[ホーム]
二次元裏@ふたば
3DCGスレやっとるかー?
やってない
ティーポット最強伝説
辞めた。
・・・
無理だった
ソフトの値段が高い
最近やっとparticleの使い方を覚えたてかblenderってこれ周りがver毎に大幅に変わってて上手い人のやり方が全然吸収できん…
>ティーポット最強伝説基本図形にティーポットがあったりするよね
大学でCGのゼミに入ったらまず最初にshadeのコピーCDを配られた
空間把握能力ねえや俺
画像をアップしたら評論家にクソ味噌に貶されてヤル気無くした
なんかティーポット見ると回したくなる…
>画像をアップしたら評論家にクソ味噌に貶されてあるある自称プロが専門用語ならべて初心者を潰すんだよな
>画像をアップしたら評論家にクソ味噌に貶されて>ヤル気無くしたライバル潰すのが仕事だし
テライユキとかが流行ったときに頑張ってこれを作ったんだけど限界を感じて挫折したよ!
新進気鋭の新人が出てきちゃ困るしなせまい業界だから仕事食われちまう
>ライバル潰すのが仕事だしそんなに厳しい世界なのかな?自分はグラフィックデザイナーでメシを食ってるけど匿名掲示板でその手の画像が上がっても変なダメだししないけどなー
2D絵が上手い人じゃないとやっぱり3Dもいまいちなものしか描けないってのがわかった
予算も時間もない中、作業量が膨大だから厳しい仕事だよ
>限界を感じて挫折したよ!そこから曲面を分割編集していくのが楽しいのに
キャラ誕生祭スレで2D絵がたくさん貼られているときに1人だけ3D貼ってスルーされることほど辛いモノはない
>自分はグラフィックデザイナーでメシを食ってるけど>匿名掲示板でその手の画像が上がっても変なダメだししないけどなーグラほど広い業界じゃないからかなあ
>グラほど広い業界じゃないからかなあ常に人手不足なんだよ2Dほど簡単に人材育たないし
自称3Dグラフィッカーって糞だよねって話してる時に自称グラフィックデザイナーの登場か
ゲームで使う、プリレンダ用のポリゴンモデルが欲しい
プロも素人も自称プロもいいじゃないか匿名掲示板なんだし
Shadeのモデリングが難しくて理解できんかったポリゴンの方がしょうにあってたらしい
六角大王にレイトレついたのはいいけどカメラの自由度が低いのが・・・
素人の作品にケチをつけるから「自称」プロなわけで…気にしなきゃいいんじゃないの
以前教えてもらった方法で遊んだよ教えてくれたとっしーありがとう
3Dやってみたいんだけどリネージュ2とかヴァルキリーのようなの作るにはどんなソフトが必要?
>てかblenderってこれ周りがver毎に大幅に変わってて>上手い人のやり方が全然吸収できん…一つのバージョンでやりこんでから上手い人の真似した方が良いんじゃないかと素人目線で言ってみる
色々マズいところはあるが、ツヤツヤしててなんかキレイだからよし!これが素人の醍醐味
Metasequoiaとかでいいような気がする
まず画がきちんと描けるようになってからにしようね馬鹿ちんども
アイマスとかドリクラとかのキャラが作りたい
>2D絵が上手い人じゃないとやっぱり3Dもいまいちなものしか描けないってのがわかったでも3Dやってから2Dにかえってくると画力アップしてない?
FFのローポリみたいなのでいいんだけどな
六角大王Superは面白いんだけどあまりオススメできないかな?
>Metasequoiaとかでいいような気がするUVPOWERTOOLだかの使い方がやっと判ってきた点と線を選択してやればよかったのね
>六角大王Superは面白いんだけど>あまりオススメできないかな?モデラーとしては悪くはないんだけどメタセコと比べると微妙だしなあ
そう言やふたばの3DCG板って何であんなに寂れてしまったん?
絵を描くにあたって知らない物の形情報覚えるにはモデリングが一番だった
>そう言やふたばの3DCG板って何であんなに寂れてしまったん?一時期凄く荒らされていたから
>あまりオススメできないかな?頂点の選択と移動が同一のツールで出来るのはデカい特に頂点をチビチビ移動する場合に有効例えばxsiだと頂点選択モード→選択→Sキーで視点移動→VorCキーで移動回転またはXでスケール大量の頂点を動かす場合は有効だけどチビチビには不向き
こういうの見てると、細かいようで意外と大胆に荒く作ってあるのね右下のは何なんだろう?
>3Dやってみたいんだけどリネージュ2とかヴァルキリーのようなの作るにはどんなソフトが必要?な俺は>Metasequoiaを手に入れればいいのか体験版とかあるか探してくる
むかし3DCG板でみんなで競作したのはよい思い出
>右下のは何なんだろう?テクスチャの表面のでこぼこを表現するのに使う法線マップだと思う
六角のレンダーってどの程度の実力なの?
