[ホーム]
二次元裏@ふたば
書店は本を並べて待つだけではもうダメダ客の足を向けさせる方法を考えるべき
単純に世界中の本が手に入るようにすればいいだけ
週末ラーメン屋行った後は本屋にいくがしかし欲しい本はそこの本屋には必ず置いていない法則本屋の名前?ツタヤ
つまり本を並べないで待つ・・・と?
私は本屋ではないのでどうでもいい
大型店舗だとレジが複数あってしかも入り口出口が設定されててもうだめ客に迷わせる時点でおわっとる
新刊点数ばかり増えて棚が足りないんだから仕方ないしかも拡張するにはさらに地代が掛かるしな
たまに本屋でシコって女にぶっかけてるような様子を写真にとってうpってるやついるけどああいうのどこのサイトに載ってるんだ?
綺麗に並べてるように見えるんだけど配列が下手くそで選び辛いってあるよね
他の娯楽商品と一緒に売ってる本屋はたくさんある
新刊は駅、それ以外は大型店か郊外店か通販で住み分け完了してね?
本好きの美少女を店員にすればいいだろ
>他の娯楽商品と一緒に売ってる本屋はたくさんあるなんだヴィレッジバンガードのことか
もう少し商品を厳選したほうがいいと思うんだよね入門書に偏りすぎてたり情報の古い本をいつまでも置き続けてたり
レンタルコミックがタイトル順に整理されてた時は理解するのに時間かかった
万引きの権利を尊重する
品揃えを増やすにしても限度があるしな小規模の店舗でも立地に合わせてジャンルを尖らせれば生き残れるんじゃないかな
万引きの対策が面倒
>新刊は駅、それ以外は大型店か郊外店か通販で住み分け完了してね?うちの地元だと郊外型は意外に生き残ってるけど駅前のはバタバタ潰れてるなぁ店舗面積が狭いのは今は致命的だよ
>他の娯楽商品と一緒に売ってる本屋はたくさんある中古のゲームソフトがあったり駄菓子が置いてあったりするんだがあれは全部店員さんの自前なんだろうかゲームソフトは新品は一本もなくて、1年ぐらい前に実験的に置いたハルヒのフィギュアが今も同じ場所に…
図書委員風の眼鏡っ子がお客と一緒に本を探してくれるサービスはまだかな?
インターネットに出店して名前をAmazonにしたらよくね
ガキは最初から万引き犯扱いしろ
万引き(窃盗罪人)に甘すぎるだろ店を潰しては回るイナゴだなありゃ
発行巻数の長いコミックを几帳面に全巻置いておく必要はないと思うのだが…
書店自体、経費削減しか考えてないから無理だなあ
男女別に店を分ける
>図書委員風の眼鏡っ子がお客と一緒に本を探してくれるサービスはまだかな?鬱陶しいからやめて
本の買取を始めた本屋もあるぞ
書店も内容を特化する必要があると思う同じグループの店でも仕入れ店員の違いか内容が全く違うやる気のない店は売ってる本見ればすぐ分かる
アニメイトが本屋だと思っている自分が悲しい
PCの資格書で島占領できるくらい充実してたら行く
>書店も内容を特化する必要があると思う>同じグループの店でも仕入れ店員の違いか内容が全く違う>やる気のない店は売ってる本見ればすぐ分かるいや、売上げによって差別化されてるチェーンもあるよ売上げが低い店舗には、予約があっても限定版を回さないとか平気でやってる
虎とメロンが小規模の店舗にFC契約させるってのはどうよ?
