで削るくらいなら所得制限を設ければいいのに
どう見てもバラマキ
しかも現在選挙権の無い連中にまでバラマいてるんだから最低最悪としか言いようがない
- 802 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:42:48 ID:QW255wBe0
- >>783
なんで子供ばっかに目がいくかねえ。
年老いた両親や専業主婦だって扶養家族だぞ。
- 803 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:42:50 ID:4fmj4ibW0
- 子ども手当って
本当にどうしようもない糞政策だなあ
- 804 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:42:57 ID:taO05yp30
- >>798
現状に合わせると控除の廃止で職がなくなる
専業主婦じゃないといってもほとんどがパートだよ
パートは控除を受けるために108万(だったかな?)までという所得制限の中で働いている
だから大勢の主婦が仕事が出来ているんだよ
控除が無くなったら一部の仕事が出来る優秀な人だけが就職して
大多数の主婦は仕事をしたくても出来ない状態になるぞ
これだと昔に返りたくなくても昔に返っちゃう
- 805 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:43:09 ID:Qxndke1HO
- >>620
特定扶養控除が廃止されないから子供は大学卒業して就職したらいいって事。
15歳までに共働き復活させるのは配偶者控除について。
- 806 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:43:38 ID:AFD/LJQv0
- >>795
大学生なんてもともとろくに勉強してない
- 807 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:43:47 ID:kvFrWFwp0
- >>1
> 扶養控除と配偶者控除の廃止について、「両控除は分けて考える必要がある。
・例え<<何なる事情>>があろうとも、働かざるもの食う可からず。(貧乏人は麦を食え)
・金持ちに優しく、貧乏人に厳しい。
ですか・・・・・。
少子化対策は結構だが、政府の政策(労働者派遣法の改悪)によって大量に生まれた弱者を切り捨てる政府はいらない。
- 808 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:44:39 ID:0OGyPiMf0
- 3号年金なんかハラットルボケ
夫のとこからなんやかやいちゃもんつけて引かれてる
配分が違うだけ。現に申請しておかないともらえんわい
自営を擁護しているだけだろ、
- 809 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:45:22 ID:BA63h8sw0
- そこで岡田の出番ですよ
岡田「専業主婦の皆さん、買い物しないでイオンで働きましょう」
- 810 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:45:22 ID:VkZzOPV50
- >>792
日本の国民を守るのが政府の仕事。
民主党は、日本を潰す為にあるとしか思えない。
中国に飲み込まれやがて消滅してしまうか、戦争になってしまう。
- 811 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:45:46 ID:yQ8/gjQ80
- そして、3歳以降は、一人っ子の場合は補助金は存在しない。
2人以上はなんかあるみたい。
ただ、物価高いし、日本の自治体がやっているみたいな乳幼児医療費無料制度もないので
普通の家庭はそれがあってやっと子供育てられるって感じ。
ただ、フランス人は基本的に老後のために子供つくるとかいう日本や韓国みたいな発想がないので、
子供に身の程を超えた教育費はかけない。
(日本は中流家庭で生活を切りつめてでも良い教育を与えてなんとか上のほうに押し上げようと必死な
家庭が多く、その根底には、老後は子供に頼ろう、という主婦の依存精神が存在している)
- 812 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:47:43 ID:SbHyNiig0
- 来年これでパニックがおきるな。
- 813 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:48:17 ID:7Pa2YiAUO
- >>804でもさ、パートでおばちゃん達仕事に来てるけどさ
正社員になったら色々公的なの付いてくんだろ?年金とかさー。
会社によっちゃ健康保険とかも、入院したりすると結構返って来たりするし
それと比較して108万?とかで働いてるのって、そんなに優遇されてんのか?
年金なんか考えたら、全然損だと思うんだがな。
- 814 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:48:19 ID:yQ8/gjQ80
- >>>808
年金だの保険だの総合的にいうと、
旦那さんが自分と専業主婦の奥さんのために払ってるのは1人半分。
あとのあなたの半人分は、独身の労働者や共働き労働者によって払われている。
- 815 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:49:03 ID:AFD/LJQv0
- >>808
???
>>夫のとこからなんやかやいちゃもんつけて引かれてる
あなたの夫の会社が違法に取ってるってことか?
仮に会社がとってても制度上、納付しようがない
ここに書き込まずに、社会保険事務所になり通報した方がいいよ
- 816 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:49:30 ID:4ub4j/700
- >804
逆だろ。
103万という制限があるからその分しか働かない。
因みに時給800円で6時間勤務の週5で年収120万。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:49:45 ID:sIZTCEou0
- どう言い繕っても専業主婦3号は払ってないからw
- 818 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:50:09 ID:g/ZHpjQJ0
- 専業主婦オバサンを敵にまわすとコワいよねw文句文句の嵐になりそう
- 819 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:50:51 ID:87fsTWZu0
- 子供手当ても高速無料も止めようよ
民主は公務員改革と利権構造の破壊だけやってくれれば
国民怒んないからさ
- 820 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:52:43 ID:pWAc32uI0
- 本当の意味での市民のデモというのが見れるかも知れんな
- 821 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:52:55 ID:Qxndke1HO
- >>804
控除がなくなっても給与所得控除と基礎控除で結局103万の壁はそのまんまなんじゃないかな?
健保の扶養とか年金の3号はそのままでしょ?
社保の壁は130万だったかな?
- 822 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:54:09 ID:ckicM3vG0
-
◆☆☆☆特捜部を応援しよう!☆☆☆◆
> ついに東京地検特捜部が「故人献金」の捜査着手!
> 政治汚職関係の事件は、世論の影響が大きいです。
> 検察にとっても現職総理・政権与党を捜査するのには大きな勇気が必要です。
> 国民の関心と支援の声が、捜査を支え、社会正義を支えます!
> 東京地検 ”特捜部”に みんなで大きな応援を届けよう!!
「特捜部頑張れ!」 「故人献金の真相解明!」 「西松疑惑徹底追求!」
●応援メール・手紙・はがきを送ろう!
■東京地方検察庁
ttp://www.kensatsu.go.jp/kakuchou/tokyo/tokyo.shtml
□ご意見・質問
ttps://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
□東京地方検察庁・東京区検察庁
〒100-8903 千代田区霞が関1丁目1番1号
中央合同庁舎第6号館 A棟・B棟
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【鳩山首相「故人献金」の財源 】
ttp://www.youtube.com/watch?v=sUYffNAvWLI&hl=ja
【西松疑惑】平成21年3月4日
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=BKO0Be_dRjU
※マスコミ、特にテレビは民主党支持が多いので期待できません。※
- 823 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:54:18 ID:XnhkgNzkO
- 今回、ミンスのマニフェストをみて投票した奴はこれくらいの朝三暮ニは想定内だろ。
な、たのむからその位読んだ上で投票したんだと言って
自分らが選んだ結果だと噛み締めてくれよ。
騙されたとか責任回避はしないで
同罪だと反省してくれや
- 824 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:54:31 ID:xFCmOzKO0
- 俺に子供がいないからといって
子供手当てがないのは差別だー!!
