[ホーム]
二次元裏@ふたば
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
本屋って問屋や出版の言いなりで何もしてこなかったし
有名どころの週間誌と単行本が発売日に紙媒体以下の値段で購入できるならな
本を買わずにいられない俺が代替として満足できるレベルでなければ認めない
中小書店で売れてるのは雑誌ばかりだから問題無い
この子日本だとまだ殆ど本買えないんじゃ
もう本屋もコンビニ化する時代ハードカバーは取次ぎだけで良いよ
まず手に持った感じを本そのものにしなきゃあ
活字は見るもんじゃなくて読むもんだ
立ち読みでぼろぼろな雑誌を平気で販売するし
キンドルという名称が良くない
>本を買わずにいられない俺が代替として満足できるレベルでなければ認めないそういう人はアマゾンで買えばいいんじゃね
これで軽いなら日本でもけっこう売れるんじゃね
鞄に放り込んでラッシュに揉まれても平気なんだろうかねぇ
完全に電子に移動したら漫画の売り上げは?もし仮に電子が本格的になったら漫画一冊の価額っていくらになるんだろう?
見開きゴマがみれないじゃないか
カッコはいいよカッコはね
使い心地どうなんだろうなぁ
部屋さらしの楽しみの一つの本棚チェックが死んでしまう皆で助けよう
>本を買わずにいられない俺が代替として満足できるレベルでなければ認めないそうはいいつつも家にある本全部デジタル化して持ち歩けるとしたらどうする?
>部屋さらしの楽しみの一つの本棚チェックが死んでしまうそれはないだろ・・・
マガジンとかサンデーが月1000円くらいで配信
つーかこのキーボードみたいなのは必要あるのだろうか
ジジイとオタがいれば書店はまだ安泰さ。大手書店に限るので中小書店はどうなるか分からない
>完全に電子に移動したら漫画の売り上げは?>もし仮に電子が本格的になったら漫画一冊の価額って>いくらになるんだろう?間違いなく個人で売ったり条件の良い会社から出す作者が出てくるだろうから、今みたいにコミックス一冊400円ぐらいっていう横並びは無くなるだろうな
漫画に関しては本として欲しいデータだと何か味気ないんだ
>つーかこのキーボードみたいなのは必要あるのだろうか検索はどうしろと?
>そうはいいつつも家にある本全部デジタル化して持ち歩けるとしたらどうする?魅力的に思えるけど何かの拍子に消えたりしそうなのが嫌だな
>検索はどうしろと?検索!そういうのもあるのか
漫画は全部電子化にしろ漫画は場所を取るからぶくおに利用されまくるんだ
こち亀の単行本の売り上げ酷いなそろそろ勇退するべきだろ香取のこち亀でトドメを刺されたし
オライリー系のは全部電子化したいあとはサイズとDPIの問題か
自宅以外で本読んで時間潰すのは通勤中位だからその時点で読んでる文庫一冊もって行けば事がすむし自宅なら本棚から取ればいいからな…
>いくらになるんだろう?60ページ当たり100円でいいよ
漫画雑誌連載作品のバラ売りしないかな?ジャンプだとナルトとバクマンとこち亀だけだしジャンプSQだとクレイモアしか読まないし、ウルジャンだと銃夢ラストオーダー以外読んでない。これらが1話50円でダウンロード販売してくれて読めるのなら、本屋で立ち読みなんてしないでちゃんと金払って読むよ。
電子書籍が普及したら中本業界死ぬんだろうか?
エロマンガ読みながらシコるのは普通だがコレを見ながらシコれる自信が無い
書籍が安い日本じゃ電子書籍は当分普及しないよ海外で電子書籍が注目されてるのはペーパーな書籍が高いってな背景があるわけで
ダウソして買うの1冊300円くらいだろ?新品より少し安い程度ブッコフで買うほうが安く読めるってか、ブッコフは買うところじゃなく立ち読みする場所だなw
>海外で電子書籍が注目されてるのはペーパーな書籍が高いってな背景があるわけでしかも日本より紙質とか良くないし…
日本の書籍って言うほど安いか?
>日本の書籍って言うほど安いか?品質とどこでも手に入るってサービスを含めると安いみたいよ
読んだら捨てるような週間雑誌こそ電子化して欲しいけど一番電子化されないだろうなぁ
>電子書籍が普及したら中本業界死ぬんだろうか?今より円高になったらコスト高になって死ぬんじゃないの?わらかんけどw
週刊誌は対G兵器としての役目があるからな
>日本の書籍って言うほど安いか?アメリカのamazonで漫画のお値段でもみてみ
>その時点で読んでる文庫一冊もって行けば事がすむし>自宅なら本棚から取ればいいからな…iPodが出た時も同じようなことを言われてましたね
>完全に電子に移動したら漫画の売り上げは?稼ぎ頭がパクリ漫画ってマガジンは恥ずかしくないの?
取りあえず成年コミックは電子化で十分タダで読めるところいっぱいあるしw
>読んだら捨てるような週間雑誌こそ電子化して欲しいけど>一番電子化されないだろうなぁ超同意そのへんの本って絶対単行本出ないのも多いからな手に入れる手段を作って欲しい
電子化にすればこんな光景が消えるんだねこれで場所を取らなくてすむよ
こんだけなんでも電子化されてくるとなあ。前から言われてるように、数十年経ってもちゃんと再生できるのかが不安になってくるなーメディアとかOSとかDRMとかどんどん変わってくだろうし
まぁ、スレ画は売れないんですけどね
週刊誌は鍋敷きとして最強特に行平ラーメンとか
部屋に並べて背表紙で知識が系統だたないのは結構問題な気がするんだがあと付箋とか、書き込みできないしそういうのも電子化してほしい
電子書籍化すれば木の伐採も紙の廃棄も減るから環境にも優しいね
モノとしてコレクション欲が刺激されるってのもあるからなぁ
スレ画バックライトとか付いてるのかな?
