■ 2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。
.jp
ドメインお持ちのお客様大歓迎。
maido3.jp
.fm
取得代行します。(US)
maido3.fm
.ca
取得代行します。(US)
maido3.ca
.com .net .org
取得代行します。(US)
maido3.com
.cc .to .tv
取得代行はじめました。
NEW
月々1,000円からの
BinboServer.com
2ちゃんねるも使っている
Big-Server.com
>> 2ちゃんねる、
サーバ監視所
■掲示板に戻る■
■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
●●●●●今のTOKYO FMってヒドすぎ●●●●●
1 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/22(日) 13:47
昨日、久々にTOKYO FMを聴いた。
「ワンダゴールデンヒッツ」という番組だったが、タイトル通り
ゴールデンヒッツナンバーをガンガンな流す番組だと思ったら大間違い。
松本ともこ(マッピー)とゲストのSMAPの誰か(名前忘れた)の
トークがだらだら続き、たまに音楽が掛かっても1フレーズしか
流さない。
こんなTFMだが、「FM東京」時代はいい番組もあった。
「Lo−D ライブコンサート」「サントリーサウンドマーケット」
「シンフォニーホールフロムヨーロッパ」「JT Yeah!Yeah!」
「JAZZ ON THE STEREET」「萩原健太のFMワンダーランド」
「アメリカンTOP40」「ジェットストリーム(城達也)」
などなど・・・。
今のTFMは最も人気のあるFM局らしいですけど、今の番組内容って
ヒドすぎると思いませんか?
2 名前:
名無しさん@そうだ選挙にいこう
投稿日: 2000/10/22(日) 14:55
だって
【bPヒットしかかけないTFM】
だもの。こんなんで喜ぶのは厨房だけだよ。
3 名前:
>1
投稿日: 2000/10/22(日) 16:23
レーティング期間中はTFMやLF、TBSラジオは聴かない方がいいよ。
4 名前:
>1、3
投稿日: 2000/10/22(日) 16:33
おれもスペシャルウィークのゴールデンヒッツはアーティスト限定なのがムカツク。
http://www.tfm.co.jp/goldenhits
5 名前:
1
投稿日: 2000/10/22(日) 17:12
>2
【bPヒットしかかけないTFM】 って何ですかね、それ。
それってただ単に個性や創造性をかなぐり捨てた、ただの世間追従にしか
思えないんですけど。
こんなセリフを自嘲で使ってるならともかく、売り文句として使ってるなら
完全に終わってますね、TFM。
>4
昨日のゴールデンヒッツはSMAPの曲ばかりだった。
J−POPにもいい曲はあるからJ−POP中心の選曲でもいいけど、
SMAPのどこが「ゴールデン」ヒッツなんじゃ?
(今の時代のヒットソングというなら理解できるが)
少なくとも、今のTFMなんかよりある意味ではニッポン放送のほうが
マシかもしれない。
6 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/22(日) 17:37
っていうか、土曜2時からのポップスベスト10にもよ〜く
J−POPのアーティストがゲストとして出てくるよな。
それもELTとかSMAPとか、そんなんばっかり。昨日はSMAPだった。
で、こいつらの曲がガンガンかかる。
ポップスベスト10って洋楽のカウント番組だろ?
光岡デュオンさんの時代はゲストといえば来日したアーティストしが
出演しなかったし、曲がりなりにも正統派洋楽チャート番組の形態は
とっていたのに。
どうかしてんじゃないのか、TFM。
7 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/23(月) 11:45
ほんと同感!!!
レイティングのときにそんな暴挙に出てよく聴取率取れるなぁ〜(謎)
もうはっきり言って番組の質をよくするとかの次元じゃない。
単なる芸能人パワーで厨房引きつけてるだけ・・・・
ここまで悪くなれば行くところまでいってくれ!!
8 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/23(月) 11:53
松本ともこ師ね!!!!!!!!
松本ともこ師ね!!!!!!!!
松本ともこ師ね!!!!!!!!
松本ともこ師ね!!!!!!!!
松本ともこ師ね!!!!!!!!