- 825 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:55:38 ID:AFD/LJQv0
- 少子化で労働人口減るから仕事がある程度は余ってくるだろう
その分を主婦が働いてくれれば問題ない
移民受け入れとかそういう議論もしなくて良くなる
- 826 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:55:52 ID:cxhAK7Sd0
- 本当に大変なのはneetを抱えてる親
- 827 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 19:58:41 ID:8DxvC9tn0
- 1000万人移民とかされるより子持ちにばら撒いたほうがマシだな。
- 828 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:00:22 ID:a6/4bumG0
- >>590
大騒ぎし、かき回した挙句、制度改悪。
そして、制度を変えるのにも金がかかる。
金の無駄。
- 829 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:01:03 ID:sIZTCEou0
- まあニートは必死だろ。全存在を賭けて抵抗しなくちゃ。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:01:29 ID:jiAL9fZMO
- 働きたくても、
子供が学校から帰る15時頃までに帰りたいし、
夏休みや冬休みに一人で留守番させるのが不安だから、
フルタイムは実質無理。
パート時間帯の空きなんかないよ。
不況だから働きたい主婦はいるけど働けないんだよ。
それなのに扶養控除なくすなんて、
バカじゃないの。
- 831 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:01:38 ID:m6hco8HC0
- >>819
自治労が支持母体の民主党では公務員改革は出来ない。
おまえらが改革してほしいのは霞ヶ関で終電でも帰れないくらい
仕事をしてる中央の国家公務員ではなく、定時帰り当たり前で
あやしい手当てで収入充分さらに職場結婚で収入2倍の地方公務員
だろ!そいつらの組合だよ自治労は。
- 832 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:02:22 ID:1WTXvojr0
- もはや民主支持者は宗教の領域
- 833 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:03:16 ID:P/p//E/U0
- 子供の扶養控除を減らして
子供手当をつけるのか。
ふざけんなよ。
- 834 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:04:10 ID:4jubCxWe0
- ニートと飼い主の殺し合いが激化するな。
次はニート税でも課して止めをさしてくれ。
- 835 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:04:54 ID:vM/INt3s0
- ニート殲滅作戦きたねw
これで、両親もニートを無理やりにでも働かせようとするね
自宅警備員消滅wwwww
- 836 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:05:31 ID:87fsTWZu0
- >>831
オレどっちかって言うとアンチ民主だけど
実際この二つだけやってくれれば多少の事は目をつぶるって国民は
多いと思うんだよな
これが頓挫したらあっという間に支持率急落すると思うけど
- 837 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:07:27 ID:QEhF45xk0
- >>819
まぁ霞ヶ関の役人に無理難題押しつけて、深夜残業とかタクシー帰宅せざるを得ない
状況を作り出して着々と過労死に追い込んで破壊しようとしてるらしいけど。
まぁしわ寄せくるのは下っ端からだよなぁ…
- 838 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:08:03 ID:eyBGxJ520
- 2万6000円。
あのテレビにでてる子沢山のうちには10人対象者がいて、
毎月26万円はいってくるのね・・
まあ、食費はかかるけどさ・・
でもなんか、人数制限もうけてほしいわ。上限4人までぐらいにね。
- 839 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:09:01 ID:hJUgENEV0
- 人数制限当然だろ2人まででおK
- 840 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:09:13 ID:0OGyPiMf0
- 国税庁の早見版(増税)消されている。
みんすおそるろしい。たしか90万増税だった気が・・
住民税は1年送れてくるから大増税。
おそろしい。
子供手当ても見送り臨時国会にださないんだってよ
- 841 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:09:16 ID:taO05yp30
- >>813
パートにも厚生年金や雇用保険付くよ
あれは長期間働いたら付ける義務があるんだよ
1年だったっけ?半年になったのかな?
そういうのが無いのは日雇いのような短期労働者だけだよ
- 842 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:10:39 ID:FVdUO6Kv0
- >>841
雇用保険はともかく厚生年金は週何十時間だか働かないと付かないぞ
- 843 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:11:30 ID:a6/4bumG0
- >>692
経営者を見ろ。
経営者があなたより給料が高く贅沢な生活をしているようなら、即転職。
経営者が給料なしで従業員の為に私財投げ出して経営しているようなら、様子見。
どちらにしても、そいつは無能経営者だから、転職の用意は必要。
- 844 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:11:41 ID:yQ8/gjQ80
- >>838
人数制限じゃ少子化対策に意味ないじゃん。
逆に、フランスみたいに2人以上じゃなければ3歳以上はもらえない、
とかにしないと。
- 845 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:14:22 ID:taO05yp30
- >>842
だからパートは時給が安いんじゃね?
- 846 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:14:28 ID:m6hco8HC0
- >>836
日本国民はまんまとマスコミと民主に乗せられましたね。
本来ならそこに注目しないといけないんだが。地方公務員
の改革なんて全然聞かない。今回の不況に合わせて少し給
料を下げるくらい。やる気のない女性職員の優遇のため平
でも頭打ちがない昇給体系とかありえない。ある程度
の給料になったら昇格なくして昇給はしないのが当たり前
だと思うのだが。
- 847 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:16:43 ID:yQ8/gjQ80
- どうせなら子供たくさん作っちゃったほうが得、というシステムをつくったから
フランスは少子化問題解決してるんだよ。
子供つくってるのは移民ばっかりという話があるけど、
まわりをみるとフランス白人家庭は豊かであればあるほど
子供の数が多い。一つのカップルで3人ぐらい普通につくっている。
更にサルコジみたいに豊かな層ほど離婚再婚をくりかえして再婚家庭でまた子供をつくったりする。
(離婚にはおそろしく金がかかるので貧乏な層はそもそも最初から結婚しない)
- 848 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:16:51 ID:0OGyPiMf0
- ID:yQ8/gjQ80みたいな
フェみ独女はこわい〜
社会のお荷物なのにさw
もっと現実をみたほうがいいよ
こんな所に書き込まずにさ
ま、一生独女のままだろうけどさw
- 849 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:18:02 ID:P2zLXaZZ0
- ミンスに「今すぐ子ども手当ヤメテ」という内容を
メールした。
ウチは増税になる可能性大。
全く何で財源も無いのに実行しようとするのか・・・。
- 850 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:18:10 ID:awtuBZJu0
- もう日本銀行券たくさん刷ればよくね?