>iPodが出た時も同じようなことを言われてましたねiPodで音楽落とすのと同じノリとラインナップが実現するなら買うよ?
確か昨日の朝も同じスレ見たなスレあきって朝からずっと虹裏にいたんだ…
>数十年経ってもちゃんと再生できるのかが買ったってデータが残ってればいいんじゃね?センターからデータDLできる権利というか
>メディアとかOSとかDRMとかどんどん変わってくDRMなんかクラックして画像データ取り出しちゃえば委員さ
こういうのって実用化実用化と何年前からいいながら全然発展しないよなまあそういう事だ
ファイル管理どうするn!?
ただある時点で、ドカンと世代交代が起きるのは間違いないだろうねなんだかんだ言われつつ写真のフィルムが衰退して言ったように
>iPodで音楽落とすのと同じノリとラインナップが実現するなら買うよ?少なくともamazonはそこを目指してるんだろう日本の出版業界はどうすんのかね音楽業界みたいにあわあわ言ってるだけで終わるのか
電撃辺りをバックに付けて絶版モノを含めてラノベをお手軽にipodに入れられる様になるなら使うかもしれん
>センターからデータDLできる権利というかもし端末からデータ消えちゃってもAmazonが覚えていれば戻せるってことかバックアップを取るよりは楽そうだ
何にしてもラインナップ次第だなぁ
音と書籍は全くの別物だしなipodがうんぬんなんてのを例えにもってきて魚が売れたから野菜も売れるってなくらいになにも考えてない乱暴な意見だよな
そういやMSも折りたたみ式のやつ出すっぽいね
本とかは、よっぽどでない限り、ネットでは買わない。手にとって見ない限り、信用ならんのよ。特に技術書はね。
>数十年経ってもちゃんと再生できるのかが>不安になってくるなー今の最先端の電子的なものより、古代の石版のがよっぽど丈夫で読むのに特別な機械も要らないとか、改めて考えると感慨深いな
>iPodで音楽落とすのと同じノリとラインナップが実現するなら買うよ?AppleがそれをやろうとしてるからAmazonが焦ってる訳で・・・
日本のコンテンツ商売も、「構造を変えるのはいかがなものか!?」ってアワアワしてるうちに外人どもにいいように食われていってるなまあnyの作者を見せしめで社会的抹殺しに来る国だししょうがないか
目が疲れそう
>日本の出版業界はどうすんのかね>音楽業界みたいにあわあわ言ってるだけで終わるのか取次と書店を見限ってamazonなりに迎合すればいいよ
モノとして欲しいから、一冊、1USBメモリとかにして欲しいけど、Flashメモリって10年ぐらいしかデータ保持出来ないんだっけか
いくら電子ブックが流行ったとしても本が決して無くなることはないだけどこれから厳しくなっちゃうよね
再販制度とかなくなっちゃうの
鳩山「二酸化炭素排出権をamazonから購入しました!」
>特に技術書はね。googleなんとかで中身読んでアレする
浴槽につかりながら本を読む俺にとってデータのみになったらかなり辛い
反応速度はどうなんだろページをめくるのに時間掛かるのは嫌だ
DSで出ている小説のは全部買ってる。ただ、全部あれでまかなえるとは思えないし、特に学生は普通の本タイプを読むべきだと思う。
> 目が疲れそうだから疲れないように電子ペーパーを使ってるんだよ(スレ画のヤツとか)
>日本のコンテンツ商売も、「構造を変えるのはいかがなものか!?」って>アワアワしてるうちに外人どもにいいように食われていってるな>まあnyの作者を見せしめで社会的抹殺しに来る国だししょうがないかだよなフェアさを求められても頑なに応じようとしないから別の角度から反撃を受けるんだよ
絶版された本が手に入るなら買うかもしれんなポケットに日夏耿之介とかワクワクする
>再販制度とかなくなっちゃうの完全に電子化したら中小の書店を保護する必要がなくなるからね
絶版や品切がなくなるのでよいがこれはやはりソニーのを本気でつぶしにきたわけか
スレ画みたいなのて散々出たけど流行らなかったよ
電子化されればもう書店には要はないな
>ただある時点で、ドカンと世代交代が起きるのは間違いないだろうね>なんだかんだ言われつつ写真のフィルムが衰退して言ったようにカメラは別にデジタルになってもさほど使い勝手が変わることは無かったけどスレ画は本と全然違うからなぁスレ画みたいな形のうちは世代交代は起きないと思う
なんていうか、これスタートレックに出てきそうだよな
>いくら電子ブックが流行ったとしても本が決して無くなることはない「本」と言う形態自体に価値を見出す人が居るからねでも紙の本は採算が合わなくなってる
出版社、印刷所、新聞各社が圧力掛けて結局オジャンになりそう
でも書籍に関しては出版社が乗ってこないとコンテンツも無いから普及もありえないよね
さて、適当に埋めてカタ落ちするべ
それではみなさん
>Flashメモリって10年ぐらいしかデータ保持出来ないんだっけかうろ覚えだが放置状態だともう少し短いかもリーダ側に再書き込み機能が付いて数年に1度読めばリフレッシュできて延命できそうだけれど