松本ともこ師ね!!!!!!!!
松本ともこ師ね!!!!!!!!
9 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/23(月) 17:18
確かに松本ともこ(マッピー)
って前と比べてもおもしろくない・・・・。
なのにレギュラー番組たくさん持ってるし(謎)
ラジアンリミテッドも最初はおもろかったが今はただクドイだけ
10 名前:
>9
投稿日: 2000/10/23(月) 22:23
マッピーは一応TFMの看板DJなので、レギュラー番組はけっこうもっている。
だが、制作サイドがね。今日のアフタヌーンブリーズはスペシャルウィーク明けなので、
制作サイドがやりたいことをやっているようで、結構面白かった。
11 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/23(月) 23:29
松本って何年看板DJやってんだ?
TFMは若手育ってないのか?
12 名前:
9
投稿日: 2000/10/23(月) 23:34
若手出てこないね・・・
っていうかいまのTFM気質じゃ出てきても
どーしようもないのしか育たなそう。
最近TFMの番組は特に曲が流れない・・・
流れてもすぐに切る!!聴いていて不愉快。
13 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/23(月) 23:54
今のTFMは電波形式がFMというだけ。
やっている番組の内容はニッポン放送が腐ったようなもの。
(つまりLFのほうがマシってこと。)
14 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/24(火) 00:01
J-WAVEにも飛び火してんだよな。
15 名前:
1
投稿日: 2000/10/24(火) 00:03
今、久々にジェットストリームを聴いていますが、番組のタイトル
自体が「ラブサウンズ・オン・ジェットストリーム」に変わっている!
16 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/24(火) 00:07
城達也の頃がよかったな。
17 名前:
1
投稿日: 2000/10/24(火) 00:15
おいおい、「ジェットストリーム」っていつからゲストの旅体験を
話すダラダラトーク番組になったんだ!?
昔は、素敵な音楽と城達也さんのお洒落なトークが絶妙だったのに。
城達也亡き後の小野田さんの頃も、基本的には城さん時代のスタイルは
崩していなかったのに、いつからこんなトーク番組に成り下がって
しまったんだ?
「ジェットストリーム」といったらFM東京が開局したばかりの頃から
ずっと続いている名物番組のはずだが、TFMガキ向け厨房路線が
こんな名物番組にまで及んでいるとは・・・。
そう言えば、先週久々に聞いた「サントリー・サタデーウエイティングバー・
アバンティ」も2年前と比べると随分変わっていたなあ。
ゲストとのトークの間にわけのわからないウルサイ漫才みたいなのが
挟まれるようになっていたし、大体ゲストとのトークのホスト?を
しているあの男のじゃべりは何だよ、「〜なんだぁ」とか「それでさぁ〜」
とか、ゲストやリスナーをバカにしているとしか思えない。
昔はもっとお洒落な番組だったのに・・・。
18 名前:
1
投稿日: 2000/10/24(火) 00:24
あのLFでさえ「新日鉄コンサート」みたいな名物番組は
昔からのスタイルを死守しているのに、TFMにはその程度の
LF並みの矜持さえないのか?
ただのダラダラトーク番組に成り下がってしまった
「ラブサウンズ・オン・ジェットストリーム」とやらを聴いていて
ふとそう思った。
この内容じゃあ、番組自体がまるまるJAL広報番組じゃないか。
かといってJ−WAVEにチャンネルを変えても、0時半からは
「ソウル・トレイン」(このタイトルを使うこと自体かの番組に
対する冒涜じゃない?)というウルサイ番組、他局も似たりよったり。
これだけ15年前と比べるとFM局の数が飛躍的に増えたのに、
番組のジャンルの選択肢はむしろ狭まったような気さえしてしまう。
19 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/24(火) 02:12
>ジェットストリーム
ちょっと前久し振りにその時間帯にTFM系(名古屋ではFM愛知)にしたら
TMレボリューションが出てて、思わず耳を疑った。
小野田氏版はあまり長続きしなかったのですか、それは知りませんでした。
と言うわけで今ではもっぱらZIP-FMです。
20 名前:
>ジェットストリーム
投稿日: 2000/10/24(火) 05:15
昔のスタイルにもどってくれ!