子供手当分ぐらい、すぐ刷れるでしょ
- 851 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:18:26 ID:0ZPalQI70
- で、その子ども手当はいつ施行されるんだよ?w
馬の頭にニンジン吊り下げて参院選まで走らせるつもりかよ?
- 852 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:18:41 ID:taO05yp30
- 民主党案の場合
問題は自国に子供がいる外国人出稼ぎ労働者にも子供手当てを配るって所だろ
日本の少子化問題にもまったく寄与しない上に仕送りしたら日本の景気も良くならない
人数制限よりも国籍制限だろ
- 853 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:18:43 ID:a6/4bumG0
- >>701
藤井、半端ネェーなwww
- 854 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:19:13 ID:qMnLt1Xa0
- 民主党の子供手当てには賛成だったんだけど、
予算削減の額にしても期待してたのよりはるかに少ないし、
イメージしてたのは財源を今まで自民党が無駄に使ってた所から
必要な所に回すみたいな感じだったのに、
必要な所から必要な所に回すしかなくなる気がして正直ものすごく
不安になってきた。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:19:23 ID:BMDiQmd80
- 国民党より酷いな…
こいつらが「民主党」などとぬけぬけと名乗ってる理不尽
- 856 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:19:30 ID:/P+JIYKoO
- そういえば障害者かんけいの控除や自立支援はのこるのか?
廃止になったら嫁が精神内科にかよってる家とか
まじで死ぬんじゃ?
- 857 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:19:49 ID:0OGyPiMf0
- >847
なに消費税60パーぐらいのところと比べてんのさ
馬鹿じゃないの?
- 858 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:20:43 ID:yQ8/gjQ80
- >>848
既婚10年で男だけど?
女房フランス人で彼女もばりばり働いてます。
- 859 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:20:45 ID:OyW9viAU0
- まずはお前等政治家の資産を全部国に寄付しろよ
- 860 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:21:11 ID:taO05yp30
- >>853
中国人にも馬鹿にされてるぐらいだからな
【経済】「日本人に近づくな、社会主義が移る」と中国人、藤井、亀井、前原トリオで時価総額20兆円が消えた[10/11]★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255253740/l50
- 861 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:21:48 ID:BA63h8sw0
- 公務員改革はどこいっちゃったの?
- 862 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:22:42 ID:0pmzK8Ho0
- 子供の扶養控除もなくせ。
扶養控除か子供手当てどっちかひとつに統一しろ。
でなきゃ二重給付できわめて不公正なものになる
- 863 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:22:56 ID:p8w6EiwxO
- ニート死亡wwwww
ざまぁwww
- 864 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:23:41 ID:/P+JIYKoO
- >>701
ちょ
詳しく
- 865 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:24:29 ID:P2zLXaZZ0
- あ〜あ・・・
もう民主党で日本オワタ。
かといって自民に期待できる人もいない。
もう極力お金を節約していくしか
ないんだろうな・・。
- 866 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:25:03 ID:3pvTNDYW0
- >>854
アンタ民主党に入れたの?埋蔵金とか、はじめっから嘘に決まってるじゃん。
民主党を信じるのって、
宝くじで常に1等が出る事を期待しているのと同じくらい意味がないぜ。
- 867 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:25:51 ID:m6hco8HC0
- 子ども手当ての国籍要綱制定を主張している人たちへのプレゼント。
このような経緯で自民が制定した児童手当の国籍要綱は撤廃された。
>○児童扶養手当法等の外国人適用について
(昭和五六年六月一二日)
(児発第四九〇号)
(各都道府県知事あて厚生省社会局長・厚生省児童家庭局長通知のうち)
本日、法律第八六号として公布された難民の地位に関する条約等への加入に伴う出入国管理令
その他関係法律の整備に関する法律(以下「難民条約関係法」という。)により、別添のとおり
児童扶養手当法、特別児童扶養手当等の支給に関する法律及び児童手当法が改正されたところ
であるが、今回の改正の趣旨・内容は次のとおりであるので、御了知のうえ、管下市町村長に
対する周知徹底を図られたい。
一 改正の趣旨
難民問題に対する我が国の国際協力を一層促進するという見地から「難民の地位に関する条約
及び難民の地位に関する議定書」(以下「難民条約」という。)に留保を附することなく加入す
ることとしたことに伴い、難民条約に定める社会保証に関する内国民待遇を実現するため、児
童扶養手当法等の国籍要件を撤廃し、難民はもとより広く外国人一般に対しこれらの法律を適
用することとしたものである。
二 改正内容
(一) 児童扶養手当の受給資格者の国籍要件を撤廃すること。(児童扶養手当法第四条第三項関係)
(二) 特別児童扶養手当の受給資格者の国籍要件を撤廃すること。(特別児童扶養手当等の支給に関
する法律第三条第四項関係)
(三) 福祉手当の受給資格者の国籍要件を撤廃すること。(特別児童扶養手当等の支給に関する
法律第一七条関係)
(四) 児童手当の受給資格者の国籍要件を撤廃すること。(児童手当法第四条第一項関係)
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_document.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%93%EF%96%AF&EFSNO=8084&PAGE=1&FILE=635352114405.tmp&POS=0&HITSU=11
- 868 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:26:24 ID:VAszgXi5O
- >>854
最初から子供手当てを配るからには、扶養控除と配偶者控除は無くすて言ってたやん
これはみんな納得してるんじゃないの
少なくとも民主党に投票した人らはね
- 869 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:27:09 ID:xFCmOzKO0
- 問題なのは子供手当てが無差別に配られることさ
この点で民主の政策に悪意を感じる
民主に富の再分配なんて考え方は無い
- 870 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:27:22 ID:yQ8/gjQ80
- >>857
消費税は約20%ですが、どこの国と勘違い?
(そしてなぜそんなに必死なの?)