おやすみ
>出版社、印刷所、新聞各社が圧力掛けて結局オジャンになりそうラダイト運動みたいだな
>ページをめくるのに時間掛かるのは嫌だスレ画のヤツとか最近の端末は一瞬で送れるよYouTubeにあるから見てみると良い
紙の束を手にもって読む事自体が好きな俺は最後の最後までこの手の物に流れないと思う
>フェアさを求められても頑なに応じようとしないから別の角度から反撃を受けるんだよそもそも日本人の民族性では民主主義、資本主義的公平さは理解できない(というかしていない)しなこの国はもう鎖国して文明レベルを江戸時代に戻したほうが良いよ
>カメラは別にデジタルになってもさほど使い勝手が変わることは無かったけど法的証拠能力が全然違うんだが・・・
荒らしが立ててバカが保守するこれぞ糞スレ
>紙の束を手にもって読む事自体が好きな俺は>最後の最後までこの手の物に流れないと思ういまだにレコードで音楽聴いてる連中みたいな
問題は見易いかどうかだと思う紙はやっぱり見易いよ
>法的証拠能力が全然違うんだが・・・そんな業界の話されましても…
とりあえず書籍より新聞が先じゃないのかな新聞を取っておく人は少数派だろうし
ipod形式なら本体データはPCに依存だから端末無くしても怖くないだろな
スレ画みたいのがおもいっきり普及すると物の歴史の記録が失われる感じがする100年も持たないだろ再生に専用機器必須だしなんか不安
> でも書籍に関しては出版社が乗ってこないとコンテンツも無いから普及もありえないよね日本でも著者自身が直接ネット配信する例があるからそうでもない
>この国はもう鎖国して文明レベルを江戸時代に戻したほうが良いよおっ、事情通「文明」レベルを江戸時代ってどういうことだ?
ウンコしながら読みやすい端末を
スレ画のは1頁ずつしか見れ無そうなのが駄目だな小説ならまぁいいけど漫画や雑誌だと使えない
再販制度だっけ?それで書籍は安売りしないから安く手に入るならデジタルで良いと思うわ絶版とかなくなるし
電池が
デジタル化してのデータの提供じゃなくてデジタル化された書籍を読むスペースの提供とかもあるかなーデータになるとどうしても複製ができるし
紙は雑に扱ってもそう問題にならないのが良い
>「本」と言う形態自体に価値を見出す人が居るからね>でも紙の本は採算が合わなくなってる需用があるからオンデマンド出版で一冊ずつ購入できるサービスが今度はできるだろう
漫画の表紙もモノクロになっちまうのか
>とりあえず書籍より新聞が先じゃないのかな>新聞を取っておく人は少数派だろうし雑誌も最適だと思う
やっぱ特別なリーダーが必要なのって結局利便性から負ける気がするよ
>100年も持たないだろ再生に専用機器必須だしなんか不安規格そのものは生き残るだろ
>スレ画みたいのがおもいっきり普及すると>物の歴史の記録が失われる感じがする最近オンライン提供しかしない論文誌が結構出てるけどサーバーが死ぬと全部見れなくなるのでどうなんだろうなあと思っている
何でもかんでも電子化すれば良いってもんじゃないんだけどね。デメリットが結構あるから、全て電子化されないんだしね・・・
携帯で読めるってのもあるらしいけど電車の中とかで使いにくい
スレ画みたいなのだったらそれこそ携帯端末でいいんじゃねえの?って話になりそうだが液晶で新聞なんて流し読みが出来ないから無理だろ
何にせよ携帯みたいな多機能モッサリはやめてほしいよなキー押した次の数フレーム程度で瞬間反応してほしい
>スレ画のは1頁ずつしか見れ無そうなのが駄目だな>小説ならまぁいいけど漫画や雑誌だと使えない漫画だからこそ嬉しいんじゃないかジャンプ読んでる時間違って話の最後の部分を先に見ちゃってげんなりすることがたまにあるけどこれならそういう事故もなさそうだし
>やっぱ特別なリーダーが必要なのって結局利便性から負ける気がするよかと言ってPCで普通に読めたら複製が問題になるぞ
結局PDF形式最強になりそう
古本屋巡りとかカタログあさりとか図書館OPAC大横断とか大学図書館にあるから紹介状手配とかとっととなくなってほしい
> 電池が電子ペーパーが電力を消費するのは表示更新するときだけだから表示っぱななしで電源OFFしても1週間程度はそのまま読める
>>カメラは別にデジタルになってもさほど使い勝手が変わることは無かったけど>法的証拠能力が全然違うんだが・・・一般に普及するかどうかにはほとんど関係ないかと
>スレ画みたいのがおもいっきり普及すると>物の歴史の記録が失われる感じがする>100年も持たないだろ再生に専用機器必須だしなんか不安便利な物が普及しそうになるとそうやっていちゃもん付けるやついるよな
本は売れなくなるかもしれないけど中身のほうは売れそうだよね二次裏でおすすめの小説聞いてこれだと思ったのがすぐ読めるようになるなら夢のようだよ
・・・自分でスキャンしたjpgとか読めるようにしたら使い勝手に関しては大体解決かな
DRMとかいうのは超めんどくさい
>浴槽につかりながら本を読む俺にとってデータのみになったらかなり辛いそのうち完全防水kindleが出るよ?