近所の本屋は情報技術系の棚が大きいけど10日で覚える〜とか見たいな使えないやつが山積みでもう少し内容理解して在庫そろえればとか思っちゃう
買いたい本があっても小さい本屋へ行くと置いてない大きい本屋へ行くと探し当てるのに2時間かかる月刊誌は翌月号が出るまでに買わないと返品されてしまう
アメリカのマイナーな雑誌が置いてあれば嬉しい
自分で探す気のない客が多い事に呆れる
>売上げが低い店舗には、予約があっても限定版を回さないとか平気でやってる駅中にあって売り上げいいのに品揃えが本当に適当な店もあるぞ登戸駅の本屋のことだが
タイトルがわかっていれば国会図書館で読めば良い
>新刊は駅、それ以外は大型店か郊外店か通販で住み分け完了してね?内容確認は本屋、購入は通販か古本屋
ただまあ、書店も腐ってるよーどう考えても売れないだろうって参考書が段ボール単位で入荷されてくる何故かというと本社の部長がキックバック貰ってるから・・
>ガキは最初から万引き犯扱いしろ学生の頃本屋でバイトしてたんだけど万引き犯を店員のおばちゃんがとっ捕まえた時は何かいやな汗が出たな本人は大人しかったんだけど、親御さんマジ泣き始めて
>いや、売上げによって差別化されてるチェーンもあるよ>売上げが低い店舗には、予約があっても限定版を回さないとか平気でやってる何その本屋を潰した内側の原因殿様商売
>内容確認は本屋、購入は通販か古本屋古本屋は分かるが何で通販?大抵送料掛かるのに
田舎の大学行くと、本屋は大学生協しかない
>登戸駅の本屋のことだが火事があって新しくなる前のバラックみたいなとこで買うフランス書院文庫が楽しみだった
>近所の本屋は情報技術系の棚が大きいけど>10日で覚える〜とか見たいな使えないやつが山積みで>もう少し内容理解して在庫そろえればとか思っちゃう入門書以外は売れないし、でかくて場所も取るし
太平洋側から進出してきた郊外型の大型チェーン店座り読み可能で店舗限定予約特典付きゲームやCDも販売新作ゲームが遊べたりネットも無料で使えて良い店だったのに地元のチェーンに売却して撤退してからはサービス悪化で殆ど行かなくなった気がつけばブックオフも大規模店に集約で中小は壊滅してた
>>売上げが低い店舗には、予約があっても限定版を回さないとか平気でやってる>駅中にあって売り上げいいのに品揃えが本当に適当な店もあるぞ>登戸駅の本屋のことだがそういう書店は売り上げの良さにあぐらかいてるんだろうな立地が良ければある程度売上げは約束されてるようなもんだしな
>内容確認は本屋、購入は通販か古本屋内容確認が古本屋かレンタルで後は本屋か通販かレンタルだな古本屋に金落としたくねー
なるべく近所の書店利用してあげたいんだけどねえたいてい目当ての本が置いてないんだよな
本はAMAZONでイナフって前に何かのスレで書いたら滅茶苦茶叩かれたんだがあそこって何かあったんだっけか
パソコンを置いてネット出来るようにしたら便利なのに色々調べたりとかアマゾン利用したりとか
探すのが面倒店員聞いても入荷してません置いてませんじゃ行くきしなくなるわ
>入門書以外は売れないし、でかくて場所も取るしそんな使えない本屋は潰れていい
本屋で本取り寄せる奴っているの?
今時本屋行くやつは情弱だろamazonいけよ
amazonは状態悪い本送ってくることあるしな〜気にする人は叩くんじゃね
都会も大概だが田舎だと新刊やレンタルコミック立ち読みする屑がやたら多いからな本屋側もそういう無駄なサービスで勝負せざるをえないんだろうか
駅前の寂れた商店街に唯一あった本屋が文庫本ばかり並べてる古本屋みたいな雰囲気だったが潰れたと思ったら家から自転車でいける範囲から本屋が消えた電車に乗って3駅行かなければならない
注文するよりほか探してあれば買うっていうのは単純に自分が死ぬまでにどちらが早く届けてくれるかっていうことが暗にあると思う
一冊しかない雑誌立ち読みされて俺はそれを買わなあかんのかい
>店員聞いても入荷してません置いてませんじゃ行くきしなくなるわ念アルバイトのおばちゃんとか学生雇うのはいいんだが自分の店に入荷してる本くらいは誰が見ても分かるシステム使ってほしい本屋の店員が「こないだ電話あった本あったわー。ないって言っちゃったよー」とか店員同士で雑談してるの聞いてからその店は利用してない
>本屋で本取り寄せる奴っているの?天気図用紙取り寄せてもらった
近所のダイエーの本屋よく利用するんだけど4階だから上がるの面倒くさい一階入り口前に移動してくれ
>入門書以外は売れないし、でかくて場所も取るし情報系は需要が本当に皆無だから仕方ないそういうときこそAMAZONでいい
>amazonいけよ雑誌系はどうしても本屋いかないと月によって情報密度違いすぎるから定期購入する気にはならないし
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>amazonは状態悪い本送ってくることあるしな〜>気にする人は叩くんじゃねオタの中には変な人もいてものすごく注意してよく見ないと判らないような汚損でも気に食わなくて文句垂れるのがいるからなぁ
近所の本屋が人間革命の巨大垂れ幕を掲げるので使わないようにしてますまぁ須原屋なんですけどね
でかい店内を探し回るのが楽しいんじゃねぇか
>アルバイトのおばちゃんとか学生雇うのはいいんだが>自分の店に入荷してる本くらいは誰が見ても分かるシステム使ってほしい>本屋の店員が「こないだ電話あった本あったわー。ないって言っちゃったよー」とか店員同士で雑談してるの聞いてからその店は>利用してないシステム作る金を本社が出してくれないんですよ・・理由:そんなシステムを作ったとして見返りにどれくらい売上げを伸ばしてくれるの?