- 871 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:27:24 ID:QEhF45xk0
- >>851
来年6月とか言ってたみたいだからそうなんじゃね?当てにはならんが
その前に配偶者控除&扶養控除等諸々の廃止が実施されるだろうけど
さもなきゃ国債発行か…
- 872 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:27:29 ID:w62xlHBo0
- 100歩譲って子供手当てに移行させたとしても
現金給付は絶対反対 使途が明確にわかるような
現物給付にして、それなら仕方がないってぐらいのに
してくれないと 現金給付なんて、ちゃんとその子供
のために使われているのかなんてわからないだろうに
あと、所得制限もしてくれないと、この不景気に血税とるんだから
一律はやめて・・・
- 873 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:28:41 ID:taO05yp30
- >>868
言ってたけど思いっきり小さな声でね
自民党が大きな声で言いなおしてあげたらネガキャンだとマスコミが総バッシングw
- 874 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:30:50 ID:+KvE9eZqO
- だからもう低学歴に選挙権与えんなよ。
民主主義とか糞
底辺は不満しか言わないから楽そうな方に流れる
- 875 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:31:14 ID:en+BQtT90
- 現金支給反対の意見がたくさんあってもゴリ押しだろうね
どうせ
- 876 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:31:16 ID:P2zLXaZZ0
- でもマスゴミがポッポを悪く言わないのが不思議。
こんなに酷いのに何で支持率が高いのか・・・
ミンスを叩かないテレビが気味悪い。
あんなに永田メールの時はボロクソに叩いたのに。
- 877 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:31:38 ID:xFCmOzKO0
- 言いたいのはわかるよ
子供つくった方が得ですよって政策くらい
でもこれで恩恵受けるのは一部の裕福そうで
彼らがこの子供手当てを直接的な消費に使うことはないだろうから
景気対策にならないし
子供のいないワープアは地獄街道まっしぐらだし
あまりに計画が稚拙
- 878 :867:2009/10/11(日) 20:31:41 ID:m6hco8HC0
- >>867
これを踏まえできるだけ国内の子どもだけに手当てを支給するためには
支給要件を日本在住の子をもつ親ではなく日本在住の子にすればいい
だけ。あとは外国人の一時帰国制度の見直し。このおかげで母国と日本
と2重で住所を持っている外国人は多い。
>この制度によりなんらかの形で正規に入国し外国人登録すれば、受給者である親が5年間日本に
いなくても「こども手当て」を受給できることになります。もちろん子どもは本国に置いた
ままです。不正受給ではないのでタチが悪い。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_document.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%93%EF%96%AF&EFSNO=8218&PAGE=1&FILE=675994042148.tmp&POS=0&HITSU=6
○児童手当法の外国人適用に伴う事務取扱いについて
第五 外国人が出国した場合の取扱いに関する事項
2 再入国の許可を受けて出国する場合
(1) 児童手当の受給者である外国人が再入国の許可を受けて出国した場合には、原則として当該者に係る
外国人登録が行われている間はいまだ「日本国内に住所を有する」ものとして取り扱うものであること。
http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact/q_a_details1.html#q1-28
Q1-28 再入国の許可はどのような場合にとる必要がありますか。再入国許可の有効期間は何年ですか。
A
例えば1年(特別永住者は2年)の期間を超えて出国する予定がある方は,これまでどおり再入国許可を
受けて出国したいただく必要があります。また,その場合の再入国許可の有効期間は,5年(特別永住者は6年)です。
その他,再入国の許可をとる必要がある場合については,今後省令で定める予定です。
- 879 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:32:12 ID:SrMjtGBV0
- 民主党の故国の言葉で
朝三暮四というそうだ
- 880 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:32:56 ID:QEhF45xk0
- >>873
そこら辺、つっちーが選挙前に指摘したら除名騒ぎになってるな。
まぁ今の民主の中で保守じゃ居心地悪かろう
- 881 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:33:01 ID:BA63h8sw0
- >>871
国債発行も消費税上げることも前向きだと言ってたよ
けれど大騒ぎになりかけたとたんにマスコミが静まり
- 882 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:33:01 ID:ZwyeY+Qh0
- 扶養控除貰ってて、子供手当てほしくて民主党に投票した人
ぷぎゃあ
- 883 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:33:49 ID:y9xWMlwX0
- これって、扶養控除が子供手当てに名前が変わっただけじゃんw
- 884 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:34:33 ID:8DxvC9tn0
- 使用期限と使途限定のクーポンのほうが道義的にはいいんだろうけど、事務処理がコスト高になるのは想像できる。
- 885 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:35:00 ID:RTiAzgpm0
- テレビもおわっとるけどラジオも民主一辺倒で擁護ばかり
- 886 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:35:26 ID:vYwSFKSy0
- 松本人志は金持ちなのに、子ども手当が受けられ、さらに金持ちとなる仕組み。
- 887 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:35:36 ID:taO05yp30
- >>883
高校生以上の子供を持ってる親は増税になるんから同じとはいえないんじゃない?
- 888 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:36:05 ID:yQ8/gjQ80
- >>877
まあ確かに部分的にフランスみたいにしても
社会の全体のシステムおよび日本人のメンタリティとの
バランスがとれてないと難しいかもね。
日本人みたいに、私立に入れて習い事いっぱいさせて高学歴に
育てられないくらいだったら産みたくない/産むべきでないとか
そういう発想はフランス人はあまりない。
それぞれ身の丈にあった育て方をしている。
でもこれは「老後のため子供に投資」という儒教的発想が根深い日本では
急には難しいかもね。
- 889 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:36:06 ID:xFCmOzKO0
- >>883
だからといって外人だろうが無差別に配っていいものじゃないだろ
- 890 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:36:11 ID:bWIpkHFy0
- >>885
週刊誌は期待できるぞ
鳩山首相の地元で消えた政党交付金10億円
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up13440.jpg
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up13441.jpg
週刊ポスト 2009年10月23日号(10月10日発売)
マニフェスト実現できなかったら引退する
http://www.youtube.com/watch?v=25qt7pDA6XE
政権を獲得し首相に就任した場合、首相退任後は政界を引退する考え
http://www.youtube.com/watch?v=xM1HlPUWW50
- 891 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:38:13 ID:XfAegUA10
- パチ潰しと併用しないと最悪な事態に
- 892 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:39:14 ID:QEhF45xk0
- >>864
すまん、チャンネル変えたらやってたら見てただけなので、そのくらいしか覚えてない
- 893 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:40:37 ID:HtJJ+qit0
- 扶養控除廃止ってやばくね?
- 894 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:40:43 ID:sIZTCEou0
- まあ今配偶者控除なんかの恩恵を受けてるのは団塊とかの子育て終わって一日中テレビ見たり習い事言ってるような裕福な奴らだからな。
良いことだ。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:41:39 ID:O7/0mBvSO
- 子供がいて幸せな人を、さらに幸せにする政策ですね。俺みたいな結婚できない子供作れない人間は、テロリストに廻った方がいいんですかね?