そろそろ石版最強厨である俺の出番か
>漫画だからこそ嬉しいんじゃないか見開きページどうすんの?ドン!がドン!みたいになるぞ
音楽と違って言語の壁があるから難しいだろうね個人的には普及して欲しいけどせめて技術書だけでも
>漫画だからこそ嬉しいんじゃないか>ジャンプ読んでる時間違って話の最後の部分を先に見ちゃってげんなりすることがたまにあるけど>これならそういう事故もなさそうだし見開きが意味わかんないことになるし見開きじゃない頁でも漫画は見開きで見ることを前提にコマ割されてる場合が多い
電子ブック化は避けられない流れだと思うけどまだ早いだろうな
>「本」と言う形態自体に価値を見出す人が居るからね>でも紙の本は採算が合わなくなってるカメラでも「フィルムが好き」って人はいっぱい居るけどやっぱりデジタル化ってのは止められない訳で大体デジタル化進むと圧倒的な価格差が出来るからなフィルムは全部で一本千円ぐらい掛かるけどデジカメだと最低0円だ
>そろそろ石版最強厨である俺の出番かお前らもパピルス厨死ねよとか言ってたんだろ
>やっぱ特別なリーダーが必要なのって結局利便性から負ける気がするよそれを言ったらネットもだろ携帯やPC必要だけど便利だからこれだけ流行ってる
>かと言ってPCで普通に読めたら複製が問題になるぞ記録媒体がそのまま読める紙最強って言っているんだけど
>二次裏でおすすめの小説聞いてこれだと思ったのがすぐ読めるようになるなら夢のようだよ尼で注文して書籍が届くまでワクワクするのもいいけどすぐ読めるって言う優越感に浸るのもいいな
> ・・・自分でスキャンしたjpgとか読めるようにしたら使い勝手に関しては大体解決かなそれは今でも出来てる・・・ってキンドルスレではコレが定番画像だな
読書用と保存用と布教用の確保はどうするんだろう
法的証拠云々だって今はデジタル化進んでるよそもそもその証拠になりうる書類のやり取りが電子データ、メールなんだもん
眼鏡に表示できるようになったら買うよ
オール電子化は印刷業界ヤバスになるだろうしないだろいずれにしても本の質感重みを楽しみたいから買い続けるけど
攻殻機動隊の世界みたいになるのかな
>見開きが意味わかんないことになるし>見開きじゃない頁でも漫画は見開きで見ることを前提にコマ割されてる場合が多い画面を横長にして二頁同時表示にすればええねん
>電子ブック化は避けられない流れだと思うけど>まだ早いだろうなとりあえずカラー化されないと売れないと思う
>それは今でも出来てる・・・ってキンドルスレではコレが定番画像だな少しだけ欲しくなってきた コレいくらだっけ
>それは今でも出来てる・・・ってキンドルスレではコレが定番画像だなえ、出来るんだ・・・じゃあスキャナ持ってる俺は購入考えてみる・・・かな
結局日本版ではどの位の出版社がどれくらいのコンテンツを提供してくれるの?
>便利な物が普及しそうになると>そうやっていちゃもん付けるやついるよなスレみたいな電子書籍散々でたけど普及してない現状見てスレ画が普及すると言えるの?
>眼鏡に表示できるようになったら買うよで、事故ると
>見開きページどうすんの?大画面にするかMSが開発中の「本ってぽい」物で対応可能じゃ?
>スレみたいな電子書籍散々でたけど普及してない現状見てスレ画が普及すると言えるの?携帯電話もパソコンも初期はそんな感じだったろ
>眼鏡に表示できるようになったら買うよ電脳コイルだな
amazonはやっぱ頭いいよなあんだけ自分で本のネット販売市場作っておいたくせにきちんと電子ブックのほうにも手を出してるんだから
>攻殻機動隊の世界みたいになるのかなあの世界は、出来そうで出来ない世界だと思う。アンドロイドが実用化されないようにね。
>かと言ってPCで普通に読めたら複製が問題になるぞ異論はあると思うが、データの複製は限界費用がほぼ0なので原理的にコンテンツ料はタダになるしかないコンテンツを作る費用はサンクコストにしかならいコンテンツ産業はこれからが本当の地獄
これいいなぁ
>便利な物が普及しそうになると>そうやっていちゃもん付けるやついるよな居て悪い理由なんてなんもないから問題ないでしょ
見開き
>カメラでも「フィルムが好き」って人はいっぱい居る>けどやっぱりデジタル化ってのは止められない訳で現状の技術では紙の本とデータの差がフィルムのカメラとデジカメと同じ程度とはいえんと思う
>それは今でも出来てる・・・ってキンドルスレではコレが定番画像だなちょっとマテこんなん見せられたら購入検討してしまうわ液晶の質は良いのかな
音楽や動画の前例からすると漫画が違法に流通しまくって、なし崩し的にデファクトになるって流れかな
本は輸送コストバカにならんからなその分安くしてくれるなら欲しいな
可能性としては携帯の方が性能的向上でキャッチアップする可能性もあるなこっちは実現早いと思うしなによりデータ複製が無いのが出版社の心をゲッチュだろな
>コンテンツ産業はこれからが本当の地獄うんそしてAppleやらAmazonのようにコンテンツを売る連中が大儲けする・・・新しい「ルール」だ
目が疲れそうだけどどうなんだろうな
今のところ特に欲しくはならないなつーかでかくね?
>携帯電話もパソコンも初期はそんな感じだったろ電子書籍発売から既に13年経つが今だに進んでないだろ携帯電話もパソコンも一般向けが発売されてから爆発的に増えたぞ
>そろそろ石版最強厨である俺の出番かギャートルズ乙
>>スレみたいな電子書籍散々でたけど普及してない現状見てスレ画が普及すると言えるの?>携帯電話もパソコンも初期はそんな感じだったろだから現行のものではまだそれらの初期に当る段階で普及にはもっと進化が必要って話じゃないのか
>コンテンツ産業はこれからが本当の地獄地獄なのは印刷屋じゃ?
