検索天気翻訳地図路線運勢辞書


ひらめきの月曜日
 
なんでも寒天で固める国、秋田

思ったよりも悪くない

地元の高校生たちがキャッキャと賑やかに語らう中、恐
る恐る寒天の試食は始まった。


この子たちも、家では寒天を食べているのだろうか。
ではまず、しょうゆ寒天から…
ん? おお?
なるほど、こういう味でしたか(安堵の笑みがこぼれた)

ビビリながら口に入れたが、これは悪くない。そしてこ
れはデザートだ。しょうゆと言いつつ、サラダ寒天同様
やっぱり甘いのだ。

みたらし団子のタレの味っぽい、と言えば雰囲気が伝わ
るだろうか。溶き卵が見た目にいいアクセントになって
いて、うん、これは好きな人にはたまらんだろう。

桃寒天は言わずもがなのおいしさでした。

秋田から帰って

寒天料理の本場だという県南部に住む友人に、寒天につ
いて聞いてみたところ、次のような返事が返ってきた。

創作寒天、、、あまりに種類があって良くわかんないです
が。卵寒天、マヨネーズ寒天あたりはもう、ドーナツで
いうオールドファッションの位置を占めてます(笑)

え? と思った。卵寒天はまだ理解できるとして、マヨ
ネーズ寒天? そしてそれがポピュラー?

思わず「店で見かけたありったけの寒天料理を送って欲
しい」とメールを出したところ、翌々日にはこれだけの
寒天料理が送られてきた。ありがたや…。


左上から時計回りに、くるみ、玉子、ゴマ豆腐、小豆ゴマ。

「平日の仕事終わりにしか店を回れなかったので、これ
だけしか集まらなかった」とのことであったが、いやい
や立派なものである。

ちなみにマヨネーズ寒天に関しては「きっと店に並べる
レベルじゃなく、家でばあさんが作るような物だと思う」
とのことであった。

それもどんな物なのか食べてみたいが、まずは目の前の
4種類を食べてみようではないか。


クルミ寒天。これはもうお菓子屋で売っていいレベルだと
思う。香ばしくてナッツ好きにはたまらないおいしさ。
玉子寒天。層が別れておらず、上から下まで玉子でビッシ
リ。甘くておいしい!
小豆ゴマ寒天。上の2つを超えたおいしさ。だってこれ、
もうほとんど水羊羹だもの! ゴマのコクが素晴らしい!
ゴマ豆腐寒天。これが一番おいしかったかも。みっしり入
った摺りゴマと豆腐がもっちりしてて…。ああたまらん。

どれもこれもお総菜が入るような発泡トレイに入れられ、
無造作にラップをかけられているせいでいまいち華がな
いのだが、これは容器や切り方に気を配れば、かなり本
格的なお菓子として売れるんじゃないかと思った。

それくらい普通に、きちんと、いや想像以上においしか
った。

秋田は、私が思っていた以上に寒天王国だった。


もっと宣伝すればいいのに

秋田の人は、宣伝したりアピールするのが苦手なところがある気
がして、常々「もったいないなー」と思っていた。

今回の帰省でも、川反という繁華街にある居酒屋のカウンターで、
福岡から来たというお客さんに「秋田でしか食べられないものを
お願い」と注文を受けたマスターは「きりたんぽ、ですかね…」
と自信なさげに答えていた。

が、私は知っている。季節限定メニューの欄に「みずの玉の天ぷら」
と書いてあるのを。この時期のオススメはコレしかないだろう!

「みずの玉」は、その辺で手軽に採れるような身近な山菜だ。で
もすごくおいしい。そしてここでしか食べられない。それなのに
宣伝しないのは、たぶん「誰もが知ってるような立派な物じゃな
いと他人様には薦められない」という謙遜の表れなのだろう。そ
してそれは、今回の寒天料理にも言えるのではないかと思う。

寒天も豪華な食材ではない。しかし使い方によっては立派なデザ
ートが出来ることは今回証明されたし、秋田にはその技術を持っ
た人が山のようにいるはずである。

いつか寒天料理が秋田の名物料理として全国に知れ渡る日が来る
といいなぁ…と思いながら、残った寒天を食べ続ける毎日だ。

ビニール袋いっぱいのガラスを拾うことができました。

< もどる ▽この記事のトップへ  

 
 

 

▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ
アット・ニフティトップページへ 個人情報保護ポリシー
Copyright(c) NIFTY 2002 All Rights Reserved.