>潰れたと思ったら家から自転車でいける範囲から本屋が消えた>電車に乗って3駅行かなければならない俺も引っ越したら駅前に食い物屋ばっかりで本屋が一軒もなくて愕然とした
アメコミのリーフ置いてくれれば行くわ
瀬小さくて棚の上から二段目以降が届かないから本屋には行かない
最近アニメのロボット物が少ないからロボ系の漫画でも読むかと久しぶりに本屋に行けば女キャラの顔だらけの上欲しかった漫画は無かったという・・・・・・
配本のシステムも買えないと小さい書店は生き残れないだろうな
>オタの中には変な人もいて>ものすごく注意してよく見ないと判らないような汚損でも>気に食わなくて文句垂れるのがいるからなぁだからか?書泉グランデで平台の上から5冊目を取っても汚れてる本に当たるのは
>ものすごく注意してよく見ないと判らないような汚損でも>気に食わなくて文句垂れるのがいるからなぁ本屋だと状態のいいの選んで買えるからね他でそういうことができる以上同じ商売してるんだから文句言われることもあるさ
amazonだと「へえ、こんなのもあるんだ」みたいなのが体験できないからな
>今時本屋行くやつは情弱だろ>amazonいけよこの人がこんな漫画描いてんのか・・・もっと良い生き方がありそうなもんだが
>自分で探す気のない客が多い事に呆れるわざわざ本屋まで出かける意味が無くなるな目当ての物を探しつつ新しい発見をしに行く所なのに
>書泉グランデで平台の上から5冊目を取っても汚れてる本に当たるのはたまに積んであるのをがっさがっさやってひっくり返して細かく確認してる人とかいるな書泉に限ったことじゃないけど
>配本のシステムも買えないと小さい書店は生き残れないだろうな取次大手2社が癌
昔住んでた所は大学教授とかが多く住んでたようで駅前の本屋は取り寄せと配達までしてたな
書籍位置在庫検索システムは便利だよね
置いてるものの大半は売れないんだろ?中小出版社ってどうやって儲けるんだ?
大型店は県内に3店舗くらいしか確認してない
>オタの中には変な人もいて>ものすごく注意してよく見ないと判らないような汚損でも>気に食わなくて文句垂れるのがいるからなぁ読む面の紙が切れてなかったり逆に切れすぎて破れてる場合は文句言っていい?
>>自分で探す気のない客が多い事に呆れる>わざわざ本屋まで出かける意味が無くなるな>目当ての物を探しつつ新しい発見をしに行く所なのに乗換えの途中とか思いつきでわずかな時間を割いて立ち寄ってサクッと買いたいときもあるんだ
祖父の家の近くにオタ向け漫画ばっか扱ってる書店があるんだが、めちゃくちゃ繁盛しててふいた地方はオタ系の店少ないからいい隙間商売だと思う
>システム作る金を本社が出してくれないんですよ・・別にソフトを使わなくてもいいんだよ近所のおばちゃんがやってる本屋は自分であいうえお順の紙の目録作ってるよ店の在庫管理ができない状態を気にしていないということが問題
同じ新刊を何冊もとってジロジロ嘗め回すように確認するのタイプは何をそんなに気にしてるのか不思議で仕方ない・・・
>読む面の紙が切れてなかったり>逆に切れすぎて破れてる場合は文句言っていい?そりゃ乱丁だ即交換でおk
>中小出版社ってどうやって儲けるんだ?広告
会員制の本屋とかないかな
何故か本屋には長居できない
週刊誌はコンビニがあるし、コミック・文庫はアマゾン本屋は・・辞書の中身確認したりはするかな
地方だからamazon使っても3日は手に入らないしかといって地元の本屋を10件回った所で目当ての本は手に入らない
地元の勝木書店はブックカバーが素晴らしすぎるから文庫本買うときは必ず使う文庫サイズはもっと茶色地のシックな色
>アルバイトのおばちゃんとか学生雇うのはいいんだが>自分の店に入荷してる本くらいは誰が見ても分かるシステム使ってほしい>本屋の店員が「こないだ電話あった本あったわー。ないって言っちゃったよー」とか店員同士で雑談してるの聞いてからその店は>利用してないアルバイトにどんだけのことを要求してんだよ一週間のうち数日しかいないようなのが一週間の発売タイトル全部把握してるわけがない