まぁ紙のほうにも利点があるわけだから住み分けが進むだけでしょう
後はタッチペンで書き込みできるようにしてほしいこれぐらいなら今の技術でもできるでそ
コンテンツが充実するならいいけどただの自炊コミックプレイヤーにならないか…
ネット直結できるんだよねコレホットスポットの整備が急務だな
読む場の提供もいいと思うんだけど、人によって読むペースが違うからどういった形の課金がいいのかとかの問題もあるかね、漫画喫茶は一律だし特に問題もない?
カメラがデジタル化すると、取り扱いがさほど変わらずに、ランニングコストは劇的に安くなったけどさこないだ、小学生の時に埋めたタイムカプセルから当時の写真が出てきたんだけど思い出モノってのかな、ああいうのはやっぱりアナログなんだろうなって思ったあのとき、思い出のデータが詰まったORBディスクとか埋めてたら今現在読み出しすら出来ないだろ
漫画の裁断→電子化処理中なんでKindelは買おうと思う・・・ボーナスも近いし一番高い(大画面)でも4万円台でしょ?
携帯の電源はお切りください
>地獄なのは印刷屋じゃ?細かいこと言えばスーパーのチラシもHPから見れる時代だしな
>ただの自炊コミックプレイヤーにならないか…藪をつついて蛇を出す結果になりそうだね
>オール電子化は印刷業界ヤバスになるだろうしないだろといっても電子書籍関係って結構印刷業界絡んでるんだよね紙にインクぺたぺたするだけが印刷じゃないんだし中小は死ぬけど
Amazonに見に行ってみたが英語ページに飛ばされるのね日本尼じゃまだ買えないんかい
Googleも幅きかすだろうなー
>後はタッチペンで書き込みできるようにしてほしいこれは出来るよ実はAmazonサイトから買えるんだよねコレ
>現状の技術では紙の本とデータの差が>フィルムのカメラとデジカメと同じ程度とはいえんと思うフィルムとデジカメもかなり違うのよ?リバーサルフィルムの見栄えの良さとかハイライトの粘りってのはデジカメじゃ今でも全く到達できてないけど普及してるぜ?アナログとデジタルって同じものを目指す必要無くて、アナログに無い機能でデジタルが勝てば普及が始まる
電子媒体って読んでも頭にのこらね〜何故だ
>といっても電子書籍関係って結構印刷業界絡んでるんだよね携帯コンテンツの流通にも絡んでるなやつらにとっちゃ印刷なんてもう儲けのタネではないからな
>読む場の提供もいいと思うんだけど、人によって読むペースが違うから>どういった形の課金がいいのかとかの問題もあるかね、漫画喫茶は一律だし特に問題もない?ゲームみたいに出版元が一括管理なら良いが、本は弱小でも販売できるから数年で見れないとか出てきそう
>電子書籍発売から既に13年経つが今だに進んでないだろ>携帯電話もパソコンも一般向けが発売されてから爆発的に増えたぞ一般向けというか実用に耐えるものが出てからだろうカバン下げて使う携帯なんか実用的ではなかった電子ブックはやっと実用的なのが出てきたってことじゃない?
>あのとき、思い出のデータが詰まったORBディスクとか埋めてたら>今現在読み出しすら出来ないだろとしあき的に考えたらタイムカプセルなんて読めない方が色々と好都合
>中小は死ぬけど同人に特化するんだ!
>漫画の裁断→電子化処理中なんでKindelは買おうと思う・・・ボーナスも近いしでも来年は廉価タブレットPCがいっぱい出そうだよもう少し待つのも手ではある
>電子媒体って読んでも頭にのこらね〜>何故だ紙と違って目が疲れやすいから無意識に流し読みでもしてるんじゃね?
>タッチペンこれあったらキーボードとかいらないなというかタッチで全部やってほしい
>何故だあー、なんか不思議とそんな気がする頭に残ってるんだけど曖昧な感じもあったり
>カバン下げて使う携帯なんか実用的ではなかった俺のオヤジが使ってたのなんか日本酒の4合ビンみたいなサイズで20分くらいしか通話できなかったもんなー
>同人に特化するんだ!コミケはどうなるかね
>こないだ、小学生の時に埋めたタイムカプセルから当時の写真が出てきたんだけど>思い出モノってのかな、ああいうのはやっぱりアナログなんだろうなって思った>あのとき、思い出のデータが詰まったORBディスクとか埋めてたら>今現在読み出しすら出来ないだろ写真やネガにも日焼けとかビネガーシンドロームという怖い現象がありまして最近マジでデジタルのが長期保存できるようになってるぞそらメディアは多少考えないといけないけど
>日本尼じゃまだ買えないんかい10/19発売予定約\24,000
>>現状の技術では紙の本とデータの差が>>フィルムのカメラとデジカメと同じ程度とはいえんと思う>フィルムとデジカメもかなり違うのよ?>リバーサルフィルムの見栄えの良さとかハイライトの粘りってのはデジカメじゃ今でも全く到達できてないそれはある程度写真好きな人の視点だろう大多数の人はほとんど気にしないし言われてもピンとこないと思うぞ
>紙と違って目が疲れやすいから無意識に流し読みでもしてるんじゃね?やはり電子ペーパーじゃないとな普通の液晶モニタじゃ疲れるわな
>これは出来るよ>実はAmazonサイトから買えるんだよねコレもう実装されていたかこれだけできれば後はもう価格とバッテリーとの相談だわ
確かに同人から対応してくってもあるかもねitunes storeみたいに環境が揃ってれば
目に優しい表示装置なら欲しい
買うって人は自炊データのプレイヤーとして興味があるの?それともコンテンツに期待してるの?