- 896 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:42:34 ID:WB+hOd0N0
- 控除なんて訳の解らん誤魔化しみたいな制度は
早く止めたほうがいいんだよ。
納付と給付を明確に区分するというのは行政の基本だよ。
所得が同じなのに納付する税額が違うなんてのはおかしいよ。
納付は納付、給付は給付として別々にやらんと
個人毎に幾ら納付して、いくら給付を受けているのかもわからん。
- 897 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:44:12 ID:StDKXToSO
- まあ政権取らせたのは大多数の国民だからね。
マニフェストにも、ちゃんと書いてあったしね。
家は自民党に投票したけど。
しかし、民主党が政権取ったからと言って政権取った党にいきなり、詐欺とか嘘つきとか言う奴は単なるクレーマーだよ。
民主党はちゃんとマニフェストに扶養控除廃止、配偶者控除廃止と明記してたよ。
子供手当てが目玉政策だと言ってたよ。
民主党議員が民意と受け取るのは仕方ないよ。
現実に圧勝したんだから。
アメリカみたいに100日間は猶予を与えるべき。
むしろ他党へ投票した奴らは自分や家族も含めて政権を取った党を応援して足枷にならないようにしないといけないと心得ている。
- 898 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:44:22 ID:iGZVCsPFO
- 民主党は自転車操業。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:44:58 ID:8DxvC9tn0
- >>896
じゃあお前は国税、地方税、健康保険関係、最大の率で。
- 900 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:45:03 ID:m6hco8HC0
- >>890
もともと週刊誌は自由なスタイルなのであたりまえ。
だから8月の選挙で週刊誌までも民主マンセーだった
のをみて事態の深刻さを知った。家族全部説得して
自民に入れてもらった。いつもは共産にいれてるお
いらも緊急事態につき自民に入れた。テレビのワイド
ショーとかで子ども手当ての問題が取り上げられるま
で緊急事態は続く。
- 901 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:46:25 ID:0OGyPiMf0
- >888
>老後のため子供に投資」という儒教的発想が根深い日本では
え?どこかの国と間違っているよ
儒教は韓国でしょ。
それに、にほんは、子供にはたよりたくないって思うよ
姥捨て山でもよんだら?
嫁さん異国で働かせるより、フランスがいいのなら帰ってあげれば?
- 902 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:47:08 ID:z1Zm58dbO
- 財源は毎年確保できるのかな
やな予感がするわ
- 903 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:47:23 ID:eTMplMD50
- このスレにいるのは馬鹿か金持ちだけか
- 904 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:48:27 ID:9QIuw4qZ0
- http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20091010-00000050-jij-pol
- 905 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:49:05 ID:ZvQUs0vV0
- >>896
たしかに子供産んだら子供手当
っていうわかりやすさは強みだな
- 906 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:49:15 ID:ieFbcpcD0
- 親に扶養してもらってるニートのお前ら涙目だなwwww
- 907 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:49:47 ID:mfhTUKqD0
- >>901
姥捨て山の元の話は、高麗葬という半島の風習だよ。
70過ぎると山に捨てる慣わし。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:50:25 ID:0OGyPiMf0
- まあ、なか
- 909 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:58:32 ID:StDKXToSO
- さっき内需に貢献しろ!!!と書かれたけど、貢献してるつもりだけどね。
近所の農家さんから買ってと言われた野菜は余る事もある位買っているし。
お米も。
ただ、無駄な外出は控えてる。
連休に高速使って涙目だったからな。
事故は多発してるし。
大都市近郊区間の東京都と関西を越えるのに、何時間渋滞したか。
ここは、赤字のJALに搭乗すべきだと思った。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:59:13 ID:f101NgRj0
- 別に控除廃止はかまわんが
なんで現行の児童手当よりも配る層が富裕層まで広がるんだよ
ばかじゃねぇのか
- 911 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 20:59:53 ID:QZBaiHZf0
- 来年6月下旬から支給開始とか、選挙バラマキw
- 912 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:00:16 ID:QfqUTtmX0
- 親を扶養家族に入れる手続きしたばっかりなのに・・・
- 913 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:00:48 ID:odAbOa2T0
- 扶養控除廃止すっと、国の歳入がどんくらい増えるのかちょっくら試算
・控除額のソース
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
2 特定扶養親族とは、扶養親族のうち、その年の12月31日現在の年齢が16歳以上23歳未満の人をいいます。
同居特別障害者である人 左記以外の人
特定扶養親族 98万円 63万円(A)
・扶養控除廃止対象の人口ソース
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm
15〜19歳の人口 6094000
20〜24歳の人口 7020000
15歳、23〜24歳の人口、戸数が正確に分らないから大雑把な計算だけど
一戸辺り、子供二人として試算すると、
扶養控除廃止対象の戸数(家庭) = 6557000戸(B)
歳入増額分 = A x B = 63万円 x 6557000戸 = 413091000万円 = 4兆1309億1千万円
この試算値には15歳、23〜24歳の人口が含まれているので、
戸数は実際より少ないと思われ、よって歳入増額分も実際より少ないと
思われ
- 914 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:01:50 ID:A+yWoGnI0
- 一生懸命働く人ほど損するのが増税。
怠け者でも利益を得られるのがばらまき。
- 915 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:02:20 ID:StDKXToSO
- 子供手当てに所得制限を設けて、配らない配分を確保して低所得世帯給付や妊娠祝い金を創設するのもいいね。
- 916 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:03:03 ID:pQo82ePG0
-
租税を重くして、日本人以外の税負担を殆んどしてない
子沢山ミンジョクに、お金を上げるんですね。
分かり易いよな。
普通は税負担軽減で遣るもんだ。
- 917 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:05:17 ID:VH6iguwh0
- ところで所得税って暦年なんだが、来春切り替えってどういうことよ
1〜3の1/4分は認めるってこと?
- 918 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:05:18 ID:VkZzOPV50
- >>876
729 名前: no name :2009/02/21(土) 03:14:32 ID:M8uEt6n+
多くの国民はマスコミを通してしか物事を考えられず
国民はマスコミにマインドコントロールされている。
マスコミ報道機関は広告を独占する電通を介して
アメリカユダヤ資本と在日勢力にコントロールされている。
(電通のトップ成田豊はソウル市生まれの帰化朝鮮人)
究極的にマスコミはアメリカユダヤと在日に支配されているので
日本の国益を優先する総理(安倍・麻生)政治家(中川酒)は
マスコミから叩かれイメージダウンさせられ辞任に追い込まる。
逆に日本を外国に売り渡す政治家、日本社会を破壊する政治家
(小泉・小沢・中川移民・渡辺)は
マスコミから持ち上げられイメージアップを図られる。
つまり小泉支持者・小沢支持者などはアメリカユダヤと在日によって
マスコミを通して巧妙にマインドコントロールされているに過ぎない。
そのやっていることはどちらも日本の破壊と売国である。
実はマスコミによって叩かれてきた守旧派・抵抗勢力と呼ばれる人たちこそ
国益にかなった政治をしてきた人たちであり
マスコミによって持ち上げられてきた改革派と呼ばれてきた人たちこそ
日本社会の破壊者であり売国奴であったのだ。
- 919 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:07:05 ID:VH6iguwh0
- >>913
なんで63万円×なの?