>別にソフトを使わなくてもいいんだよ>近所のおばちゃんがやってる本屋は自分であいうえお順の紙の目録作ってるよ>店の在庫管理ができない状態を気にしていないということが問題無理毎日何百冊入荷して返本してると思ってるんだ
>祖父の家の近くにオタ向け漫画ばっか扱ってる書店があるんだが、めちゃくちゃ繁盛しててふいたたまにめちゃくちゃ品揃えいいオタ本屋あるよねああいうのは仕入れ担当が勉強してるんだろうねオタ向けに限らず品揃えを考えてる本屋の少ないこと
>>自分で探す気のない客が多い事に呆れる>わざわざ本屋まで出かける意味が無くなるな>目当ての物を探しつつ新しい発見をしに行く所なのに探した挙句ほかの書店と置いてある本が完全に被ってる事が多すぎて馬鹿馬鹿しくなったんだよ
シュリンク圧着やめてくれ何でよれよれの本にするんだよ・・・ビニール帯とか袋梱包なら近所のツタヤでも買うのに
朝7時〜深夜2時までの本屋が割と近くにあって便利だここ見て新刊出てるの知ってから買いにいけるのがいいさすがに田舎だから24時間の本屋はないけど
>読む面の紙が切れてなかったり>逆に切れすぎて破れてる場合は文句言っていい?それはいいんじゃね?俺の昔の知り合いのあるオタクは発送されて来たフィギュアのパッケージのカドがほんの僅か(一ミリあるかどうか)のめくれがあったらわざと床に叩き付けてガッポリ凹まして運送時の破損扱いで返品してたもんなそういう病的なのじゃなければ良いと思うよ
東京駅前の丸善はできる子。日本橋の本店より明らかにチョイスがいい。
>毎日何百冊入荷して返本してると思ってるんだリストから返本した本を消すだけのことができませんか?
結局取り寄せるぐらいなら尼で買うという結論に至る
ついこの前発売された文庫版変態仮面駅から離れた大型スーパーの本屋には置いてるのに駅前の本屋には置いてないのは何故だ
そういや尼って元々何屋?
専門店ならそこそこやってけるんじゃないか?その分野の人に広告打てばいいんだから
送料あるからアマゾンまだ使った事無い
>結局取り寄せるぐらいなら尼で買うという結論に至るうん、そうなるよな送料かかる場合はイーホン使うし
>PCの資格書で島占領できるくらい充実してたら行く東京にある某IT系企業の社屋内書店がそんな感じだとか
コミックスのカバーの折り返しを最初と最後から5ページぐらいまでかけるくまざわ書店なんでわざわざ客が嫌がることを手間をかけるんだろう
>近所のおばちゃんがやってる本屋は自分であいうえお順の紙の目録作ってるよ一日多いときは何百種類と入荷があるのにそんなことしてたら他の仕事ができません。個人経営ならともかく中〜大型書店はとてもじゃないが無理
インターネット草創期の1994年にジェフ・ベゾスによってCadabra.comとしてインターネット書店が開業される。この cadabra はアブラカダブラから採られたものだが、ベンチャー計画を弁護士に電話で話した際 "cadaver(死体)?" と聞き返されたため、のちに世界で最大規模の流域面積を持つアマゾン川にちなみAmazon.comと改名された。
本屋だというのに俺のニーズから外れすぎてて本が買えないという事実
>ものすごく注意してよく見ないと判らないような汚損でも>気に食わなくて文句垂れるのがいるからなぁ俺の知り合いでも必ず本の小口が綺麗に整ってるかチェックしてから買う奴いるな
>専門店ならそこそこやってけるんじゃないか?>その分野の人に広告打てばいいんだから専門店といっても売り上げがある程度上がらないと商売にはならないんだかといって売り上げ確保のためにオタ向け、とかかなり広い種類を扱う場合誰に広告うてばいいんだ?