本で読むと内容だけでなく絵として頭に残る気がするこのページのこのあたりにこういうこと書いてあったなって
同人・・・つまり例のコンビニ作業がなくなるのか!?
つーか各企業内部でもペーパーレス歌ってた時期があったけど結局紙管理になれちゃってるから定着しなかったしょ書籍電子化も一部マニアには売れるだろうけど昔から定着しているモノを変革するのは結構厳しいよそれこそ国が主導して図書館を一部じゃなくて全部一斉電子化とかしないとなぁ
>>紙と違って目が疲れやすいから無意識に流し読みでもしてるんじゃね?>やはり電子ペーパーじゃないとな>普通の液晶モニタじゃ疲れるわなこの辺の問題もなくさないと読書量の多い日本では普及難しいだろうな
エコ(笑)ですってマスコミが煽ったら普及すると思うよまあ、利権絡みまくりの奴らがそんなことするとは思わんけど
>買うって人は>自炊データのプレイヤーとして興味があるの?>それともコンテンツに期待してるの?今のところは海外のコンテンツを読むことできる人と自分でスキャンしたりゴニョゴニョしたりする人向けだな日本の出版会社にやる気がどれだけあるか疑問だ
何度も語られてるだろうけどやっぱメジャー週間誌くらい読めればな…
>買うって人は>自炊データのプレイヤーとして興味があるの?>それともコンテンツに期待してるの?両方だな自炊もしたいし欲しいのが買えるなら利用もしたい最終的にはこれ一つでなんでも出来るようになってほしい
>そらメディアは多少考えないといけないけどそれが怖いんだわ電子配信が一般化して、勝ち負けがはっきりしたところで負けメディアっつーかデータフォーマットがコロっと撤退しちゃったら今後どうやってそれ読むの?ってね
>昔から定着しているモノを変革するのは結構厳しいよだからどう頑張っても紙は残るよただ紙が果たしてた一部の役割を電子ブックがかっさらう
>10/19発売予定>約\24,000なるほど・・・人柱になってみっか・・・
液晶技術がまだまだ視野が狭い硬い
>自炊データのプレイヤーとして興味があるの?電子ブックの普及には期待してるけど、当面は自炊データ閲覧が目的になるなぁ本が増えすぎてるんで電子化して処分してる最中の俺にとっては嬉しいツールだわ
>エコ(笑)です>ってマスコミが煽ったら普及すると思うよ「じゃぁまず新聞からやってもらおうか」となるそりゃぁ反対するわな
結局利便性には全てのモノが道をゆずらざるを得ないんだよ同人漫画の表紙の色塗りにPCを使うようになったのはここ10数年の話だけど当時はみんな似たような絵になるからダメだのアナログの味がいいんだだのだが現在当時やたらそう言ってた奴らも今じゃ知らん顔してほっかむりして口をつぐんでPCで塗ってる有様
これ変身できるの?
>書籍電子化も一部マニアには売れるだろうけど昔から定着しているモノを変革するのは結構厳しいよ電話だって最初は受話器を通して風邪がうつるだの何だの言われてきたがその実用性が確かならばちゃんと生活に浸透するよそれでも普及しないのは既得権益に支えられてる団体が潰しにかかってるからだ
>一般向けというか実用に耐えるものが出てからだろう>カバン下げて使う携帯なんか実用的ではなかった携帯電話の場合ショルダーホンが現実的でない云々以前に価格の問題で普及しなかったんだよおいらが携帯使い始めた時代の通称電話帳の時の基本料金だけで安売りのネットブック買えるぜ>電子ブックはやっと実用的なのが出てきたってことじゃない?実用的と言うが今までのと大幅に変わりは無いぞコンテンツが充実しないと何時まで経っても流行らない
>結局利便性には全てのモノが道をゆずらざるを得ないんだよだからその利便性が現状の技術では世代交代起こすレベルに達してないのでは?