所得控除の意味わかってる?
- 920 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:07:41 ID:kvFrWFwp0
- >>838
少子化対策なんだから、人数制限設けたら意味が無いぞ。
しかし・・・・低所得者で配偶者他の扶養家族がいる世帯は、来年度から実質大増税だな。
働いていない人間は働け!ということになるが、例え働けるとしても「仕事が無いw」。
こりゃ、怨嗟の声がおきそうだ。
・・・公務員(特別も含むw)の給料を10%削減するだけで、だいぶ違ってくるのにな。
- 921 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:09:43 ID:w62xlHBo0
- そういえば、ニート対策に二兆円とか、前自民政権のときの
あれって、有益だったの??それで、今回は子供手当てって
- 922 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:10:11 ID:odAbOa2T0
- >>919
質問の意味が判らないが?
国の歳入の試算をしてみたんだが、何か不足してるとか間違いがある?
あるなら具体的に指摘よろ
- 923 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:10:22 ID:m6hco8HC0
- いまさらだけど、こども手当てについて調べてみました。
ちなみに児童手当は外国人でも受給でき子供は必ずしも
同居している必要はないようです。つまり仕送りなど
を証明できれば母国に子供を置いていても受給できます。
http://www.city.nanjo.okinawa.jp/2/1378.html
これが2007年に民主党が参院に提出したこども手当てです。
国籍要綱もないし同居の必要もないようです。さらに親で
なくても受けることができるようです。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12437
もうめちゃくちゃ。どのように利用されるか見ものですな。
とりあえず知り合いの外国人に教えて、もれなく子供手当
てを受けることができるように周知しましょう。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:11:01 ID:VH6iguwh0
- >>922
税額控除と所得控除の違いがわかってないなら、まずその意味から調べてきなよ。
じぶんの発言に赤面するから。
- 925 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:11:11 ID:QEhF45xk0
- >>907
wikiによると元々は紀元前200年頃のインドの仏教説話が起源らしいぞ?
棄老の風習自体、奈良時代にはあったみたいだし、飢餓に陥ったときは
アジア全般にあったものじゃないかな
- 926 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:12:38 ID:lo9FiONY0
- >>922
所得から所得控除額を差し引いて税率を乗じる。
- 927 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:16:24 ID:IhtvuDUo0
- 子供手当てはばらまくのにNICUの予算は廃止ってわけわからん
ホントは子供が大事なんじゃなくて選挙の票が大事なんだろ?
- 928 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:18:44 ID:odAbOa2T0
- >>924
>>926
税収増分で計算しなきゃならん、ということね。恥ずかしいorz
じゃあ、子供を持つ戸別の所得統計とかが無いと、試算そのものが
不可能だなあ
まあ、対象のとなる戸別数くらいは何かの試算に使えるかもしれない
から、よしとしとっか
指摘、ありがd
- 929 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:22:43 ID:4cRncYSp0
- 現行児童手当って企業が拠出してる金もあったよね。
それは続くの
- 930 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:23:06 ID:ndJWfkMl0
- >>929
扶養者2人で平均控除額が年間76万円。これが課税対象になる
所得税10%住民税10%で年間15万以上、平均所得だと25万円くらいか?
月1万から2万以上の大増税。
子供手当は児童手当廃止で行って来いでメリットゼロ。しかも課税!
老人かかえる世帯は大変。別居して生活保護しかない。
そればかりでなく、
扶養控除なくなると、所得税だけじゃなく、市民税がはね上がって、健康保険料もはね上がる。
どーする?
団塊と基地外マスゴミに騙された諸君よ?
- 931 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:23:41 ID:VAszgXi5O
- >>888
老後の為に子供に投資て考えが日本人の一般的な考え方なのかね?
今の若い世代が子供を作るのに躊躇するのは、子供の面倒を見れるのか不安だからじゃないの
それに今は親と子供が別々に暮らすのが当たり前になってるのに
もっと前の戦中育ちの人らは死ぬまで働いてるのが多かったよ
- 932 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:25:20 ID:HUAhgQai0
- わかってると思うが書いておく。
やたらネトウヨが増税増税いうてるけど
本当にそうなのか計算してみなよ?
案外納得の結果だから
ネトウヨはうまい事
悪い要素を挙げてるけど
それぞれがばらばらの要素を
無理やり組み合わせて民主批判に
してるから
- 933 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:29:13 ID:gilcwZGTO
- 行って来いじゃないでしょ。適当な事言うなよ。
- 934 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:31:28 ID:8DxvC9tn0
- >>932
税金なんてまともに払ってるどうかも怪しいやつらが必死だしなw所得税払ってない奴には増税にはなりっこないのにw
- 935 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:31:49 ID:lo9FiONY0
- >>932
言葉だけじゃ分からない
どういう計算結果になったのかお前が示したらどうだ?
数字で示してくれたほうが納得する奴も多いと思うぞ
- 936 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:32:29 ID:x7pjnH5L0
- 小沢氏の昔の著作を見ると、日本の旧来のシステムは破綻してるから、
5つの自由を、って言ってる。自由主義であっても保守じゃない。
これは、旧社会党系の社会の革新という考え方とも、ある意味合致する。
彼は、バブル期当時、頑張wっても豊かにならない年収850万以上の人間に対し、
物品税導入により、累進性を緩和して・・・個人の自立・・・って言ってたんだけどなぁ。
それが今は、馬鹿だろうが、自立してなかろうが、なんだろうが、
子育てで金の無い弱者の味方なのか。
なんとも不思議だな。子供手当てと引き換えに何かあるんじゃなかろうか。
- 937 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:33:15 ID:EQg+Nh4v0
- 働きたいけど保育園に空きが無い@23区
- 938 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:35:11 ID:Bh4TRJR20
- ひえー
今年所得控除申請したばっかなのにー
俺バカスw
- 939 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:36:06 ID:HUAhgQai0
- 俺が示す?