>結局取り寄せるぐらいなら尼で買うという結論に至る遅いんだよな取り寄せが一週間待ちはザラそこからさらに待たされたり
>結局取り寄せるぐらいなら尼で買うという結論に至るしかし尼だと物によっては在庫切れで運悪いと1〜2週間足止め食うしまあ取り寄せられるならそうしてもらった方がいい場合もある
うちの近所にもう棚に入りきらなくて積んであるような本屋があるけどどこ探しても目当ての本が無い時に最後の希望として使ってる
>リストから返本した本を消すだけのことができませんか?接客しながら午前中荷解きして夜は箱詰めして精一杯それだけで専任の店員がいるレベルだぞ
>個人経営ならともかく中〜大型書店はとてもじゃないが無理ポスレジに在庫情報入ってるだろ?
>ついこの前発売された>文庫版変態仮面>駅から離れた大型スーパーの本屋には置いてるのに>駅前の本屋には置いてないのは何故だ表紙がキモ過ぎるから
>俺の知り合いでも必ず本の小口が綺麗に整ってるか>チェックしてから買う奴いるなあれ心の病の一種だろ
>リストから返本した本を消すだけのことができませんか?暇じゃない店は無理だな
>ポスレジに在庫情報入ってるだろ?システム導入してない店の話だよ大型店なら普通あるだろうけど
年寄りとか若い奴なんて断片的な情報だけで本聞いてくるからなそれくらい調べてこいよと
限定的でいいから再販制度を無くせ、で解決だろ本1000円ぐらいのがブックオフで105円とか敵うわけがない売れない新品の本は安く売るようにしないと無意味
>俺の知り合いでも必ず本の小口が綺麗に整ってるか>チェックしてから買う奴いるな俺はビニールできつく密閉されすぎて本がグニョグニョ波打っちゃってるのはチェックして避けてる
>ポスレジに在庫情報入ってるだろ?その日売った本のデータが反映されるのは2〜3日後
結局愚痴スレか
最近ラノベがシュリンクされまくりでどうにも
ポスレジを導入できないかつ小型店でもない努力しない中型店に未来はないということだな
>俺の知り合いでも必ず本の小口が綺麗に整ってるか>チェックしてから買う奴いるなそのタイプと買い物したとき同じ本を探すのに4店舗連れまわされた・・・どの店にも目的の本はあったのに・・・
店員が本の内容まで把握してると勘違いしてる奴らをどうにかしてくれ○○な感じの本が欲しいとか言われてもな
>大型店なら普通あるだろうけど小型店舗ならできて大型店舗にはできるシステムがあるならばなぜ無理なのか
>店員が本の内容まで把握してると勘違いしてる奴らを>どうにかしてくれ好きでもないことを仕事にするなとしか思わんわアルバイトだから仕事の中身に関心なくマニュアル道理に動けばいいんです、か?
>その日売った本のデータが反映されるのは2〜3日後そんなものはポスレジじゃない!!
放課後プレイの単行本出たとき近所の本屋に「放課後プレイ取り寄せてもらえますか」って言った時は恥ずかしかったな案の定聞き返されたし
>最近ラノベがシュリンクされまくりでどうにも立ち読みで済ます奴が多いからな
>好きでもないことを仕事にするなとしか思わんわ凄いなとっしーは今まででた書籍全部読んでるのか
>遅いんだよな取り寄せが>一週間待ちはザラ>そこからさらに待たされたり流通システムが糞だからしょうがないんだよねだって頑張ったって売上げがすごく上がるわけじゃないしね書店って全然儲からない職業だからなー
>好きでもないことを仕事にするなとしか思わんわ>アルバイトだから仕事の中身に関心なくマニュアル道理に動けばいいんです、か?本は好きですがだからといってすべての本に詳しいなんてことはありません。
>本は好きですがだからといってすべての本に詳しいなんてことはありません。プロ意識に欠けてるな
インデックスさんがいると聞いて
>そんなものはポスレジじゃない!!マジだから困ってんだよ
>凄いなとっしーは今まででた書籍全部読んでるのかこんな感じの本なーい?っていう漠然とした範囲の広い質問されてそれに答えるのに今まででた書籍全部読む必要があるのか?自分が今まで読んできた本の中で探せばいいだけの話だろうがそれができないくらい本読まないなら店員なんかするなよ
意識の問題だなこれからはそういう小さい店は淘汰されていくな
本は好きですけど 客は嫌いです
最近は客のモラルの低下っていうかね当然かのように無理なことを要求してくるお客様、店員さんってお互いに敬意をこめ合う関係はもう終わった
>本は好きですがだからといってすべての本に詳しいなんてことはありません。せめて書店のどの棚にどの系統の本があるかくらい覚えといてくれよと
本屋のバイトあきって情けない奴らばっかりだな