いくら便利な電子メモみたいなのがあってもメモ帳がなくならないようにこの電子書籍も…そんな臭いがする
>それでも普及しないのは既得権益に支えられてる団体が潰しにかかってるからだとっしーそれは8割妄想だ
電子ペーパーってのは白黒表示だけでグレースケールの中間調も苦手なんだっけ?省電力は魅力だけど目が疲れないか心配だな
出版社はコンテンツとして売れればいいという考えもあるわけで例えば携帯なんかでブイブイ言わせてる中小あたりは逆に転換が早いと思うよ問題は大手戦艦大和はどうにもならん
>>電子ブックはやっと実用的なのが出てきたってことじゃない?>実用的と言うが今までのと大幅に変わりは無いぞ環境も含めて実用的かどうかでしょうインターネットが普及してる今だから電子ブックもやっと本領が出せるんじゃない?まぁコンテンツ次第だろうけど
>だからその利便性が現状の技術では世代交代起こすレベルに達してないのでは?一気呵成に世代交代したら大不況になるからだろう書店、取次、印刷と軒並み潰れていったら失業者であふれかえるぞ
>電子ペーパーってのは白黒表示だけで国産ならカラー表示可能な物が出てるスレ画は白黒だけど
>結局利便性には全てのモノが道をゆずらざるを得ないんだよ>同人漫画の表紙の色塗りにPCを使うようになったのはここ10数年の話だけど>当時はみんな似たような絵になるからダメだのアナログの味がいいんだだの>だが現在>当時やたらそう言ってた奴らも今じゃ知らん顔して>ほっかむりして口をつぐんでPCで塗ってる有様ここ10数年でグラフィックソフトが進化してないと思ってるのか
PDF化めんどい
>いくら便利な電子メモみたいなのがあってもメモ帳がなくならないようにこの電子書籍も…>そんな臭いがする0か1かで考える必要はない誰も電子ブックが全ての書籍の代わりになるだなんて思ってないだろう
>だからその利便性が現状の技術では世代交代起こすレベルに達してないのでは?登録しとけば毎週の午前0時にジャンプが自動でダウンロードされるとかなら十分だと思う
>だからその利便性が現状の技術では世代交代起こすレベルに達してないのでは?「今の時点」ではねけど電子化自体は決して後退する事の無い確実に広がる流れだと思うもう書籍流通はとっくにエンジンの限界を超えて慣性だけで飛んでる状態なんじゃよ
>登録しとけば毎週の午前0時にジャンプが自動でダウンロードされる>とかなら十分だと思う本当求めてるのはそういう物なんだけど……なんねぇだろうなぁ
そのコンテンツだすにはコストがかかってな紙で充分な現状で新規開拓する会社、特に大手が出てこないと厳しいな割れ君を喜ばすだけにもなりかねんし
お前らラノベしか読んでないだろwスレからそんな臭いがする
>ここ10数年でグラフィックソフトが進化してないと思ってるのかおいおい言う相手が逆だぜそう言ってた奴らこそいつまでもPCのソフトや環境が進化しないと思ってたんでそういう発想だったんだから
とりあえずビジネスの世界では流行るんじゃねーか?早さ命だし
デジカメとフィルムカメラの比較がでてるけど、そっちじゃないと思うんだ撮ったあとPCやデジフォトフレームでいいかプリントしてアルバムに入れるかじゃないかな自家印刷も含めプリント需要ってまだかなりあるよね
>お前らラノベしか読んでないだろw>スレからそんな臭いがする急にどうした発作か
>>見開きが意味わかんないことになるし>>見開きじゃない頁でも漫画は見開きで見ることを前提にコマ割されてる場合が多い>画面を横長にして二頁同時表示にすればええねん普及するのが現実的な値段で出せる範囲では本体が大型化するか表示画像が小さくなるかの二択じゃないか?折りたたみにすると安価では携帯やDSみたいになっちゃうだろうし
まぁ本の値段次第だな普通の書籍の半分くらいなら考慮しないでもない
>お前らラノベしか読んでないだろw技術書、専門書は絶対に書籍で欲しい電子ブックで欲しいのは読んだらゴミ箱の週間誌や読んだらブックオフのラノベ、単行本そんだけの話
すぐさま紙媒体と完全に置き換わるなんて考えてる奴は居ないだろただ電子書籍リーダーで買って読んでっていう販売形態を牛耳られたら後はもう成すがままになっちゃうよ?ってことだろCDにしたって別に絶滅したわけじゃないが、音楽配信はiTMSの天下じゃん
>>>電子ブックはやっと実用的なのが出てきたってことじゃない?>>実用的と言うが今までのと大幅に変わりは無いぞ>環境も含めて実用的かどうかでしょう>インターネットが普及してる今だから電子ブックもやっと本領が出せるんじゃない?>まぁコンテンツ次第だろうけど言っちゃ悪いが既にアドビのセキュリティ使って8年前から配信してるが普及しないぜ課金形体が既に出来上がっていて独自の規格ぶち込める携帯電話コンテンツ引き合いに出してる子居るけどインフラが万全じゃないのに屋外でインターネットとか容易ではない
>>だからその利便性が現状の技術では世代交代起こすレベルに達してないのでは?>「今の時点」ではねさっきからそれを言ってるんだけどな・・・
>技術書、専門書は絶対に書籍で欲しいそれはマジで思うクソみたいな重さの本で本棚埋めるのはアホらしい検索もしたいし
スレ画は円高万歳価格だなおもちゃとして買っちまうか・・・
出版社も携帯でビジネスの下地が出来てきてるからな昔とは明らかに環境変わってる
>すぐさま紙媒体と完全に置き換わるなんて考えてる奴は居ないだろ>ただ電子書籍リーダーで買って読んでっていう販売形態を牛耳られたら>後はもう成すがままになっちゃうよ?ってことだろ>CDにしたって別に絶滅したわけじゃないが、音楽配信はiTMSの天下じゃんCDショップは大手でもバタバタ潰れているからな
>技術書、専門書は絶対に書籍で欲しい検索できる電子書籍の方がいいに決まってんだろ
>おいおい言う相手が逆だぜその相手は君の頭が生み出してるんだから言う相手は君でいいんじゃないかと思うんだ
>>技術書、専門書は絶対に書籍で欲しい>それはマジで思う>クソみたいな重さの本で本棚埋めるのはアホらしい>検索もしたいし逆のことを言ってる気がするのは気のせいか?