>テクスチャの表面のでこぼこを表現するのに使う法線マップだと思うバンプとは違うんだろうかと
>六角のレンダーってどの程度の実力なの?上にロボットが貼ってある
最近のゲームはシェーダーのおかげで意外とローポリなんやな・・・
>六角のレンダーってどの程度の実力なの?良くはなってきているけど、仕上げに使えるレベルじゃないよ
いいのよ?
>良くはなってきているけど、仕上げに使えるレベルじゃないよ誰が?何の?
>いいのよ?親愛なる隣人ですか?
>いいのよ?脇の下から下乳までのラインがキモだよななんかフェチっぽい言い方だが
>いいのよ?Poserの女性モデルの乳を見たら螺旋描いていたのを思い出した
正直に言うとかなりシビアにダメ出しできるけど自分で作れといわれても作れない!
3DCG始めようと思うがなんかいいステップアップないかまずはティーポッド作って次に何を作り何を作り〜っていうオススメの難易度レベルアップっていうか
>3DCG始めようと思うがなんかいいステップアップないか>まずはティーポッド作って次に何を作り何を作り〜っていうオススメの難易度レベルアップっていうかハウツー本買ってきてその本の順番通りに作ればいいんじゃないかな
完成型を想像するために目と髪の毛を描いたらアリな気がしてきた
>まずはティーポッド作って次に何を作り何を作り〜っていうオススメの難易度レベルアップっていうか俺も知りたいできればお勧め体験版も
高いソフトに比べてメタセコでのモデリングってやっぱ限界あるの?
>完成型を想像するために目と髪の毛を描いたらアリな気がしてきたよいじゃないか
価格差が顕著になるのはモデリングよりレンダーの方じゃないかな
さぁ猪を作る作業に戻るんだ
>テクスチャの表面のでこぼこを表現するのに使う法線マップだと思う洋ゲーの中身みてこれ何なんだろって思ってたそうなのかー
>高いソフトに比べてメタセコでのモデリングってやっぱ限界あるの?メタセコはモデリング特化型だからモデリング能力は最強クラスだよ
専門学校で3DCG習ってLightWave体得したら行きたいゲーム会社がSoftimageXSIオンリーで体得者優遇だったでござるModtoolでいいんかな…これ覚えて何分でこれ作りましたみたいなの持って行った方が良いかしら…
>82106792>82106911ありがとふっきれたよ
>これ覚えて何分でこれ作りましたみたいなの持って行った方が良いかしら…製作時間も添えて
>高いソフトに比べてメタセコでのモデリングってやっぱ限界あるの?限界は無い単に「過程が楽」というだけ
http://www.youtube.com/watch?v=ac4qV2uIF3Qね、簡単でしょ? というセリフがきこえてくる気がする
前ゲームソフト制作会社の紹介でゲームに登場する犬一匹作るのに3日とかかけてて驚いた大変なんだなー何年も使いまわせればいいのにね
ある程度できるようになると使いまわしが楽しくてしょうがなくなると聞いた
お安いレンダリングのド定番といえば何?
>何年も使いまわせればいいのにねアトラスは悪魔の造形を使い回ししていたっけか?ライドゥだけだっけ?
イスとかテーブルとかの家具や食器は使い回すと楽ちんだよね
六角でレンダリングしてみた設定キチンとしてないので物凄いカラフルだが、実は手前の球はシロ
モデリングが終わったのでこれからテクスチャーを作ります
>http://www.youtube.com/watch?v=ac4qV2uIF3Qすげーー!!なるほどー!こうやるのか!…あれ?
>モデリングが終わったので>これからテクスチャーを作ります何この不思議物体
アニメーションに目覚めた!アニメーションやるならソフトイマージ?
>何年も使いまわせればいいのにね使いまわさなくて会社が傾いたんやなw
ゼットブラッシってどうなん?
>何この不思議物体李氏朝鮮の貴族が乗った「軺軒」という乗り物です
>李氏朝鮮の貴族が乗った「軺軒」という乗り物ですあるんだ、ホントに
3Dプリンターが普及すれば割のいい仕事が増えるかもね
>軺軒横にバターンて倒して超怒られる自身ある俺
>3Dプリンターが普及すれば割のいい仕事が増えるかもね3Dスキャナも普及して失職するんじゃなかろうか
面倒臭ぇなPoserで作ったモデルをとって六角大王で作り直してそれを自作同人ゲームに組み込むのさ
>>Metasequoia>を手に入れればいいのか>体験版とかあるか探してくるLEってのじゃなくて正規版の非課金モードを使うといいよたしかLE版だとUV設定ができなかったはず画像はメタセコでちまちま作った代物
『 ふしぎ通信トイレの花子さん 4 (ブンブンコミックスネクスト) 』著者:もぎ ひろむ形式:コミック価格:¥ 515http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591111180/futabachannel-22/ref=nosim/商品の詳細を見る