本屋のバイトに司書の資格を必須導入すればいいじゃん本屋激減、優れた本屋のみ生き残るバイト君が糞だとプロ失格、免許剥奪
ツタヤ見習えあいつら割と詳しい
店長や社員もサービス残業当たり前で働いてるからなあ客と喧嘩する事も多くなったよ。モンスターペアレンツに対抗するにはこっちもモンスターにならなきゃならんって感じで
>本屋激減、優れた本屋のみ生き残る>バイト君が糞だとプロ失格、免許剥奪心配しなくても既にそうなってるよやる気がなく立地も悪い本屋は次々つぶれてる
本屋の社員やってるけど本なんて読む時間ないよ
不人気糞アニメなのにアニメ終了しても数ヶ月平積みしてるような本屋はクソ認定
>本屋のバイトあきって情けない奴らばっかりだな正直どこも雇って貰えなくて流れ着いたタイプが多いローゼンメイデンのJUNみたいなタイプ
エロ漫画1ページ見ただけで詳細わかる店員育てろ
>マジだから困ってんだよそれポスレジじゃなくてただのレジスタだろ販売時点で情報管理されて無いなんてさタイムラグが発生するほど系列点で商品動いてるならなおの事在庫管理はちゃんとするべき
オタ本屋に行くと店員手作りのポップとかあるよねそういう店はアニメ始まる前からプッシュしてたりする
ラノベの並べ方がわかってる本屋は生き残る本屋
正直もうみんな紀伊国屋行けばいいんじゃねって思う
>ツタヤ見習えッタヤって接客最悪だろ
>こんな感じの本なーい?っていう漠然とした範囲の広い質問されてそれに答えるのに今まででた書籍全部読む必要があるのか?>自分が今まで読んできた本の中で探せばいいだけの話だろうがジャンル程度は把握してるだろうよでも内容まで踏み込むのは担当でもしてなきゃ難しいわ
>エロ漫画1ページ見ただけで詳細わかる店員育てろ俺ならやれるかもしれん
>本屋のバイトに>司書の資格を必須導入すればいいじゃん>本屋激減、優れた本屋のみ生き残る>バイト君が糞だとプロ失格、免許剥奪バイト代が時給700円やそこらで来てくれるかね?そして休日や夜22時以降でも時給アップしなくてもそれをおかしいと思わないタイプじゃないと、長続きしないけど・・
>俺ならやれるかもしれんすいません古い劇画臭い絵で幼女のまんこにデッキブラシとか木の枝とか突っ込む奴知りませんか?
>ラノベの並べ方がわかってる本屋は>生き残る本屋どういうことです?
>エロ漫画1ページ見ただけで詳細わかる店員育てろ店員に好みを把握されお勧めをプッシュされるようになり その本屋に行きづらくなった俺がいます
作者もタイトルも分からないテレビで宣伝してたとだけ言われてもどうしたらいいのか分かりません
>すいません古い劇画臭い絵で幼女のまんこにデッキブラシとか木の枝とか突っ込む奴知りませんか?すいませんゴブリン置いてないんです
>作者もタイトルも分からないテレビで宣伝してたとだけ言われてもどうしたらいいのか分かりません新聞広告に載ってたとかなじゃあその新聞持ってこいやと
>どういうことです?最近のオタは深く入り込みタイプは少ないからなアニメ化されたときに●●が作ってるんだぜ!程度のが多いラノベはそういうオタの大好物だ
池袋のジュンク堂にしか行かない
e-honで買った入門書がかなり古いものにも関わらず受け取った本屋の棚に反映されてるんだけどe-honって買った本の情報駄々漏れなの?
書店営業やってみるとわかるが適当にやってる雇われ店長が増えすぎ
>すいませんゴブリン置いてないんです分かってもどうしようもないわな
前知り合った女に引きこもりのオタがいてさそいつの夢が書店店員だった給料安くてもいいから好きなことをやって稼ぎたいんだとこのスレみてるとなんとなく納得した
>すいませんゴブリン置いてないんですおみごとすぎる
アマゾンあれば他はいいよ
なんかね、このスレの本屋関係者と思しきレスを見てるとますます「やっぱり本屋いらないな」と思えてくる
ラノベの流行がわかるやつは表面的でも他ジャンルの流行も飲み込みが早いだろマンガ好きにそこそこいる活字嫌いではないしな
>書店営業やってみるとわかるが>適当にやってる雇われ店長が増えすぎ全然、チェーンも店長教育もしてないしなあ20時以降はうちの店長、休憩タイムだよ。事務所で煙草ブカブカ吸いながら携帯で遊んでる
それぞれ立ち読み用の本を一冊だけ棚に陳列して、買う時は本ごとに用意されてあるカードとかをレジに持ってくシステムにすれば万引きは減るんじゃないかな
なんだよこのラノベ絶対主義は幾らなんでもオタクの浅知恵だろ
コンビニと同じように思ってほしいコンビニに過度な期待はしないだろ
>コンビニと同じように思ってほしい品揃えも悪くて便利でもないコンビニを利用する客がいるとでも?