>クソみたいな重さの本で本棚埋めるのはアホらしい>検索もしたいし検索機能の有無の差は大きいな
>逆のことを言ってる気がするのは気のせいか?念
電子辞書と辞書が似て非なるモノだった様に電子書籍も書籍とは違うものになりそうだ小説とか順にページをめくっていくタイプの本ならいいんだろうけど雑誌系統はパッと開いて見るのが主だからあんまり向かなさそうなんだよな
>逆のことを言ってる気がするのは気のせいか?うんごめん間違ったorz
勝手にアポーみたいのが進めて流れが決まったらもう不可避だろうな音楽業界みたいにイヤでも流れにのらざるを得なくなる
>検索機能の有無の差は大きいな専門書ほど検索が力を発揮すると思うんだよな
もう書籍は飛び出る絵本だけでいいよ・・・
>雑誌系統はパッと開いて見るのが主だからあんまり向かなさそうなんだよな本と同程度の継ぎ目で開けるものが安価で作れるようにならんとな
>そのコンテンツだすにはコストがかかってな>紙で充分な現状で新規開拓する会社、特に大手が出てこないと厳しいな>割れ君を喜ばすだけにもなりかねんしコンテンツ出すコストはサンクコストと呼ばれる価格に添加できない費用なのです著作物以外の世の中の商品では
>勝手にアポーみたいのが進めて流れが決まったらもう不可避だろうな>音楽業界みたいにイヤでも流れにのらざるを得なくなるほんと最悪だよななんでApple潰されないんだろう
>検索できる電子書籍の方がいいに決まってんだろ自分はアレだなぁ付箋しながら数冊をバタバタ開いたり閉じたりに馴れちゃったから1台の端末であっち検索こっち検索となぞっとしないなぁ
>検索できる電子書籍の方がいいに決まってんだろアナログに調べる手間ってのもしおり的な役割を担ってたりするような気もするのだわ
色んな本のチェック部分をデータベースと連結して自分の知識を体系化できるアプリが欲しいところだ
あとはインデックスがどこまでつけられるかだな
>専門書ほど検索が力を発揮すると思うんだよな専門書じゃないけど電子辞書ですら便利だもんな今広辞苑見るとあんなものを俺も使ってたのかと吹き出してしまう
パラパラ読みも検索もできる辞書すんげえ欲しい
>>検索できる電子書籍の方がいいに決まってんだろ>アナログに調べる手間ってのもしおり的な役割を担ってたりするような気もするのだわ論文とか書くときにはそんな悠長なことは言ってられんわ
>>検索機能の有無の差は大きいな>専門書ほど検索が力を発揮すると思うんだよなリンク機能もあると相互参照がしやすくなるな
>自分はアレだなぁ>付箋しながら数冊をバタバタ開いたり閉じたりに馴れちゃったから>1台の端末であっち検索こっち検索となぞっとしないなぁどこか分かってるページ開く場合は手のほうが早いしね
>1台の端末であっち検索こっち検索となぞっとしないなぁうn、一度読んで覚えたものを見返すのには検索機能はいいと思うけど覚える為にはちゃんと書籍の形で読む過程を経たほうがいい気がするそれは気のせいで将来的には変わって行くものなんだろうけど
>もう書籍は飛び出る絵本だけでいいよ・・・ソニーがこれから自社製モニタは全部3D対応にする!て言ってたな
今の所利点は大量にコピペできる事と送受信できる事と場所を取らない事この3つだな他は紙に劣っている本質的に紙媒体に求められている事とは少し性質が違う
>専門書じゃないけど電子辞書ですら便利だもんな>今広辞苑見るとあんなものを俺も使ってたのかと吹き出してしまう広辞苑とかもう存在がギャグだな
>1台の端末であっち検索こっち検索となぞっとしないなぁ意味わかんねブックマークしとけよ
>付箋しながら数冊をバタバタ開いたり閉じたりに馴れちゃったからこのへんの使い勝手をデジタルと言うかインターフェイスでどう解決していくのか気になるな
>付箋しながら数冊をバタバタ開いたり閉じたりに馴れちゃったからよう俺一冊の専門書から資料が作れりゃそれに越した事無いんだけどな…コピー含めて机いっぱいあっても足りやしない
前にも張ったけどhttp://japanese.engadget.com/2009/09/29/kindle/新聞・本等を綺麗に読む人は関係ないが書き込みたい人にはまだ早い様子
パララララッってレスポンスよくページ移動できないでしょこれそういうストレス嫌だ
ブックマークとタブブラウザ化でいいだろ複数リーダーがあったって別にいいし
なんかこうぐんにゃり曲げても表示出来るよくわからん表示媒体を2枚用意してそれをチップの入った棒でルーズリーフみたいに綴じたやつとかできんかな
>他は紙に劣っている紙は資源の無駄になるだろ?100%回収されてるわけでもないし
>ブックマークとタブブラウザ化でいいだろ>複数リーダーがあったって別にいいしある程度頭に入ってる本見返す場合現状ではパラパラめくるほうが早いと思う
>ブックマークとタブブラウザ化でいいだろ>複数リーダーがあったって別にいいしIDの重複は禁止だろうが
>専門書じゃないけど電子辞書ですら便利だもんな便利さだけじゃないんだけどね電子辞書は探す目的があって初めて起動するけどちょっと微妙な不便さが逆に勉強になったり…
>紙は資源の無駄になるだろ?>100%回収されてるわけでもないし使わなくなさ過ぎても環境に悪いんだけどね
>IDの重複は禁止だろうが?今のkindleのこと?
紙やペットボトルのリサイクルも今の段階では結局また余計な燃料炊いて再生しなきゃいけないからなぁだからリユースが求められてるわけでそう考えると読みもしないチラシを始め大量に返本され廃棄される本とか環境問題の側面からいずれ紙媒体にツッコミが入る時代になるかもしれないね
『 化物語 第四巻 / なでこスネイク 【完全生産限定版】 [DVD] 』出演:神谷浩史, 花澤香菜形式:DVD参考価格:¥ 6,300価格:¥ 4,618発売予定日:2009年12月23日(発売まであと72日)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002O123BW/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る