んな、配偶者や所得、子供の数など
パターンが多いのにやってられるか。
自分の立場に置き換えて計算してみな
って言ってるんだよ。
さっきから見てたら個別の悪い要素だけを
組み合わせてるでしょ?っていってんの。
自分の環境に合わせて計算してみなよ。
- 940 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:36:30 ID:V0oY+8EI0
- 配偶者控除や扶養控除がなくなると
主婦でも優秀ななのが正社員になっちゃうと、
ますます、出来損ないのプータローには仕事なくなるよね・・
パートくらいですむのでせめて配偶者控除は残した方が
雇用の観点からはいいと思うが。
- 941 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:37:16 ID:VH6iguwh0
- >>939
いやだから、騒いでいるのは諸般の事情で自分の環境に合わせた計算ができない人なんだってばw
モデルケースぐらい示してやれよw
- 942 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:38:09 ID:m6hco8HC0
- >>932
増税にはならないから問題。天から金が降ってくるわけでもないから。
むしろ子どもが日本にいなくても親さえ日本にいれば(出稼ぎ外国人とか)
受給できるのが問題。マスコミは絶対取り上げないと確信している。
100日ルールが終わったときどこか取り上げてくれればいいが。
- 943 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:39:27 ID:8DxvC9tn0
- >>941
このスレ、所得税控除すら理解できないアホばっかりだもん、無駄。
- 944 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:44:36 ID:m6hco8HC0
- 子ども手当ての対象者がたいした増税にならないのが問題。
民主党が調べた結果たいした無駄もなければ埋蔵金もない
必要な予算や増税をしてまでやることかみんな考えてくれ。
さらに外国で子育てをしている出稼ぎ外国人も地方自治体
によるいい加減な審査(子ども手当ては全て国庫負担のた
めどうしても審査は甘くなる)で受給できるんだよ。
- 945 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:44:36 ID:lo9FiONY0
- >>943
所得税控除じゃなく所得控除ね
言葉はきちんと使わないと誤解されるから気をつけな
ってか、モデルケースを参考までに見たいんだけど、
それを示してくれるとありがたい
- 946 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:44:55 ID:xqqnbZKG0
- >>943
そのぐらいわかるのだが、理解できない人の気持ちはわかる。
漢字からして難しすぎるからな。英語だとめちゃくちゃわかりやすい
tax deduction
だもん
- 947 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:46:06 ID:x7pjnH5L0
- 増税しないで誰かが得をするってことは誰かが損をするってこと。
仮に不公平が1%なら、大企業の10万人レベルで1000人くらい。
組織の秩序を守るために無視される。いつも労組がやってることだ。
しかし、国民1000万人レベルに同じような影響があれば、10万人に不公平が出る。
世の中はもっと複雑。
どー考えても、これは社会問題になる。
- 948 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:47:56 ID:3Hz4kaXm0
- >>913
控除制度を全く理解してないな・・・・・。
- 949 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:51:02 ID:8DxvC9tn0
- 中学校ぐらいで税教育してれば多分税理士が失業するw
- 950 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:52:48 ID:VH6iguwh0
- >>949
納税は国民の三大義務の一つで、片や教育を受けさせる義務もあるわけだから、
税教育は義務教育に導入すべきものだとは思うけどな。日本は申告納税制度取り入れているわけだし。
ま、政治家は票に結びつかないからやらんだろうけど。
- 951 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:53:04 ID:fLaQ6hQJO
- ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
- 952 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:53:06 ID:8Y6zygX90
- >>906
ニートだけ増税じゃないから大問題だ
- 953 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:53:53 ID:QEhF45xk0
- >>949
落第続出するんじゃないか?数学とか理系科目が嫌われてるっぽいし。
- 954 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:57:15 ID:PiIeFfa10
- 【投票】鳩山内閣への支持について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=14
【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
- 955 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:57:58 ID:nM3tptyf0
- もうこんな国滅んでしまえw
- 956 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 21:59:07 ID:N69r45Lo0
- >>955
このまま行くと、期待通りになりそうだ。
- 957 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:00:47 ID:m6hco8HC0
- >>955
日本は子ども手当ての成立で滅びますよ。外国人の不正受給
の大量発生で地方自治体の担当はパンクし全てスルーになり、
財政破綻します。
- 958 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:03:35 ID:xFCmOzKO0
- 瑞穂は本当にだめだな
- 959 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:04:37 ID:D7rlf9MSO
- 愚民洗脳完了後はやりたい放題。
- 960 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:06:23 ID:u3y6YahO0
- そうすると何か?不法入国の外国人が発生しても、法務大臣が法律を
無視して滞在を認め、更に子供手当てを税金から大盤振る舞いして
負担は子供を苦労して育て上げた世代と、子供がいろんな理由で
いない世代にふたんさせる訳だ・・・・・・・師ねよミンス政権!
- 961 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:06:44 ID:4cRncYSp0
- 要するに金持ちは得をするってことだな。
- 962 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:06:49 ID:Aa6v4RZnO
- >>958
所得制限をつけられたら子ども手当の外国人問題を解決する唯一の希望を断たれるところでした。
- 963 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:06:58 ID:27IGYZ/00
- 控除は4月に止めて、支給は6月からです
手当ての有り難味を実感しやがれってか
票のための自作自演www
- 964 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:07:04 ID:PnCFMYQG0
- ひでー話だな。
- 965 :!:2009/10/11(日) 22:09:33 ID:Kt/9WzUSO
- だれだ!民主を第一党にしたやつ!
国が奈落に突き進んでる感じする。
- 966 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:13:24 ID:4cRncYSp0
- 恐ろしいのはこのこども手当制度が終了したときに
すっかり当てにしていた生活が元に戻せなくなって
子殺しもしくは働かせられる子が増えるってことだな。
- 967 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:13:39 ID:FGv1V+7XO
- 要するに手当てあげるけど税金も増えるよ
ってことか
バカだろw
- 968 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:14:27 ID:8Y6zygX90
- 子供のいる家庭ばかり優遇しやがって
- 969 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:14:34 ID:2cbq9e6o0
- 民巣は何言われても平気だ、日本を潰すのが目的なんだから。
その点、麻生さんやこの間なくなられた中川さんは間違いなく日本のこと心配
してたと思う。 残念!!