>それぞれ立ち読み用の本を一冊だけ棚に陳列して、そもそも立ち読みも止めさせるべきだと思う
>コンビニと同じように思ってほしい>コンビニに過度な期待はしないだろこのスレ見てる分にコンビニ店員よりよっぽど融通利かない奴ばっかじゃね
>コンビニに過度な期待はしないだろ確かにコンビニに過度な期待などはしないなだからお前ら本屋もコンビニと同じくらい全国チェーンしてみろよコンビニと同じと思ってほしい、とかどれだけ頭に乗ってるんだよ
何気に閉鎖社会なんだろうな変革が必要だ
>なんかね、このスレの本屋関係者と思しきレスを見てると>ますます「やっぱり本屋いらないな」と思えてくるいらないってこたあないだろやっぱり本との出会いは、書店だよ
雑誌の立ち読みすら禁止してる本屋はすぐ潰れる
>そもそも立ち読みも止めさせるべきだと思うじゃあ本ごとにQRコードでも棚において、スキャンしたら携帯で数ページ見れるようにしたらいんじゃね
>コンビニに過度な期待はしないだろ俺の生活範囲内ではコンビニでできないことなんて無いんだが年金の支払いから海外航空券まで買えちゃうぜ
>このスレ見てる分にコンビニ店員よりよっぽど融通利かない奴ばっかじゃねコンビニ店員が在庫なんて聞かれるか?イメージだけで商品の所在を聞かれることがあるか?近いっつーなら100均店員だわ
こうゆう時は、米国の真似っこをしよう
>コンビニと同じと思ってほしい、とかどれだけ頭に乗ってるんだよどっちが頭にのってるんだよ買いもせず立ち読みだけきたりヲタ系の本が欲しいならアニメショップいけよ
コンビニっていや本の取り寄せもやってるなネット書店の以前は重宝した人もいるんでない?
>買いもせず立ち読みだけきたりそうゆう事ができるシステムにしちゃってるんだから駄目なんだろう
このスレ見てると本屋の店員って無能だってことが良く分かるな近所の本屋の店員とはえらい違いだ
立ち読み出来るのは客寄せ目的じゃないのか?
>やっぱり本との出会いは、書店だよそう思いたいんだけどね書店の側にはあまりその気はないみたい
コンビニと同列に扱えとかJISのハンドブックを全部おいてから言え
>このスレ見てると本屋の店員って無能だってことが良く分かるな>近所の本屋の店員とはえらい違いだどう違うの?
文化サロンとしての小書店化が見直されているけどことごとく大型書店の乱立でつぶされてるのよね…
としあきが無能なのは当たり前近所の店員と比べたら可哀想だ
喧嘩腰の子は本屋嫌いなのかい?
>>近所の本屋の店員とはえらい違いだ>どう違うの?司書っぽく用途を説明すると該当する本を調べておいてくれるしメールで連絡もしてくれるぜ
>>>近所の本屋の店員とはえらい違いだ>>どう違うの?>司書っぽく用途を説明すると該当する本を調べておいてくれるし>メールで連絡もしてくれるぜそりゃすごいなうちは「わかりません」がデフォだわ
>JISのハンドブックを全部おいてから言えごめんなさい場所的にも需要敵にも無理です
>どっちが頭にのってるんだよ>買いもせず立ち読みだけきたり>ヲタ系の本が欲しいならアニメショップいけよ>ヲタ系の本が欲しいならアニメショップいけよ専門書欲しければ専門店へ行けばいいってことだなだったらおたくで売る必然性がある商品ないから店畳みな
>親切なオジさんが、ひとつ、言っておく。>ワープロで作品を作るようなクズの文章を読むな。
>だったらおたくで売る必然性がある商品ないから店畳みなそうだねでもそこまで求めてない人も多数にいるから止めないよ合わない人は文句なんぞいわずこなければいい
>コンビニと同列に扱えとか>JISのハンドブックを全部おいてから言えJISの規格書のほうを全部そろえてあるとうれしいな
無理から始まるサービスはねえんだよ
>専門書欲しければ専門店へ行けばいいってことだな>だったらおたくで売る必然性がある商品ないから店畳みな書籍流通のしくみを勉強してから来いよ
さっきから見てると自分にだけ都合がいいものを置いてるといい店とかいう事ばっかだね
情報系は都会のでかい本屋じゃないとまず品揃え悪いよな自作PCの入門書もなくて愕然としたわ
>書籍流通のしくみを勉強してから来いよ?本屋の経営姿勢と書籍流通に何の関係があると?
