ファミ通.com

ファミ通媒体メニュー



『レイストームHD』プレイリポート! 新機体R-GEARをひと足早く体験

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

新機体は伊達じゃない!? “R-GEAR”の感触

 

 2009年秋にプレイステーション3(PlayStation Store)とXbox 360(Xbox LIVE)で配信予定のシューティングゲーム『レイストームHD』の体験リポートをお届け!

 

  『レイストームHD』は、'96年にアーケードで登場し、プレイステーションやセガサターンなどに移植された名作シューティングのリメイク作品。画面が16:9の比率に調整され、グラフィックを一新しながらも、昔と同じ感触でプレイできるのが特徴だ。本作には、プレイステーション版のオリジナルモードである“エクストラモード”、“13機モード”、そして隠し機体“R-GLAY0”も搭載。さらに、本作からのオリジナル要素として、“R-GEAR”という機体も使用できるのだ。

 

00

 

 さっそく、本作(プレイステーション3版)を新機体であるR-GEARを使ってプレイしてみたぞ。従来の機体とは違い、何もボタンを押していない状態だと、サイト(照準)が“×”のような形になっていて、敵をロックオンしようとしても何も起こらない。そこで○ボタンを押すとサイトが四角形になり、敵をロックオンし始めた。それと同時に、自機から浮遊砲台が射出され、ロックオンした敵を攻撃! ボタンを押しっぱなしにしていると、サイトが開いたままで、ほかの敵をサイト内に入れると、つぎつぎとロックオンしては撃破していった。このように、R-GRAY1(レーザーを発射していない状態でロックオンしてから一気に倒す機体)とはまったく違うゲームになっている。どちらかと言うと、R-GRAY2(稲妻のようなロックオンレーザーを発射して敵を連続で攻撃する機体)でレーザーを発射しっぱなしにしている状態に近いと感じた。ちなみに、○ボタンを押しているあいだは画面左に表示されている“ロックオンゲージ”が減少し続け、ゲージがなくなるとロックオンが解除される。ちなみに、ロックオンゲージはサイトが閉じて(=○ボタンを離して)いれば、1〜2秒で満タンまで回復する仕組み。具体的にどのように敵を倒すのかを連続写真で説明していこう。

 

01

通常は自機の前方にあるサイト(照準)が“×”の形で閉じている。まずは中型機に狙いを定めて……。

 

02

多数の敵が出現したので、ボタンを押してサイトを開き、中型機や魚雷などをロックしまくる。

 

03

画面左のゲージが減少していく中、海上の敵をつぎつぎと捕捉しては撃破していく。

 

04

基本点が200点の敵に最高倍率がかかり、39200点の嵐に! ゲージはボタンを離すと自動で回復する。

 

 このように、多くの敵を連続でロックオンしていくほど、高得点を稼げる。もともとR-GRAY2を好んで使っていた筆者的には、最高倍率の点数が画面にいくつも表示されるのが気持ちよすぎて病みつきになる。気がつけば、序盤のステージばかり何度もくり返しプレイして、「どこでレーザーを発射すればいちばん稼げるだろうか?」と、パターンを構築しようとしている自分がいました。

 

 ロックオンレーザーの話ばかりになってしまったので、ほかの武器の説明をしよう。×ボタンで発射できるショットは誘導弾になっているうえに威力も高く、かなり使いやすい攻撃。欠点はロックオンレーザーのような倍率がかからない(=スコアを稼げない)ことだけなので、慣れないうちはこちらをメインで使うと楽に進めると思う。とは言え、本作のもっとも楽しい部分はスコアアタックなので、慣れてきたらボスにダメージを与えるときや苦手なエリアを切り抜けるときに使うという程度に留めることをオススメします。(これはR-GEARに限ったことではなく、ほかの機体にも言えるが。)

 

 ついでに、10年以上まえにアーケード版『レイストーム』にハマっていた筆者から、スコア稼ぎのアドバイスをしておこう。まず、倍率のかからない中型機や基本点が低い戦闘機をさきにロックしてから、基本点の高い地上物を破壊するパターンを作るのが基本。当然、敵の配置を覚えないと思い通りにはスコアを稼げないけれど、パターンを構築することこそ本作の醍醐味だと思う。