- 970 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:16:55 ID:VkZzOPV50
- 高校、大学生を持つ親は、大変じゃないか。
日本人に高等教育を受けさせない為の子供手当てばら撒き。
- 971 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:17:55 ID:x7pjnH5L0
- 機会平等という考え方からすると義務教育までで問題ない。
あとは自己責任。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:20:19 ID:B/UOhJM+0
- >>966
きっと、当てにするほど子ども手当ては継続できない。
おそらく1年〜2年で終了するでしょう
- 973 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:21:19 ID:27IGYZ/00
- >>971
それなら単純に中学までの授業料無料化や給食費無料だけでいいわけで
ばら撒く必要なんてどこにもないね
- 974 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:22:05 ID:x7pjnH5L0
- >>973
ないね。
- 975 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:22:12 ID:lwI6Y4L70
- でも配偶者・扶養控除ってすげー額なんだよな
独身やってると馬鹿馬鹿しくなるくらい優遇されてやがる
- 976 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:22:56 ID:8Y6zygX90
- >>972
消費税大増税すればできるんじゃないか
- 977 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:24:09 ID:VkZzOPV50
- >>971
ユダヤ教では、何が無くても、子供には、教育を受けさせろと言う教えがあるらしい。
だから親は、子供に高等教育を受けさせることに非常に熱心で、また受けさせた事を
誇りを持っている。(ユダヤ国際資本家は、大変問題はあるが)
- 978 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:24:25 ID:thgjdvNKO
- もう民主党支持手当に名前変えろよw
- 979 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:24:37 ID:8DxvC9tn0
- >>975
手前だって給与所得者控除あるだろw
- 980 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:24:43 ID:vyUZqe9Y0
-
お前らが白紙委任状を渡したんだから諦めろ
- 981 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:26:13 ID:VH6iguwh0
- >>979
給与所得控除、な
- 982 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:27:17 ID:T0ZBUZ0s0
- 俺公務員だけどこんなことされたら弟の大学の学費払えないよ。
死んだ親父に顔向けできない。
死ねば学費分の保険出るけど…そうするしかないのかな
- 983 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:28:54 ID:pQo82ePG0
- >>980
此処に居る日本人で、ミンスに投票した奴は殆んど居ないだろ。
此処に居る連中でミンスに投票したのは、反日帰化鮮人と
その子供や孫だけだろ。
- 984 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:30:04 ID:x7pjnH5L0
- >>975
2)“福祉国”スウェーデンの優生政策
@ 1915 年;婚姻法の「改正」にて知的障害者・精神病患者・てんかん患者の婚姻禁止.
1934 年;断種法制定.ドイツよりも5 年早い.
知的障害者・精神障害者の不妊手術を認める.
「障害者ゆえに自己決定能力を欠く」という理由で本人の同意不要.
A 1997 年;代表的日刊新聞「ダーゲンス・ニーヘーテル」の掲載記事
『福祉国家スウェーデンにおける人種純化政策』が世界に波紋を呼ぶ.
強制不妊手術の実態を暴露報道した.
スウェーデンの強制不妊化手術に関してもその主な目的のひとつとして
「国民がより健康になれば,社会保障の必要な人がそれだけ少なくなる」
は経済論(コストベネフィット論)であるという指摘がなされている.
つまりデンマークのスティンケと同質の立場に立つと言って良いであろう.
つまりこれらの意味するところは,
「“福祉国家”の福祉」 とはつまるところ “健常者の福祉” であって,
障害者の福祉がそれと「対立する場合」は
障害者の福祉の方が抑制されるべきもの,
という考えが根底にあったと思われる.
つまり、民主における国民の福祉とは、配偶者や子供がいる人間に対する福祉であって、
独身者やその他の扶養家族のいる人間の福祉と、健常者のそれが対立する場合は、
健常者の福祉が優先されるってこと。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:36:34 ID:lfNUenCw0
- 参院選前にばら撒きますw選挙の為ですww
- 986 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:36:47 ID:QEhF45xk0
- >>970
義務教育終わったら就業、一部金持ちと頭のいい奴だけ進学
なんだ戦前に戻るのか
- 987 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:41:09 ID:xqqnbZKG0
- 次スレだな
- 988 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:42:06 ID:0OGyPiMf0
- >985
一時給付金みたいですね。
法案も通さないとは・・
- 989 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 22:58:05 ID:7dyMaLcO0
- 日本国の少子化対策で、なぜ外国人にまで子供手当が出るんだ?
- 990 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:02:36 ID:ot4lx/75P
- 投票
ttp://monfac.sakura.ne.jp/cgi/vote700-1/tvote.cgi?event=kyara&sid=1255269689&item1=%90%E1%91%BA%8E%9E%89%B9%81i%8C%8B%8AE%8Et%81j&item2=&com=&add=%93%8A%95%5B
- 991 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:03:40 ID:s3y9Jimt0
- http://theglpc.exblog.jp/8718899
↑
子供手当ては結局大増税となり財政が破綻します!
観てください お願いします
- 992 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:04:10 ID:N69r45Lo0
- >>989
これ、少子化対策じゃなく、選挙対策です。
外国人に給付するのは、外国人参政権成立後の
票田確保の先行投資です。
- 993 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:08:49 ID:a6/4bumG0
- >>953
税務に関係あるのは算数レベルだろ。
- 994 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:39:58 ID:p3y5RXB30
- 民主党「子ども手当」
増税ホントは7万円
2000万世帯に影響
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html
増税抱き合わせに不安
民主の「子ども手当」
増税額7万円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-23/2009082302_02_1.html
- 995 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:43:16 ID:Ml1K3gAx0
- これが2ch脳
扶養控除、来春の廃止も検討
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=986108&media_id=2
あーついに第一波きた。
恐ろしい事にコレ知らなかった人が沢山いますよね、ほんとマスゴミめ。
15歳以上の働かない家族持ちの家は一気に負担増でしぬ><
夫婦別姓も秘密裏に進め、扶養者控除もなくなり、結婚の意味ないじゃん・・母子手当て貰えばいいじゃない^^ということですね、わかります。
あと子供手当てじゃなくて教科書代とか給食費無料とかにして現金支給やめればいいのに。
ほんとに外国人は子供いますよ〜って申告だけでお金配るつもりなのかなー。
ぽっぽはいつタイホされるんですか?にほんはどうなっちゃうんでしょう。
自民党もべつにすきじゃないけどここまで心配ではなかった・・
- 996 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:45:23 ID:0OGyPiMf0
- 扶養控除廃止ってね〜
子育て終了したオッサンが議論してんでしょ。
庶民から悲鳴が聞こえてきそう。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:46:06 ID:C0PQdE5oO
- 982さん 死んじゃだめですよ(´ω`)
- 998 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:46:25 ID:C20RyB8SO
- >>1000なら
鰐しゃんともふもふ(。・ω・。)
- 999 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:47:27 ID:5KlONFMA0
- なんつうか、民主党ってアレだよね
「そのかわり魔法は尻から出ます」
みたいな
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/10/11(日) 23:47:54 ID:xFCmOzKO0
- 1000なら在日全員(3世含む)
韓国に強制送還
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
290 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【税制】まずは扶養控除から廃止か…所得税の控除 財務副大臣が示唆 [09/10/10] [ビジネスnews+]
【KRW】ウォンを看取るスレ1484【ノーベル平ウオン賞】 [市況2]
【韓国】 「韓国のイメージが失墜するのでは?」 〜「マヌケな韓国」 YouTubeに韓国を侮辱する動画が多数★2[10/09] [東アジアnews+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)