ウルティマオフライン
このゲームがロープレの古典でなくても、画面からにじみだしてくるような(実際画面がにじんでいる)おもしろ汁で思わずやりたいと思うにちがいない。Ultima Iはシューティングゲームだとか、なんちゃってダンジョンゲームなども入っているサービス精神旺盛なおおらかなゲームだ。ジャンルの未分化な時代は良い。当時のオープニングをみると、変なサイン波がミヨヨヨヨーンと鳴って、龍が出て来てゴゴゴゴと、結構サイケなしあがりになっている。ファンタジーというのはもともとサイケな要素があるにちまいない。
調べたらIIIのオープニングがあったあった。いきなり全滅してるし、オープニングで。不吉すぎる。不吉がサイケってことか。
昔はApple IIを買わなければできなかったが、その後移植もあり、今は本のオマケゲームとしてもついてくる。Apple IIのエミュレータがあれば、今のPCでUltima Iが遊べるのだ。ありがとうローカス。大人になれば英語も怖くない。その他IVまで収録されている。姉妹本でウィザードリィの本もある、ワードナの帰還も遊べるぞ。
書籍情報
って、思ってみたらこれって絶版て意味か、そりゃそうだな。二万円だって、十倍じゃないかー、本のカバーを捨てる癖のある俺よ、俺よ。そして今頃紹介する俺よ。
同じみJRR安田キンのインタビューや、リチャードギャリオットのインタビューも入っている。シャミノって名前日本の自転車メーカーのシマノからきているそうだ。ヨーダが依田さんなのと同じ様に、墓場まで持って行きたい情報だぜ。
こっちは日本語版
98版かなんかだろうたぶん
こっちWiz
どうもなあ
- 2007/11/23更新
- 2007/11/23登録
- 964クリック
このキーワードを共有する
-
メイン
コメント (0)
まだコメントされていません。
つながりキーワード (4)
マックレベナック
- (np)
ドクタージョンの本名。ドクタージョンの名前の由来は本人が語っているが、小泉八雲まで出て来て面白い。 「1840年代から50年代にかけて、ニューオリンズには、ひとりの高名な...
エクスカリバー
- (np)
言わずと知れた最強の攻撃力を持つアイテム。燃えろアーサー王が間違って引き抜いてこれをつかいブリテン島の統一をしたという伝説を、変な名前のイギリス人ブアマンが映像化。これ...
白と黒の伝説
- (np)
言わずと知れた(本当か)、スタジオウイングの看板作品。一子相伝といわれる諸星大二郎メソッドをビルゲイツのMSX-BASICで実現させた。油絵のように下地をぬっていく魂のL...
アウトロイド
- (np)
マジカルズゥが社運をかけてボトムズをもろぱくった作品。世界観はAppleIIの2400ADというところか。 MSX版とX1版が出ていた、MSX版のほうはテープ版、オールマ...