 

 弾幕がたくさんバラ撒かれるシューティングもいいけれど、自分で作ったパターンで高得点を出して「俺ってシューティング上手いんじゃない?」という気持ちになれる、本作のようなシューティングもアリだと思いました。もちろん、思い通りにスコアを稼げるようになるには、パターンをきっちり覚える必要はあるけれど……。

 

 もちろん、スコア稼ぎ以外にも、タイトーサウンドチームZUTATAによるBGMや、細部まで描き込まれたグラフィックなど、シューティングが苦手な人でも楽しめる要素が詰まっているので、ぜひ多くの人にダウンロードしてほしい。

 

 

【タイトル】レイストームHD

【ハード】プレイステーション3、Xbox 360

【メーカー】タイトー

【発売日】2009年秋配信予定

【価格】備考欄参照

【CERO区分】全年齢対象

【人数】1〜2人

【テイスト】SF

【ジャンル】シューティング

【通信】プレイステーション3版はPlayStation Network対応、Xbox 360版はXbox LIVE対応

【備考】プレイステーション3版の価格は1500円[税込]、PlayStation Store(ダウンロード専売)、Xbox 360版の価格は1200マイクロソフトポイント、Xbox LIVEアーケード(ダウンロード専売)、プロデューサー:アオキヒロシ

 

特別企画・連載

一覧へ

究極のカーエンターテインメント体験がここに!『フォルツァ モータースポーツ 3』!

Xbox 360を代表するレースゲーム『フォルツァ モータースポーツ』シリーズの最新作が登場。レースゲームファンにとって、まさに“究極”とも言える本作の真髄に迫る。

絶頂感がブッ続く、ノンストップクライマックス・アクション!『BAYONETTA』!

黒髪の美しい魔女、ベヨネッタ。人知を超えた肉体と能力によって、美しく華麗に、そして残忍に天使を狩る。ノンストップで訪れる、息もつかせぬクライマックスシーン。体術と武器攻撃のコンビネーションが生み出す、エレガントかつ縦横無尽のアクション。第1回は本作の概要をお届け。

美貌とバイオレンスを併せ持つダーティーヒロインが登場!『WET』!

『WET(ウェット』)』は、映画のワンシーンを彷彿とさせる演出と、アクロバティックなアクションがシームレスに展開するTPSタイトルだ。セクシーでワイルド、危険で過激なダーティーヒロイン“ルビ”の魅力とともに、突き抜けたB級映画テイストの世界をお届けする。

ユービーアイソフトの東京ゲームショウ2009出展タイトルを完全網羅!『UBI in TGS2009』!

フランスに本社をかまえるユービーアイソフトが、2009年9月24日から27日まで千葉県の幕張メッセにて開催されるゲーム見本市、“東京ゲームショウ 2009”に参加!今回は、出展が判明した魅惑のタイトル5本を、予習もかねて紹介していく。

王国を救うのは究極の武器職人!『アイアンマスター』!

『アイアンマスター』は、中世ファンタジーの世界を舞台にした経営SLG。プレイヤーは、武器職人となって、さまざまな武器を作り販売しながら、アイアンマスターと呼ばれる伝説の武器職人を目指すことになる。武器の製作はミニゲームになっており、上級の武器になるほど高度なテクニックが必要とされる。武器作りのスキルを積み重ね、武器屋を拡大しながらより強力な武器を生み出そう。

冒険もアクションも恋愛も大きく進化!『ルーンファクトリー3』!

のんびりした牧場生活を送りながら冒険やヒロインとの恋愛が楽しめるSLG、『ルーンファクトリー』シリーズ。最新作『ルーンファクトリー3』の新しい要素や魅力を、まとめてお届け!

この記事の個別URL

ソーシャルブックマーク

  • はてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • この記事をつぶやく

TVゲームニュース




ゲームソフト販売ランキング

販売数ランキングをすべて見る

ファミ通協力店の皆様よりご提供頂いたデータに基づいた販売ランキングです(毎週更新)