Kazubon's Homepage > TClock > Help

書式

年月日、時分秒、曜日などの書式の設定ができます。

地域
月、曜日、年月日の順番など、どの言語と地域のものを使うか選択します。
年、年(2桁)
西暦を表示します。
月の略記を表示します。地域により表記が変ります。日本語では、数字になります。
月(数字)、日、時、分、秒
それぞれ数字で表示します。1桁の場合は頭に0が付きます。
曜日
曜日を表示します。地域により表記が変ります。
改行
年月日と時分秒の間で改行します。 タスクバーを縦に置いている方は、チェックするといいと思います。
インターネットタイム
Swatch社(スイス)が提唱している「Internet Time」を表示します。単位は「beat」と呼ばれます。
インターネットタイムの表示は、竹村学さんが改造したソースコードを元にしました。竹村さん、ありがとうございます。
12時間制
「12時間制」をチェックすると、1-12時で時間を表示します。チェックしないときは、0-23時で表示します。
午前/午後
午前か午後かを表示します。
詳細
その他の設定ができます。
午前の記号、午後の記号
「午前」、「AM」などの表記を選べます。自分で入力することもできます。
12時を0時と表示
午前/午後12時のとき時を「0」と表示します。
自分で書式を入力する
表示する書式を自由に設定できます。書式は以下の通りです。
TClockの書式
yyyy 西暦を4桁で表示。
yy 西暦の下2桁を表示。
mm 月を数字2桁で表示。
m 月を数字で表示。
mmmm 月を表示。「地域」を選択すると変ります。
mmm 月の略記を表示。「地域」を選択すると変ります。
dd 日を2桁で表示。
d 日を表示。
dddd 曜日を表示。「地域」を選択すると変ります。
aaaa 同上。
ddd 曜日の略記を表示。「地域」を選択すると変ります。
aaa 同上。
hh 時を2桁で表示。
h 時を表示。
nn 分を2桁で表示。
n 分を表示。
ss 秒を2桁で表示。
s 秒を表示。
tt 午前か午後を表示。「午前の記号」「午後の記号」で指定したものになります。
/ 日付の区切り記号。「地域」を選択すると変ります。
: 時間の区切り記号。「地域」を選択すると変ります。
\n 改行
Y 地域の暦(和暦など)の年を表示。
g 地域の暦の時代(平成など)を表示。 gの数だけ文字を表示します(「gg」→「平成」、「g」→「平」)。
RS 利用可能なシステムリソースのパーセンテージ(Windows 95,98,Meのみ)。
RU 同ユーザーリソース(Windows 95,98,Meのみ)。
RG 同GDIリソース(Windows 95,98,Meのみ)。
CU CPU使用率(Windows 95,98,Meのみ)。
MK 利用可能な物理メモリ(キロバイト単位)。
MM 利用可能な物理メモリ(メガバイト単位)。
@@@ インターネットタイムを表示。
@@@.@ インターネットタイムを0.1の桁まで表示。
LDATE 長い形式の日付を表示。コントロールパネルの「地域」によります。
DATE 短い形式の日付を表示。コントロールパネルの「地域」によります。
TIME 時刻を表示。コントロールパネルの「地域」によります。
"〜"""で囲まれた文字はそのまま表示されます

以下は、以前のバージョンとの互換性のために残してあります。

mme 月を英語で表示。
dde 曜日を英語で表示。
AMPM 午前/午後を表示。「午前の記号」「午後の記号」で指定したものになります。
AM/PM 午前のときAM、午後のときPMを表示。
am/pm 午前のときam、午後のときpmを表示。