NHK-FMのクロスオーバーイレブンみたいなの。
21 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/24(火) 11:00
TFMはスペシャルウイークにサザンやらSMAPやらポルノグラフティやらの
「豪華ゲスト」とプレゼントバラ撒き作戦を大々的に繰り広げて聴取率を底上げ
しているだけ。やっていることは一昔前のLFと同じ。
今の時代、LFでさえここまで露骨なことはしていない。
TFMだけが厨房・ガキ化路線にひた走り腐っていくのは勝手だが、
問題はTFMが全国30局を超えるFM局でありかつJFNを主導する立場であり、
さらにTFM路線が聴取率的に成功していることで、JFN加盟局・独立局を問わず
全国中のFM局のTFM路線が浸透してしまったこと。
今のFMの諸悪の元凶がTFMであることは間違いない。
22 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/10/24(火) 12:09
>>17
今年4月からです。
>>18
J-WAVEの「ソウル・トレイン」は、
本家「ソウル・トレイン」の承諾を得ていますが。
23 名前:
1
投稿日: 2000/10/24(火) 12:40
22さん、ジェットストリームの情報ありがとう。
ところで、J−WAVE「ソウル・トレイン」のタイトルが本家の
承諾を得ているのは知ってますよ。俺が憤っているのは本家の承諾云々
という次元じゃなくて、番組の中身が余りにも腐りきっているからです。
クラブDJ気取りのナビゲーターのタメ語じゃべり、合間にかかる曲と
いえばヒップポップばかり。
J−WAVE版の番組のどこが「ソウル・トレイン」なの?という疑問は
かのテレビ番組を知っている人間なら誰でも抱く疑問じゃないかなあ。
スレのテーマから話がズレてしまったけど。
24 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/10/24(火) 22:34
とくに日曜のTFMってどうでもいいアーティスト番組ばっかりで
つまんなくないです?
ジェットストリームは微妙に名前を残してるところがセコイ。
25 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/26(木) 22:10
以前、アルバムトップ10の放送中にDJがhideの訃報を伝えると、防音設備になっているはずの
スタジオ内のマイクに周りの女の子達の悲鳴が小さく入っていた。
別の意味で恐かった
26 名前:
名無シーク
投稿日: 2000/10/26(木) 23:27
さえきさんをアフブリに戻せーーー!!
彼女ががやめてからTFM聴いてないです。
最近早朝の番組やってるみたいですけど面白い?
27 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/27(金) 16:10
とにかく岩瀬あぼーーーん!!!!
28 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/27(金) 16:13
まっぴーの今後が心配です。
昼さがりのラジオでひっそりしてるのはもったいない!
キレイだからテレビに行けばいいけど
年齢的にどうなんでしょう。
30代アナってむずかしいですよね。
29 名前:
名無しさんZ80
投稿日: 2000/10/27(金) 17:16
>>26
斉木洋子はあいかわらずって感じで安心して聞けます。
TFMはウィークデイしか聞いてないけど、
4時になるまでの女性DJは全滅って感じだね。
個人的には
(マシ)岩瀬<松本<島田(最悪)
ってかんじかなあ。
松本ともこのブリブリした喋りもきつい。
島田律子はDJと呼ぶのもはばかられる。
なんにせよアフタヌーンブリーズは女のダメなところ満載で女性不信になれます。
30 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/27(金) 18:25
今放送してる「フライデーズキング」はどうかな?
Take2の深沢と内山理名が出てるやつ。野郎ファンがすごい。
31 名前:
名無しさん@1周年
投稿日: 2000/10/27(金) 18:28
>30 野郎がスペイン坂にへばりつく唯一の番組では?
take2だけでも十分いけてる。
32 名前:
名無しさん@そうだ選挙にいこう
投稿日: 2000/10/27(金) 21:14
>>29
でもアフブリは女性人気高いですね。俺はあまりにもレベルが低過ぎてついていけないけど。
2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。