>無理から始まるサービスはねえんだよクレーマーレベルの無理には応えられません
なんか本当何様?って感じのお客様がいるな店員あきに同情
>自分にだけ都合がいいものを置いてるといい店とかいう事ばっかだね誰かにしか役にたたないものは本にならない誰の得にもならないものは本屋に行けばたくさんある
>さっきから見てると>自分にだけ都合がいいものを置いてるといい店とかいう事ばっかだねあと客の好みと都合に合わせようという意欲が微塵もない書店員
たとえできなくても「できません」って言うんじゃなくて精一杯の努力をしてみてそれでも無理ならお詫びの品持って謝罪に来るぐらいの気概を見せてみろ
>本屋の経営姿勢と書籍流通に何の関係があると?専門書だけ扱ってるような店がどこでも成立するとでも?
>情報系は都会のでかい本屋じゃないとまず品揃え悪いよなそりゃそうだだからその手の本がほしい時は最初からでかい本屋に行くよねいい年して本屋の使い分けすら出来ないとか頭悪いわ
>親切なオジさんが、ひとつ、言っておく。>ワープロで作品を作るようなクズの文章を読むな。おじさんいつの時代の人ですか?こんなところにいないで子育てなり何なりしてくださいあとそれくらいでクズと決めつけるキチガイじみた頭も何とかして下さい
>お詫びの品持って謝罪に来るぐらいの気概を見せてみろバカすぎて話にならんわ
>精一杯の努力をしてみてそれでも無理なら>お詫びの品持って謝罪に来るぐらいの気概を見せてみろキチガイレベルだな
本屋の文庫コーナーはひどいなジェームスレッドフィールドって誰だよなんでナボコフ置いてないんだよ
>自作PCの入門書もなくて愕然としたわ本が必要なのか?それ
>あと客の好みと都合に合わせようという意欲が微塵もない書店員数万ぐらいする電化製品とかならまだしも本程度でここまでとか頭おかしいだろ
>いい年して本屋の使い分けすら出来ないとか頭悪いわ何で無いことが前提なんだよ
俺は本屋は品揃えが優先派だけど店員の質も低いんだなって思った
>何で無いことが前提なんだよいやありそうかなさそうかくらい分かるだろ
>本が必要なのか?それPC関係じゃないがThe Cellくらい何所の本屋にも置いてると思ってたが何所にも無くて絶望した
>本程度あーやっぱり君にとって本はその程度の認識なんだね
興味がない・扱う気がない分野を専門分野とかマニア向けと呼んで忌避し客の趣向に合わせた品揃えをする努力をしない大義名分にする高尚な経営戦略
としあき一人を優遇して儲かるとか本気で思ってんの?
>数万ぐらいする電化製品とかならまだしも>本程度でここまでとか頭おかしいだろだから本屋は潰れるんだよ
>本が必要なのか?それ本が欲しいのネットは疲れて駄目なの
まあそんな考えの奴はトップに立てんし一生小間使いだから心配はないだろ
>あーやっぱり君にとって本はその程度の認識なんだね人を動かすには金がかかるって覚えたほうがいいよ
朝開店前に覗いてみると入り口にビニールに包まれた本か雑誌が山のように積まれてるのを見かけるんだけどあれ全部並べてんだよな並べる人とレジ打ってる人って別なのか?
>としあき一人を優遇して儲かるとか本気で思ってんの?何か意見を述べる客全員にその返事をしているだろ
無駄な在庫は金が掛かるのは分かるよな?売れない本置いておくほど今の書店には余裕ないのよ注文利用してくれ
>俺は本屋は品揃えが優先派だけど>店員の質も低いんだなって思った品揃えさえ良ければ店員なんか万引き防止要因でかまわない、と個人的には思う
書店店員の民度の低さにわろたこりゃ潰れるわ
『 ももいろガーディアン 』アリスソフトプラットフォーム:Windows形式:DVD-ROM価格:¥ 2,940http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002OOVF9U/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る